タグ

ブックマーク / shields-pikes.hatenadiary.jp (29)

  • くろいぬの矛盾メモ

    今日から、新しくはてなブログを始めました! モフモフ社長の矛盾メモ http://okayasu.hatenablog.jp/ このブログは今後は更新の予定は無いので、こちらに移行を! ソーシャルメディアやらインターフェースやらの話から、 ネット界隈の話題に乗っかったり、果てはゲーム論や物語論まで、 気まぐれに書く予定。 今後ともよろしくお願いします。 日付けの訃報をいちはやくお知らせするtwitter bot、 追悼(ついっとー)@tsuitou をリリースしました。 http://twitter.com/tsuitou 皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。 はてなハイクの「ぼくの考えた拡張子」キーワードに書き込んだネタ、 拡張子をモチーフにアイドル歌謡風に書いてみた「恋の拡張子」という詞。 「恋の拡張子」 夏の日の.html 集合写真 .jpg 二人だけ残して .psd 切り抜いた

    くろいぬの矛盾メモ
  • 5つの罠の種明かし - くろいぬの矛盾メモ

    分裂勘違い君人による、華麗なる自作自演劇を期待していた皆様。 または、超有名なアルファブロガーの登場を期待していた皆様。 期待はずれで申し訳ない。 私が、「好きを貫くよりも〜」に仕込まれた5つの罠を暴く」を書いた人です。 改めまして、こんにちは。 「くろいぬの矛盾メモ」と言うブログを書いている「くろいぬ」こと、Shields-Pikesと申します。 誰も知らないと思いますが、月1,2回くらいの低頻度でブログ書いてるので、よろしければRSSのお供に。 いやあ、まさか人と思われるとは思ってませんでした。 他の多くの賞賛や批判の意見と同様に、ただ匿名ダイアリーで書いただけの記事だったのに。 ■分裂勘違い君からのブクマコメントの変遷  ※いやらしいことして、ごめんなさい 初日:fromdusktildawn  いや、オイラではないけど、文章が上手いな。誰だろう。sivadさんかな。ちなみに、

    5つの罠の種明かし - くろいぬの矛盾メモ
    shields-pikes
    shields-pikes 2007/12/17
    予告していいのは、万全の用意をしてる時だけだな。
  • 今すべきことは、自分というコンテンツの「届く化」 - くろいぬの矛盾メモ

    ■選ばれし者の生き方、一般人の生き方 梅田望夫の言う、好きなことだけを貫いて生きればいい、というのは、多くの人が認めるスペシャリストになれば金を持ったジェネラリストが自分を見つけてくれると言う、近代主義的な理想論の延長にすぎない。 現に、高レベルのスペシャリストを目指す多くの人が、自分の実力を評価してくれる、自分を見つけてくれる人が現れるまで、先の見えない努力を続けることに疲れ果てている。 しかも毎日の仕事の中でチャンスをつかむためには、年中気を張っていないといけない。ライバルも多い。ちょっと手を抜いたところを見つかったら、今まで積み上げて来た信用が一気になくなるかもしれない。 例えるなら、昔好きだった同級生を街で偶然見かけたが、その時の自分がジャージ姿だったので声をかけずに逃げた……、そんなことがあってはならないのだ。 スペシャリストへの道は遠く険しく、どんなに好きなことでもひとつのこと

    今すべきことは、自分というコンテンツの「届く化」 - くろいぬの矛盾メモ
  • 2007-12-16

    分裂勘違い君人による、華麗なる自作自演劇を期待していた皆様。 または、超有名なアルファブロガーの登場を期待していた皆様。 期待はずれで申し訳ない。 私が、「好きを貫くよりも〜」に仕込まれた5つの罠を暴く」を書いた人です。 改めまして、こんにちは。 「くろいぬの矛盾メモ」と言うブログを書いている「くろいぬ」こと、Shields-Pikesと申します。 誰も知らないと思いますが、月1,2回くらいの低頻度でブログ書いてるので、よろしければRSSのお供に。 いやあ、まさか人と思われるとは思ってませんでした。 他の多くの賞賛や批判の意見と同様に、ただ匿名ダイアリーで書いただけの記事だったのに。 ■分裂勘違い君からのブクマコメントの変遷  ※いやらしいことして、ごめんなさい 初日:fromdusktildawn  いや、オイラではないけど、文章が上手いな。誰だろう。sivadさんかな。ちなみに、

    2007-12-16
    shields-pikes
    shields-pikes 2007/12/16
     長くてごめんなさい。
  • 恋とホストのケータイ小説のが、熟年不倫小説よりも文学だよ - くろいぬの矛盾メモ

    ケータイ小説への批判を、PCのブログで最近多く見る。 映画「恋空」の影響か? 何か、恐れてるのか? でも、批判の内容が薄い。そして、おっさんくさい。 要は、かつてのヒップホップやテクノなんか音楽じゃねえ、って意見と同じ。 ラップなんか、しゃべってるだけじゃねえか、歌じゃねえよ、って。 ケータイ小説を批判する人の言説は、純文学を擁護する文学青年や、ハードSFしか認めないSFオタクなんかの言説に非常に類似しているのが、おもしろい。おまけに馬鹿にしてるくせに、「ガッシ、ボカッ」以外は誰一人ちゃんと読んでないし。 それにしても。 いまだに小説≒文学って思ってる人が多いんだな、って改めて思った。 好きの多くは、エンタメ系の小説とエッセイと実用書くらいしか読んでないはずなのに。 小説ってのは、来フトコロが広いメディアだ。 散文を主体に構成されていれば、どんな文体でも、どんな構造でも、どんな媒体に載

    恋とホストのケータイ小説のが、熟年不倫小説よりも文学だよ - くろいぬの矛盾メモ
  • 岡田いいめも事件に見る、ひとり勝ち&早いもの勝ちの論理 - くろいぬの矛盾メモ

    私、くろいぬも絶賛実践中の、岡田斗司夫「いつまでもデブと思うなよ」のレコーディング・ダイエット法。 このダイエット手法と類似のサービスをめぐって、ちょっとした事件が起こっている。 いいめも開発ブログ | いいめもダイエット サービス停止のお知らせ いいめもダイエットの公開に際して、事前に承諾を得なかったこと、無断でお名前を記載してしまったことなど、当方の対処に不適切な点があり、岡田氏をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。 つきましては、「いいめもダイエット」については、10/17をもってサービス停止とさせていただく事となりました。 アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止 - ITmedia Biz.ID 「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏から「著

    岡田いいめも事件に見る、ひとり勝ち&早いもの勝ちの論理 - くろいぬの矛盾メモ
  • 「萌え」とは「特定のキャラ属性を持つキャラへの受動的な全肯定」 - くろいぬの矛盾メモ

    ここ最近、「サルでも描けるまんが教室」で有名な竹熊健太郎先生のブログで、萌えについての考察が日々続いております。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_c9f7.html しかし、竹熊先生の「萌え」理解が、ちょっとピントがズレているのではないかと思い、しかもそれを誰も的確に指摘出来ていないように思うので、自分なりの「萌え論」について、ちょっと論じてみました。 竹熊先生が、ここしばらく「萌え」だと誤認して論じているのは、実は単なる「フェチ」なのではないでしょうか。言うなれば、それは「絵フェチ」であり「動きフェチ」であり「セリフフェチ」です。 これは非常に80年代的なアプローチだと思います。1980年代にアニメ文化が、絵フェチ=ロリ絵、動きフェチ=乳揺れ、セリフフェチ=だっちゃ、と言う表現の革命を起こし、空前のアニメブームを作り

    「萌え」とは「特定のキャラ属性を持つキャラへの受動的な全肯定」 - くろいぬの矛盾メモ
  • 鍵は「見える化、ネタ化、再素材化」。ニコニコ動画発、和風Web2.0 - くろいぬの矛盾メモ

    ニコニコ動画は、β版を見た時から、過去のあらゆる国産Webサービスの中でも ズバ抜けたオリジナリティとセンスだと感心していたが、 今回の「ニコニコ市場」の導入で、ひとつの完成型に達した感がある。 ※子飼弾氏のブログより。 >民放、オワタ\(^o^)/ >これがいかに画期的かというと、TVに例えればわかる。 >番組制作者ではなく、視聴者がCMを入れることができるTV局。 >そんなものが、かつてあっただろうか。 子飼氏のエントリの内容は、ニコニコを見ている人にはわかりきったことばかりだが、 コメント欄での反発の多さで逆に確信した。 ニコニコ動画は、日国内の動画サイトとして間違いなく天下を取る。 あの反発は、今までの常識を覆す「理解したくないもの」に出会った時の反応だ。 Youtubeも、Gyaoなどの無料放送も、テレビ局直営の動画サイトも、ニコニコ動画の 柔軟な発想力と旧来の常識を飛び越える

    鍵は「見える化、ネタ化、再素材化」。ニコニコ動画発、和風Web2.0 - くろいぬの矛盾メモ
  • 「合法詐欺」か?プリペイドと解約阻止がもたらす企業の蜜月 - くろいぬの矛盾メモ

    またしても、たけくまメモでの論争に触発された記事です。 ひとことで言えば、「先払いによって生じる利息」に対する、一般消費者の意識の欠如につけ込んだ、大企業の常套手段のお話です。 【今までのテンマツ】 たけくまさんがPASMOを買ったので、チャージ金額の残ったSUICAがいらなくなり、払い戻しをしに行った。 みどりの窓口で並んだ後に、「全部使いきってから払い戻さないと、返済手数料210円がかかります」と言われた。 しかも、残金が210円以下の場合、返済手数料はとられないが、残金は全額没収! 購入時の500円のデポジットはこれとは別の単なる預かり金なので、解約すれば全額戻るのだが…。 解約のために手数料かかるなんて、聞いてない……これって、ひどくない?? で、たけくまさんがPASMOとSUICAの比較とか陰謀論的な仮説も絡めちゃったので、何かねじれて論争に。 JRふざけんな派とか、手数料ぐらい

    「合法詐欺」か?プリペイドと解約阻止がもたらす企業の蜜月 - くろいぬの矛盾メモ