タグ

gadgetに関するshichiminのブックマーク (100)

  • GIZMON iPhone 3G用ワイド&マクロレンズ - ギズモン

    「GIZMON iPhone 3G用ワイド&マクロレンズ」は、iPhone 3G/3G Sに取り付けることにより、 ワイドとマクロ撮影を1で行うことができる驚きのコンバージョンレンズです。 ガラス製のレンズのおかげで、細部のディテールがくっきり写すことができます。 マグネットリングによる脱着方式なので、iPhone 3Gとレンズの付け外しが簡単に行えます。 付属のマウント用リング付きアタッチメントを粘着シートでiPhone 3Gの体に固定し、マグネットレンズを装着します。 レンズの前後を分割すると、後部(カメラレンズ側)がマクロ(接写用)レンズになります。 トイデジ専用のコンバージョンレンズで人気のGIZMONレンズの世界を、 iPhone 3G/3G Sで楽しむことができるようになりました。 また、iPhone 3G用カメラアプリと一緒に使えば、いっそう楽しく作品作りを行えます。 迫

  • fon - WiFi FOR EVERYONE | まもなく日本発売! FON WiFi ソーシャルルーターLA FONERA 2.0

    Fonとは、世界最大のグローバルWi-Fiコミュニティです。 世界各国にFonメンバーが利用できるFonWi-Fiスポットを展開しており、 Fonメンバーは外出先で手軽にWi-Fiの快適なインターネットを利用可能です。

  • 充電切れにさよなら――太陽電池付きバッグで発電だ

    梅雨が明ければ夏番。どうせ太陽にさらされるなら、いっそのことついでにNetbookの充電を──という重度のIT戦士に朗報だ。米Voltaic Systemsが開発した太陽電池付きバッグが日に上陸する。オーディオ機器などを販売するオーディオキューブズが取り扱い、「AC Gears JAPAN」と東急ハンズ渋谷店で6月25日から販売。価格は2万8350~6万5100円。 太陽電池で太陽光から発電し、付属の専用バッテリーに充電。バッテリーを電子機器に接続して充電する仕組みだ。ショルダーバッグ型の「ジェネレーター」と「メッセンジャー」、バックパック型の「コンバーター」と「バックパック」の4種類がある。 「ジェネレーター」にはほかのモデルより効率の高いパネルを採用し、5時間で専用バッテリーにフル充電できるという。出力は15ワットで、ノートPCを十分に充電できるという。バッテリーと太陽電池込みで約

    充電切れにさよなら――太陽電池付きバッグで発電だ
  • 絡まるコードに永久に決別できる、ジップ式イヤホン登場

    iPodやウォークマンなどの携帯音楽プレイヤーの普及とともに、ポケットやカバンの中でヘッドホン・イヤホンのコードが絡まる現象は人類共通の悩みとなりつつあります。 巻き尺のようにコードを巻き取れるヘッドホンや、コードを巻き付けて使うワイヤー・オーガナイザー、コード・オーガナイザーなどと呼ばれるアクセサリーも各種登場していますが、全く新しいアプローチでこの問題を解決してしまったイヤホンがこちら。コードに線ファスナーを付けて、使用時に必要な長さだけファスナーを開けるというこの発想、絡まるコードにいらだたされる人々にとって救世主となるのでしょうか? 詳細は以下から。YI Zip Earphones by Ji Woong » Yanko Design 開くとY、閉じるとI字型というわけで「Y.I sound」と名付けられています。 使用イメージ。 「引き手」の部分はボリュームコントローラーになって

    絡まるコードに永久に決別できる、ジップ式イヤホン登場
    shichimin
    shichimin 2009/04/29
    これいいなぁ♪
  • ハンファジャパン、2万円を切る低価格なポータブルナビ「PND-A4320」発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    ハンファジャパンは24日、パーソナルナビゲーションデバイス(PND)「PND-A4320」を発表した。発売は5月末頃の予定で、価格は1万9,800円。なお、4月24日より同社ショッピングサイトで事前予約を行っており、初回生産分に限り、1万7,800円の特価が適用される(ただし、初回生産分が残っていた場合でも、製品の発売日以降は通常の価格となる)。 超低価格PND「PND-A4320」。初回生産分限定は、1万7,800円 PND-A4320は、4.3V型の液晶パネルを搭載したPNDで、地図はゼンリン製。2画面分割による交差点での拡大表示や、インターチェンジ案内などもサポートしている。また、住所検索/電話番号検索/名称検索/周辺施設検索などが可能なうえ、複数ルート検索、5箇所までの経由地指定など、ナビとしての一般的な使用ならば、十分な機能を搭載している。 車への取り付けは、吸盤タイプのスタンド

    shichimin
    shichimin 2009/04/27
    ソーラーパネルつけて自転車用とかできるかな?
  • 「超」がつく 耳かき快感 耳ブラシ「天使の耳かき」ついに登場:Garbagenews.com

    【小林製薬(4967)】は2009年4月22日、耳かきの際の快感を「超気持ちいい」レベルで実感できるブラシタイプの耳かき【天使の耳かき】を同日発売したと発表した。価格315円(消費税込み)。全国の薬局・薬店、スーパー、ホームセンター、コンビニエンスストアなどで発売中(【発表リリース】)。 天使の耳かき ブラシ部分構造 「耳かき」には耳の内部の掃除以外に「気持ちいいからする」という行動目的がある。メーカー側では後者をさらに「耳かきをしているときに気持ちいい実感が味わえること」「耳垢(みみあか)がごっそり取れて、かつ取れたことが確認できること」に分類。「天使の耳かき」はこの2つの項目のうち特に前者に特化し、「気持ちいい」を超えた「超気持ちいい」を実感できるブラシタイプの耳かきとして開発された。要は「耳垢取りの耳かき」というよりは「ブラッシング・マッサージによる快感を得るための耳かき」とい

  • 車のエンジンルームから天井裏まで--見えないところまで届くサンコー「USBフレキシブル内視鏡ライトスコープ」

    サンコーは4月20日、「USBフレキシブル内視鏡ライトスコープ USFLBMS2」を発表した。同日から販売を開始する。サンコーレアモノショップでの価格は1万2800円。 USBフレキシブル内視鏡ライトスコープは、Windows XPまたはVistaを搭載したPCと、USB接続して使用する。全長77.5cmの蛇腹ケーブルを採用し、先端にはLEDライト付きの内視鏡を備える。カメラ倍率は約40倍とのこと。車のエンジンルームの奥や天井に取り付けられた空調システムのダクトの中、壁や床下など、手の届かない細部の内部調査や観察に活用可能だ。 ケーブル部にはLEDの明るさを調整できるダイアル式の強弱スイッチが付属し、白飛びしやすい対象物でも、LEDの明るさを調整することで被写体画像を表示する。また、自動露出、自動補正、自動カラーバランスといった補正機能も搭載した。

    車のエンジンルームから天井裏まで--見えないところまで届くサンコー「USBフレキシブル内視鏡ライトスコープ」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    shichimin
    shichimin 2009/04/01
    畑の監視にいいかも。
  • レゴ、小1でもプログラミングできるロボット「WeDo」シリーズを発表

    ブロック玩具メーカーのレゴは3月26日、小学1年生からロボティクスが学べるロボット製品「レゴ エデュケーション WeDo」を2009年7月に発売することを発表した。 WeDoは、レゴ マインドストームの次ぐロボット製品で、小学校低学年の子どもを対象としたもの。ブロックの組み立てやプログラミング、動きや反応の予測と観察、発表というプロセスを経ることで、理科や工作のカリキュラムを網羅できるほか、表現力、コミュニケーション力も伸ばせるという。 プログラミングは、すべてドラッグアンドドロップで直感的にできる。スタートボタンの横にモーターを置いてから、スタートを押すと、USBでPCに接続したレゴブロックが動き出す。さらにモーターに時限設定、パワー設定、繰り返し設定など、さまざまなボタンをドラッグアンドドロップで付けるだけで、それがレゴブロックにプログラムされる。 記者発表会のデモでは、飛行機型のレゴ

    レゴ、小1でもプログラミングできるロボット「WeDo」シリーズを発表
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ぺんてる、Mac OSでも使える「airpenMINI」

    ぺんてるは、受信ユニットのサイズを小型化したデジタルペン「airpenMINI」のMac OSにも対応したバージョンを発売する。受信ユニットをMacにUSB接続して、筆跡をTIF形式の画像データとして取り込めるようになった。 ぺんてるは、受信ユニットのサイズを小型化したデジタルペン「airpenMINI」のMac OSにも対応したバージョンを3月18日に発売する。Mac OS X v10.5以降のほか、Windows 2000/XP/Vistaでも利用できる。オープン価格だが、販売想定価格は従来のWindows専用機と同じく1万5000円程度の見込み。 デジタルペンとは、紙に手書きで書き込みつつ、その筆跡をデジタルデータとしてPCなどに取り込み、保存できるデバイス。airpenシリーズでは、ペン内に超音波・赤外線発信装置を持ち、それを受信する小型センサーユニットと組み合わせることで利用する

    ぺんてる、Mac OSでも使える「airpenMINI」
  • なにげにカッコよくて地球にやさしい、Sunloadのソーラーパネル付きバッグはイケている in CeBIT 2009

    エコに対して日以上に意識の高いドイツらしく、CeBIT 2009では「Green IT」というテーマで、地球にやさしい技術や製品を集めた会場が設けられていました。 そのすぐそばの小ブースでSunloadという会社が、さまざまなソーラーパネル付きアイテムを出品していました。しかも、どの製品もみんななにげにカッコいいものばかり。日の類似品とは一線を画するものが多いです。 というわけで、詳細は以下から。 なんと言っても一番人気だったのはこのソーラーメッセンジャーバッグ。ホワイトのボディにイエローの色遣いとSunloadのロゴが決まってますね。 こちらはバックパック。鮮やかなレッドとブルーに、玉虫色のソーラーパネルが映えてます。 ハードタイプのバッグもありました。これなら多少乱暴に扱っても、中に入れたものを破損することもないでしょう。まさに太陽が似合うタフガイにふさわしい。 これはバッグではな

    なにげにカッコよくて地球にやさしい、Sunloadのソーラーパネル付きバッグはイケている in CeBIT 2009
    shichimin
    shichimin 2009/03/10
    日本で発売キボンヌw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • ガムテより万能のアメリカンな粘着テープがオススメ (1/2)

    ダクトテープと言えばこのHenkel社の「DUCK」(国内ではアサヒペンの取り扱い)。第二次世界大戦中に開発され、その名のとおり、空調ダクトなどを修理するところから名付けられたと伝えられている。また撥水性があることから、ダック(=アヒル)テープとも呼ばれる オフィスや家庭に必ずあるガムテープ。荷物の梱包やちょっとした補修、とりあえず何かをくくり付けたいときなど、なにかと重宝する存在だ。しかし、それよりもっと万能な粘着テープがアメリカにあった。それがダクトテープ(Duct tape)、もしくはダックテープと呼ばれるものである。日ではあまり知られていないかもしれないが、オフィスにぜひ常備したい逸品である。 さて少し戻ってガムテープの話をすると、日では一般にガムテープというと粘着テープ全般を指すが、紙製の茶色いものの印象が強いかもしれない。実際には素材によって分類でき、紙製のものはクラフト粘

    ガムテより万能のアメリカンな粘着テープがオススメ (1/2)
  • ワイド対応眼鏡型HMDが3万4800円 Vuzixから

    ディスプレイ機器などを製造・販売する米Vuzixはこのほど、ワイド表示に対応した眼鏡型のヘッドマウントディスプレイ「iWear AV310WS」を発売した。3万4800円で、直販サイトで購入できる。 「2.7メートル先の52型相当」の画面を表示する。解像度は428×240ピクセル。16:9のワイド表示と4:3の通常表示に対応。単三形アルカリ乾電池1で約4時間連続使用できる。 片目ごとの焦点調整機能を備え、眼鏡をかけて装着することも可能だ。ステレオヘッドフォン付きで、重さは113グラム。ポータブルDVDプレーヤーや携帯電話、iPodなどに接続して楽しめる。

    ワイド対応眼鏡型HMDが3万4800円 Vuzixから
    shichimin
    shichimin 2008/12/08
    ipod touchと接続した写真があるってことはiphoneも対応?新幹線なんかでの移動が楽しくなりそうですね。
  • [徳力] あのOLPCが、Amazon.com経由で購入できるようになったようです。

    昨年末に実施されていたOLPCのGive One, Get Oneプログラムが、Amazon.comの協力の下、再開されたようです。 このプログラムは、2台のOLPCを399ドルで購入して、開発途上国の子供にその1台が贈られるという仕組み。 先進国の人間からすると実質399ドルで1台のOLPCを買ったと思えば、自動的に1台のOLPCが寄付されるわけで、新しいガジェット好きな人のツボを実に上手くついたプログラムだと思います。 ただ、なんでもCNETによると、プログラムを支えるインフラがなくて再開の目処がたっていなかったようで。 今回Amazon.comのプラットフォームを活用する形で再開することができたようです。 すでにAmazonのサイトに行くと下記のようなページができており。 Amazon得意の1クリックでポチッと買うことができるようになっています。 (399ドルで自分も手に入れなくても

    [徳力] あのOLPCが、Amazon.com経由で購入できるようになったようです。
  • サニー・エリクサン Vaio α A800i テレビ携帯 - Engadget Japanese

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    サニー・エリクサン Vaio α A800i テレビ携帯 - Engadget Japanese