タグ

2006年8月16日のブックマーク (17件)

  • http://d.hatena.ne.jp/atmark-type/20060813/p1

    shidho
    shidho 2006/08/16
    これが、日本のテレビから風刺がなくなった原因と同根なんだよな。三木トリロー。
  • いつもTBありがとう。お笑い人民日報『bogusnews』:イザ!

    我輩のトコ含めて、皆さんのトコにも時々TBを貼っていく『bogusnews』。 胡錦涛の視点から、盧武鉉の目線から、金豚将軍の股間から、ユーモアと悪意たっぷりに日々のニュースを伝えてくれます。プロ市民必読のネットジャーナリズムですな。 河内家菊水丸を思い出しますた。言論の自由が保証された国で、それを保証する国家の悪口を言って「反体制の俺様って・・・キマッてるぜ!」(ハァ~(紫煙を吐き出す音)とポーズとるのは簡単だし、一度ハマると止められない麻薬みたいなモンです。 そのユーモアが決して特定アジアの独裁者・独裁党に向けられないのは惜しいですね。いや、臆病者のユーモアなんかつまらんものよw ああ、「感謝と賞賛に満ちた」マンセー宣伝をしてしまった、「bogusnews」のために・・・。 次は平壌のマスゲームで「bogusnews」の宣伝してもらってはいかがかな?まあ、ネットの自由もない平

    shidho
    shidho 2006/08/16
    自分アンチbogusnewsだけど、この発想はなかったわ。昔よりbogusnewsのネタも洗練されてるような気がするので、まあこういうのが現れるのも時間の問題だったのかも。
  • asahi.com:太陽系の惑星、一気に3個増か 国際天文学連合が新定義 - 社会

    shidho
    shidho 2006/08/16
    冥王星を外したくないために、他の星を惑星にしたいという話なのか?
  • アップル、製品名での「Pod」の使用停止を要求--企業2社に文書を送付

    Googleがメディア各社に対して「Googling(ググる)」という言葉を使わないよう要求したことに続いて、Apple Computerも同様に「pod」という言葉の保護に乗り出した。 Appleは、同社のデジタル音楽プレーヤー「iPod」を巡って、製品名に「pod」を使っている企業少なくとも2社に対して使用停止を求める文書を送付した。 自動販売機からデータを収集する「Profit Pod」というデバイスを販売するMach5products.comと、ノートPC用の保護カバーを製造するTightPodが、それぞれこの文書を受け取った。 Appleは、iPodの商標を侵害していると主張し、両社に対して自社製品の名称を変更するよう要請した。 法律事務所Olswangの知的財産担当事務弁護士Sarah Wright氏によると、こうした文書の送付は珍しいことではないという。ただし、同社には訴訟に

    アップル、製品名での「Pod」の使用停止を要求--企業2社に文書を送付
    shidho
    shidho 2006/08/16
    また面倒くさい話だな。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    shidho
    shidho 2006/08/16
    参考になる。システムの裏で人を動かすのはどこも一緒だけどね。
  • Japan.internet.com Webビジネス - Google アドワーズの“審査”を再確認しよう

    shidho
    shidho 2006/08/16
    めんどくさそう、ということはわかった。
  • メディア・パブ: digg×YouTube,ヒット間違いなしのサービスが開始

    こうしたサービスは,Diggがいずれ実施するとは思っていたが,昨日から始めていた。ヒット間違いなしであろう。これは,YouTubeやGoogle Videoのビデオコンテンツを対象に,ユーザーの人気投票をパラメータにしてランキング表示するサービスである。 (クリックで拡大表示) (右のをサムネイルをクリックすると,直ぐにYouTubeなどのサイトに飛んでビデオを視聴できる) 参加型ニュースアグリゲーターのDiggは,カバー分野の拡大を進めており,今回,新たにビデオ分野をメニューとして加えたのだ。これまでDiggが対象にしていたコンテンツは,ブログのエントリーやメディアサイトのニュース記事が中心であった。だが,ビデオ分野では,ビデオコンテンツが対象になる。 現在は,YouTubeやGoogle Videoが掲載しているビデオを中心にサポートしている。近く,Yahoo Videoもサポートする

    shidho
    shidho 2006/08/16
    注目の動画、機能とどの辺が違うんだろう?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    shidho
    shidho 2006/08/16
    バカバカしいが、光学マウスの原理と一緒なんだよな。
  • ガ島通信 - オーマイニュースジャパンの「炎上」と「現状」

    8月28日の正式創刊するオーマイニュースジャパンの準備ブログが「炎上」後、迷走し続けています。鳥越編集長は、炎上原因について『戦争を知らない若い世代が、経済発展した韓国に違和感を覚え、過去にあった差別意識を再生産した』(毎日新聞)とステレオタイプな理論を展開。正式版のPRとなるはずの市民記者の記事紹介には、読むに耐えない低レベルな記事やカルトとの関係が疑われる記事が並んでいます。「外」から見る限り、これまでに誕生したJANJANやライブドアPJとの違いは見えてこず、新しさはありません。 炎上のきっかけとなったのはITメディアのインタビュー。『2ちゃんねる2ch)やブログなど、発言の場はたくさんあるが』との岡田記者の問いかけに、鳥越氏は『2chはどちらかというと、ネガティブ情報の方が多い。人間の負の部分のはけ口だから、ゴミためとしてあっても仕方ない。オーマイニュースはゴミためでは困る。日

    ガ島通信 - オーマイニュースジャパンの「炎上」と「現状」
    shidho
    shidho 2006/08/16
    まあ当該サイトは終わっているのは確かだが、この人はまだ既存メディアとの勝ち負けにこだわっているのか。オーマイのライバルはそこじゃないでしょ。
  • [を] Perlで素数判定と近隣素数の探索

    Perlで素数判定と近隣素数の探索 2006-08-15-2 [Programming][Algorithm] ハッシュのサイズを決める際に、 ある数に近い素数が欲しいと思うことがあったりします。 例えば「1000000に近い素数が欲しい!」など。 ということでPerl版の素数判定&近隣素数探索プログラムです。 素数判定は下記を参考にしました。 - 素数判定 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%95%B0%E5%88%A4%E5%AE%9A 以下、ソースと実行例。 ソース(prime.pl): #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my $n = shift @ARGV; my $prime = is_prime($n); if ($prime) { p

    shidho
    shidho 2006/08/16
    けっきょくエラトステネスのふるいなんだ。$iを2乗するところがスピードネックになりそうなんだが。
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060816i301.htm

    shidho
    shidho 2006/08/16
    あ、そういう考え方があるのか。
  • XMLHttpProxy - ゆーたんのつぶやき

    ちょっと前のエントリですが、SunでAjaxに注力されているGreg Murray氏が Ajaxで複数ドメインに渡ってデータを取得したい場合の対処としてプロクシ を用いる方法を紹介しています。 http://weblogs.java.net/blog/gmurray71/archive/2006/07/the_xmlhttpprox.html 他ドメインとデータをやりとりしたい場合はJSONPが一般的かなという感じがします。 FireFox限定で構わなければgreasemonkeyを使うという手もありますし、Flashなら crossdomain.xmlで対処するのが通例かと思います。 ですが、JSONPのようにクライアント側のスクリプトで対処する場合にはセキュリティ 上の不安もありますし、ブラウザがバージョンアップしてJavaScriptの実行に関する セキュリティを強くした場合に動作し

    XMLHttpProxy - ゆーたんのつぶやき
    shidho
    shidho 2006/08/16
    正直、すり抜けのための小手先の技にしか見えないんだよなあ。
  • 神尾 寿の新ビジネス・モデル研究(1):3.5Gの潮流と多様なビジネス・モデル | WBB Forum

    第1回 キャリアの姿勢と事情が現れる、"高速化の使い道" 〜3.5Gの潮流と多様なビジネス・モデル〜 連載では、通信・ITS分野の気鋭ジャーナリスト神尾 寿が、新しい標準技術によって結実したビジネス・モデルを分析していく。第1回目は、3.5G(第3.5世代)時代を迎え、モバイル・ブロードバンド(高速・大容量通信)の動きが活発化する中で登場してきた新しいサービスの展開を紹介しながら、NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンなどの既存キャリアや、新規参入するキャリアの多様なビジネス・モデルを比較分析する。 3.5G(第3.5世代)の潮流 日でも、"3G(第3世代)の次のステップ"の動きが格的になってきた。メガビット(Mbps)クラスのスピードを実現する、いわゆる3.5G(第3.5世代)の潮流である。 この分野ではCDMA 2000 「1x EV-DO」をいち早く導入したKDDIのauが、CD

    shidho
    shidho 2006/08/16
    インターネット以上に携帯電話はトラフィックとの戦いである、と。
  • 脳内戦隊サイトロン: ラオスー

    銀河ブログ協会‐脳内戦隊サイトロン より ■脳内戦隊サイトロンとは 脳内戦隊サイトロンとは、ウェブの作法を守るために結成された脳内戦隊である。彼らはウェブの作法を守るためにはいかなる犠牲、いかなる不法行為、いかなる残虐行為をもいとわないスーパー戦隊である。 ■サイトロン要員の紹介 サイトロンレッド 脳内戦隊サイトロンのリーダー。熱い正義に燃える熱血漢である。その光り輝く正義の心で鉄拳制裁を行う。相手が小学生だろうが瀕死の病人だろうが公正な裁きの心で教育的指導を行い、改心させることが生きがい。多数のサイトを閉鎖あるいは更新停止に追い込んできた歴戦のエース。 サイトロンブルー サイトロンの名参謀であり、サイトロンきっての頭脳派。熱意だけでオツムの足りないサイトロンレッドの論理面をサポートする。天才的曲学阿世の徒で、いかなる難局も屁理屈で切り抜けるが童貞である。趣味は、屁理屈で馬鹿を煙に巻いて嘲

    shidho
    shidho 2006/08/16
    この色の組み合わせはゴーグルVか。
  • あほニュース.zip 【靖国】テレビ東京について

    脳の力が抜けるような記事を取り上げています(仮)                               近況:転居とか完了しました。通常業務再開。 谷亮子「やだ、母乳が止まらない・・・」 (03-08) 田中美保のうんち(下痢気味)をむしゃむしゃとべてあげたい… (03-08) シャアぶれだぁ?このやろう!てめえがシャアぶれよ! (03-08) 艶男「ニキータ達、まさかの喪女?」 (02-11) あひぃっ!あっ・・・・あぁっ・・・あいひんっ!めひぃっ!めっ・・・・めぁっ・・・めいひんっ! (02-11) 朝青龍「3、2、1、モンゴル!モンゴル!」 (02-11) 【フィリピン】政府が外国人への腎臓売買を公認へ、闇取引対策で年内導入目指す 日から1万人を超す患者が殺到か? (02-04) あえてレゲーのBGMで葬式したい! (02-04) 喪黒福造って嫌がらせがしたいだけじゃね? 

    shidho
    shidho 2006/08/16
    それやる余裕がないだけなんだが、そういうことを言ったら無粋だしな。
  • 主張の一貫性って必要?

    たまに、過去のエントリと現在のエントリとでブログ主の主張に齟齬があると、やたらとそこを攻撃したがる人がいたりします。しかし、ふと思うのは「ブログのエントリ内容に齟齬があることがそんなにいけないコトなのか?」というコト。そりゃ、政治家みたいな職業の人が毎回言うことが違ってたんじゃ困りますけど。 んで。人間の思考なんてそこまで一貫したものじゃないと思うんですよ。必ず矛盾がある。さすがに、昨日と今日で言うことが正反対、とかいうのは困りますけど。で、そういう矛盾を孕んだ部分をいろいろこねくり回して、思考を形作っていくものだと思うんですね。じゃあ一度形作られたらそれでお終いか、というとそうではなくて、また作り直すことだってあるわけです。それの繰り返し。ついでに言うと、年を取るとこの作り直す作業が億劫になっちゃう。だから頑固になっちゃうんですな。 書籍なんかは、一度きちんと形作られたものを提示する。そ

    shidho
    shidho 2006/08/16
    変わったら、変わってると認識して、元との差を考えるのが責任だと思う。
  • はてブコメントを見るだけで、そのサイトがGoogleに嫌われているかどうか分かる : 管理人@Yoski

    Google AdSense が表示できないサイト(いわゆる BanBang?) されたサイト)かどうか、はてブコメントを見るだけで簡単に分かるということに気づきましたのでメモ。 Google AdSenseBan されたサイトは のように、はてブのページで AdSense の広告が表示されません。 (たまに・・・見ますよね、これ) これは はてブコメントの URL に Ban されたサイトの URL がそのまま含まれているのが原因のようです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://feedmeter.net/detail.php ※試しに feed meter のコメントを見てください。 ※実は、feed meter のサイトでも試しに AdSense を貼ってみたことがあります。何故か貼った直後に突然 Ban され、こんな状態というわけです。。

    shidho
    shidho 2006/08/16
    嫌いなサイト、がどの辺までの範囲なのか、全般的に同じDBでBANG LISTを作っているのかどうか。