タグ

言葉と増田に関するshidhoのブックマーク (50)

  • BSS(「僕が先に好きだったのに」)みたいなやつもっと増やそうぜ

    DNA(「どうした?熱でもあるのか?」)

    BSS(「僕が先に好きだったのに」)みたいなやつもっと増やそうぜ
    shidho
    shidho 2024/05/21
    DDD (Daigoと同ネタはダメだろ)./ RRR (ナートゥをご存知か?)
  • 誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

    爆笑来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。 汚名挽回「汚名は返上して名誉を挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「

    誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉
    shidho
    shidho 2024/04/12
    誤用と言われた過去があるかどうかは知らんが「素晴らしい」「すごい」はどちらも悪い意味で使われていた。今はどちらも褒める意味だよな。そのうち「ひどい」もここに入るかもしれない。
  • 本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉

    おっとり刀 情けは人のためならず こだわり 役不足 すべからく ほかにある?

    本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉
    shidho
    shidho 2024/04/11
    弱冠。20歳、まあ緩めに見てその前後を表す言葉なのにそこからはみ出す記述の多いことといったら。
  • いやらしい漫画雑誌の表紙

    俺はいやらしい漫画のヘビーユーザーなのでいろんないやらしい漫画雑誌を頻繁に読むわけなんだけど、前にいやらしい漫画雑誌では一般の月刊誌等とは異なり作品名ではなく作者名が書いてあるというのがあっていわれてみりゃそりゃそうだけど面白いな、とおもったのもあってちょっと見直してみたんだけど、表紙の煽り文もちょっと面白いな。 以下はコミックHotmilkという雑誌の一年分の煽り文であるが(なぜ一年分かはまあわかるよね)これだけみてもわけがわからないのが多いのではないだろうか。それは表紙の絵と組み合わせてのものだから。そりゃまあ表紙の煽りだから当たり前だけど。あと2024年5月号の乳トンとか万有淫力とかの謎の用語がおもしろかったのでこれムーの表紙みたいに同じような用語で統一されてたりするだろとおもってたんだが案外ふつうの文言もあるな。そうでもなかった。 2024/5 乳トンの万有淫力 2024/4 まぜ

    いやらしい漫画雑誌の表紙
    shidho
    shidho 2024/04/06
    合縁奇縁、満漢全席、ダッチワイフ、海浜公園、美酒爛漫、最後だけわからないな。ちなみに「濃いめ」は人妻専門、つまりヒロインは全員人妻。/1年分なのはソースがKomifloだからでは(最大1年分読み放題)。
  • トイペとかドラストとかガクチカとか、略称が意味不明になってきてる

    トイレットペーパーでよくない? ドラッグストアでいいじゃん! ガクチカはもう意味不明! あとは スリコとか! ワンチャンとか! バ先とか! 略称やめて!!!!!!!! 他にも意味不明な、やめてほしい略称募集中!!!! みんな持ってきて! 俺が燃やすから!!! 略称、この世から消すから!!!!!!

    トイペとかドラストとかガクチカとか、略称が意味不明になってきてる
    shidho
    shidho 2024/04/03
    だから「短縮鉄道の夜」なんてクイズゲームが作れてしまうんだけどな。
  • 「初対面」が死語になる日が近い

    ラジオ聴いてたら「はじめましてですよね?」と出演者が言った 普通は「初対面ですよね?」だろ 「初対面」という言葉は減りつつある。 ちなみに「〇〇しないといけない」も死語になりつつある。 今は「〇〇しないとだ」。と書く。「いけない」が省略されてる。

    「初対面」が死語になる日が近い
    shidho
    shidho 2024/02/20
    そう言えば「初体験」が死語になって「初体験」が普通になってるんだよな。漢字で書くと区別つかないけど、「しょたいけん」から「はつたいけん」に。この「初対面」も読みはどっちだろうね。
  • 三大歌詞に出てくる謎の言葉

    コンダラ あれみな(エース) たまのりしこ

    三大歌詞に出てくる謎の言葉
    shidho
    shidho 2024/01/19
    id:ROYGB バーチャンのギョーカイ語風逆さ読み。Sportiva 2009年6月号で作詞者がインタビューに応えてそう回答している。/ ユーミン「春よ来い」の"敷蓑(しきみの)"。頼めば愛をくれるらしい。
  • みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?
  • 頭文字だけ取ったかっこいい略称

    北大西洋条約機構(NATO) とか バイオハザードの S.T.A.R.S.(Special Tactics And Rescue Service) とか フォールアウトの V.A.T.S. (Vault-Tec Assisted Targeting System) とかかっこいいじゃん? 日語でもこういうの無い? ほうれんそう とか 料理のさしすせそとかそんなもんしか思い浮かばなくて悲しい

    頭文字だけ取ったかっこいい略称
    shidho
    shidho 2023/12/27
    避難する時の心得、どさくさに紛れて「殺さない」「何も盗まない」「見殺しにしない」。これらの頭文字を取って「『コナミ』の3文字」と言う。
  • こういう表現がすごく苦手

    例えば「増田に投稿をされたことがある方以外はチェック不要です」という文面。 つまり”増田に投稿したことがあるならチェックを付けよ”ということ。 例えば「5千円超の場合は申請が必要です」という文面。 つまり"5千円ジャストの場合は申請は不要である"ということ。 目に見えてる文面の”逆”をアタマの中で想像するのが苦手。 なんか行政の文書に多い気がする。 「増田に投稿したことがある方はチェックをしてください」とか 「5,001円以上の場合は申請が必要です」とか、 見たままのとらえ方をすればいい書き方をしてくれればいいのに。

    こういう表現がすごく苦手
    shidho
    shidho 2023/12/11
    実際、DeepLとかは二重否定をうまく英訳できないなと思うことは多い。たぶんそもそも理解しづらい文章なのだろう。
  • おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難

    国が滅ぶぞ おブラジャー、おブラって呼んでくれ 日が沈む前に! 頼む!

    おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難
    shidho
    shidho 2023/11/21
    「おっぺかぶし」って言うって伊集院光から教えてもらった。彼もブラジャーって言うの言いにくいんだとか。
  • 「ワンチャン」という言葉が嫌い

    私自身からすればワンちゃんという言葉は犬に対する愛称として使っている。 「お、あの散歩しているワンちゃん可愛いね」 みたいに。 それがいつの間にかギャンブル用語のようになってしまったのが解せぬ。 ワンチャンスを略してワンチャンにしたらしいが、「ス」の一文字くらい最後まで言えばいいのに。

    「ワンチャン」という言葉が嫌い
    shidho
    shidho 2023/10/23
    麻雀由来のワンチャンだったら、1980年代からある言葉で、しかもそのワンチャンスは「可能性があるが少ない」って意味だった。今のワンチャンは「可能性は少ないがある」だからニュアンスかなり違う。
  • マジで異世界に転生したらどうする?※追記

    まず言葉はわからないし文字も読めない。 もし身の周りのものを持っていけてたとしたら(服とか、たまたま持ってたバッグとかスマホとか)それを売ってまず貨幣を手に入れることが最初の手段になるとおもうけど貨幣価値もわからない。 もちろん上述のとおり言葉がわからないからどうやって商品の価値を説明し、値段交渉するんだって話にも帰結するが。 おそらく上下水道設備など整っていないだろうから衛生観念はかなり低いので病気になりやすい。 虫歯になったら歯医者はいるのか。麻酔はしてくれるのか。 そもそもちょっと大きい犬にも勝てるかどうかわからないのに、モンスターと喧嘩できるのか。 さて。まずは何から始めたらいいとおもう? ※追記 どうも質問の仕方が悪かったらしい。 異世界=なんでもあり、あるいは何も無しって意味ではなく、ある程度想像ができる範囲に留める。 そこらにあるラノベのような話からチート能力のようなご都合主

    マジで異世界に転生したらどうする?※追記
    shidho
    shidho 2023/10/06
    敵意がないことを信じて子供に変なものを見せる。対して聞いてきた言葉が高確率で「何?」なので、この言葉を使って言葉を調べていく。金田一京助がアイヌ語調査でやった方法。ある異世界ものでも紹介してた。
  • おかわり無料!←ぶち切れそうになる

    この前お昼時にお腹が空いたからトンカツ屋に入った。 座席に促されると店員の女性から「当店はご飯、キャベツ、お味噌汁がおかわり無料となっております」と説明を受けた。俺はぶち切れそうになった。 どうにか心を落ち着かせてメニュー表を確認すると、そこには「ご飯、キャベツ、お味噌汁、おかわり無料」と確かに書いてある。 おい、ふざけるな。 俺が腹が立つのは、おかわり無料という文句は嘘つきの言葉だからだ。 この言葉の裏には、おかわりしてもせいぜい2杯くらいだろう、という浅ましい腹積もりがある。 ご飯やお味噌汁を10杯も20杯もおかわりされるはずがない、常識や良識に照らせばそんなことをされるはずがない、という算段の元におかわり無料と謳う二枚舌、罷りならん。 そして、トランスレーションコストも馬鹿にならない。 「おかわり無料」⇒「おかわり無料(2杯程度にしてください)」という脳内翻訳にかかるコストのことだ。

    おかわり無料!←ぶち切れそうになる
    shidho
    shidho 2023/08/28
    東横線日吉駅のそばにあるトンカツ屋「しっぽとら」はたしかにおかわり自由なのに3杯目のおかわりを嫌がってたな。「2杯目の時に"超大盛りで"と頼め」と言ってきたから実際に1度だけやった。後に潰れた。
  • カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞

    畢竟意味も分からないし読めないけど、カッコいい 須く同じく読めない。当然、という意味らしい。漢文で出てきた記憶 兎も角ともかく。漢字で書くとカッコいい!!漢字の意味は不明だけど いやしくも卑しい、という意味じゃないことだけは知ってる よしんばうちの婆ちゃんが時々使ってる 可及的速やかに、と並べて使う。ていうかそれしか知らない 果たせるかな思った通り、という意味らしい。自伝を書くときに使う予定 希くはこいねがわくは。偉い人にならないと使う機会がなさそう のべつ幕無し絶えず続くという意味。昔の文学でしか見たことない 三三五五3人、5人とか少人数のかたまりで行動する様。そんな機会ある? 徹頭徹尾これはなんとか使えそう!昇進したらメールで使う! ゆめゆめ時代劇で聞くかな。タイムリープするしかない

    カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞
    shidho
    shidho 2023/08/12
    兎に角は、向田邦子がよく使ってた。最初は無茶なことでも例えてる慣用句かと思ってた。たまさか、は久美沙織がラノベのセリフで使ってた。品のない(実は良家の)女子高生が使うシーンだったはずで、意外と合ってた。
  • 「マッチングアプリ」と同じイントネーションの言葉ってなくない?

    色々考えたけど、なさそう。 無理やり考えたのが以下の言葉。 ・バッティングだるい ・ピッチング悪い ・ブラッシング歯茎 ・クッキングたぬき 何かある?

    「マッチングアプリ」と同じイントネーションの言葉ってなくない?
    shidho
    shidho 2023/06/13
    ハンチングかぶり。4文字同一だから同じイントネーションというより半分同じ言葉だな。
  • 特定の界隈のクラスタを指す名称

    【ラジオ部門】 オードリーANNのリスナー→リトルトゥース ルネッサンスラジオのリスナー→檀家 めがねびいきのリスナー→クソメン・クソガール 【アイドル・アーティスト部門】 BTSのファン→ARMY キンプリのファン→ティアラ NEWSのファン→パーナ、パーナさん サカナクションのファン→魚民 ももいろクローバーZのファン→モノノフ BiSHのファン→清掃員 ピロウズのファン→バスターズ 日向坂46ファン→おひさま 櫻坂46ファン→buddies LUNA SEAのファン→SLAVE GLAYのファン→Swinger 嵐のファン→ARASHIC X JAPANのファン→運命共同体 藤井風のファン→風民 YOASOBIのファン→夜好性 【Youtuber・Vtuber部門】 加藤純一のファン→衛門 【スポーツ部門】 FCバルセロナのファン→クレ レアル・マドリードのファン→マドリディスタ ア

    特定の界隈のクラスタを指す名称
    shidho
    shidho 2023/03/11
    高橋ひかるはオードリー春日に憧れていたので、ラジオを始めるに至って似た愛称を募集し今では彼女のラジオのリスナーは彼女から「リトルウェイウェイ」と呼ばれている。
  • 複数人名の会社名

    だと聞かない感じ。 「ジョンソン・エンド・ジョンソン」みたいな。 「田中と鈴木株式会社」だと格好がつかないかな。

    複数人名の会社名
    shidho
    shidho 2023/02/21
    盛岡駅前にある「五木&ひろし」という居酒屋は、「五木」という居酒屋と「ひろし」という居酒屋が移転合併して出来た。珍百景に紹介されたこともある。
  • 日本語の『院』を『淫』に変えるとそこはかとなくえっちになる

    淫政

    日本語の『院』を『淫』に変えるとそこはかとなくえっちになる
    shidho
    shidho 2023/01/25
    そうか?日本棋淫。
  • 思い出せない言葉を調べられる技術ってないの?

    「えーっと、ほらほら、・・・あれだよあれ、あれ、なんて言ったっけ、あるじゃん、あの何とかっていうやつ」 みたいなね。 喉元まで出てるのに、どーやっても出てこない「言葉」。 ネット検索では、その言葉自体が出てこないとその言葉について調べられないのがネック。 最近大流行りのAIとやらで、この問題を解決できないのだろうか?

    思い出せない言葉を調べられる技術ってないの?
    shidho
    shidho 2023/01/22
    クイズ王を雇う。実は、早押しクイズって言葉の定義の逆引きだからね。