shibainu48のブックマーク (163)

  • 私事ですがご報告&インフルと胃腸風邪で地獄の年末年始 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    私事ですが(むしろブログなんてほぼ私事ですが笑) 念願の!2人目妊娠しました・・・✨ 元々子どもは2人欲しいなと思っていて、自分の年齢のこともあるし子どもと遊んでくれる予定の周りの大人もどんどん年をとっていくし(笑) 当は年子でポンポン産んじゃいたかったのですが(そう簡単に行くかは別として)・・・ 1人目の息子が帝王切開だったので、1年間は次の妊娠をしないようにと指示され (子宮の回復が妊娠に耐えられるレベルにないと子宮破裂等のリスクがあるらしい)、 ムムムと思いながら息子が1歳になる前から「次の子に向けて今からできる準備ありますか!?」と産婦人科にかかり始め、 ついに念願の2人目が降臨しました(;ω;)!! おにいちゃんになるんだよ~! しかし喜んだのもつかの間・・ 妊娠発覚直後に私がインフル感染(ToT) 金曜の昼下がり~夕方に微熱が出て、産婦人科に電話相談したら明日病院に行けと指示

    私事ですがご報告&インフルと胃腸風邪で地獄の年末年始 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    shibainu48
    shibainu48 2020/02/08
    コメント遅くなりましたが妊娠おめでとうございます😊✨ 年末年始は大変でしたね💦 コロナも怖いですし、マスクや手洗いをしっかりしないとですね💦
  • 祝☆読者様300人 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    最近更新なかなかできずすみません💦 こんな杜撰なブログですが300人の方に登録していただくことができました! 当に感謝です✨✨✨ また1ヶ月以上空いてやっと昨日記事を更新しましたが、書きたいことはやまほどあるのですが、生活に余裕がなくて… なかなか皆さんのブログも見に行けない状態💦 書きたい記事の例: ・やっててよかったゾフスマート ・寝かしつけで繰り広げられるバイオレンスな息子との攻防 ・ベビーコロール良い ・繰り出し式クレヨンも良い ・おえかきデビュー(だいぶ前) ・お砂場デビュー(だいぶ前) ・AdSenseやらアフィの成果 などなど…他にもすでに忘れ去ってしまったものも含めてそれはもう大量に(;_;) 当、毎日更新してる方はすごいです。 3日に一度だって、週1だって…! 今後も自分と息子の生活とバランス見ながら頑張って行きたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げますm

    祝☆読者様300人 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    shibainu48
    shibainu48 2020/01/27
    300名おめでとうございます😊✨
  • 【2020年版】あなたのお金の悩みがなくならない3つの理由【図解あり】 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ

    こんにちは!柴犬くんです! 日は、 【2020年版】あなたのお金の悩みがなくならない3つの理由【図解あり】 ということで記事を書いていきたいと思います。 【2020年版】あなたのお金の悩みがなくならない3つの理由【図解あり】 現代のお金の悩み 他人からどうみられるかに重きを気すぎる 使えるお金と使っていいお金の区別が出来ていない 投資をしていない まとめ 現代のお金の悩み 私たちが生きている「2020年」という時代は様々な「お金の悩み」が増えてきた時代であると思います。 「将来の年金はどうなるんだ?」 「何歳まで働けばいいんだ?」 「給料が増えないからお金が貯まらない」 など、お金の悩みは尽きることがありません。 この記事では、そんな悩みがなくならない3つの理由について書いていきたいと思います。 結論から言うと、あなたのお金の悩みがなくならないのは以下の理由からです。 他人からどうみられ

    【2020年版】あなたのお金の悩みがなくならない3つの理由【図解あり】 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ
    shibainu48
    shibainu48 2020/01/19
    カビラさんコメントありがとうございます😊 出来るだけ見やすくなるよう図解を入れはじめました✨
  • 男性の育児休暇、どんどん使うべきです。 - Alexの一人暮らし

    男性の育児休暇、どんどん使うべきです。 小泉環境大臣が、育児休暇を最大2週間、取得すると言っていました。私の時代は、育児休暇制度がありませんでしたが、このような制度は使った方がいいと思います。 (正確には、あったかもしれませんが、誰も使う人はいなかったです) 男性の育児休暇、どんどん使うべきです。 育児休暇の取得率は6% 取得すると育児の大変さが理解できる 周りが理解する事で取得率が向上? まとめ 育児休暇の取得率は6% 現在の育児休暇の取得率は6%で、先進国では最低水準です。スウェーデンでは90%以上の男女が取得しているようです。 私の時は、息子が生まれる時は、海外に長期出張中だったし、娘が生まれる時は、めちゃくちゃ仕事が忙しく、お休みを頂ける状況ではありませんでした。 今、考えると、一生のうちに何度も経験できる事ではないので、もっと積極的に休めれるように仕事を調整すればよかったかなと後

    男性の育児休暇、どんどん使うべきです。 - Alexの一人暮らし
    shibainu48
    shibainu48 2020/01/18
    アレックスさんのような考え方の人が増えるともっと「育休」が普及して、子育てのしやすい環境が整うかもしれませんね🙇 素敵な記事でした。
  • 私たちの不満がなくならないたった1つの理由 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ

    こんにちは!柴犬くんです! 日は、 私たちの不満がなくならないたった1つの理由 ということで記事を書いていきます。 私たちの不満がなくならないたった1つの理由 不満とは 私たちの不満がなくならない理由 お金に対する不満が消えないわけ 不満とは 物足りないさま。 満足しないこと。 そう思う気持ちのこと。(goo国語辞書より引用) このように定義されています。 私たちの不満がなくならない理由 私たち人間は日々不満を口にしてしまう生き物です。 「うちの会社は○○だからダメだ」 「上司が○○なんだよねぇ 当困る」 などと、あなたも少なからず「不満」を口にしてしまうことがあるでしょう。 私も実際そうで、「不平不満」を言い続けて生きてきました。 他の方より数倍「不満」を口にしてきたタイプだと思います笑 しかし、ある時気付きました。 「不満を言い続けるのは自分が満足する水準が分からないからだ」 と。

    私たちの不満がなくならないたった1つの理由 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ
    shibainu48
    shibainu48 2020/01/11
    コメントをいただけることが何より嬉しいです😊🙌
  • いろんな事を同時並行でやるブログは大変だと思う - かくものの

    shibainu48
    shibainu48 2020/01/11
    「信用を積み重ねる」というところに、なるほどなぁと思いました。 素敵な記事でした。
  • 【祝】200記事達成〜成果報告とともに〜 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ

    おはようございます!柴犬くんです! 日は、 【祝】200記事達成 ということで記事を書いていきます。 200記事を達成しました 2019年12月21日土曜日の投稿でなんと、 200記事を達成しました。 さかのぼってみれば、ブログを始めたのが今年の2月。 コツコツ記事を書き溜めてきて、訳10ヶ月ほどで達成となりました。 10ヶ月×30日=300日ですから、3日に2回は更新していたことになります。 途中幾度となくネタ切...スランプに陥りつつもなんとかここまで続けてこられました。 私の記事は主に「お金について」、「家族について」という内容で書いています。 始まりはといえば、タイトル通り「を幸せに奮闘する」ということに着眼していましたが、嬉しいことに「子供を授かり」家族が増えました。 当はタイトルを「子を幸せにする為」に変えようかと迷ったのですが、初心を忘れそうだったのでそのままにしまし

    【祝】200記事達成〜成果報告とともに〜 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/24
    皆様温かいコメントありがとうございます🙇 これからも頑張っていい記事書きます! よろしくお願い致します🙇
  • 妻の育児レベルが上がっている件 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ

    おはようございます!柴犬くんです! 日は、 育児レベルが上がっている件 ということで記事を書いてみたいと思います。 育児レベルが上がっている件 我が家の育児スタイル 育児レベルが上がっている件 今後の予定(仮) 我が家の育児スタイル 我が家の育児スタイルはこんな感じです。 私 工場勤務 定時後ようやく育児ができる  育児休業中 一日中育児 生きていくためには稼がなくてはなりません。そのため、まだ幼い子供の育児に関しては、日中に任せきりというのが現状です。 休日は、たっぷりと育児に時間を注ぐことができているので、それはよしとしたいと思います。 スポンサーリンク 育児レベルが上がっている件 我が子が生まれたのは夏で、今は気づけば季節も変わり冬真っ只中です。 その4ヶ月近くの期間が、私たち夫婦に大きな差をつけることになるとは... なんの差が付いたかというと「育児レベル」の

    妻の育児レベルが上がっている件 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/20
    コメントありがとうございます😊✨ まさに子供は宝だと思います😁🙌 お二人を見習って私も頑張ります💪
  • 是非、会社を辞めてください! - コピの部屋

    僕はですねぇ~、色々な仕事をしたことがあるんですよねぇ~。 キャバクラのボーイの経験がある男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 今日は「当社の使えない人間よ!消えてくれ!」という話ではなく、上司パワハラを苦に自・・・というニュースについてです。 コンスタントにあるニュースですよね。 同じように、イジメ問題にも思うところがあります。 当事者に対し「何とか出来なかったの?」と。 弱者に〇〇しろ!と言うのは弱いものイジメか? まぁ、こんなことを書いていると、弱者の気持ちが分かっていない!とお叱りを受けるんですけど・・・。 弱者の気持ちに寄り添って、同情だけしても、何も解決しないと僕は思います。 「可哀想、可哀想」では、何も変わらないと、いつも思います。 まぁ、こんなことを書くと、かわいそうじゃないのか!とお叱りを受けるんですけど・・・。 弱者の気持ちが分かって、可哀想だと思っ

    是非、会社を辞めてください! - コピの部屋
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/20
    大変考えさせられる記事でした🙇
  • 絵本紹介 もいもいどこどこ? - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    もはや赤ちゃんの保護者なら誰でも知ってるほどの人気絵、「もいもい」の待望の新作。 うちも早速購入しました。 今回は穴開きのしかけ絵になっています! 各ページにそれぞれ大きさや形の違う穴が開いていて、めくる前と後で違ったものが見えます。 もいもいの一部が見えたり、顔になったり・・ 息子もばっちり気に入り、 顔のページで「ヤー」とニッコリ(^^*) 大きさは、もいもいボードブック版と通常版の中間くらい。 材質はボードブック版と同様、固くて丈夫なつくりになっています。 もいもいボードブック版との大きさ比較 もいもい通常版も含めて3つ比較(もいもいマニア?) 1作目同様、1家に1冊おいといて間違いないかと!! オススメです^^ リンク もいもい通常版の紹介記事はこちら

    絵本紹介 もいもいどこどこ? - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/20
    もいもい気になっているところでした😊 先にウルシーという本をかっちゃいましたけど😋 もいもいも再度チェックしてみます!
  • いきなりですが、webライター目指します!!~このブログどうするの??~ - 特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ

    こんばんは、わん吉です(*´▽`*) いきなりですが、わん吉はこの度、 webライターを目指すことにしました(*´▽`*) 「いきなりどうした(/・ω・)/??」とか言われそうですが、 ふと思いついただけなんですよね。 ブログももちろん進めていきたいんですが、それと同時で「もっといろんなことに チャレンジしていけたらいいなぁ(>_<)」ってね。 色んな種をまいていくことが私にとって重要なんです。 www.tokuniyarukotonaikara.work webライターっていってもいきなり仕事もらえるわけないんで、 とりあえず、クラウドソージングとか登録してみようと思います。 (というか、すでにもう始まっちゃてるんですけどね。) まずは小さな仕事からコツコツ仕事をこなして、信頼を得る。 スタートはなんでもそこからです。 おいおい、このブログがおろそかにならないかい( `ー´)ノ?? もち

    いきなりですが、webライター目指します!!~このブログどうするの??~ - 特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/18
    新しい挑戦素敵です😊 応援してます✨
  • USJの予備知識!当日までにやることは?何時に着けばいい? | てまわりにしあわせ

    shibainu48
    shibainu48 2019/12/13
    USJに行きたくなったらこれをみれば準備OK!
  • 今更ですが『綾瀬はるか』さんをご存じですか? - コピの部屋

    みなさんは、綾瀬はるかさんをご存じでしょうか? あるテレビ番組の企画で『有名人の知名度ランキング』というものがありました。 日の人口の構成に合わせた2000人が回答しました。 1位がタモリさん、2位が和田アキ子さん、3位が安倍首相です。 まぁ、子どもからお年寄りまで幅広く知られている人が上位にきますね。 年末の紅白歌合戦の司会を務め、大河ドラマの主役経験がある綾瀬さん。 小さな子は知らなくても、お年寄りの知名度は抜群のハズです。 39位ベッキー、54位渡辺直美、66位ブルゾンちえみ、まだ出てきません。 79位芦田愛菜、90位米倉涼子、93位広末涼子、まだ出ません。 97位江頭2:50・・・。 100位以内に入っていませんでした。(発表は100位まで) ちょっとショックでした。 当ブログのイメージキャラクター(すみません。勝手に言ってます)の綾瀬はるかさんの知名度は、そうでもなかったのです

    今更ですが『綾瀬はるか』さんをご存じですか? - コピの部屋
  • お金の有効利用とは!?価格ではなく価値で判断すべき - カビライズム

    「いつも考えずに購入してる」 「比較していつも安い物を買う」 あなたが物を買うときの判断基準って何ですか。 自分もお金が無い頃は安い物を優先して購入していました。 そんなとき、ある人から言われました。 お金は変わらない 変わるのは決まって利用者側 最初は「ふーん」程度に思っていました。 よく考えたらその言葉の深さに気付く お金って所詮道具なんです。 それに価値を持たせているのは利用者側ですよね。 この頃から自分は価格ではなく価値で物事を判断するようになりました。 今回はお金を有効に使う手段について書きます。 ・お金の有効利用とは ・2つのお金有効利用方 ・価値が教えてくれること 価値で物事を判断できるようになると見える景色が変わります。 価値を知りお金(道具)を上手に使えるようになりましょう。 また、価値について以前書いた記事があります。 あわせてお読みください。 www.cabira-i

    お金の有効利用とは!?価格ではなく価値で判断すべき - カビライズム
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/01
    価格ではなく価値で判断💡 私もここ一年でそれを学びました😌 良記事でした🙇
  • 「あなたは変わっているね」は褒め言葉として受け取ろう - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ

    こんにちは!よく変わってるねと言われる柴犬くんです! 日は、 「あなたは変わってるね」は褒め言葉として受け取ろう ということで記事を書いてみたいと思います。 あなたは変わっているねという言葉 皆さんは「あなたは変わっているね」と言われたことがあるでしょうか? 私は現在20代工場勤務として働いていますが、幼少時代からいくどとなく「あなたは変わっているね」という言葉を言われ続けてきました。 こう言われることで、「嫌な思い」をしたこともありますが、今思えば「褒め言葉」と取れないこともないなと思い始めたので記事にしていきます。 私は変わった人間らしいです 私は小学生の時は、担任の先生から、中学生の時は、ほぼ全ての教科の先生から 「あなたは変わっているね」 「変な考え方をするね」 「今までで一番変わった生徒だわ」と 高校生の時こそ大人しくしていたつもりなのによりにもよって卒業式で、 「お前は当に

    「あなたは変わっているね」は褒め言葉として受け取ろう - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/01
    私は変わってる人です😊✨ あなたは普通と呼ばれることと変わった人と呼ばれることどちらが好きですか?🍀
  • みんなのお小遣いいくら?~2019年平均お小遣い額は??~ - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

    おはようございます、わん吉です( *´艸`) いきなりですが、みなさんはお小遣い制ですか?? それとも、独身で好きなだけ使っていい制ですか?? 私は、夫婦共働きでお小遣い制ではないのですが、 それでも目標の早期退職の為、極力使わないようにしてます。 www.tokuniyarukotonaikara.work 気になる、2019年サラリーマンお小遣い調査。 (新生銀行グループさん調べ) 2019年の男性会社員の毎月のお小遣い額は36747円!! 女性会社員の毎月のお小遣い額は33269円!! ちなみに、男性会社員のお小遣い額では過去2番目!! 女性社員では過去最悪の金額だそうです。 まあ、こんなけ、将来2000万いるとか、増税とかされたら みんな不安になりますよね。 www.tokuniyarukotonaikara.work www.tokuniyarukotonaikara.work

    みんなのお小遣いいくら?~2019年平均お小遣い額は??~ - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/01
    私は5000円くらいでしょうか😌 ブログ以外趣味がないので、周りと比べてやすいと思ってます
  • 柴犬くん家の家計簿公開!【11月度】 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ

    こんばんは!柴犬くんです! 日は、 柴犬くん家の家計簿公開!【11月度】 ということで記事を書いていきます。 我が家の家計簿11月分はこうなりました 11月も終わりということで恒例(?)の家計簿公開記事を書いてみます。 ちなみにこちらは先月の家計簿となります。 www.shibainukun.com 11月分は果たしてどうなったのか!? 収入の部 柴犬くんの給料 226,700円 柴犬ちゃん()の給料 0円(育休中の為) その他収入 24,550円 計251,250円なり 支出の部 住居費 60,000円 費  30,141円 外費  732円 交通費  8,346円 通信費   2,904円 医療費   20,200円 衣服費   5,973円 光熱費  10,276円 娯楽費   688円 日用品費  2,480円 保険費 6,910円 慶弔費 6,000円 その他 55,26

    柴犬くん家の家計簿公開!【11月度】 - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ
    shibainu48
    shibainu48 2019/12/01
    外食はマクドナルド、娯楽は本です😌
  • フォローアップミルクは必要か否か・牛乳や育児ミルクとの違い - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    こんにちは。最近全く体重が減らず困り果てているMADSUNです。 今回は自分への備忘も込めて、ミルクについて記事にしたいと思います。 フォロミは必要?皆さんはあげていますか? そもそもフォロミと通常の育児ミルク、牛乳との違いは? ☆通常の育児用ミルクとフォローアップミルクの違い☆ ☆牛乳とフォローアップミルクの違い☆ ☆カロリー☆ ☆価格☆ DHAの必要性 ☆まとめ☆ 我が家での推移・1日の中での飲ませ方 フォロミは必要?皆さんはあげていますか? 9カ月以上の月齢の子のママさん達は、フォローアップミルクをあげていますか? 「離乳をしっかりべていればフォロミは必要ない」 という意見もあれば、 「フォロミは離乳べていて、なおかつ不足しがちな栄養素を補うためのもの」 とも言われています。 私も何が正解なのかわからず、かなり長い時間をかけてインターネットやで調べたり、小児科の先生にきい

    フォローアップミルクは必要か否か・牛乳や育児ミルクとの違い - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    shibainu48
    shibainu48 2019/11/26
    フォロミなるものを初めて知りました😳
  • 初心者ブログがグーグルアドセンス合格のブログ記事数や状況を報告。 - アリアトちゃんねる

    ブログを始めて1か月。 ブログの書き始めから、バンバングーグルアドセンスの申請に出し、もうこれで受からなかったらアドセンスなしでいこ! と思っていた矢先、合格しました。 そこで、グーグルアドセンスに合格したときのブログの記事数など、どなたかの参考になればと報告します。 合格時のブログ状況 記事数は12。 お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー作り設置済。 記事の行間空きすぎてるとよくないという記事を散見、ものすごく行間あいていたり、句読点の「、」でも改行しまくっていたので直した。 文字数は800字程度一つ。他は1000か~3000字ほど。 見出し書きからの目次を作るのが苦手だったが、目次表記の方が見やすいので頑張って記事一だけは目次を作ってから申請。 今思うと申請から即不合格が帰ってきていない 申請後いつもは1日で不合格通知が来ていたがなかなかこなくて、申請してなかったんだだったか

    初心者ブログがグーグルアドセンス合格のブログ記事数や状況を報告。 - アリアトちゃんねる
    shibainu48
    shibainu48 2019/11/26
    おめでとうございます😊
  • 赤ちゃんの寝かしつけは豆球で。子どもと寝るときって豆球で寝ないの? - こじんてきしゅかん

    寝るときは暗闇ですか? ふと夜起きたときに 子どもやぬいぐるみや時計など 踏んづけて危ない。 そのため豆球で寝ていました。 おしゃれな蛍光灯は別として やはり寝るときはオレンジの 豆球が落ち着きますよね。 もくじ 快適な睡眠は枕から 寝かせようとすると寝ないもの 寝るときに話をしたい 寝静まったら暗闇へ 快適な睡眠は枕から そういった類は置いといて、 近所のママ・パパ友さんたちは 赤ちゃんと寝るときも 豆球にしていないと聞きました。 うちでは産院の先生から 赤ちゃんでも光を感じている。 暗闇で寝ると不安になるから 豆球をつけた方が良い。 そう聞いていたのと、 前述の危ない理由から 豆球にして寝ていました。 暗闇で静かなほうがよく寝た 確かにそうかもしれませんが うちでは3人とも豆球睡眠。 それぞれ1ヶ月目は地獄絵図 でしたが、それ以降は 夜泣きがなかったような? まぁ、喉もと過ぎれば忘れる

    赤ちゃんの寝かしつけは豆球で。子どもと寝るときって豆球で寝ないの? - こじんてきしゅかん
    shibainu48
    shibainu48 2019/11/26
    我が家も豆球です😊 寝かせようとすると寝ないですよね😇 共感しました