タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (23)

  • VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更

    VMwareは8月19日(米国時間)、「Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs」において、向こう1、2カ月の間にリリースが予定されている次期バージョンの「VMware Fusion 12」および「VMware Workstation 16」について、主な新機能および変更点を伝えた。 次期バージョンからはライセンスおよび料金体系が変更となる。よって、該当する製品を利用している場合、今後の料金変更などに注意する必要がある。 Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs 次期バージョンで予定されている主な新機能や変更点は、次のとおり。 macOS B

    VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更
  • Yosemite使いは知っておくべき「Core Storage対策」 - 新・OS X ハッキング!(129)

    WatchKitが公開されました(関連記事)! Apple Watchは、ここ数年ご無沙汰だった「新型デバイス」なだけに、なにができるか/つくれるか興味津々だった向きも多いはず。これで多少は先を見通せるようになったわけですが、そうなると気になるのが体の発売時期……そこで思い出されるのが、iPhoneのネイティブアプリ開発用SDKが発表された時期。2008年6月でしたよね? そしてApp Storeがオープンしたのは7月。たった1カ月! ということは……年末休暇の時期を考慮すると、年明け早々なにかあるかもしれません。 さて、今回は「Core Storage」。Tigerの頃から登場しはじめた「Core ○○」というフレームワーク群のなかにあって、Lionのとき投入されたいわば最後発組だが、あまり話題にならなかった。しかし、Yosemiteでは無視することができないほどの"仕様変更"をシステ

    Yosemite使いは知っておくべき「Core Storage対策」 - 新・OS X ハッキング!(129)
  • Apple SIMが大きな可能性を秘めている - 私はこう見るiPad新製品・新サービス

    10月16日(米国時間)、Appleがスペシャルイベントを実施、多数の新製品とサービスが発表された。新iPadなどが披露されたが、特にApple SIMは今後の可能性を秘めた存在だ。ここでは各新製品やサービスについての見所と所感について触れていきたい。 デバイスとしての魅力が増した「今度のiPad」 多数の製品/サービスが発表された今回のイベントだが、「iPad Air 2」と「iPad mini 3」の製品写真が誤って電子ブックに掲載されてしまうという事故があり、サプライズ感は大きく削がれた。とはいえ、具体的なスペックと全方向からの写真を見れば先入観はどこへやら、Apple製品が持つある種の"魔力"に取り憑かれてしまう。 iPad Air 2の見どころは、やはり初代iPad Airから18%薄くなった6.1ミリ厚のボディだ。初代iPad Air発表時の鉛筆と並べて薄さを強調するCMは記憶

    Apple SIMが大きな可能性を秘めている - 私はこう見るiPad新製品・新サービス
  • アップル、Haswell搭載の「Mac mini」を発売 - 52,800円から

    CPUが第4世代Core iプロセッサ(Haswellアーキテクチャ)のデュアルコアCore i5となったほか、最下位モデルとして1.4GHzモデルが追加され、全3ラインナップとなった。価格は1.4GHzモデルが52,800円、2.6GHzモデルが74,800円、2.8GHzモデルが106,800円。一方、従来のラインナップに用意されていたOS XServer搭載モデルは姿を消している。 その他の変更点としては、Wi-Fi(802.11ac/b/g/a/n)やThunderbolt 2に対応。内蔵グラフィックスもIntel HD Graphics 5000(1.4GHzモデル)およびIris Graphicsに強化され、Thunderbolt(Mini DisplayPort互換)およびHDMI経由での4k出力に対応。メモリは標準で8GB(1.4GHzモデルは4GB、最大16GB)。また、

    アップル、Haswell搭載の「Mac mini」を発売 - 52,800円から
  • 『Mavericksの新コマンド(1)』 - 新・OS X ハッキング!(107)

    今回は「Mavericksの新コマンド」について。比較的小規模なアップデートといえるMavericksだが、20件近い新しいコマンドが収録されている。どちらかといえば開発者向けのコマンドが大半を占めるが、一般ユーザに無関係というわけでもない。そのうち有用なものをピックアップし、機能の概要とかんたんな使い方を解説してみよう。 圧縮メモリの働きを知るには「memory_pressure」 OS Xでよく見られる実装形態に、「機能をGUIとCUIの両方で提供する」というものがある。ディスクユーティリティ(diskutil)、ソフトウェアアップデート(softwareupdate)、スクリーンショット(screencapture)など数えあげればキリがないほどで、その伝統がOS XのCUI環境を充実させてきたという側面は否定できないだろう。 Mavericksでも、その伝統は廃れていないようだ。物

    『Mavericksの新コマンド(1)』 - 新・OS X ハッキング!(107)
  • iOS 7の「AirDrop」、どうしてiPhone 4/4Sは対象外なの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー iOS 7の「AirDrop」、どうしてiPhone 4/4Sは対象外なの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりが正しく理解していないこともあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「iOS 7の「AirDrop」、どうしてiPhone 4/4Sは対象外なの?」という質問に答えます。 *** iOS 7の新機能「AirDrop」は、文書や写真などのデータを近くのiOSデバイスに転送する近距離通信機能です。通信経路はBluetoothと無線LANのデュアル構成であり、3G/LTE回線を使用しないため、パケット代金が発生することはありません。 このAirDrop、iOS 7が動作するすべてのiOSデバイスで利用できるわ

    iOS 7の「AirDrop」、どうしてiPhone 4/4Sは対象外なの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
  • Mavericksの新規インストールは「キーチェーン」のコピーで快適! - 新・OS X ハッキング!(102)

    今回は「キーチェーンのコピー」について。リリース前だけにMavericksで使えるかどうかは明言できないが、OSのクリーンインストールを選択したユーザは試す価値があるはず。まずは一読いただき、Mavericksをクリーンインストールするとき読み直していただきたい。 アップグレードか、クリーンインストールか Lion(10.7)以降、OS Xの導入はネットワーク経由で行われることになった。Mac App Storeからディスクイメージをダウンロードする形式となるため、DVDドライブを必要としない一方、インターネット接続環境とApple IDが必須になった。なお、LionのときはUSBメモリ版が提供されたが、Mountain LionはMac App Storeオンリー。次のMavericksも、この販売形式を踏襲することだろう。 一方、OSの導入プロセス自体はLion以降大きく変化していない

    Mavericksの新規インストールは「キーチェーン」のコピーで快適! - 新・OS X ハッキング!(102)
  • 隕石!? 深夜2時40分ごろ茨城・千葉付近で謎の爆発音 | キャリア | マイナビニュース

    1月20日午前2:40前後に、千葉・茨城県付近で謎の爆発音がしたとの情報が相次いでいます。 あまりにも大きなその爆発音に飛び起きた付近の住民が、次々とツイッターでその時の状況をアップ。どうやら、フラッシュのような閃光があり、その後爆発音がしたとのこと。 その情報は午前4時現在の今も収束することなく、Twitterでは「隕石か?」「UFOか?」と、ことの真相を求む声が相次いでいます。 @ramen_maru @papiko8585 @na2kooo 何はともあれ、隕石などの場合はけがをする恐れもあるので、十分注意したいものです! photo by Thinkstock/Getty Images (Glitty編集部) ■ あわせて読みたい

    shckor
    shckor 2013/01/20
    マイナビニュースになってた。iPhoneだと画像が出ない
  • iPhoneユーザーを救う? Nokiaの「HERE」にみるスマホの地図・ロケーションサービス事情

    レポート iPhoneユーザーを救う? Nokiaの「HERE」にみるスマホの地図・ロケーションサービス事情 Appleが抱える「地図問題」 現在、Appleが抱える最重要課題のひとつが「地図問題」だ。これまでAppleは、地図アプリ 「マップ」に一貫してGoogleが提供する地図データを採用してきたが、地図関連サービスを巡る思惑からか、AppleはiOS 6から独自に収集・構成した地図データに切り替えた。その結果が惨憺たるものであることは、iOS 6のリリースからほどなくして、Tim Cook CEOが異例のコメントを出した事実からも明らかだ。駅名が実際と異なる、日固有の地名になぜか外国語の表記がある、といった具体事例はとりあえず置こう。 iOS 6がリリースされた9月19日からまもなく2カ月。iOS 6の比較的小規模なアップデータは提供されたものの、「マップ」の更新は含まれなかった。

    iPhoneユーザーを救う? Nokiaの「HERE」にみるスマホの地図・ロケーションサービス事情
    shckor
    shckor 2012/11/16
  • 意外? TerminalとTwitterは相性良好! - 新・OS X ハッキング!(69)

    スペシャルイベント目前なれど、今回の話題は「Twitter」。といっても、当コラムが普通にTwitterの使い方を紹介するわけもなく、ましてやその効用を説くなど……いわんやソーシャルメディア論をや。今回は、手に馴染んだTerminal上で快適なTwitterライフを、と願う筆者が試行錯誤したことの報告である。 「Twitterのあり方」を再考する Twitterというサービスは一種独特で、個人的には「マイクロブログ」などという他のサービスを組み合わせた表現は適さないと考えている。Twitterはあくまで「(The)Twitter」であり、世界規模で広がる一種のコミュニティを形成している点からしても、他のサービスと括って説明することは難しい。 表面だけを見れば、Webブラウザや専用ソフト(Twitterクライアント)を利用したHTTPベースのサービスだが、NTT Americaのデータセンタ

    意外? TerminalとTwitterは相性良好! - 新・OS X ハッキング!(69)
    shckor
    shckor 2012/10/23
    Rubyで作られているTwというクライアントを使用
  • DRMフリーで320kbps! 「Mora」の曲をiPhoneで聴こう - 新・OS X ハッキング!(67)

    今回は「MPEG-4」について。動画や音楽のファイルとして身近な存在だが、その仕様はにわかに説明困難なほど入り組んでいる。音楽配信サイト「Mora」がDRMを撤廃というニュースを受け、ここではMPEG-4のサウンドファイルフォーマットとしての側面に切り込みつつ、iTunesやiPhoneで楽しむ方法を探ってみよう。 What's MPEPG-4? MPEG-4といえば、動画や音楽に利用されているフォーマット……であることは確かだが、規格として定められた範囲は広い。国際標準規格(ISO 14496)を見ると、動画や静止画の同期などシステム面を決めるISO 14496-1、ビデオコーデックを定義したISO 14496-2、AAC(AAC-LC)を含むオーディオコーデックを定めたISO 14496-3などの複数の下位規格が存在し、それぞれ独立して運用されている。 その理解に欠かせないのは「コンテ

    shckor
    shckor 2012/10/09
    かなり思い入れのある曲じゃないと、拡張子を変更したりメタデータを削除したりは手間だなぁ
  • iPhone 5の心臓部「Apple A6」の実力を検証する

    iPhone 5では、心臓部であるSoCが「Apple A6」に変更された。前モデルのiPhone 4Sに比べ2倍速く、2倍の描画性能を持ち、それでいてダイ面積は22%減少しているというこのSoC、果たして実力のほどは? ベンチマークアプリを使い、検証してみた。 新しいSoC「Apple A6」登場 iPhone 5のSoC(System On a Chip)には、iPhone 4Sの「Apple A5」から進化した「Apple A6」(以下、A6)が採用された。単純に考えて性能向上版だが、その背景にはAppleのチップ戦略が透けて見える。 iPhone 5の発表イベントで上級副社長のPhil Schiller氏は、「2x faster CPU」と「2x faster graphics」、そして「22% smaller」とA6の特徴を述べているが、チップ戦略を考える際注目したいのは後者の「

    iPhone 5の心臓部「Apple A6」の実力を検証する
  • ネイティブ化された「GIMP」を再びリスペクト - 新・OS X ハッキング!(64)

    iPhone 5の予約も完了、あとは21日当日を待つのみ……ですが、日時間の20日にはiOS 6がリリースされます。ハードとソフトで2度楽しめるのがApple製品の醍醐味、もちろんiOS 6もイジり倒します。誌でもレビューを掲載しますので、ご期待ください。 さて、今回は「GIMP」について。長年OS Xユーザに存在を知られていながら普及しなかったのは、X11が必要だったからにほかならない。それがいよいよOS XネイティブなGIMPが出回り始め、かなり実用的な仕上がりとなったことを確認できたため、登場までの歴史的経緯と利用時の注意点をお伝えしたい。 GIMPがOS Xと疎遠だった理由 レイヤーをサポート、多数のフィルタや描画/編集ツールを備えるなど、格的な画像編集機能で知られるグラフィックソフト「GIMP」。2人の大学生がLinux向けに開発をスタート、オープンソースのため世界中のデベ

    ネイティブ化された「GIMP」を再びリスペクト - 新・OS X ハッキング!(64)
  • Bluetoothスピーカーの音質改善策、その意外な結末 - 新・OS X ハッキング!(63)

    来週、Appleがプレスイベントを開催するそうですね(関連記事)。なにが出るかはお楽しみとして、問題は睡眠時間の確保。Appleのイベントでは毎度のことですが、開始時刻が午前2時というのは、規則正しい生活を旨とする私にはツラすぎる……。 さて、今回は「Bluetoothスピーカー」について。スピーカーはセッティングが重要だが、接続方法がBluetoothの場合、もっと根的な部分を考慮する必要があるのだ。 iPhoneと音質が違う? 数日前、筆者の書斎に小型スピーカーが届いた。その名は「Soma BT」、XtremeMacの新製品だ。接続方式はBluetooth、A2DPプロファイルに対応した機器のスピーカーとして利用できる。筐体サイズは約W170×D58×H71mmと小ぶりながら、50mmのドライバー2基(2.5W+2.5W)とパッシブラジエーターを搭載した高音質がウリだ。しかも容量1,

    Bluetoothスピーカーの音質改善策、その意外な結末 - 新・OS X ハッキング!(63)
  • 「輪廻のラグランジェ」のオリジナルフレーム切手が千葉県で限定発売

    郵便局株式会社 関東支社は7月13日、アニメ「輪廻のラグランジェ」のオリジナルフレーム切手を7月20日から販売すると発表した。 輪廻のラグランジェは2012年1月に放送がスタートしたアニメ作品。千葉県鴨川市で生まれ育った女子高生の京乃まどかが「ウォクス」と呼ばれるロボットのパイロットになり、宇宙からやってきた敵と戦うというストーリー。7月からは「輪廻のラグランジェ season2」の放送がはじまっている。ロボットのデザインを日産のデザイナーが手がけたことでも話題となった。 オリジナルフレーム切手は80円切手10枚が1シートになっており、価格は1350円。取扱い郵便局は、作品の舞台になった鴨川市のほか、館山市 / 木更津市 / 袖ケ浦市 / 君津市 / 富津市 / 南房総市 / 鋸南町の全郵便局(簡易郵便局は除く)の計98局。1000部のみの限定販売で、ネットでの販売は行われない。

    「輪廻のラグランジェ」のオリジナルフレーム切手が千葉県で限定発売
    shckor
    shckor 2012/07/19
    1000部のみって少なくないか?
  • SDHCカードをLionの起動ディスクとして使う - 新・OS X ハッキング!(55)

    Mountain Lionのリリースまで、まさに秒読み段階なわけですが、「マウンテンライオン」って長いし言いにくいですよね。すでに巷では「山ライオン」や「山獅子」などと呼ばれているようですが、ピンときません。マーライオンは観光地で現役ですし……。 さて、今回は「SDHCカードの活用」について。HDDとSSD以外の大容量外部記憶装置として、SDHCカードも十分選択肢に入りうるということを証明してみたい。 同じCLASS 10でも速度差がこれほどとは MacBook Airの11インチモデルなど、一部機種を除けばMacに標準装備されている「SDカードスロット」。デジタルカメラやカムコーダーで撮影した静止画/動画を取り込むときに重宝するが、筆者の周囲に聞くかぎりでは、それ以外の用途にはあまり利用されていないらしい。 SDカードスロットを備えるMacでは、SDカードおよびSDHCカード(一部機種で

    SDHCカードをLionの起動ディスクとして使う - 新・OS X ハッキング!(55)
    shckor
    shckor 2012/07/17
    復元モード!
  • MacBook Proの内蔵HDDをSSDに交換する(前編)

    OSメジャーアップデートという一大イベントが、Macユーザーには今年もやってくる。機能向上は歓迎すべきこと、しかし引き上げられるはずの要求スペックに手持ちのマシンが耐えられるかどうか。思えば現行のLionがリリースされたのは昨年(2012年)7月、わずか1年で愛機を買い替えるのは忍びない。延命策は ? 手軽なパワーアップは ? そこで、内蔵HDDをSSDに換装するという方法を検討してみたい。 2年前のMacBook Pro、引退させるにはまだ早い! OSがバージョンアップするたびに、ハードウェアの要求スペックが引き上げられ、買い替え需要を拡大していく……この図式によってパソコン業界が成長してきたことは事実。Appleも例外ではなく、近年ではPowerPCプロセッサのサポートを終了した「Snow Leopard」(OS X v10.6)、メニーコア/64bit CPUのみのサポートとした「L

    MacBook Proの内蔵HDDをSSDに交換する(前編)
  • iOSアプリ「レコチョクplus+」のレビューが炎上 - 誤解を招く報道が原因か

    7月2日、音楽配信サービス「レコチョク」のiPhone/Android向け楽曲配信がスタートした。このサービスを利用するためのiPhoneアプリ「レコチョクplus+」も合わせて公開されたのだが、iTunes Storeにおける同アプリのレビューにはきわめて辛辣な評価が多数寄せられており、「炎上」と表現しても大げさでない状態になっている。この状況の背景には、このサービスについて「ソニーがiPhoneへの楽曲配信を始める」として報じた一部報道の影響があるようだ。 元々の「レコチョク」会員向けの「レコチョクplus+」アプリ この「レコチョクplus+」アプリは、着うた配信サービス「レコチョク」で購入した楽曲をiPhoneで再生するためのプレイヤーアプリ。いちど購入した楽曲を無料で再ダウンロード可能、機種交換/機種変更にも対応する"おあずかりサービス"の対象となっている購入済み楽曲を再生すると

    iOSアプリ「レコチョクplus+」のレビューが炎上 - 誤解を招く報道が原因か
    shckor
    shckor 2012/07/03
    事実確認・レコチョクアプリの擁護・日経への呪詛のどれもバランスが素晴らしい
  • Appleが薄型Retina搭載MacBook ProをWWDCで発表か

    Appleがサンフランシスコで6月11日(現地時間)より開催する「WWDC 2012」において、新型MacBook Proを発表するのではないかという噂が加速している。新モデルではIntel最新の「Ivy Bridge」プロセッサを採用し、Retinaディスプレイ搭載やUSB 3.0への対応、さらなる薄型化など、デザインを一新したものになる可能性があるという。 発端となったのは9 to 5 Macが5月14日(現地時間)に報じたリーク情報で、これを裏付ける追加報道を米Bloombergが同日に行っている。 Bloombergが関係者の話として報じているところによれば、この新型MacBook Proは6月11日よりスタートするWWDCの場で発表され、iPadiPhoneで採用されている高解像度スクリーンのほか、起動時間を短縮し、バッテリ消費を抑制するフラッシュメモリが採用されることになる

  • Appleが無線LANツールの最新版でIPv6サポートを中止したことに批判の声

    Appleが最新の無線LANユーティリティ(米国ではAirPort Utility、日ではAirMacユーティリティ)でIPv6サポートを外したことが話題となっている。米Network Worldの4月13日(現地時間)の記事では、先週北米で開催されたIPv6の会合において、出席者からAppleへ批判の声が上がったことを紹介している。 AirPort/AirMacAppleが提供する無線LANルータ製品群のシリーズ名。この動作を制御するMac向けの管理ツールがAirPort Utilityだ。Network Worldによれば、先週米コロラド州デンバーで開催された「2012 North American IPv6 Summit」という会合において、Appleが最新のAirPort Utility 6.0(2012年1月リリース、公開時のニュース記事)でIPv6サポートを外したことが出

    Appleが無線LANツールの最新版でIPv6サポートを中止したことに批判の声