タグ

2008年5月28日のブックマーク (11件)

  • ブクマ通貨圏作ってほしい

    炎上回避の方法と、面白いエントリーを集積するやりかたとして。 とりあえず村民には「ブクマポイント」として100程度、入村と同時に配布して、何かブクマコメントを残すときには、 その「ポイント」が消費されるやりかた。賞賛だとか叩きだとか、それを客観的に決めるのは無理だから、どちらにしても、 「ポイント」が一律に消費されるシステム。 ポイントのやりとりが発生しなければ、コメントはだから100回しかつけられなくて、以後はブックマークをすることしかできない、 あるいは、自らのコメントを公開することができなくなる。その代わり、ポイントはやりとり可能で、誰かからポイントをもらったり、 自分のポイントを誰かに託すことができる。 自分のblogを持っている人は、エントリーにつけられたブックマーク数を、そのままポイントとして消費できる。 ブクマ数をたくさん得た人は、そのポイントを使って誰かのエントリーにブクマ

    ブクマ通貨圏作ってほしい
    shidho
    shidho 2008/05/28
    例えば http://preview.tinyurl.com/5k7uj7 みたいにURLをメモして公開するのに通貨を必要とする考えか。/ちなみにこの考えには「ブクマページをニュースサイト的に使う人」のことが全く考慮されてないと思う。
  • 佐々木俊尚氏の「web3.0と故・黒川紀章氏」関連記事を読んで腰が抜けた - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    だが、後段の黒川紀章氏の話は何だ? 黒川紀章氏の先鋭的な部分もあるが、情報分野に関する無料経済万歳は来黒川氏はテレビのことを指して言ってたはずだぞ。もっと言えば、彼のある種パラノイア的な反マスコミ、反テレビ的思想だったと思う。情報発信は、テレビからお茶の間や井戸端会議に戻る、そのための都市設計をしましょう、ゾーニングしましょうという内容。情報に関する捕らえ方がネット的だという点では首肯できなくもないが、じゃあなんで黒川紀章氏はいざネットが普及したときネットに飛びつかなかったか、少し考えれば分かるだろ。彼は都市に生きる人と人とのかかわりを情報に置き換えて論考していたのであって、ネット的な情報社会なんてもともと念頭に置いてはいないんだ。情報社会を建築家なりに再構築したという点ではもちろん先見の明があるのは明らかだけれど、webで言い換えるなら、web3.0どころか、CMS前のweb1.0でそ

    佐々木俊尚氏の「web3.0と故・黒川紀章氏」関連記事を読んで腰が抜けた - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shidho
    shidho 2008/05/28
    とっても面白かった。
  • テレビは今後ますます細切れのコンテンツを発信していく場となりそう - ハックルベリーに会いに行く

    先日テレビ業界で働く知人と一緒にご飯をべたのだけれど、そこで興味深い話を聞かせてもらった。近頃のテレビ、特にバラエティに関しては、もうお笑い芸人の細かいネタと、雑学系の情報番組ばかりなのだそうである。どうしてそうなったかといえば、視聴者の興味というのが持続しないからだ。だらだらしてると、すぐチャンネルを変えられてしまう。結果、細切れなものを次から次へと出していく手法がどんどん増えている。その傾向は前からあったけれど、ここ1、2年はそれがとても顕著なのだ。 そうなった要因としては、「毎分視聴率」というものの存在が大きく関わっている。分毎にはじき出される視聴率の変動が、昔はゆるやかなカーブだったのが、今は大きく乱高下するようになった。「ザッピング」という視聴方が以前より顕著化し、視聴者は、今や「その番組」を見るというよりも、「テレビそのものを一つのコンテンツとして見る」ような感覚になっている

    shidho
    shidho 2008/05/28
    確か「クイズ雑学王」の作家が「問題から解説まで1分」とか言っていたような気がした。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    shidho
    shidho 2008/05/28
    こういうイレギュラーな場合は別として、どのくらいまで混ぜても大丈夫なんだろうとチューリングテスト的に思うことしきり。
  • rerofumiのつぶやき » 「Wiiの写真チャンネルで、柊かがみ」の種明かし

    私がニコニコ動画にうpした動画の中で一番の好評を頂いたのがこの Wii でかがみん。 この動画を投稿してから、今日で丁度一周年なのです。 5月28日というのは、らき☆すたの主人公である泉こなたの劇中設定誕生日ですよ。 ついでに言うと私の誕生日でもあったりするのだけれども、誕生日が嬉しい歳でもないので足下にほうりなげておこう。 これを製作したのは「Excelで長門有希」に影響されての事なんだけれども、なんかしらんが好評でランキング入りも果たした。 Youtube にも転載されて海外でも評判になった。Youtubeには三人の人がそれぞれに転載して同じ動画が3あがっていたのだけれども、その中でも一番視聴数が高かった転載分がすでに削除されているので一見そんなに再生数が伸びていない様に見えるかもしれない。(ニコニコの良動画をYoutubeに転載して紹介するというBlogに使われていたので容量のロー

    shidho
    shidho 2008/05/28
    懐かしい。
  • アスペルガー症候群の幼児がクラス投票で追放される

    アメリカのポートセントルーシーにある幼稚園でクラスメートの投票によってクラスから追放された少年がいるようです。追放された少年の名前はアレックス・バートン君(5歳)。いったいどういう事なのでしょうか。 詳細は以下より。Teacher lets Morningside students vote out classmate, 5 : St. Lucie County : TCPalm アレックスの担任教師がクラスメート間でアレックスの評判が悪いことを聞き、クラスから追放するかどうか投票を行った結果、14対2の賛成多数でアレックス君は追放される事になりました。まだ診断中ですが、アレックス君は対人関係の障害が特徴とされるアスペルガー症候群の兆候があり、しばしば反社会的行動を起こすことがあったようです。 アレックス君の母親は告訴しようとしましたが、情緒的な児童虐待の基準を満たさないため、告訴は難しい

    アスペルガー症候群の幼児がクラス投票で追放される
    shidho
    shidho 2008/05/28
    この話を一言でまとめる際に、賛成反対どちらの立場であっても絶対に使ってはいけないカタカナ言葉があることを、この間の騒動で認識した。
  • タイで見つけた不思議な和菓子「泰福」って「大福」? : ◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン

    コメント一覧 (4) 1. あ〜あ 2008年05月31日 23:54 コンビニの「タイシリーズ」をパチモン扱いして散々噛み付いていたくせに同じくパチモンのこーゆーのには噛み付かないってどういうことですかね? コンビニやファミレスなんか元々碌なものしか出ないことなんかほとんどの人間が承知していますよ それを通ぶって偉そうに何週にも渡ってウダウダ書いてる辺り粘着にも程がありますね 私もバンコクには行ったことがありますし親戚も住んでいます。ひどい日にお目にかかろうと思えばいつでも会えますよ 緑茶に砂糖入れまくりの気色悪い飲み物でも叩いたらどうですか? 2. Hatsumi 2008年06月01日 10:39 先日バンコクの友達が日に来た時 すごく興味を持ってたのが「豆大福」でした。 豆大福、普通の大福、苺大福、桜大福など 買って試させたら喜んでました♪ 私は餡子がダメなので 逆にバイト

    タイで見つけた不思議な和菓子「泰福」って「大福」? : ◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
    shidho
    shidho 2008/05/28
    ある意味期待すべきものかもしれない。
  • たまご915のIT道中膝栗毛: JASRACが独占禁止法違反の疑い

    ネットの論調は「JASRACざまあ」ですが、このままJASRACが解体されるとは思わないし、たとえ解体したとしても状況は悪化するのみでしょう。公取委,独禁法違反の疑いでJASRACを立ち入り検査:ITproJASRACに公取委が立ち入り - ITmedia News音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り (NIKKEI NET)JASRACを公取委が立ち入り検査 - 芸能ニュース : nikkansports.com時事ドットコム:JASRACに立ち入り=新規参入排除の疑い-テレビ、ラジオの音楽使用で公取委asahi.com:ジャスラック立ち入り検査 著作権めぐり他社排除容疑 - 社会公正取引委員会、JASRACに立ち入り検査--著作権管理市場を独占の疑い - 毎日jpJASRAC公取問題と文化庁著作権課金問題:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan栗原潔の

    shidho
    shidho 2008/05/28
    これで(プライベート含め)3。/でもまあ、なんとなくみんな(どこのみんな?)、音楽なんてアマチュアが趣味で作る程度でいいと思っているような気もするんだ。
  • 「まとめ」問題 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    あの記事に対して「まとめ」とか言ってる人多いけど、わかりやすく書いていることと「まとめ」はまったく違うということを根的に理解してない人多すぎるね。あれがはてブ脳か。 http://twitter.com/tsuda/statuses/820685711 その気持ちはよくわかる。 僕は去年『タイアップの歌謡史』というを書いたんだけど、やっぱり「まとめ」だとか「事実を羅列しただけ」とかいう感想が、ブログやミクシーのレビューなどに書かれてるんだけど、そもそも歴史を文献抜きで書くと、それは伝奇の類になる。当然、文献を提示して羅列する作業をすることになる。 『タイアップの歌謡史』の場合は、メディア・広告と音楽の関係性を軸にした歌謡史ので、書いた側の心意気としては、これまで書かれた歌謡史の常識をひとつひとつ、ひっくり返す作業を行ったつもり。だけど、やっぱりそれでも根拠となるのは、過去の文献な

    shidho
    shidho 2008/05/28
    すべての論評が「ただのまとめ」として著作性を失う時代へ。
  • 静岡県経営のトリアージ - シートン俗物記

    このところ騒ぎになっていたらしい話。緊急医療のトリアージと経営をごっちゃにして正当化する人、に関してはみんなが突っ込んでいるので細かく触れない。 ケーキを売ればいいのに - 福耳コラム http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 しかし、トリアージの現場というのは、例えばトリアージ判定員の家族が運ばれてきても「これは処置不可能」「こちらにリソース投入すれば助かる」と判定しなければならない状況もあるわけだ。家族を見捨てても多くを救う、これは“正しい判断”だよ。確かに。だが、同時に“かわいそう”でもある。そのギリギリの選択と覚悟こそがトリアージの質なのであって、“自動的に”リソース配分の最適化、なんて話とはわけが違う。割り切った行動と割り切れない感情の相克こそが重要なのであり、その違和感を大事にする事が、トリアージを要求しなくてすむかもし

    静岡県経営のトリアージ - シートン俗物記
    shidho
    shidho 2008/05/28
    さすがに時間軸が違うのは確かなので、あとはそれをいつ決断するか、という話にはなる。
  • 世界で一番美味いメシ - pal-9999の日記

    Life is beautiful: ラーメン激戦区とWeb2.0サービスの共通点 という記事を読んで思った事があるんで書いておきたいのだが。というか、前々から書こうと思って放置していた話題なんだけどね。 「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 きっかけとしては、こっちの記事になる。ちょっと前に超話題になった記事だから読んだ人も多いとは思うのだが、異常なカレー愛のアメリカ人記者による日カレーの記事である。 日ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 もっとも、こちらの日記に書いてることを読んで以来、ずっと記事にして書こうと思っていたことでもあるのだれど。 上記の中嶋さんのエントリと、michikaifuさんのエントリは、「日ラーメン当に美味しい」って話が紹介されている。 そして、アメリカ人の記者の記事は、 日のカレ

    shidho
    shidho 2008/05/28
    味の素と脂でしょ。