タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (186)

  • Google、児童ポルノ画像撲滅に向けた新たなシステム構築を発表

    Googleは6月17日(現地時間)、Web上の児童ポルノ画像撲滅を目的とした業界横断の画像データベースを構築したと発表した。同社は2006年から児童保護関連の国際団体に加盟するなど、児童保護に取り組んでいる。このデータベースの構築は、500万ドルを投入する新たな取り組みの一環。 同社は2008年からインターネット上の児童虐待に関連する疑いのある画像や動画を自動的に検出するソフトウェアを提供している。検出された画像にはユニークIDが追加され、コピーが出まわっても表示されないようになっている。新データベースにはこうしたID付きの画像情報が蓄積され、企業や警察当局、児童保護団体などによる画像検出をサポートする。 Googleはまた、サードパーティー開発者による関連ツール構築を支援するために、200万ドルのChild Protection Technology Fundを立ち上げたことも発表し

    Google、児童ポルノ画像撲滅に向けた新たなシステム構築を発表
    shidehira
    shidehira 2013/06/18
    なんかニッポソのジポ法推進の人たちが勘違いしそうな情報。
  • 地上波/BS/CSから最大8chまるごと録画 東芝「レグザサーバー」新製品

    東芝は6月5日、Blu-ray Discレコーダー新製品として、「レグザサーバー DBR-M490」を6月20日に発売する。地上波/BS/110度CSデジタル放送のうち最大8チャンネル分をまるごと録画できるのが特徴。オープン価格で、実売予想価格は17万円前後。 番組をまるごと録画し、さかのぼって試聴できる「タイムシフトマシン」に対応。3基の地デジチューナー、6基の地上/BS/110度CSデジタルチューナーを搭載しており、うち最大8基をタイムシフトマシン用に利用できる。 タイムシフトマシンの6チャンネル分(BS/110度CSデジタル放送は最大3チャンネル分)は、最大17日間分録画可能。市販の外付けHDDをUSB接続すれば、6チャンネル分の録画時間を最大26日間に延長することもできる。タイムシフトマシン録画した番組の中から、好みに合う番組をすすめる「ざんまいプレイ」も搭載した。 関連記事 拡張

    地上波/BS/CSから最大8chまるごと録画 東芝「レグザサーバー」新製品
  • ASUS、Nexus 7より高スペックで50ドル安い7インチタブレット「MeMO Pad HD 7」発表

    ASUS、Nexus 7より高スペックで50ドル安い7インチタブレット「MeMO Pad HD 7」発表 台湾ASUSTeK Computerは6月3日、Android 4.2搭載の新タブレット「MeMO Pad HD 7」と「MeMO Pad FHD 10」を発表した。7インチのMeMO Pad HD 7の希望小売価格は8Gバイトモデルが129ドル、16Gバイトモデルが149ドルで、7月に発売の予定。10インチのMeMO Pad FHD 10の価格と発売時期は発表されていない。いずれも日で発売されるかどうかは不明。 ASUSは、Googleブランドの7インチタブレット「Nexus 7」のメーカー。MeMO Pad HD 7はNexus 7にはない500万画素の背面カメラやmicroSDカードスロット、ステレオスピーカーなどを備え、重さも340グラムのNexus 7より約40グラム軽い。

    ASUS、Nexus 7より高スペックで50ドル安い7インチタブレット「MeMO Pad HD 7」発表
  • 讃岐うどんの大手がLED照明を独自開発、800店で電気料金を2億円削減

    「丸亀製麺」などのブランドで全国800か所に飲店を展開するトリドールが、電機メーカー2社の協力を得てオリジナルのLED照明を開発した。2014年5月をメドに全店舗に導入する。消費電力の大幅な低下により、年間の電気料金が2億円も安くなる見込みだ。 トリドールは讃岐うどんの「丸亀製麺」を中心に全国で約800店舗を運営している。店舗の運営コストの中で大きな割合を占める電気料金を削減するためにLED照明の全店導入を決め、店舗の特性に合う独自のLED照明を開発した。 オリジナルのLED照明は店舗の外壁用と店内用で2種類に分かれる。外壁用は明るさを重視した照度の大きいタイプを採用する。丸亀製麺の標準的な店舗の場合、外壁には消費電力が185Wの照明を16基設置していた。これを照度の大きいLED照明に切り替えることで、半分の8基に減らしても従来以上に明るく照らすことができる。しかも1基あたりの消費電力が

    讃岐うどんの大手がLED照明を独自開発、800店で電気料金を2億円削減
  • Google、“空飛ぶ風力発電機”のMakani Powerを買収

    Googleが、再生可能エネルギー開発企業のMakani Powerを買収した。Makani Powerが自社サイトで発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 Makani Powerは、2006年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。創業後、Google.orgがRenewable Energy Cheaper than Coalイニシアチブの一環として出資した。

    Google、“空飛ぶ風力発電機”のMakani Powerを買収
  • 出力1万kW超に拡大、広島企業の木質バイオマス発電

    木材を加工する業種はバイオマス発電導入に向いている。木材には利用できない部分が必ず残り、木質バイオマスは発電に適するからだ。広島県に拠点を置くウッドワンは、これまでも社内で消費する電力の約5割をバイオマス発電でまかなってきた。2015年には発電規模を2倍近くに拡張、出力が1万kW(10MW)を超える予定だ。 木質建材メーカーのウッドワンは、2013年5月、木質バイオマス発電の規模を拡大し、固定価格買取制度(FIT)を利用した売電を開始する計画を発表した。 同社は建具や床材、収納家具などを加工・販売する企業。木質建材の製造時に発生する未利用木材はバイオマス発電に向いており、これまでも社内に置いた2カ所の発電所(出力4600kWh、出力1300kWh)でバイオマス発電を行ってきた。自家消費と売電を目的とした発電所である。2011年度は2782万kWhを発電し、そのうち1689万kWhを自家消費

    出力1万kW超に拡大、広島企業の木質バイオマス発電
  • Microsoft、Apple対Samsungで漁夫の利をねらうようなCMを公開

    Microsoftは4月29日(現地時間)、Windows Phone搭載スマートフォン「Nokia Lumia 920」の新しいテレビCM「Switch to the Nokia Lumia 920 Windows Phone(Nokia Lumia 920に乗り換えよう)」をYouTubeで公開した。 約60秒のこのCMは、ある結婚式の会場で韓国Samsung Electronics製Android端末ユーザーと米AppleiPhoneおよびiPadユーザーがケンカを始めて大混乱になり、それを式場の係りがLumia 920で撮影している、というもの。 ケンカのきっかけは、GALAXYとみられるタブレットで新郎新婦を撮影しようと前に出た男性に対してiPhoneユーザーが「そのばかでかいケータイをひっこめてくれませんかね」と文句を言ったこと。ほぼ半々に分かれたiOSユーザーとSamsu

    Microsoft、Apple対Samsungで漁夫の利をねらうようなCMを公開
  • 小説の書き方、芥川賞作家が指南します──eBookJapanで「三田誠広の小説教室」

    イーブックイニシアティブジャパンが運営する電子書籍ストア「ebookJapan」サイト上で、小説家の三田誠広さんが小説の書き方を指南する「三田誠広の小説教室」が4月19日に始まる。 「僕って何」で芥川賞を受賞した三田さんによるコラム「三田誠広の“小説って何”」と、三田さんが教授を務める武蔵野大学の学生による優秀作品や、同大主催の「武蔵野文学賞」受賞作を三田さんの講評付きで無料配信するコンテンツの2立て。コラムでは歴代の芥川賞受賞作を中心に毎月1タイトルを選んで三田さんの視点で解説。それぞれ小説の書き方のエッセンスや創作のポイントが含まれ、小説家志望者にとって参考になるとしている。 三田さんは「インターネットを通じて、武蔵野大学での授業の一端を公表するとともに、小説家を目指す学生たちの作品を無料提供することで、文学に興味をもつ若い人たちにメッセージを送りたい。また、より多くの人に文学という

    小説の書き方、芥川賞作家が指南します──eBookJapanで「三田誠広の小説教室」
    shidehira
    shidehira 2013/04/17
    なんだ、1DKあたりを「夫婦もんでも住めそうな」なんて書くことでもおしえんのかな?
  • 法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」

    中山信弘東大名誉教授ら法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」が公表された。これまでの著作隣接権や電子出版権の主張をくみつつ、落としどころになりそうな提言だ。 著作隣接権、電子出版権――紆余曲折を経ながら長らく議論されてきた出版物の権利について、いよいよ決着の時がやってきそうだ。 4月4日、中山信弘東大名誉教授ら法学者・実務家6名の連名で、出版物の権利について新たな提言が公表された。「出版者の権利のあり方に関する提言」としてまとめられたものは同日、明治大学のWebサイト上でクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンス(CC-BY-ND)で公開された。同日に開催されたいわゆる中川勉強会(衆議院議員の中川正春氏が座長を務める『印刷文化・電子文化の基盤整備 勉強会』)でも中山氏らが招かれる形でこの提言が伝えられた。 同提言は、中山氏が研究代表者となっている明治大学知的財産法政

    法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」
  • GoogleがAndroid搭載ノートを準備中? 4社から発売と台湾紙

    GoogleAndroidを搭載したノートPCを計画しており、PCメーカーが今年10月以降に発売する──台湾の経済紙「工商時報」がこう報じている。200~300ドルで、中国Lenovo、米Hewlett-Packard、台湾ASUS、韓国Samsung Electronicsから発売される可能性があるという。 同紙によると、この「AndroidNetbook」は10~12インチのタッチ対応ディスプレイを搭載する。アプリのエコシステムが確立しているAndroidの低価格PCは、タッチ対応のWindows 8ノートに対し大きなプレッシャーになるだろうとしている。 GooglePC用OSとしてChrome OSを開発しており、同OSを搭載した「Chromebook」を販売している台湾Acerは販売が好調であることを明らかにしている。Googleは2月にはオリジナルブランドのハイエンドPC

    GoogleがAndroid搭載ノートを準備中? 4社から発売と台湾紙
  • 「livedoorメール」「livedoor PICS」など9サービス終了

    NHN Japanは3月26日、Webメールサービス「livedoorメール」など、livedoorブランドで提供してきた9サービスを終了すると発表した。「より一層便利で有益なサービスの開発・提供に集中するため」としている。同社は13日に、NAVERブランド10サービスの終了も発表しており、「LINE」や「livedoorブログ」「NAVERまとめ」などヒットサービスへの集中を加速させている。 終了するのは、「livedoorメール」(04年~)、写真共有サービス「livedoor PICS」(05年~)、位置情報サービス「ロケタッチ」と連携した店舗向けサービス「ロケタッチオーナーズ」(11年~)、地域密着ニュースサイト「ロケタッチ新聞」(11年~)、任意のテーマについて意見を集める「ANKER」(11年~)、メモツール「Quill」(08年~)、「livedoorプロフィール」の情報をF

    「livedoorメール」「livedoor PICS」など9サービス終了
    shidehira
    shidehira 2013/03/26
    あらら
  • マンガ大賞2013、吉田秋生「海街 diary」に決定

    3月21日、書店員を中心とした有志による選考委員・実行委員がお勧めする漫画作品を決める「マンガ大賞2013」の結果が発表された。大賞には吉田秋生氏が月刊flowers(小学館)で連載中の『海街 diary』が選出された。 マンガ大賞は、「友達に薦めたくなるマンガ」の選出をコンセプトに、書店員を中心とした有志が2008年に創設した賞。今回は、2012年1月1日から12月31日までに単行が発売されたもののうち、最大巻数が8巻までの作品を対象に選考が進められ、11作品が最終選考にノミネートされていた。 最終選考では、選考委員全員がノミネート作品すべてを読んだ上で1位から3位までを選定、ポイント制での集計を経て、今回、『海街 diary』を大賞に選出した。 そのほかのノミネート作品と最終ポイントは以下の通り。 作品名 最終ポイント 海街 diary(吉田秋生)

    マンガ大賞2013、吉田秋生「海街 diary」に決定
    shidehira
    shidehira 2013/03/22
    すずちゃん、常盤木ってことあんの?
  • 国会図書館、歴史的音源を検索できる「れきおん」

    国立国会図書館は3月15日、デジタル化済みの歴史的音源を検索できるWebサイト「国立国会図書館 歴史的音源」(愛称:れきおん)を公開した。「国立国会図書館デジタル化資料」で公開済みのコンテンツから、音源のみを独立サイトに切り出し、検索しやすくした。著作権保護期間が切れた音源は、Webブラウザ上で再生して聴くこともできる。 歴史的音源の喪失を防ぐため、NHKや日音楽著作権協会(JASRAC)など6団体が設立した「歴史的音盤アーカイブ推進協議会」がデジタル化した約3万9000点の音源が検索対象。1900年初頭から1950年ごろまでに国内で製造されたSP盤やなどに収録された音楽や演説が含まれており、著作権保護期間が切れた741音源は、同サイト上でストリーミング再生して聴くことができる。 トップページでは、邦楽、流行歌・歌謡曲、落語・漫才・浪曲・講談などジャンル別に音源を検索可能。テーマに沿った

    国会図書館、歴史的音源を検索できる「れきおん」
  • Google Playで広告遮断アプリが相次ぎ削除、セキュリティ企業は「懸念」

    迷惑な広告を遮断できるアプリに対して、Googleが規約違反を理由に相次いで削除を通告しているという。 米Googleのアプリ配信サービス「Google Play」から、迷惑な広告を遮断できるアプリが相次いで削除されているという。英Sophosなどのセキュリティ企業もこの動きに対して懸念を示している。 Sophosは3月14日のブログで、Google Playで人気のあった広告遮断プログラム多数に対して、Googleが削除を通告していると伝えた。 そうしたアプリの1つ「Ad Blocker」の作者は3月13日、「Googleから通知が来た。Ad BlockerはPlay Storeから削除されたようだ」とツイートした。Googleの通知は削除の理由として規約違反を挙げ、「このアプリが他のサービスや製品に許可なく干渉していると判断した」と記載されていたという。 ユーザーが迷惑と感じた広告配信

    Google Playで広告遮断アプリが相次ぎ削除、セキュリティ企業は「懸念」
    shidehira
    shidehira 2013/03/15
    TVのCMがパチンコと金貸しと酒ばっかしになってたのも、さぁ。
  • Google Readerユーザー獲得に各社が名乗り ヤフーは「引っ越しツールを爆速準備中」

    GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日に終了すると発表したのを受け、国内外の各社がGoogle Readerユーザーの獲得に名乗りをあげている。日のヤフーも移行ツールを「爆速」で準備しているという。 ヤフーは「My Yahoo!」でRSSリーダー機能を提供しており、公式Facebookで「乗り換えをお考えの方はぜひお試しください」とプッシュ。Googleリーダーからの引っ越しツールも「爆速準備中」という。 NHN Japanが提供するRSSリーダー「livedoor Reader」は、Google Readerからの移行方法を、同社の櫛井優介さんがブログで紹介しているが、「今のところ、引っ越しツールの提供予定はない」(同社)という。 記事を雑誌風に表示できるRSSリーダー「Feedly」(米DevHDが運営)は、Google Readerの終了をあらかじめ

    Google Readerユーザー獲得に各社が名乗り ヤフーは「引っ越しツールを爆速準備中」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • イオンとソフトバンクグループが協業 O2O展開、無線LANサービスも提供

    イオンは3月7日、ソフトバンクグループと協業すると発表した。イオンはO2O(Online to Offline)サービスや無線LANサービスを店舗・ショッピングセンターに導入する。 O2Oサービスは全国のイオン約460店舗で3月15日からスタート。ソフトバンクテレコムとヤフーが展開するO2O「ウルトラ集約」を導入。Yahoo!JAPANトップページなどのバナー広告からスマートフォンで特典のバーコード情報を取り込み、店舗に設置されたバーコード読み取り・クーポン発券機「HappyGATE」にかざすと特典クーポン券を受け取れる。品スーパー「マックスバリュ」など約1000店舗でも順次サービスを開始する予定。 またイオンモールなどのショッピングセンターに無線LANスポットを6月から順次設置し「AEON Wi-Fi」(仮称)サービスを始める。来店客への通信環境の提供に加え、広告やクーポンのプッシュ配

    イオンとソフトバンクグループが協業 O2O展開、無線LANサービスも提供
  • PS4はストリーミングでPS3互換を実現か

    2月20日(日時間21日午前8時)に披露されるとみられる「プレイステーション 4」(PS4)はストリーミングによるゲーム配信に対応し、PS3タイトルの互換にも活用されると米Wall Street Journalが報じた。 ソニー・コンピュータエンタテインメントは昨年、ネット経由でゲームを配信する米Gaikaiを3億8000万ドルで買収。サーバ側でゲームソフトを処理してネット経由で配信する仕組みにより、家庭用テレビなどでもハイクオリティなゲームが楽しめるのが売りだ。 PS4はAMD製プロセッサの採用がうわさされており、Cellプロセッサを搭載するPS3タイトルの互換はそのままでは難しく、ストリーミングでこれを実現するのかもしれない。もちろん、3億8000万ドルで買った技術がPS3互換だけに使われるということもないだろう。 関連記事 PS4は年内発売? コントローラにタッチパッド搭載説 「P

    PS4はストリーミングでPS3互換を実現か
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 個人情報を抜き取るAndroidマルウェア活発に 「the Movie」事件不起訴も影響か

    シマンテックのブログによると、個人情報を不正に収集するAndroid向けアプリ開発者の活動が活発化しているという。昨年10月、「the Movie」というタイトルが付いたAndroidアプリで個人情報を収集していた企業の幹部ら5人が逮捕されたものの不起訴処分になっており、ブログでは「不起訴により、日Androidデバイスユーザーを狙ってさらにAndroidマルウェアが出現するという結果になった」と分析している。 同社はこのほど、個人情報を収集する新しいマルウェア「Android.Exprespam」を発見。所有者の電話番号や、連絡先に登録されている名前・電子メールアドレスを収集し、「Gcogle Play」と表記された偽のGoogle Playページのリンクが記載されたスパムメールを送付する仕組みだ。 偽ページ内には「セーフ・バッテリー」「最速充電」など9種類のアプリダウンロードページ

    個人情報を抜き取るAndroidマルウェア活発に 「the Movie」事件不起訴も影響か
    shidehira
    shidehira 2013/01/09
    「「法律では、少なくとも当面のあいだ歯止めをかけられない以上、自身の情報や友人家族の情報を守るためには、Androidユーザー個々人が備えるしかない」と指摘」なんだか実際の犯罪には大甘ってな事例。