タグ

仕事に関するshibachoのブックマーク (9)

  • 【第22回】上司が、自分のことを「名ばかり管理職」と言っています!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    課長が「俺は物の管理職にはなれない」と愚痴をこぼします。部下の私は、そんな話をあまり聞きたくありません。上司にどのように対応していけば、よいのでしょうか? 人事ジャーナリストが返信 「名ばかり管理職」ですか……。上司の気持ちは、何となく分かるような気がします。 4月13日の日経済新聞朝刊に、興味深い記事が載っていました。 日経済新聞社がマクロミルのインターネット調査を通じて、全国1032人を対象に行った調査によると、「自分のことを名ばかり管理職と思うか?」という質問に、49%の人が「そう思う」と答えています。その理由は、主に「管理職と言えるような待遇ではない」「労務管理について経営者と一体の立場にない」「出退勤について裁量があるとは思えない」などです。 2人に1人が自らを「名ばかり管理職」と思い込んでいる、この結果をどう捉えるか。 筆者は、管理職は部下の前では立場が強いように見えて

    shibacho
    shibacho 2008/05/21
    こんなことまで部下が気を使うことなのか?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000002-jct-soci

    shibacho
    shibacho 2008/04/28
    うーん、連合のトップに言語道断とかいわれても、、、
  • 人事部なんていらない!?:日経ビジネスオンライン

    大久保 実は昨年、人事部をなくしてしまったんですよ。これは、積水化学60年の歴史の中で初めてのことです。企業の社会的責任(CSR)を果たすCSR部。その中に、人材グループを新たに作った。 従業員は無数にある会社の中で積水化学を選んでくれた。しかも、従業員の多くは約40年、ここで働く。その会社がハッピーでなければ、それはとんでもないこと。せっかく積水化学を選んだ従業員が、「うっとうしいな」と毎日思って会社に来て、いい仕事をするわけがない。 格好よすぎる言い方かもしれませんが、従業員は社会からの預かり物。従業員にいい仕事をしてもらうということは、文字通り、企業の社会的責任です。この理念をベースに置きたい。それで、あえて人事部をなくしちゃったんですよ。 ――確かに、人事部というのは「管理」というイメージがある。 大久保 勘違いしちゃうんですよ。従業員は、人事部は何かうっとうしい所だと思いがちです

    人事部なんていらない!?:日経ビジネスオンライン
    shibacho
    shibacho 2008/03/31
    偉すぎる。しかも実践が伴っていることに感動した!
  • 職場のイジメの被害者を助けてあげようとして、酷い目にあいました - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    私は、いろんな部署の、いろんな職位の人とお昼ご飯を一緒にべるのが好きで、いろんなお昼ご飯友達がいました。 そんななかで、パワハラやイジメの被害者から相談され、なんとか助けてあげようと、ぼくなりにいろいろやってみたことが何度かあります。 被害者の中には、非常に聡明で、論理的で、好感の持てる方もおり、具体的な証拠もきちんとそろっており、まちがいなくこの人の主張が正しく、加害者は「そうとう陰湿な、性根の腐った、人間のクズのようなやつら」だ、と思えるようなケースもありました。 そこで、さぐりをいれたり言質を取ったりするため、加害者の方をお昼ご飯に誘ってみるわけです。 たぶん、屁理屈や詭弁でごまかすか、あるいは、開き直って 「うひゃひゃひゃ。 あいつ、トロくてよ、あいつをイジメると、おもしれえんだ! なんかムカつくことがあると、難癖をつけて、 あいつを怒鳴り飛ばすことにしてんだ。 ストレス解消、す

    職場のイジメの被害者を助けてあげようとして、酷い目にあいました - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    shibacho
    shibacho 2008/03/06
    この記事を読んで「止揚」という言葉を提示したい。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A2%E6%8F%9A / 珍しくid:fromdusktildawnが自己ブクマで何も書いてない。それだけ深刻な問題ということか。/と思ったらメタブクマで書いていたorz
  • 与太郎プログラマの日記

    shibacho
    shibacho 2008/03/05
    ヤドカリの例えは面白い視点だと思います。
  • 就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION

    いやね、この話題のるかそるか考えて、結局、のることにしたわけですが、 2008-02-27 - reponの日記 この猛烈なパワハラエントリから始まって、 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場 楠さんと分裂君が反応して、 その彼らに思い切って聞いてみればいい。「なんで僕にこんなひどい仕打ちができるんですか」って。 君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」、と思っているから。 小市民の敵は、小市民 で、弾さんがこう反応してきたんだけどさ。 この手の就職氷河期の話は、そこいらで散々、話合われてきているから、みなさんも飽き飽きしているだろうけど、まぁ、聞いてくださいよ

    就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION
    shibacho
    shibacho 2008/03/02
    うーん。。。
  • あのひとがすぐに結果を出す理由 : 404 Blog Not Found

    2008年02月11日10:20 カテゴリArt あのひとがすぐに結果を出す理由 なぜそう思ってしまうか。 すぐに結果が出ないと我慢ならないメンタリティ - シロクマの屑籠(汎適所属) 時間の流れや連続的文脈のなかに失敗や不成功を位置づける事のないまま、眼前の結果だけに一喜一憂する姿勢が、教え子や社員に対してだけでなく、自分自身に対してまで浸透しているのが私達なんじゃないか?と思うことがある。 氷山の上だけを世界だと思っているからだ。 なぜカップヌードルは三分で仕上がるか。 あらかじめ料理してあるからだ。 「すぐに結果が出る」に秘密はない。より少ない手順で結果が出るのだとしたら、段取りにより多くの手順がかけられているのだ。それだけのことである。 このことは、なぜ時代が立つにつれて、より早く結果が出ることが増え、またそれが求められるようになるのかの理由をも説明してくれる。「作り置き」は、時が

    あのひとがすぐに結果を出す理由 : 404 Blog Not Found
  • すごいやり方

    すごいやり方
    shibacho
    shibacho 2005/10/17
    読みやすく当たり前のことしか書いてないが実践できれば凄い
  • いきいきする仕事とやる気のつくり方―幸せなITパーソンになるための

    いきいきする仕事とやる気のつくり方―幸せなITパーソンになるための
    shibacho
    shibacho 2005/10/17
    自己変革からスタートしているのがポイント。考え自体は一般的なものだが具体的な事例はIT技術者向け
  • 1