2020年4月13日のブックマーク (3件)

  • 122万人分のID流出 教育アプリにサイバー攻撃 高校の約半数利用 - 産経ニュース

    教育大手ベネッセホールディングスと通信大手ソフトバンクの合弁会社「Classi(クラッシー)」は13日、学校教育支援アプリのシステムがサイバー攻撃を受け、利用者約122万人分のIDなどが流出した可能性があると発表した。同社によると、アプリは全国の高校の約半数、高校生の3分の1が利用している。 盗まれたのはIDと、暗号化されたパスワード122万人分のほか、教師が任意で記入する自己紹介文2031人分。同社は「パスワードそのものが流出したとは考えていない」と説明した。 アプリは、学校の教師と生徒がスマートフォンやタブレット端末を使って学習の指示や記録をやりとりする。新型コロナウイルスの感染拡大による休校が続く中、アプリのシステムは新学年を迎えて接続しにくい状況が続いている。 同社は5日夕、システムに何者かが侵入したことを検知した。このため一時サービスを停止し、外部の専門家に調査を依頼していた。

    122万人分のID流出 教育アプリにサイバー攻撃 高校の約半数利用 - 産経ニュース
    shibuiku
    shibuiku 2020/04/13
    500円チャンス到来
  • 180床規模 プレハブの「仮設医療施設」設置へ 神奈川 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による医療崩壊を防ごうと、神奈川県はおよそ180床規模のプレハブの「仮設医療施設」を新たに設置することを明らかにしました。 これについて、神奈川県の黒岩知事は13日、午後臨時の記者会見を開き、中等症の患者を受け入れる「重点医療機関」の1つとして、およそ180床規模のプレハブ平屋建ての「仮設医療施設」を新たに設置することを明らかにしました。 藤沢市などにある製薬会社などが作る研究施設、「湘南ヘルスイノベーションパーク」の敷地内のグラウンドに作られるということで、来週にも建設を始めて来月上旬の稼働を目指すということです。 黒岩知事は「今後、感染者が急激に増える最悪の事態を想定し、医療崩壊を防ぐためにできることは今のうちで行わなければならない」と述べました。 このほか、宿泊施設や自宅で療養する人の体調変化を見逃さないよう、通信アプリのLINEを活用して、健康状態の把握

    180床規模 プレハブの「仮設医療施設」設置へ 神奈川 | NHKニュース
    shibuiku
    shibuiku 2020/04/13
    武田の近くには中核病院の鎌倉徳洲会があるからね。
  • 立中山 登山者の火で山火事|NHK 大分県のニュース

    11日午後、ミヤマキリシマの群落で知られる大分県のくじゅう連山の立中山で、登山者のガスバーナーの火から山火事が発生し、山頂付近のおよそ1万平方メートルを焼きました。 この火事によるけが人はいないということです。 11日昼すぎ、大分県竹田市久住町の立中山で「山頂付近が燃えている」と、登山者から消防に通報がありました。 消防がヘリコプターで消火にあたり、火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、山頂付近のおよそ1万平方メートルが焼けました。 この火事によるけが人はいませんでした。 立中山とその周辺は、5月下旬から6月中旬には、ミヤマキリシマで山がピンク色に染まり登山者に人気ですが、NHKのヘリコプターからの映像では、登山道脇の山の斜面のミヤマキリシマとみられる群落も、一面黒く焼けているのが確認できました。 消防によりますと、50代と60代の夫婦の登山者が、山頂付近で事を作るために使用したガ

    立中山 登山者の火で山火事|NHK 大分県のニュース
    shibuiku
    shibuiku 2020/04/13
    “山頂付近のおよそ1万平方メートルが焼け”“登山道脇の山の斜面のミヤマキリシマとみられる群落も、一面黒く焼けているのが確認”