タグ

2024年3月27日のブックマーク (8件)

  • 声優が嫌い

    声優、嫌いなんだよね そのせいでアニメーションは好きなのにアニメは嫌いなんだよな 声優っていうか、声優の喋り方が嫌なのかもしれない いや、声自体はいいのかもしれない。好きなアニメもあるんだし、ボイス作品とか買ったこともあるし それより演出みたいなことが嫌なのかもしれないなあ とにかく長い長い長いセリフをネットリゆっくりべったり喋るのが嫌なんだよ すげえ展開が遅えし当に嫌 もう喋るなって思う アニメも嫌だけどゲームが喋るのは当にもっと嫌 ギリ許せるのはエロゲーだけど(エロいから) 普通のストーリーみたいなのがあるゲームで喋るのはマジで当にやめてほしい 思えばさあ、FF10でティーダとかユウナとかが喋りだした時はまあ結構平気だったんすよ(今見ると無理だけど 今のFF7リメイクとか当に無理、当に視界に入らないで欲しい 特にエアリスな、喋るな当にお前はよお〜〜〜 キモい顔でキモいセリフ

    声優が嫌い
    shidho
    shidho 2024/03/27
    この文脈で「ビーストウォーズ」っていうのは、無印じゃなくてその直接の続編「メタルス」の話じゃないかと。特に最終回。https://youtu.be/lVrBqKXqYGE?si=5R3pyUV85GBytE6-
  • 【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック

    これが戸田氏の訳だったらどんな「甘い」ものになっていたのやら・・・。 ※P144より抜粋 Q『フルメタル・ジャケット』の字幕訳者を交代した理由は? そのマシュー・モディーンが主演した『フルメタル・ジャケット』の監督、スタンリー・キューブリックは究極の完璧主義者でした。自分の映画が公開されるときは、あらゆる国のポスターデザイン、宣伝コピーなどの宣材を全て、フィルムの現像の焼き上がりチェックまで、とにかく全てに目を通します。たとえば日で印刷したポスターは色が気に入らないと言って、自分が住んでいて目の届くイギリスで印刷させていたほどです。 じつは『2001年宇宙の旅』(1968年)、『時計じかけのオレンジ』(1972年)など、過去の作品は大先輩の高瀬鎮夫さんが字幕をつけられていて、「キューブリックは字幕原稿の逆翻訳を要求するバカげたことをなさる大先生だ」とぼやいておられました。その高瀬さんが亡

    【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
    shidho
    shidho 2024/03/27
    実のところ、タイ映画の日本語字幕はタイ語からじゃなくタイでつけた英語字幕から翻訳してることが多くて、そこで2段階の意訳が発生してる。しかも固有名詞はタイ式を転用するから翻訳者が読めてないことすら…。
  • 日本D&D興亡史|柳田真坂樹

    以下の記事はブログメディア、TokyoDevにて公開されている『The rise and fall of D&D in Japan』の元になった原稿です。 日在住の英語話者向け記事として「日におけるD&Dの歴史」をまとめてほしいという依頼を受けたため、刊行されていたり、自分が立場上知り得た情報に基づいて日のD&Dの歴史と展開を追いました。 英語版の記事は、編集部の協力により、この記事からディテール部分を大幅にカットしてD&Dの興亡と現状、影響をシンプルにまとめたものとなっています。 1985年、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下D&D)は日で爆発的なヒットを記録し、日語版『ベーシックルールセット』は発売された年だけで10万部を売り上げた。翌年にはゲーム雑誌『コンプティーク』にてD&Dのセッションの様子を読み物とした記事、『D&D誌上ライブ ロードス島戦記』が掲載された。この記事を

    日本D&D興亡史|柳田真坂樹
    shidho
    shidho 2024/03/27
    アメリカの版元、本当に売る気がないな。まあ結果論としての”売る気がない"なんだろうけど。
  • 「メニューがタブレットだけ」ではダメ…びっくりドンキーが「木製の巨大メニュー」の廃止で気づいたこと 「DXによる利便性向上」に必要だったモノ

    なぜ「びっくりドンキー」は好きなレストランの常連なのか ハンバーグ専門店として全国に店舗がある「びっくりドンキー」(国内店舗数343店、2024年2月末時点)は、各社が行う「好きなレストランチェーン調査」で毎回上位に入る人気店だ。国内47都道府県のうち、鳥取県と島根県を除く全国各地に店を展開し、拠地の北海道に次いで近畿圏や首都圏でも人気が高い。 外産業が大打撃を受けたコロナ禍当初の2020年は、外出自粛や営業時間短縮の影響で苦戦したが、同年秋以降は回復。コロナ明けの現在も好調を維持する。運営する株式会社アレフ(社:北海道札幌市)は、「2019年の同期比で売上高は121.7%、1日1店当たり来客数は105.8%と、コロナ前よりも多くの方にご来店いただいています」と話す。 前身の店である岩手県盛岡市「ハンバーガーとサラダの店・べる」が開業したのは1968(昭和43)年だ。なぜ半世紀を超え

    「メニューがタブレットだけ」ではダメ…びっくりドンキーが「木製の巨大メニュー」の廃止で気づいたこと 「DXによる利便性向上」に必要だったモノ
    shidho
    shidho 2024/03/27
    タブレットだとついで注文できないのよね(仕組み的にはもちろん出来るがそこを見に行かなくなる)。それは流石に売ってる側は言えないね。
  • ニッポン放送、AMステレオ放送をモノラルに。「保守・維持が困難」

    ニッポン放送、AMステレオ放送をモノラルに。「保守・維持が困難」
    shidho
    shidho 2024/03/27
    ベリカードは局側がそれをあえて発行する価値が最近下がってる、特にTVはSINPOコードが全く評価の役にたたなくなってる上に、ホテルのテレビ見た結果が来たりするからって話をどこかで聴いたな。ラジオはともかく。
  • 見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】:東京新聞 TOKYO Web

    見えない人はWebをどう閲覧? 紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】

    見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】:東京新聞 TOKYO Web
    shidho
    shidho 2024/03/27
    正直な話、NHKはその先、表現方法そのものの問題に進んでて「目の見えない人向けの解説放送はどういう表現にすべきか」まで番組で検討して実況に活かしてるからなあ。
  • 編集とのやり取りで「甘噛みなんて日本語はない。辞書にもない」と言われ「ナポレオンかお前は」と思った話…知らない単語を無いもの扱いされた体験続々

    松田洋子 @matuda そういや知らない言葉を無いもの扱いされたの思い出した。 「“甘噛み”なんて日語は無いですよ」て編集に言われて「いやあるから」て言っても「僕の持ってる辞書にも無いですし!」て自信たっぷりで、ナポレオンかお前はって思った。言わんけど。 あれはまだGoogleも無い時代のことじゃった。 2024-03-25 18:06:08

    編集とのやり取りで「甘噛みなんて日本語はない。辞書にもない」と言われ「ナポレオンかお前は」と思った話…知らない単語を無いもの扱いされた体験続々
    shidho
    shidho 2024/03/27
    逆に、横文字の名前の人が怒鳴っているシーンの記述に対して「この名前の銃が実在するので発砲シーンの擬人法に読まれかねない。名前に意図がないなら変えたほうがいい」ってプロから指導されてる人がいたな。
  • 社会問題が元ネタ? スーパー戦隊で「2度と使われなかった」モチーフ3選 | マグミクス

    車、恐竜、忍者など、約50年の歴史があるスーパー戦隊シリーズには繰り返し使用されるモチーフがある半面、2度と使われなかったものもいくつかあります。それは、モチーフを映像化しきれず消化不良になってしまったのが原因のようです。 製作陣は、いつの時代も時代の空気を読み取り番組に取り入れてきた 「スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1979 バトルフィーバーJ (講談社シリーズMOOK)」(講談社) 『秘密戦隊ゴレンジャー』の放送開始から約50年が経ったこれまで、スーパー戦隊では車、恐竜、忍者など子供が好きなモチーフが繰り返し扱われてきました。その半面、1作きりで2度と使われなかったモチーフもあります。 使用されなかった理由には、モチーフの映像化やキャラクター化が難しかったこともあるようです。今回は、その後に採用されなかったモチーフのスーパー戦隊を3つ振り返りましょう。 スーパー戦

    社会問題が元ネタ? スーパー戦隊で「2度と使われなかった」モチーフ3選 | マグミクス
    shidho
    shidho 2024/03/27
    隊員全員が教師設定の戦隊は数字が悪すぎたジンクスから2度と使えてない。/ハリー・ポッターブームで魔法モチーフの戦隊が作られたがこれも2度は…/そしてトレンディドラマブームを拾ったジェットマン。