タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (28)

  • カウンターからメニューが無くなったマクドナルドに行ってみた - 煩悩是道場

    マクドナルドのレジカウンターからメニュー表がなくなった事が話題になっていますね。いわく【日から】レジの所のメニュー表がなくなります.入口においてあるメニュー表や,レジ上部にあるメニューをご覧になり,ご注文をお決めになってから,カウンターにお進み頂ければと思います.最初は戸惑う事もあるとは思いますが,どうぞご協力よろしくお願い致します.https://twitter.com/McDonalds_infor/status/252528620839505920という事なのですが、消費者的にどうなのか、実際に使ってみる事にしました。 マクドナルドのカウンターに貼られている(というか置かれている?)メッセージはこのようなものでした。(写真撮影禁止が掲出されていなかったので撮影してきました)上記ツイートでは「入口においてあるメニュー表や,レジ上部にあるメニューをご覧になり,ご注文をお決めになってから

    shidho
    shidho 2012/10/04
    ハッピーセットは確か子供以外には売りたくない商品のはずだし、「メニューボードにないキャンペーン商品」なんて本当に存在するのかどうか。
  • 居酒屋業界の人達が、今回の「ばなな祭り」にヒントが隠されている事に気づいているのかな - 煩悩是道場

    ばなな祭りに乗っかろうかと思っていたのだけれど絶賛締切で多忙を極めているうちに旬を微妙に逃してしまったのでマーケティングな話題として少しだけ書いてみます。言いたい事はタイトルで言い切ってるんですけどね。ネットには「ニーズ」を掴む為の「シーズ」が転がっていると思うのだけれど、その「シーズ」を企業担当者が拾い切れてないだろうなあ、とは感じていて、シーズを拾える装置があると良いのかもしれないなあ、と思った。 自分もそういう店で何度も不機嫌な思いをさせられている。例えば、焼酎のお湯割りに梅干が入っている。あれを2個にしてくれと言っても対応できない店が多い。1個と決まっているのだと言われる。いやだから2個にしてくれというんだから、100円でも200円でも取ればいいじゃないかと言っても、出来ないものは出来ないと。居酒屋チェーンの無粋さ加減は異常 - どうでもいいような よくないような梅干しを一個追加だ

    shidho
    shidho 2009/08/17
    むしろチェーン居酒屋は客がルールをハックするんだよ。チャンジャと冷や奴を頼んでチャンジャやっこ作るんだよ。サワーのジョッキとグラスを比べて「量が同じ」って発見するんだよ。
  • re:同人誌売ってる奴ってなんなの? - 煩悩是道場

    「みんなに読んで欲しい」「表現の云々」ってのが超うそ臭いんだよね。だったらネットで公開すれば良いのに。の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。結局、何のかんのいってお金とって売ってる時点でどう言い訳しようと商売だろ。しかも大半は著作権侵害したエロばかり。同人誌売ってる奴ってなんなの?「著作権侵害したエロばかり」って観察がモトマスダの観測範囲を物語ってるわけだが、それはそれとして。モトマスダが言う「ネットに公開」というのはDLサイトのようなウエブサイト上で同人誌をダウンロード販売する事を指しているわけではなく、同人誌を第三者に見て貰う為にウエブサイトを構築し、そこに作品を掲出し、無償で閲覧出来るようにしろ、と言いたいのではないだろうか。 ウエブという場に表現を無償で提供せよ、というモトマスダの意見は単純に表現に対して金なんか支払いたくな

    shidho
    shidho 2009/03/07
    コメント欄。2次創作な同人誌についてはまあ痛い部分ではあるんだよなその辺は。
  • 『日本語の危機とウエブ進化』読了 - 煩悩是道場

    新潮2009年1月号に掲載されている水村美苗氏と梅田望夫氏の特別対談『日語の危機とウエブ進化』を読んだ。『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読了してから読むことをお薦めしたいが、『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読まなくても、この対談だけでも十分に面白い。エントリでは『日語の危機とウエブ進化』の中から特に私が気になった部分を抽出し、私なりの考察を行ってみたい。『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』同様、一度全文を通してお読みになられることをお薦めしたい。 ◆全体を通しての感想アメリカに生まれ育ち「純粋培養のような環境」の中で近代小説を読み、80年代の日に「帰って来た」水村美苗氏と『ウエブ進化論』以降の日アメリカで見られるようなウエブの進化-コンテンツの充実-が起きないことに失望を覚えた梅田望夫氏の両名が、「日語が亡びるかもしれない」という共通点によって結びつき

    shidho
    shidho 2008/12/15
    自分が笛を吹けば踊ると思っていた人が数人だったことに関する絶望、と読んでも違和感がないけどね、あれ。
  • ネットで公開されている朗読が面白い。 - 煩悩是道場

    仕事をしているときに眠気醒ましに音楽を掛けているのだけれど、何回も聴いていると聞き飽きるし、だからといって好みのジャンルを増やすのも大変だ。で、先日からpodcastを手がかりにして朗読を聴いているのだけれどこれが面白い。(ニフティ寄席は前から聞いている) 中でも「ことばの杜」というウエブサイトが素晴らしい。松平定知氏、広瀬修子さん、山根基世さん、宮隆治氏といった誰もが一度はその名を聞いた事があるNHKOBによる朗読サイトだ。コンテンツは太宰治、森鴎外、芥川龍之介、夏目漱石といった有名どころであるし、既読のものも多いが読んでいても忘れてしまっていたり、あるいは未読の作品もある。既読であっても「読む」と「聴く」のでは味わいも違う。何より仕事をしながら聴く事が出来る。何かを聞きながら仕事をするというのは存外集中力が必要でありながら、物語の世界に引き込まれると「気がつくと仕事がはかどる」という

  • レビューも書評も読書感想文もcrossreviewにすればいいのに - 煩悩是道場

    web ネットを日々さまよっていると、「感想サイト」もあれば情報だけを載せる人、どこぞの髭男爵のように一日に何書評を書いている人までいろんな人を見かけます。それに対して「感想ではなくレビューを」ですとか「ネガティブな意見はどうよ」ですとか「情報だけはどうもね」という意見も散見します。 ウエブから「情報」を収集しようとするとき「見たいもの」しか見たくないという欲求は正しいものなのかもしれません。ですが、掲載されたコンテンツの「質」が問われるのは、掲載方法と掲載場所がバラバラだからではないか、と思うのですね。そこで私が書評や感想を書く人に今回わたしがお勧めしたいのがcrossreview!(ジャパネット高田の社長風に読んでね) ◆商品を紹介するのにはコメントが必須まず、このcrossreviewの特徴なんですが、商品はamazon.comから「商品検索」をする事によってレビューを行います。

    shidho
    shidho 2008/07/09
    そのうち誰かがはて部からcrossreviewに変換するスクリプトか何かを作るようになるかもな。それが本当にレビューかどうかは別にして。
  • はてなブックマークを「陰口」にしない為のTips - 煩悩是道場

    はてブ 「はてなブックマークは陰口だ」というエントリは定期的に上がって来るエントリで、言ってみれば風物詩的なものだよなと思う反面、陰口と思う理由の一つにブックマークコメントを「読みに行かなければならない」不便さがあるのではないでしょうか。エントリでは、はてなブックマークをはじめとしたソーシャルブックマークのコメントを簡単に読む事が出来るサービスを紹介し、それらを使って貰えれば「陰口だ」感を払拭する出来るのではないかな、と思って書きました。 ◆はてなダイアリーではてなブックマークを表示させる 08012101 posted by ululunはてなダイアリーには、はてなブックマークコメントを表示する為のアイコンを設置する事が出来ます。はてなダイアリーユーザの方は、これで対応するのがもっとも簡単な方法だと思います。 08012102 posted by ululunはてなブックマークの表示は

    shidho
    shidho 2008/01/22
    あれなんだよな。たぶんIPが抜けたり好きなだけ削除出来たりしないとこれでも納得出来ないんだろうな、と思ったりすることがある。実は陰口と言っている人の目的は別にある説。
  • バイトを雇用するときにmixiを辞めさせてもマイミクに追加しても問題は解決しない - 煩悩是道場

    web バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべきバイトを雇うときは「俺とマイミクすること」という条件をつけるべきを読んで。KFCもバーミヤンも「元」バイトなんですよ、書き込みしたの。http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121322_all.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/06/news036.html二つとも辞めた後に後ろ足で砂を掛けるような行為なわけで、バイト中に幾らmixiの書き込みをチェックしようと抑制しようと「そんなの関係ねえ」である事は明白。発覚しても困らない状況に自分を置いた形だと思いこんでいるからこそやるわけで、どっちにしたって店の信頼が失墜してしまう事自体を抑止する事は不可能です。 吉野家の「テラ豚丼」こそ勤務中の動画でしたけれど、あれも

    shidho
    shidho 2007/12/18
    バックヤードの監視カメラは反対されにくいからやっかいな気もする。
  • アルファブロガーアワード2007ノミネート一覧訂正版 - 煩悩是道場

    weblog はてな匿名ダイアリーにアルファにノミネートされたblogを推薦者で整理したが掲載されていのですが、ブックマークでid:ytoさんが間違いを指摘しておられたのを見て訂正版を作成致しました。 推薦者は順不同、推薦されたウエブログのURIと推薦URIを記載しました。●尚、自動トラックバックが行かないよう調整してからエントリを書いておりますが、うっかりトラックバックが飛んでしまった場合はご容赦くださいませ。トラックバックスパム扱いされませんように… 橋 大也さん・安藤日記http://opengl.jp/blogger/http://alphabloggers.com/nominee_2007/gadget/yukioandoh.html ・ダカフェ日記http://dacafe.petit.cc/http://alphabloggers.com/nominee_2007/life

    shidho
    shidho 2007/11/02
    自分のblogを自薦しない代わりに、自分の立ち位置に近い人のブログを選ぶのか。
  • School Daysは最初から最終回を放映するつもりが無かったんじゃないの? - 煩悩是道場

    ネタ冒頭で申し上げておきますが、このエントリはネタです。ネタであるという事をご理解いただいた上でお楽しみください。  京都府京田辺市で府警南署交通課の巡査部長(45)が専門学校生の次女(16)に殺害された事件を受け、テレビ神奈川は18日、女子高校生による暴力シーンがあるアニメ「School Days」の最終回の放送を見送った。同作はチバテレビテレビ愛知などでも放送中で、各局とも放送を見合わせる予定。Yahoo!ニュース - 毎日新聞 まんたんウェブ - School Days:京都の父殺害事件で最終回の放送見送る 女子高生の暴力シーンを考慮朝に巡回したはてブで見付けた「Nice boat」をきっかけに情報収集をしてみたのだけれども-というより「school days」関連ネタを書いている人を良く見かけたので拾ってしまった感があるのだが-私はアニメも原作となるゲームの事もその存在を全く知ら

    shidho
    shidho 2007/09/20
    tvkが制作委員会に入っていればまあ1%の可能性も生まれてくるけどね。そこで放送すれば入ってきたはずのものが入らなくなるわけだから。
  • id:ululunが考えるブログマーケティング - 煩悩是道場

    ブログマーケティング 先日、ブログマーケティングに関する記事を書いたところ、思わぬ方からポイント込みでメッセージを頂きましたので調子こいて書きます。あと、ブログマーケティング関連ネタでもPV取れるよ!ブログマーケティングネタで5000PV目指せ<目指さなくて良い 名前は強いて挙げませんがこのあたりの話ってやってる側の自己満足が多いので、いろんな立場の人の意見をもうちょっと読みたいですとの事なので、先日書いた記事を踏まえてもう少し突っ込んだ文章を書いてみたいと思います。てなわけであからさまにつまらない文章且つ長文なので念のため。 ●纏め恐ろしく長文なので簡単に纏めました。簡単過ぎて意図が伝わらない。1)企業は自社が行っている宣伝をウエブロガーが自由に使えるサイトを作るべき企業は商品・サービスをウエブログに書いて貰う為の努力としてウエブサイト上に自由に使える宣伝素材や商品情報を掲載したウエブサ

    shidho
    shidho 2007/09/10
    不特定多数に公開、使用可能な写真あり、ポジティブ反応だけを期待しない。それってプレスキット込みのプレスリリースと何が違うんだろう?サンプルの有無?
  • そろそろエスカレーターの歩行について考えてみよう - 煩悩是道場

    社会 8/17にエキサイトニュースに『エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?』というエントリが掲載されたのをご記憶だろうか。その時に「エスカレーターは片側を開けて」というようなアナウンスが以前はされていたような気がした、と思ったのがこのエントリを起こそう、と思ったきっかけ。エントリを書くまでにいろいろ調べたかったので時間がかかってしまった。 このエントリでは、JR東日と東京メトロ各社の対応はどのようになっているかを問い合わせ&実地検証した上で「エスカレーターに乗るときのマナーについて考えてみる」事を趣旨としています。 結論片側開けのアナウンスは確認出来ませんでした。「走らないよう」という趣旨のアナウンスは確認出来ましたが、歩くな、とまでは言っていない。 JR東日、東京メトロからは「エスカレータの片側開けは言っていない」という趣旨の回答を貰っているが動く歩道に関しては東京駅、恵比

    shidho
    shidho 2007/09/05
    もともと「海外では片側空けている」(確かロンドン)で始まった習慣だということはどこかで触れてもいいのかも。
  • はてなブックマークspam問題 - 煩悩是道場

    はてブ何をもってspamとするか。その閾値が人によって様々であり、価値観も多様であるが故、ブックマークという行為や言説に於いてコンフリクトが発生する。 纏めをやるかと思ったんだけど、はてブ米なんかを拾っていくしかないっぽかったり途中で意見が変わった人もいるので興味がある人はgorilla-bootsさんの『ゴリラブーツがスパムなんて、みんなとっくに気付いているよね』に収録されている記事から、はてブスパム関連と思われる記事をピックアップして読むことをお薦めする。私が記憶している限りgorilla-bootsさんが何らかのコメントを書いているというケースは殆ど無い。遡ったわけではないので印象だけど殆ど無いと思う。そんなgorilla-bootsさんが「いろいろとごめんなさい。もうちょっとだけ、はてなで続けてもいいかな(ノー`)」と書いておられるのが印象的だった。この一文が無ければ恐らく私は何も

    shidho
    shidho 2007/08/27
    ゴリラブーツだけでなく、リンクされている日記が記事羅列型ニュースサイトだとがっかりするので、spamサイトと思う人に違和感は感じなかったりもする。/一言書いてほしいなと。
  • そろそろ武田邦彦氏の熱中症対策記事について以下略 - 煩悩是道場

    社会武田邦彦氏が熱中症に絡んだエントリを書いているが、例によって例の如くの超適当記事であるので記事を書いておく。 そこで「熱中症を防ぐために水を飲め」と国やマスコミは国民に指導しているが、普通の気温や湿度なら正しいが、「水さえ飲んでれば大丈夫」と考えると危ない。水を飲むと熱中症を防ぐことができるのは、飲んだ水が皮膚から空気中へ蒸発してその分だけの潜熱を体から奪うからだ。武田邦彦 (中部大学): 緊急の論理  40℃で生き残る方法「熱中症を防ぐために水を飲め」と指導している国やマスコミというのは具体的に何処と何処なのかを明示すべき。引用記事・サイトにリンクの無い記事はネタ扱いです。 でも、38℃を超えるような気温の場合で、湿度が高い時、水を飲んでもそれが皮膚から蒸発しない時がある。そういう時には、水を飲んでも体を冷やす効果は少なくなる。そんな時に水だけを飲んで安心していると、体の水分が増える

    shidho
    shidho 2007/08/20
    どっちもどっち。湿度が100%近くなれば気化熱は期待出来ないし、気温が体温を越えれば送風は無意味。なにより気温、つうのは日陰の温度だから、気温40度で「涼しい場所」っていうのは空調の効いたところしかない。
  • 煩悩是道場 - そろそろペットボトル回収に関して一言いっとくか

    社会武田邦彦氏が東洋経済オンラインに寄稿した『えっ!ペットボトルって、リサイクルされていないの!?』に多数のブックマークが寄せられている。ブックマークを俯瞰していると、他の人のブックマークを読んでいる人と記事を読んだだけで脊髄でコメントを残すに止まっている人に大別されるのがわかる。ソーシャルブックマークの悪いところは「自分がブックマークした"後"のブックマークコメントを再閲覧する人が少ない」という事なのだろう。あれだけブックマークがついたら更新通知とかが飛んで来てもあまり役に立たないようには思うのですが。ソーシャルブックマークに対する話は取り敢えず横に置いたとしても、例えばSinraptorさんが書いたブックマークコメントこの人の話にもかなり嘘とごまかしが混じっている。解毒剤をどうぞ→http://www.yasuienv.net/YoriNew2.htm リサイクル費用の多くを人件費が占

    shidho
    shidho 2007/06/28
    その文脈でリデュースて使うっけ?/やっぱり使わないよね。ということはこのエントリも間違いか、脊椎ブックマーカーに対する釣りかのどっちかか。
  • はてなーが本当に必要だったもの - 煩悩是道場

    ネタ弾さんが何やらはしゃいでおられるので乗っかり。 070614 posted by (C)ululun地味な割には時間かかってます。http://photozou.jp/photo/photo_only/124835/3656193をクリックして拡大画像(超デカい)を見てくれると嬉しかったりします(最後のコマ)

    shidho
    shidho 2007/06/15
    たぶん、これってアイコンがある人の方がアレ、ってことだよね。
  • クリエィティブコモンズの援用の難しさ - 煩悩是道場

    クリエィティブコモンズの援用の難しさ 著作権 どんなふうに選択し,どんなふうに明示したらよいのか,そのひとつの方法を示しているのが,クリエイティブ・コモンズ・ライセンスです。 Mugi2.0.1 - 著作権の束をばらして使う 確かにクリエィティブコモンズ(以下CC)は素晴らしい発想だと思います。 ですが、援用が難しいなあ、とも思うんですね。 例えば、私がウエブログ全体に対してCCを行使したいと思うなら話は簡単なんですが、パーマネントリンク単位に細かくCCの援用を取り決めたいと思ったら、エントリ単位にCCを作っていかなければなりません。 流石にウエブログの記事ではそういう事は無いと思いますが、例えばイラストレイターがプロモーション用に作った宣伝素材はCC的に無償頒布オッケーだけど、クライアントに収めた作品はCCは付けられないよね、というような事だってあるわけです。 ところが、ユーザというのは

    shidho
    shidho 2007/02/05
    他にもいろいろ。ライセンスは難しい。
  • 自由に使える魔法少女はてなちゃん - 煩悩是道場

    自由に使える魔法少女はてなちゃん ネタ 「ネットイナゴにお仕置きよ☆」 「はてブで晒し上げちゃうぞ☆」 新番組、魔法少女はてなちゃんにご期待ください! 「あなたの心に無断リンク☆」(はてなちゃんがウィンク) ※イメージは80年代のぴえろ魔法少女もので ARTIFACT@ハテナ系−魔法少女はてなちゃん 80年代ぴえろの魔法少女というとクリマミとかしか思い浮かべる事の出来ないオレが来ましたよ。 で、クリマミテイストの魔法少女はてなちゃんを描いてみたのだが どうみてもクリマミです。 当にありがとうございました。 個人的には、使い魔のしなもんが気に入ったので、着色しときます。 どうごご利用ください。どぎゃーん。 売れない絵描きの癖にイラスト下手でごめんよ。 キャラ設定を考えながら描いていたので、追記しておく事でお茶を濁しておきます。 主人公 羽手菜々美(はて ななみ) 渋谷区鉢山町に住む、普通の

    shidho
    shidho 2006/11/30
    文章の一部とあわせ、お使わさせていただきました。
  • はセリの「はてなちゃんパンチラ画像」削除について - 煩悩是道場

    ネタで作った物でひとを不快にさせてしまうとは思ってもおらず、軽率でした。めも-上の不快、と発言したのは私なので、トラックバックしておきます。 自分にとっては「あのはてなちゃん」の下着が見えていて、そこに文字を入れるというのは耐えられなかったわけだけど、ネタとして楽しめる人もいるわけだし、ブックマークコメントにも削除を惜しむ声もあったわけです。 自分は「嫌なものは嫌」と発言する奴なんで、あまり気にしないでくれと言うのはあまりにも自分の発言に対して無責任なエクスキューズになるとは思うのだけれども、敢えて「気にするな」と言いたい。 それがウエブログであれイラストであれ面白いでしょう、と思って提示したもの、提供したものに対して文句がついたり不快感を表明されるのは日常茶飯事な事だと私は思う。私にとってあのイラストは生理的嫌悪感以外の何物でもなかったが、あなたが画像を削除した事と引き替えに「ululu

    shidho
    shidho 2006/11/30
    ものいえば くちびるさむし あきのかぜ
  • 何故無断リンクやトップページ以外のリンクが禁止されるのか - 煩悩是道場

    web無断リンク禁止、と言っても実は二種類あり、多くの場合はリンクを貼る場合は事前に申告せよ旨をリンクポリシーのように掲げているものが殆どだと思います。ですが、はてな界隈で盛り上がっている無断リンク禁止は上記に加えて「トップページ以外へのリンク禁止」を宣言しています。「トップページ以外へのリンク禁止?なにそれプギャー」と仰る方のエントリを読んでいて思うのは、この人たちはホームページを作ったり、作ろうとした経験を持っていないのかもしれないなあ、という事。私は「パソコン通信」時代からホームページを随分と作って来て「リンクはindex.htmlのみに」「リンクは申告制が礼儀」の洗礼?を受けて来た身として*1、何故無断リンク禁止を言う人がいるのか、という理由を書いてみようと思います。 素材サイトの影響ホームページを作成するときの最初の障壁は「可愛い素材が無い」事です。ホームページビルダーのようなホ

    shidho
    shidho 2006/10/19
    あとはねえ、1994年頃はリンクしたら報告するのが当たり前だった(それだけ作っている人が少なかった)、という話はある。