タグ

2008年7月24日のブックマーク (2件)

  • ボッタクリ経済に物申す『貧乏人の逆襲!』 ~でも、勝手に生きるには知恵がいる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近のJRをはじめとした駅の構内および周辺施設のデパ地下化というか、「オサレ」具合の拍車の掛かり方、必死さは目に余るものがある。 とはいっても、ツルピカな外装に思わず怯んでしまう自分がいるのだが、何のことはない、幽霊の正体見たり枯尾花だ。身も蓋もなく、すべてのメッセージは「つべこべいわず金を落とせ」に収斂されるわけだから、表向きが華やかな分、下品に思えて仕方ない。 そういえば、故青島幸男氏が東京都知事だった95年、都は新宿西口の地下道に「歩く歩道」と奇妙なトゲトゲのオブジェをこしらえたけれど、あれがまだ人間的だったなと思えるのは、明確に「これはスラムクリアランスである」という意志がうかがえ、「ホームレスはここに居着くな」という威嚇が露骨に見え

    ボッタクリ経済に物申す『貧乏人の逆襲!』 ~でも、勝手に生きるには知恵がいる:日経ビジネスオンライン
  • レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「レジ袋削減について取材している」と話すと、「あれって、実は便利よね。完全になくなったら困るわ」という反応をする人が少なからずいる。 軽くてかさばらず、水に強く柔軟で、何でも入れやすいという利便性が受け入れられ、1970年代後半以降、レジ袋は暮らしの中に定着してきた。しかし今、レジ袋使用を減らそうという風潮がかつてないほど盛り上がっている。資源節約とゴミ減量化のシンボルとして、国を挙げてレジ袋削減が推進されているのだ。 やみくもにレジ袋をもらい、簡単に捨てるという習慣を見直すのはいいことだと思う。一方では、「レジ袋の削減で当にゴミやCO2(二酸化炭素)は減るのか?」との見方もある。レジ袋がなくなったら、生活者はほかの袋を買うことになるだろう

    レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン