連載「Visual Studio Code TIPS」 一定のフォーマットで、プログラムで使用するデータを列挙しているような場合には、それらをまとめて選択できると都合が良いことがある。Visual Studio Code(以下、VS Code)で、複数行にわたって、特定のカラムから別のカラムまでを矩形状に範囲選択するには以下の操作を行う(本稿ではLinuxについてはUbuntu版で動作を確認している)。
処理能力の高さなどを理由に、近年、大規模サイトを中心に急速にシェアを拡大しているWebサーバー「Nginx」。この連載では、その特徴と魅力を分かりやすく紹介します。 第3のWebサーバーとして注目を集めるNginx 1日に数億リクエストを処理するような大規模サイトを中心に、近年急速にシェアを拡大しているWebサーバーが「Nginx(エンジンエックス)」です。HTMLドキュメントや画像ファイルといった静的コンテンツを高速で配信し、消費メモリが少なく、リバースProxyやロードバランサーといった機能も有した注目の軽量Webサーバーです。ネットクラフト社の調査によると、2014年6月時点でApache HTTP、Microsoft IISに次ぐ第3位のシェアを獲得しています。 依然としてApache HTTPやMicrosoft IISのシェアは高いものの、Nginxの認知度は日に日に高くなって
OSSのRDBMSであるPostgreSQLで、予告されていたセキュリティアップデートがリリースされた。ユーザーは速やかなアップデートを。 2013年4月4日、PostgreSQLで「深刻な脆弱性」に対応するためのマイナーアップデートがリリースされた。 今回発見された脆弱性は、DBの正規アカウントを持たないユーザーがpsqlなどでDB接続しようとするだけでDBを破壊できるというもの。「-」で始まるユーザー名で接続すると、データベースサーバのデータディレクトリ構造などに影響を与える可能性がある。一般ユーザー権限で実行できることから、ユーザーには速やかなアップデートを呼び掛けている。 もし即時のアップデートが困難な場合は、一時的にオープンなネットワークからPostgreSQLへの接続を制限するといった回避策も検討する必要があるだろう。 アップデートの対象は以下のバージョン。7.4系、8.0~3
触りながら覚えるスマホ向け企業サイト設計の基礎知識:jQuery Mobileでスマホ向け企業サイト構築(2)(1/3 ページ) まだjQuery Mobileを触ったことのないWeb制作者向けに、基本的な利用方法を学びながら、jQuery Mobileを使った簡単な企業サイトの構築の仕方を解説していきます。第2回は、簡単なスマホ向け企業サイトを設計するための基本事項を解説し、HTML5+jQuery Mobileでの構築の手順を紹介します HTML5+jQuery Mobileのサイト構築を触りながら作ろう 前回の連載第1回「スマホ対応初心者に送るjQuery Mobileの使い方“超”入門」はjQuery Mobileの概要や役立つ開発ツール、使い方、構造の基礎を紹介しました。 第2回はベーシックな企業サイトの構成を基にシンプルなサイト作成を紹介していきます。また、作成する中で登場する
※ご注意 他社および他組織のWebサイトなどへのポートスキャンおよびデータの取得などの行為で得た情報を侵入などに悪用するか、または同じ目的を持つ第三者に提供した時点で違法となります。ご注意ください。 本稿の内容を検証する場合は、必ず影響を及ぼさない限られた環境下で行って下さい。 また、本稿を利用した行為による問題に関しましては、筆者および株式会社アットマーク・アイティは一切責任を負いかねます。ご了承ください。 「第2回 顧客データがすべて盗まれる」は、クロスサイトスクリプティング(XSS)と同様に実際のプログラミングを行うプログラマの責任であるという対策で、最も危険と思われるSQL InjectionとOS Command Injectionについて紹介した。今回は、プログラミング以前の設計段階で潜り込むセキュリティホール――見落としがちなセッション管理の脆弱性について説明していく。 We
Apache 2.2でWebサイトをパフォーマンスアップ! - 最新Apacheの機能と設定方法教えます - 鶴長 鎮一(book@tsurunaga.jp) 2006/3/14 強化されたドキュメントキャッシュ機能を使う ドキュメントキャッシュ機能を導入すると、Apacheの応答性を向上させることができます。 従来のApache 2.0でも、mod_file_cacheモジュールを使用することで通常コンテンツのレスポンスを向上させることができました。ただし、mod_file_cacheの仕組みはApacheの起動時にファイルをメモリに読み込ませるというもので、コンテンツに変更があった場合は再起動が必要になるなど、動的なキャッシングには対応していませんでした。 Apache 2.2では、RFC 2616に準拠したHTTPコンテンツキャッシュが可能になりました。Cache-Controlヘッ
「Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) シェア競争に挑まないWebブラウザ「Safari」の登場 2008年3月、iPhoneの日本登場に先駆けて、Windows版Safari 3.1が登場しました(参考「Apple、Windowsにも正式対応の「Safari 3.1」リリース」)。 WebブラウザのシェアはFirefoxが健闘しつつも、いまだInternet Explorer(以下、IE)が大半を占め、多くのWebアプリケーションサービスにとって、IEへの対応が必須であると思われてきました。そんなWebブラウザのシェア競争の中へSafariが登場したことは、最初はとても異質なことに感じられました(参考「新しいWebブラウザ
/tmpにコピーしておいたファイルは、毎日午前4時2分に行われる自動処理(午前4時になると激しいディスクアクセスが始まる参照)の1つによって消去される。具体的には、その処理を行っているのは/etc/cron.daily/tmpwatchだ。 Red Hat LinuxとVine Linuxの場合、/etc/cron.daily/tmpwatchは以下のようになっている。 /usr/sbin/tmpwatch 240 /tmp ←240時間アクセスされていない/tmpのファイルを削除 /usr/sbin/tmpwatch 720 /var/tmp ←720時間アクセスされていない/var/tmpのファイルを削除 for d in /var/{cache/man,catman}/{cat?,X11R6/cat?,local/cat?}; do if [ -d "$d" ]; then /usr
最小限の管理コストで最大の「見える化」を 近年「開発の見える化」が話題となっていますが、いざやろうとするとなかなか難しいものです。 模造紙を壁に張り付ける「タスク看板」などを利用してタスクの「見える化」を行っても、肝心のタスクの実行状況が見えなかったり……。そんなことはないでしょうか? 本当にチームメンバーのタスクを把握できているでしょうか? そもそも「タスク」とは、コーディングやテストといった純然たる作業や、故障処理、管理、仕様変更などの副次的な作業も含みます。開発を見える化する際に基本となる1つの単位です。 今回紹介するMylynとTracを利用すると、タスク取得→コミット、タスク取得→コミット、……というリズムに乗った開発で、作業履歴(ログ)を残しながら各開発担当者の作業内容を明確にできます。最小限の管理コストで最大の見える化を。世にも不思議なMylynマジック、とくとご覧ください。
そもそもSubversionとは何か? Subversionとは、バージョン管理システムとして広く利用されているCVSの管理スタイルを踏襲しつつその欠点を解決したバージョン管理システムです。Google Trendsによると、日本ではSubversionの検索数がCVSをすでに上回っており(2007年3月現在)、関心が高まってきています。 実際、筆者の周りでもSubversionを利用しているプロジェクトが増えてきています。本稿では、SubversionをEclipseから利用するプラグインSubversiveとプロジェクト管理システム「Trac」との連携を中心とした利用ノウハウを提供します。 Subversionのメリット チェンジセットによるリビジョン管理 バージョン管理システムにおいて、ローカルで編集した内容をリポジトリへ反映するために行う作業を、コミットといいます。 CVSはファイ
2007/12/25 「そういえばあのretryの話、どう思う?」、「誰も使ってないから害悪が多いっていう話は説得力ありますよね」、「じゃあなくすか……、うん、なくしといて」、「あ、決まっちゃった(笑)」――。 まつもとゆきひろと、笹田耕一。いま、世界が注目するプログラミング言語「Ruby」の生みの親と、開発コアメンバーの2人は、こともなげにRubyの仕様を記者の目の前で変更してしまった。Rubyの開発はどのように行われ、どこへ向かおうとしているのか。現行のバージョン1.8系から大きく様変わりする次期開発版「Ruby 1.9」のリリースを12月25日に控えた2人に、師走の秋葉原で話を聞いた(文中、敬称略)。 Rubyの仕様は密室で決まる!? 冒頭に紹介した2人の会話は、「retry」というRubyの文法の2種類ある使い方のうち、これまでほとんど使われた形跡がない方を文法仕様から取り除くかど
2007/11/02 ミクシィは11月2日、「mixiツールバー」などで稼働中のmixiのWebAPIを、米Googleが1日に発表したSNS向けの共通WebAPI「OpenSocial」仕様に調整して、順次公開すると発表した。mixiのサービスの方向性とOpenSocialの理念が合致したという。 OpenSocialは複数のSNSにアクセスするための共通のWebAPI。WebAPIを使うことで、複数のSNSにアクセスできるアプリケーションが容易に開発でき、SNSとほかのサービスとの連携が可能になる。OpenSocialにはGoogleのOrkutに加えて、LinkedIn、hi5.com、iLike、Friendster、Ningなどが対応。mixiもこの「Googleとその友人たち」の一員になる。 ミクシィはOpenSocialに賛同する理由として、mixiで提供しているWebAPI
「本当にOpenOfficeに移行ができるのだろうかと、多くの企業が判断できないでいる。移行判断に必要なのは、費用効果を数字で把握することと、具体的な課題を特定して解決策を検討すること。それは情シスの仕事。しかし、いちばん必要なのは経営トップの決断だ」。 10月5日に始まった「オープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Fall」の講演で、小川知高氏(アシスト 新規事業準備室 マーケティング・プランナー)は自社のOpenOffice導入経験について、そう総括した。 社員710人、3年で1700万円のコストダウン アシストの社員数は710人。ソフトウェアパッケージの販売・サポートを手がける同社の職種構成は、営業系が3割、技術系が5割強、残りが業務系。マイクロソフトのオフィス製品がインストールされた1100台のPCのうち700台でオフィスツールをOpenOfficeに置き換えた。2009
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く