ブックマーク / ten-navi.com (2)

  • 才能なきカメラマンが生き残るためにやったこと|つるたま

    どんな仕事をしていく上でも、「才能」とは不可欠な要素に感じられますが、プロカメラマン・ブロガーとして活躍するつるたまさんは「自分に才能なんてない」と言い切ります。一見、才能こそがものを言うクリエイティブワークの世界で、長くキャリアを積み重ねてきた戦い方をつづってもらいました。 はじめまして。つるたまと申します。 僕の現在の職業はフリーのカメラマンで、依頼を受けて写真を撮ったり、時にカメラに関する原稿を書くなどして生活しています。今回、若い会社員の方々に何かメッセージを、というオーダーを受けたのですが、改めて振り返ってみると、“写真を撮ってお金をもらう”という、いわゆる職業カメラマンとしての僕のキャリアは、2018年で16年目に入りました。 組織に属する会社員としての経験は約8年しかないので、決して豊富とは言えません。しかし、フリーカメラマンという収支に波がある仕事を続けてきた過程から得た「

    才能なきカメラマンが生き残るためにやったこと|つるたま
  • ゼロから作れる転職の志望動機|履歴書・面接で使える例文34選[転職Hacks]

    転職で必ず求められる「志望動機」。履歴書でどう書けばよいのか分からない、面接で聞かれたらどう答えよう、と悩む人は少なくありません。 この記事では、志望動機をゼロから作るために押さえておきたいポイントを解説。業界・職種別の例文や、NGパターンも紹介します。 「志望動機」は転職活動で2番目に大事な項目 「志望動機」は転職活動において、2番目に重要な項目と言えます。 1番目に重視されるのは「今までの業務経験やスキル」の部分。企業は、応募者の職務経歴や実績などから「求めているポジションで入社後も活躍してくれそうか」を判断します。 そもそも応募者の業務経験やスキルが求めるレベルに達していなければ、書類選考さえ通過できないケースが大半なので、転職においては最も大事な項目と言えるでしょう。 そして、その次に重視されるのが「志望動機」です。志望動機の内容は、応募者が「自社にマッチした人物なのか」「長く働い

    ゼロから作れる転職の志望動機|履歴書・面接で使える例文34選[転職Hacks]
    shibuiku
    shibuiku 2017/02/07
  • 1