タグ

2007年10月1日のブックマーク (7件)

  • メディア・パブ: NYTのアーカイブ開放,新聞社サイトが新局面に

    NYT(New York Times)のサイト(NYTimes.com)が,有料サービスTimesSelectに終止符を打った。これは,これからのコンテンツビジネス,中でもニュースサイトの在り方に大きな影響を及ぼしそうだ。 衝撃的な過去記事の無料化 TimesSelectの有料コンテンツとしては,過去記事を除けば,売り物にOp-Edなどのコラム記事くらいしかなかった。最新のニュースコンテンツは以前から無料で開放していた。だから,TimesSelectが終了してコラム記事が無料になったからと言って,一般のニュースユーザーにすれば,とりたてて大騒ぎするようなことではない。 だがサプライズもあった。TimesSelectの終了に合わせて,新聞紙を含めたNYTの過去記事の多くを無料閲覧できるようになったからだ。正確には,1987年以降の過去20年間の記事全てが無料となった。さらに,それ以前の昔の記

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000903-san-soci

    shidho
    shidho 2007/10/01
    あれば間に合った新潟の地震にあっても間に合わなかった今回の地震。説明のモデルケースになる地震がうまいこと起きすぎ。だれだこの強運の持ち主は。
  • ラム編集長「iPhoneは買うな」

    iPhone祭りの座長が神輿を降りてしまいました。 以下ラム編集長の「Don't Buy」宣言です。 ------ 発売から3ヶ月。「Wait(待て)」だったiPhone評価が、サードパーティーのアプリ登場で「Buy」判断になったのも束の間。ファームウェア1.1.1で「Don't Buy」に急転してしまいました。 リリース後の混乱はこちら。事前警告通りブリック(ガラクタ)になる被害続出。ロック解除したiPhoneはもちろん、サードパーティーのアプリも一掃されてます。ヨーロッパ、アジアなど海外からの利用も全て、使えなくなってます。 サードパーティーのアプリがiPhoneに復活するまでiPhoneは…。AT&Tと(携帯通話料の)収入を分ける以上アップルがこれするのは当たり前のことですけど、通話サービスがiTunesのように素晴らしかったら誰もロック解除なんてしないし、なにも丸ごとブリック(ガラ

    shidho
    shidho 2007/10/01
    そんなもんじゃないの?とは思うんだよなあ。これを撤回するとすればビジネスモデルの変更が出来た場合だけだよなあ。
  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉『うわなだ子ども風土記』(第一~三集)発刊(1991~1993年) 伝説や歴史、まち、暮らしの変化…地区の子どもたちの郷土愛願い

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
    shidho
    shidho 2007/10/01
    この近辺で自主映画を撮影しようとしていた高校生を探すべき。
  • 有料化になってしまった大英図書館の新聞アーカイブ! - 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

    世界のメディアから、「バーチャル・マトリックス・タイムマシン」に掲載するために集めた面白そうな情報を紹介します。 Press Gazetteは2007年9月27日に、大英博物館(British Library)が19世紀からの43新聞200万ページのWebサイトの仕上げをしていると報告した。 http://www.jiten.com/index.php?itemid=7348 このプロジェクトは「200万£プロジェクト(£2m project)」として2004年6月15日に大英博物館(British Library)が発表し、大英図書館の新聞収集責任者(British Library's newspaper collections in Colindale)エド・キング(Ed King)は、52,000の新聞と雑誌が対象になり、「大英図書館は私たちの収集をできるだけ多くの人々がアクセスを可

    有料化になってしまった大英図書館の新聞アーカイブ! - 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー
    shidho
    shidho 2007/10/01
    アーカイブの管理費用は誰が負担するのか問題。
  • 異世界ファンタジーの表現 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/trivial/20070930/1191085161 中世的なファンタジー世界は、我々ユーザーを愉しませるものだが、いくつか欠点がある。 実在の中世世界では、綿によるニットの下着や水着は開発されていない。 ぱんつの欠如は、ぱんつはいていないで対応できるが、水着がなければ、ポロリも実装できない。 中世風の異世界が求められる所以である。 さて、異世界を表現するにあたって、問題となるのが表記である。名詞には、固有名詞、物質名詞、抽象名詞、と、抽象度によって差異がある。もし、パーティー会場で、ヒロインが、「シャンパン」を飲んだら、読者は、「どこのシャンパーニュ地方だよ」と思うだろう。スパークリングワイン、発泡酒、と、抽象度は上がる。アルコール度数がそれほど高くなく、わりと上品で、設備の要らないお酒、というと、果実の醸造酒がある。これを、”ワイン”と表記

    異世界ファンタジーの表現 - REV's blog
    shidho
    shidho 2007/10/01
    「ワインを出すためにはその世界に葡萄がなければいけない」は「新人賞の捕り方教えます」で久美沙織が書いてた。
  • 『CCJP, コンミラ, CCフェアユース』

    ひさしぶりー CCJPのセミナーに行ってきた。 最近話題のコンミラ関連ですが、津田さん、小寺さんの話は、既にそれぞれが書いてる話とそれほど違わなかった。 http://blog.shoeisha.com/contentsfuture/2007/09/ccjp6seminar.html あのテキストデータの公開の仕方は、著作権者にとっても、ユーザーにとっても、コピーレフトな人々にとっても、相当よくないことは疑いようがない。 でも、そこに反発する二人の言い分にも、納得しきれないところが多々あった。で、思うに、二人は、著作権法の権利制限よりも、広い範囲で使用を認めたいのだけど、表示 - 非営利 - 改変禁止ほど自由にしたいわけじゃないのかなあと。フェアユース、あるいは、それよりもちょっと自由、くらいにしたいんじゃないかと思ったわけです。 で、ccjpの人にもちょっと話したんですが、cc的にフェア

    『CCJP, コンミラ, CCフェアユース』
    shidho
    shidho 2007/10/01
    id:himagine_no9 それをやりたいなら、販売開始後一定期間経ってからCC宣言すればいいのでは?