タグ

statisticsに関するshibudqnのブックマーク (14)

  • 保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS

    文部科学省が実施した保護者調査のインパクト 専門家会議による議論を受けて、2013年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では、毎年実施される体調査とあわせて、多様な観点から学力に影響を与える要因を分析する「きめ細かい調査」が実施された。 この調査は、(1)経年変化分析調査、(2)保護者に対する調査、(3)教育委員会に対する調査から構成されている。なかでも人びとの注目を集めたのは保護者を対象にした質問紙調査で、そこで得られたデータを用いた調査報告書が2014年・2015年に公開されている(リンク先は容量の大きいPDFなのでご注意ください)。 なぜこの調査結果が着目されたのか。やや遠回りになるが、その背景を整理してみよう。 90年代後半にいわゆる「学力低下」論が社会問題化し、2000年代以降には日でも保護者の社会経済的地位(SocioEconomic Status:SES)を把握し

    保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS
  • ア行 | 統計用語集 | 統計WEB

    統計用語集 約600個の統計学に関する用語を説明しています。用語の説明に加え、数式や図表を掲載し、わかりやすさを重視しています。PCで表示した場合には、数式のLaTexのソースコードを確認することができます。また、関連するExcel関数や弊社製品への搭載状況も確認できます。統計学のポータブル辞書としてご活用ください。 以下の索引をクリックするとその行の用語とその説明が表示されます。 ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行英字記号 ア行 (ア) 赤池情報量規準 アドホック調査 アフター・コーディング アンケート (イ) イェーツの補正 / イェーツの連続修正 異常値 一元配置分散分析 一元配置変量モデル 一次関数変換 一様分布 一致性 一対比較 一般化Wilcoxon検定 一般化線形モデル 一般線形モデル 移動平均法 因子得点 因子の回転 因子負荷量 因子分析 陰性的中率 / 陰性的中度

  • 統計備忘録 | ブログ | 統計WEB

    ※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 統計用語というのは似たような言葉のオンパレードで、間違って覚えてしまうこともしばしばですが、「z 得点(z-score)」と「Z 得点(Z-score)」は音も同じ、綴りも同じ、紛らわしい事この上無しです。殆どの人は「ゼット得点」が2つあることを知らないのではないでしょうか。 新曜社の統計用... ※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 順列と組み合わせは高校の数学で学びますが、統計学を理解する上で必須の知識と言えます。Excelにも順列と組み合わせを求めるための関数が用意されています。 PERMUT:順列、permutation COMBIN:組み合わせ、combination Excelでは不思議なことに、PERMUTは統計関数、COMBINは数学/三角関数に分類さ... ※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ アンケートを作るとき注

  • 統計局ホームページ/世界の統計 索引

    (見出し語右側の数記号は,統計表番号又は解説のページ) あ行   か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行 IMFリザーブポジション(外貨準備高)......[10-2] 亜鉛(生産量)......[5-10] 亜鉛鉱(生産量)......[5-4] 悪性新生物(死亡率)......[14-1] アスファルト(生産量)......[5-9] ASEAN加盟国......[地域経済機構加盟国一覧(PDF:631KB)] 亜麻(生産量)......[4-3] アルコール飲料(輸出入額)......[9-5] アルミニウム -生産量......[5-10] -輸出入額......[9-5] EU加盟国......[地域経済機構加盟国一覧(PDF:631KB)] いか・たこ類(漁獲量)......[4-9] 医師数(1,000人当たり)......[14-2] 意匠(出

  • 統計局ホームページ/統計データFAQ-索引

    また、諸外国の統計データをお探しの際は、キーワードで探せる「世界の統計2011」の「索引 」を利用すると便利です。 日の統計 キーワード質問事項

  • 統計の教科書を公開 - 【小波の京女日記】(2013-03-12)

    _ 統計の教科書を公開 2013年度の学部の講義「統計学」で使用するための教科書を公開します. http://ruby.kyoto-wu.ac.jp/~konami/Text/ このテキストは,今年度まである出版社から出してもらっていたのですが,かなりの訂正と加筆を行い,元のからはかなり内容が離れてきてしまいました.また出版社も,売れ行きがぜんぜん悪いし,カリキュラムが変わって100人以上いた受講者が30人程度に激減して儲けのタネにならなくなり,書店から引き上げてしまったようです. そこで,思い切って改訂版はネットに公開して一般の人に自由に使ってもらい,学生が授業で使う分については,小部数印刷の業者に必要なぶんだけ印刷製してもらうことにしました.なんと2日で製までやってくれるということで,初回の授業で注文をとってから印刷すれば,次の講義では使えるわけです.便利な世の中です. どんな教

  • 「30年で大地震が起こる確率が87%」のときの「1年間に大地震が起こる確率」 - doitmyself1001の日記

    今日はてなブックマークを見ていたら次のようなものを発見した。 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。 http://twitter.com/#!/HeizoTakenaka/status/67726323170283520 http://togetter.com/li/133823 基的にこのブログは自分の作ったアプリを紹介するブログであり、他人の批判めいたことは書きたくないがいくらなんでも適当すぎる。そう思ったのでざっくりと計算してみた。ざっくりと計算してみるというだけなので、二つ仮定を置く。 「30年で大地震の確率は87%」というのは「30年間で一

    「30年で大地震が起こる確率が87%」のときの「1年間に大地震が起こる確率」 - doitmyself1001の日記
  • CHART OF THE DAY: Smartphone Sales To Beat PC Sales By 2011

  • どうしてそういう結論になったのか、ようやく分かった - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週、財団の定例研究報告会があって話を聴きに逝ったら、何か隣の委員が参考資料とかいうので変な資料配ってたんです。何だろうと思って読んでみると、ケータイユーザーの男女で利用、支持されているサイトが男はモバゲー、女は日記だとか書いてあるんです。 しかも「男の30%以上がモバゲーを楽しんでます」とか。んなわけねーだろ。実働会員数単純割したってそんな数には絶対ならん。なんだこいつ。気で馬鹿なんじゃないかと思っていたら、サイトにも出ていました。何でしょうか。で、良く見たらサイトを以前見て、何だこれと思ってサイトに登録してデータ既にダウンロードしたりしてました。あまりにもクズな研究結果だったので投げたままだったんですね、私。 "ほぼ毎日"利用する携帯サイト、男性は「モバゲー」女性は「友人のブログ」 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/04/017/inde

    どうしてそういう結論になったのか、ようやく分かった - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 統計局ホームページ/匿名データの提供サービス等の開始について

    総務省は、統計法に基づき、学術研究の発展や高等教育の発展に資することを目的として、平成21年4月から統計局所管の統計調査の匿名データの提供サービス等を開始します。

  • 内閣府 今週の指標

    ページでは、最近、公表された指標についての解説や注目される経済トピックスを中心に紹介しています。 GDPギャップ、潜在成長率のデータはこちら(月例経済報告のページ) 2024年(令和6年) 令和6年6月14日 1347 2024年1-3月期GDP2次速報後のGDPギャップの推計結果について(PDF形式:473KB) 令和6年6月13日 1346 鉱物性燃料の輸入減少の背景について(PDF形式:276KB) 令和6年5月31日 1345 2024年1-3月期GDP1次速報後のGDPギャップの推計結果について(PDF形式:475KB) 令和6年5月24日 1344 コロナ禍以降のEC 消費の動向について(PDF形式:268KB) 令和6年5月13日 1343 アメリカCBOによる移民推計の上方修正と経済への示唆(PDF形式:516KB) 令和6年5月9日 1342 2023年の企業収益につい

    内閣府 今週の指標
  • 総務省統計局

    分析レポート 統計ヘッドライン - 統計局月次レポート -令和6年4月11日更新 令和6年4月(統計ヘッドライン No.170) 統計Today - 統計をめぐる新しい動きやメッセージ -令和6年4月1日更新 会社版・国勢調査「経済センサス」から分かること ― 令和6年経済センサス‐基礎調査が始まります ―(統計Today No.199)(PDF:814KB) 統計トピックス - 「国民の祝日」や季節にちなんだ統計データ -令和6年4月12日更新 統計トピックスNo.140 我が国における企業の研究費の動向-科学技術週間にちなんで-(科学技術研究調査の結果から) 労働力調査ミニトピックス - 労働力調査結果に関する分析レポート - 家計ミニトピックス - 家計調査結果に関する分析レポート - 小売ミニトピックス - 小売物価統計調査結果に関する分析レポート - 統計を学ぶ ・児童・生徒向け

  • 正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記

    昨日使ったデータについてさらに調べてみたら、おもしろかったのでまとめておきます。 その中には、昭和62年(1987年)と平成19年(2007年)の比較で次のような数字がありました。 1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年の被雇用者数=5326万(正規雇用3436万人+非正規雇用1890万人) 2007年のほうは、社民党、民主党、さらに“ロスジェネの味方のふりをしているマスコミ”が「今や会社員のうち35%以上が非正規雇用!」と報じる元データです。 でもよく見ると「あれっ?」と思いませんか? だってこのデータをみる限り、過去20年で正規雇用数はほとんど変わってないですよね。非正規雇用が増えてるだけなんです。しかも1000万人も! これだとその意味するところは、「正社員が減って、不安定な非正規雇用が増えた」のではなく、「正社員は減っていない。

    正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記
  • 日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増

    ネットレイティングスが5月23日に発表したインターネット利用動向調査(家庭からのアクセス)によると、日ユーザーの総ページビュー(PV)が減っていることが分かった。総利用時間は増加を続けている。 「Flashなどのリッチコンテンツが増えたことと、Ajaxなどクリック数を減らす技術が普及したことで、1ページに滞在する時間が長くなっている」と同社の萩原雅之社長は分析する。 4月の総PVは前年同月比3%減の804億7400万PV、総利用時間は同18%増の9億2800万時間だった。2001年から昨年まで、総利用時間・PVはともに増加を続けていたが、今年初めて、総PVが減少に転じた。 ユーザー1人当たりの月間PVも、06年3月の2077PVをピークに減少し、今年4月は1667PVだった。一方で1人当たりの利用時間は増加を続けており、4月は合計20時間20分。1PV当たりの平均滞在時間は、ダイヤルアッ

    日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増
  • 1