タグ

2009年1月12日のブックマーク (13件)

  • “規制”と“規制の監視監督”の違い - Chikirinの日記

    「規制すること」と「規制を守らせること」は、言葉は似ていますが全く異なる概念です。 権限のある当局が、プレーヤーである企業や個人の行動に制限をかけるのが「規制」です。 一般的に官庁や行政の長は「規制強化」を望みます。なぜなら彼等にとって規制とは「権力の源」だからです。 また規制はその「中」に入った人達を守ってくれるので、それらの人達もいつしか「規制緩和には絶対反対!」と言いだします。これが「既得権益層」です。 反対に、今持っているものが少ない人、たとえば新しい企業、新しい産業、若い人などにとっては、規制緩和や自由化が有利です。 また「規制は少なければ少ないほど、経済全体が巧く廻るはず」と主張する規制緩和論者もいます。 一方の「規制の監督」とは、規制が遵守されているかどうかを監視し、守られていなければ是正させることで、規制強化とは別の概念です。 規制自体はもっと緩和すべきと考えている私も、規

    “規制”と“規制の監視監督”の違い - Chikirinの日記
    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    『派遣法をその趣旨通りに運用することです。どうやったらきちんと運用できるのか、ということこそが、今求められている思考』
  • 農協は節度ある政治活動に徹し 政治的中立条項を農協法に明記すべき - 今日の一貫

    民主党、農協の政治的中立性を保つための法案を提出するという。 きわめて妥当な判断だろう。 石破大臣でもこの課題には踏み込めない様だ。 小泉首相も踏み込めなかったイシューだ。 農協は、協同組合であるが故に様々な特権を持っている。 小規模零細事業者の団体ということで、弱者保護の対象になることが、様々な特権を得る根拠になっている。 しかし、農協が零細企業とは誰も思わないだろう。 特に全国連の諸組織は、世界最大の預金量を持つ農林中金をはじめ、将にグローバル大企業そのもの。 そのグローバル大企業、一兆円の増資をするというのだから、農民は金を持っているといいたいのか、農林中金の危機なのか、 後者だろうが、、農林中金に関しては、別に書こうと思っている、、。 ここで言いたいのは、グローバル企業が零細な小生産者という衣をまとっているということ。 補助金被交付団体で、様々な特権を持つ農業協同組合が、政治団体と

    農協は節度ある政治活動に徹し 政治的中立条項を農協法に明記すべき - 今日の一貫
    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    『民主党、農協の政治的中立性を保つための法案を提出』『補助金被交付団体で、様々な特権を持つ農業協同組合が、政治団体というのは誰しもが知っていること。』
  • 農地改革プラン、まずは良く出したとほめておこう 懸念は二つ - 今日の一貫

    農地改革の改革プランが近々でると農水省言っていた。 プランをまとめると言ってからもう1年半以上立っている。 昨年秋に出されたプランは、5項目だったが、いずれも質論とは遠いもの。 (5項目とは:農地情報のデータベース化、耕作放棄地の解消、優良農地の確保、農地の面的集積、所有から利用の転換による農地の有効利用)。 また、若林農水大臣が、改革サボタージュで寝てしまった。 それだけに、どうせまた「狼少年」だろうと期待もしていなかった。 そこで彼らの言う「近々出るプラン」を「キンキン(禁々)プラン」といって揶揄していた。 ところが、12月3日の経済財政諮問会議、石破臨時議員報告。 内容、かなり気。 格的な制度設計をしてアプローチしているのがわかる。 次期通常国会中の法改正まで射程に入ってきた。 昨年来、「諮問会議W」が主張していたのは、基的に二つ。 一つは、改革の趣旨や意義では農水省と一致し

    農地改革プラン、まずは良く出したとほめておこう 懸念は二つ - 今日の一貫
    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    石破さん、農水大臣として良い仕事をしてるっぽい。
  • Report

    Seesaa外へping不出力。 削除要請はコメント欄へお願いします。 コメント・TBは不受理。 2008.06.27。 「旧サイト」。 管理JMM [Japan Mail Media]  2009年1月12日発行 http://ryumurakami.jmm.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 村上龍、金融経済の専門家たちに聞く ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ■Q:945  09年はいろいろな意味で困難な年になりそうです。個人として、この世界的な経 済の停滞に立ち向かい、なんとかサバイバルするために、一般的にどういったことが 必要なのか、聞かせていただければと思います。 つづき 国際戦略コラム        2009.01.12 ドル暴落の予兆 有料版の0章をお送りする。  米F

  • “道路族”が自民を壊す日/上杉 隆(ジャーナリスト)(Voice) - Yahoo!ニュース

    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    道路族一覧表ってあるかな?民主党にもいるのかな?
  • 就職してはいけない企業~主に関西編~:モンテローザ、「派遣切り」された元派遣社員の雇用に意欲(^_^;)。 - livedoor Blog(ブログ) - タスカプレミアム

    この時期に人手が足りてない企業というのはなにか怖い。 “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記 “トヨタの正社員”と“モンテローザの正社員”の待遇がどれほどに違うか気がつくだろうし、“トヨタの契約社員”と“モンテローザの正社員店長”のどちらが時給が高いかということも理解すると思う。 野口悠紀雄や財部誠一のような日経済学者は言ってることが日持ちがしませんね。 - 株式日記と経済展望 Report: 野口悠紀雄や財部誠一のような日経済学者は言ってることが日持ちがしませんね。 08年株価調査 対象46カ国すべて下落 日は先進国で最小幅−北海道新聞(経済) 国別では、前年の株価高騰の反動などからロシアが73・67%でトップ。二位アイルランド(69・94%)、三位ギリシャ(66・50%)と続く。 インド(七位)64・51%、ブラジル(十三位)57・35%、中国(二

    就職してはいけない企業~主に関西編~:モンテローザ、「派遣切り」された元派遣社員の雇用に意欲(^_^;)。 - livedoor Blog(ブログ) - タスカプレミアム
    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    『この時期に人手が足りてない企業というのはなにか怖い。』うわ、ほんまそうやね。
  • iSummit Special Dance Party

    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    OKI DUB AINU BAND、MAREWREW
  • 痛いニュース(ノ∀`):【毎日新聞】 「お前アイヌだろ。気持ち悪い」「あそこの家はアイヌなんだよ」…今なお消えぬ格差、「血」隠す苦悩…北海道

    【毎日新聞】 「お前アイヌだろ。気持ち悪い」「あそこの家はアイヌなんだよ」…今なお消えぬ格差、「血」隠す苦悩…北海道 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/01/11(日) 14:24:33 ID:???0 ◇誇り持てる社会に−−消えぬ格差、「血」隠す苦悩 「アイヌってどういう人?」。アイヌ民族の夫を持つ胆振管内白老町の女性(42)は、次女(18)が小学校高学年のころ口にした素朴な質問に一瞬戸惑った。夫が「おれたちのことだ」と答えると、居合わせた長女と長男も驚いた様子を見せた。女性が「恥ずかしがることないよ」と続けると、子どもたちはすんなり受け入れてくれたようだった。 アイヌであることを理由に差別されてきた苦難の歴史は「アイヌの血」を隠して暮らす 人々を今なお生み続けている。 女性の長女は中学時代、友人が「あそこの家はアイヌなんだよ」と陰口をたたくのを 聞いたが

    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    だいぶ前に二風谷とかあそこら辺(日高地方?)出身の50代前後のおっちゃんが小学校の頃アイヌをいじめてた、みたいな話をしてたな。 DUB AINU BAND ならこちらもおすすめ→http://jp.youtube.com/watch?v=tj42YqDSWdY
  • http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/

  • 仏教悩み相談室(仏教経典等掲載)

    この経はよく一切衆生を救う、この経は一切衆生をして、諸々の苦悩を離れしむ。この経はよく一切衆生に余りある益を与え、その願を充満せしむること、清涼池のよく一切の諸々の渇乏の者に満たすが如く、寒き者の火を得たるが如く、裸なる者の衣を得たるが如く、商人の主を得たるが如く、子の母を得たるが如く、渡りに船を得たるが如く、病に医者を得たるが如く、闇に灯を得たるが如く、貧しきに宝を得たるが如く、この法華経もまたまた是の如し。よく衆生をして一切の苦、一切の病痛を離れ、よく一切の縛を解かしむ。 この経はすなわちこれ、一切世間の人の病の良薬なり。もし人病あらんに、この経を聞くことを得ば、病すなわち消滅して不老不死ならん。 仏教悩み相談室回答例 もうすぐ子供が生まれます。どのように育てればよいでしょうか。・・・ 三つ子の魂百までと申しますように、幼い時より(できれば胎教においても)両親が、子供は自分の所有ではな

    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    『当サイトの管理人は禅宗系宗門の一僧侶ですが、 仏教宗派を超えた仏教サイト』『仏教の代表的なお経 般若心経・観音経・法華経 延命十句観音経などを掲載』
  • テロルの構造、ネットの可能性 - Chikirinの日記

    ちょうど一ヶ月前の11月26日にインドのムンバイで起ったテロについて書いておくです。 捕まったテロリストの一人が「今回の実行犯の多くはパキスタンの施設で一緒に教育と訓練を受けた」と自白してた。それを聞いた時、 ああ、また同じ構造だと思いました。 自爆テロに典型的なのだけれど、過激派っていうのは“頭”=“かしら”がいて、彼等は「テロをする手下」を大量に集めて(洗脳し)育てるのだよね。んでテロの実行部隊として一斉に現場に送り込む。 テロの実行部隊となる人達=自分の命と引き替えに他人の命を奪う人達、には共通点がある。それは、貧しく、無知で、とてもいい人だということ。 パレスチナでは、ハマスという宗教団体が貧しい家庭の集まる地域に寄付をしたり、教育支援をしてる。貧しい家の子供達はハマスのおかげで学校に通え、飢えをしのぐことができる。でも同時にこのハマスという団体は、過激派組織への入り口でもある。

    テロルの構造、ネットの可能性 - Chikirinの日記
    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    とりあえず、様々な分野の専門知識を持った人達にどんどんネット上で情報を発信していってもらいたいね。
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : 【書評】 この金融政策が日本経済を救う 高橋洋一著

    新刊『世界を動かす人脈』は、『ニューズ・ウィーク』などで紹介の書籍Superclassも取り上げた、話題のビルダーバーグ会議の歴史、グローバル・エリートの生態を日語で体系的・系統的に書いたです。【書評】 この金融政策が日経済を救う 高橋洋一著(光文社新書) 評者:アルルの男・ヒロシ 現在の米連邦準備制度のトップであるベン・バーナンキの経済学理論のエッセンスを解説した入門書。(事実上、『リフレと金融政策』と言うバーナンキの講演録の解説書である)興味深い理論で、納得できる部分もあるのだが、重要なのは、このバーナンキ理論の実証は、未だ実際の経済にて行われていないということである。 バーナンキの理論は簡単である。「今はデフレである。継続的なデフレに陥らぬよう、インフレに成るかもね、という期待を一般人や金融・実業家の間に起こして、皆が市場に行き渡るようなイメージを作り出せばいいでしょ」というも

    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    『人間の感情や非合理性を前提にする「行動経済学」の流行などをみても、その「10%の信者」(金融専門家)たちの想定が、残りの共通な教義として共有されるかどうかは、疑問なのである。』
  • 失業者を救う、たった一つの冴えたやりかた - 風雲鷹巣城

    派遣村の人間のことを一番許せないのが、これまで散々政治家に痛い目にあわされてきたにもかかわらず、政治家に「助けてくれ」と尻尾をふるその姿勢だ。政治家がこれまでまともに動いていれば、今のような悲惨な状況になっていたはずがない。 にもかかわらず政治家にすがることしかしない/できない情けなさを含めて『半島を出よ』からの引用をしたのだが、警鐘は全く届かないようだ。批判意見といえば「こうすべきだからこうでなくちゃならない」という実のない理想論ばかり。 まあ愚痴はよそう。今回のエントリーは失業者を救う、たった一つのやり方について。その方法とは、自ら政治家になること。 労権党(仮)までの道のり ヨタ話と断ずる前にちょっと聞いてほしい。仮にこの、失業者の指示を受けて結成された政党を労働者の権利を守る党、労権党としよう。 2008年11月の失業率は3.9%だという。ざっと計算して東京都には50万人の失業者が

    失業者を救う、たった一つの冴えたやりかた - 風雲鷹巣城
    shibusashi
    shibusashi 2009/01/12
    細部はともかく、被選挙権の行使はたしかにありですね。 ほんと経済左派政的保守があればね。