タグ

2017年10月3日のブックマーク (12件)

  • たつき監督のけもの騒動、けものフレンズ正常化に向けて企業トップ級が協議へ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    たつき監督のけもの騒動、けものフレンズ正常化に向けて企業トップ級が協議へ : 市況かぶ全力2階建
  • 「Alexa」と「Amazon Echo」が年内に日本に登場

    Amazon Echoの頭脳、Alexaに話しかけるだけで、質問への回答を聞け、音楽の再生や、 スポーツ結果のチェックなども可能に ~ 2017/10/02 ~ Alexaをともに作り上げ、進化を支えてくださるお客様を対象にした招待制での購入が可能に ~ Amazon.co.jp(以下、Amazon)は、クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」と「Amazon Echo」を年内に日に展開し、事前に購入を希望されたお客様には招待制でEchoを購入できるようにすると発表しました。さらにAmazonは、Alexa Skills Kit(ASK)およびAlexa Voice Service(AVS)を日市場でも展開し、日のお客様に向けて世界中の開発者がさまざまなAlexaによる音声体験を構築できるよう支援します。 Amazon.comのAlexa担当 バイス・プレジデント

    「Alexa」と「Amazon Echo」が年内に日本に登場
    shaw
    shaw 2017/10/03
  • 「嘘でつながる少女」の物語 ~『プリンセス・プリンシパル』全12話を終えて~ - うらがみらいぶらり

    美少女とスパイ。その組み合わせ自体は、ともすれば珍しくない組み合わせ。そんな「美少女スパイ」を、単なるキャラクターの要素で終わらせず、一つの物語として完成させたもの。それこそ、この夏クールに放映していた、『プリンセス・プリンシパル』というアニメなのだと僕は考える。 今季も優れたアニメが輩出されたが、その中でも作は、冗談抜きで「直近5年の中でも優れている」と語れる一作になった。脚、作画、キャラクターなどなど、様々な点で秀でた、近年稀に見る秀作といっても過言ではない。 そんな作だが、先日Blu-ray第一巻が発売され、そして全話無料配信まで開始された。まもなく秋が始まるが、こいつを見てから秋に突入しても遅くはない。そのぐらいすばらしいアニメなので、滑り込みではあるがここに『プリンセス・プリンシパル』の簡潔なプレゼンを書き残しておく。 ch.nicovideo.jp 1. 派手でいて緻密な

    「嘘でつながる少女」の物語 ~『プリンセス・プリンシパル』全12話を終えて~ - うらがみらいぶらり
  • レース結果・回顧:2017年凱旋門賞 海外競馬発売 JRA

    イギリスのエネイブルが優勝、デットーリ騎手は史上最多となる通算5勝目を達成 今年も日の悲願達成はならなかった。昨年に続きシャンティイ競馬場での代替開催となった第96回凱旋門賞(G1)は、ランフランコ・デットーリ騎手騎乗のイギリス調教馬エネイブル(牝3歳)が好位追走から直線で力強く抜け出してV。G1は5連勝で、欧州最強牝馬の力を満天下に知らしめた。2馬身半離れた2着にクロスオブスターズ(牡4歳)、さらに1馬身1/4遅れた3着がユリシーズ(牡4歳)で、日から挑戦したサトノダイヤモンド(牡4歳、栗東・池江泰寿厩舎)は15着、サトノノブレス(牡7歳、栗東・池江泰寿厩舎)は16着に敗退した。 直線、エネイブルが悠々と抜け出す 1番人気に応える快勝でG1・5連勝を達成 エネイブルを管理するジョン・ゴスデン調教師とデットーリ騎手は、2年前(2015年)の勝ち馬ゴールデンホーンと同じコンビ。ゴスデン調

    shaw
    shaw 2017/10/03
  • 「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声

    Loki Technology, Inc.は10月1日、インターネット掲示板2ちゃんねる」の管理運営権を、従来のRace Queen Inc.から譲り受けたことを発表しました。またこれに伴い、掲示板の名称も従来の「2ちゃんねる」から「5ちゃんねる」へと変更されています。 5ちゃんねる おなじみの文言も「5ちゃんねる」に トップページに掲載された告知によると、名称変更の理由は、「権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように」とのこと。また、元管理人のジム・ワトキンス氏(@xerxeswatkins)は今回の運営権譲渡について10月1日、Twitter上で理由を説明。西村博之(ひろゆき)氏との「2ch.net」の所有権争いについて言及しつつ、現在も西村氏からの妨害が続いており、Race Queen Inc.の管理下ではこれ以上「安全かつ快適

    「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声
  • 【表現修正版】『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)

    表現が汚かったため、もう今さらではありますが、 今私にとれる行動として、文章の表現を修正しました。内容は変えていません。 不快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。 https://anond.hatelabo.jp/20171002002200 の続き 経緯の解説 ※業界関係者としての想像まず前提として説明しておきたいのが、コンテンツ制作を生業にするこの業界には、 「0から1を生み出すクリエイターが一番エラい」認識と、 「クリエイターを、『大人の喧嘩』に巻き込まない」という不文律が共有されていることです。 これは、クリエイターを制作作業に集中させる環境を整えるのが会社の役目であって、 権利トラブルを始めとする「大人の喧嘩」に巻き込んで余計な負担をかけるべきではない、という考え方からきています。 まともなエンタメ企業ほど、この前提が社員にしっかり浸透しています。 ※そういう意

    【表現修正版】『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)
  • 【表現修正版】『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)

    表現が汚かったため、もう今さらではありますが、 今私にとれる行動として、文章の表現を修正して再投稿します。内容は変えていません。 不快な表現を正す前の、元記事はこちらです。 冷静さが至らず、申し訳ありませんでした。 https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 -- 長いので2立てです。(1)は基知識編、 (2)では業界文化に触れながらの経緯の「想像」を書いてますが、 趣旨は「KADOKAWAを現状出ている情報だけで叩くのはやめよう」です。 (2)→https://anond.hatelabo.jp/20171002015348 -- けもフレ炎上に関して、 アニメの版権ビジネスに携わっている人間からの解説がないと感じるので書きます。 「外部の人間だからこそ、好き放題に書ける」前提もあるし、 仮に真実と違っていたとしても、価値のある内容になると思った

    【表現修正版】『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)
  • 「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く

    「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」と訴えるユーザーが増えている。凍結されたことを不当と感じ、日法人を訪れて抗議したエンジニアのmizchiさんに経緯を聞いた。 「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」――こう訴えるユーザーが増えている。アカウントを凍結されると、情報収集や友人とのやりとりがしづらくなる上、Twitter仕事で使っている場合は、仕事先との交流にも支障が出るなど死活問題にもなる。 フリーランスエンジニアのmizchiさんは9月27日、Twitterアカウントが突然凍結され、仕事先との連絡も取れなくなって途方に暮れたという。他にもアカウントが凍結されて困っているエンジニアがおり、「Twitterに話を聞きたい」と、都内にあるTwitter Japanのオフィスを電撃訪問した。 mizchiさんに、凍結の経緯や、Twitter Ja

    「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く
    shaw
    shaw 2017/10/03
    これだけ垢バン祭りが続いているらしいのに、自分で直接見える範囲でそういう話を聞かないので、今のところ平和なクラスタに属しているってことなのか。
  • やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか - mizchi's blog

    と思う次第である。以下理由。 JavaScript, GUI設計の今 JSはそのプラットフォーム特性上、あらゆる言語の使用者の、あらゆる不満が集まる場所で、ヘイトを集めやすい環境だと思う。近年は npm というプラットフォームの登場でエコシステムが生まれ、思いつく限りあらゆるメソッドが適用されてきた。貧弱な言語基盤だが、その中で生き残った方法論が、今一番GUIの課題を上手く扱えている、と自分は考えている。 React/ReduxAngular によって、Flux/MVVMという抽象パターンが枯れてきたように思う。(この際、現場はまだ jQuery だぞ、みたいな話は無視する)。要は View は State の写像である、ということに尽きる。State はシリアライズ可能(JSON)で、Flux Action/Rx.Observable の Event Stream を入力とし、それ

    やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか - mizchi's blog
    shaw
    shaw 2017/10/03
  • http://twitter.com/i/moments/914287102254182400

    shaw
    shaw 2017/10/03
  • ニンテンドースイッチの「ホーム画面のアイコン」をダサくしないで-。「アイコン批評家」の声が開発者を動かす - AUTOMATON

    ホーム ニュース ニンテンドースイッチの「ホーム画面のアイコン」をダサくしないで-。「アイコン批評家」の声が開発者を動かす ニンテンドースイッチの「ホーム画面のアイコン」へのこだわりを持つ人々の声は、ゲーム開発者をも動かしたようだ。関心が薄かった「ホーム画面のアイコン」の変更は、ひとりのユーザーの執着から始まった。その物語の一端をKotakuやNintendo Everythingが報じている。 すっきりとしたホーム画面 ニンテンドースイッチのホーム画面は、シンプルさが特徴的だ。白もしくは黒に近い灰色をベースにしたデザインで、ニンテンドー3DSやWii Uのインターフェイスを踏襲しつつも、さらに洗練されている。そのシンプルさは殺風景であるという意見もあるが、コミュニケーション「Whats App」のデザイナーなど業界関係者にも高く評価されている。そうしたシンプルなホーム画面を気に入るユーザ

    ニンテンドースイッチの「ホーム画面のアイコン」をダサくしないで-。「アイコン批評家」の声が開発者を動かす - AUTOMATON
    shaw
    shaw 2017/10/03
    気持ちはわかる。Kingdom: New Lands、本編のデザインは素晴らしいのに、なぜゆえアイコンはあそこまでダサいんだ…といつも思うんだよな。
  • 新城幸也インタビュー 10度目のエリート世界選手権、そして次世代への助言 Topics

    新城幸也の2017年世界選手権を、人の言葉で振り返る。 さらには渡仏15年、欧州生活欧州トッププロチーム在籍9年の新城が、後に続くべき日の若き選手たちへ、ちょっとしたアドバイスを贈る。 2017年世界選手権男子エリートにおける日の出場枠は、1つだった。昨年までは大陸ごとに出場枠が設定されていたが、今年からは世界ランキングによる全世界一律での出場枠配分方法に変更された。 そのたった1つの枠に、日本代表監督・浅田顕は、新城幸也を指名した。理由はワールドチーム所属で常にハイレベルのレースを転戦していること、8月のワールドツアー2大会でUCIポイントを稼いでいること、さらには日連盟が毎年掲げる成績目標「10位以内」を達成する能力を持っていること。 レース当日、新城自身の調子は良かった。ただ107人という大きな塊で最終周回に突入した後、最後の勝負地サーモンヒルの入り口で、落車が発生した。分断

    新城幸也インタビュー 10度目のエリート世界選手権、そして次世代への助言 Topics