【読売新聞】 「ポイントカードはお持ちですか?」。コンビニやスーパー、ドラッグストアなどのレジで必ずと言っていいほど耳にするこのセリフを世に広めたとされるのが、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(=CCC、本社・東京)運営の「T(ポ
DevOps関連の書籍(DevOps HandbookやEffective DevOpsなど)やPostmortem関連の記事でよく引用されている書籍「ヒューマンエラーを理解する―実務者のためのフィールドガイド」について調べたメモ。 ヒューマンエラーを理解する―実務者のためのフィールドガイド 作者: シドニーデッカー,Sidney Dekker,小松原明哲,十亀洋出版社/メーカー: 海文堂出版発売日: 2010/07/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るThe Field Guide to Understanding 'Human Error' (English Edition) 作者: Sidney Dekker出版社/メーカー: CRC Press発売日: 2017/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 安全尊重の文化 DevOps推進
もう他人事ではいられないRPAの絶大なる効果 昨日のエントリー、富士通の早期退職/ジョブ再配置に関する記事の反響はとても大きく、社会全体で仕事とは何かを見つめなおす契機ともなりそうだと思いました。 一方で、もう一つ気になるニュースを見かけました。 it.impressbm.co.jp 横浜市、NTT、NTTデータ、クニエのは2019年3月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)の有効性を検証する共同実験の結果報告書を公表した。報告によると、RPAを試験導入した事務で、平均84.9%、最大99.1%の作業時間削減効果を確認した。横浜市は、共同実験の成果を踏まえ、RPAの本格導入に向けて引き続き検証を進める。 99.1%が削減ということは、その仕事って「まぼろし」だったのではないかと思うほどです。その業務を定常的に実施していた職員は確実にいるわけで、「RPAによる人減らし」は、破壊的な威力を
2月に執筆した記事『シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る』には多くの反応がありました。大学関係者から「学生にはしっかり学んでほしいが、学費や生活費のために睡眠時間を削ってアルバイトをして苦しんでいるのがよく分かるので厳しく言えない」との声もありました。大学に対する「レジャーランド」イメージは学生だけでなく、熱心な教員も苦しめています。ただ、最も伝えたかった保護者世代にはあまり伝わっておらず、反応もそれほどありませんでした。実は「詰む学生」の保護者の年収が決して低いわけではないのです。 保護者の準備が圧倒的に足りないはてな匿名ダイアリーに昨年このような投稿がありました。投稿者は50歳で収入は約700万円で、パート収入を加えれば世帯年収は約800万です。 パートタイマーで働いてくれている嫁が1人と子供が3人いて家計が火の車なのは確かです。ってか借金地獄。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く