2011年2月28日のブックマーク (2件)

  • 世界最古のサーファー写真?1890年、ボードを抱えて波を待つハワイの若者

    サーフィンと言えばアメリカ人が考案したカリフォルニア生まれのスポーツ、と思っている人も多いかもしれませんが、カリフォルニアのサーフィンは「近代サーフィンの父」と呼ばれるGeorge Freethが1907年にハワイから持ち帰ったもの。 ハワイを含むポリネシアでのサーフィンの歴史は古く、単なる娯楽的なスポーツではなく儀式的・宗教的な意味も持つ文化だったのですが、18世紀末に伝来したキリスト教の宣教師たちによって「野蛮なポリネシア文化」の一つとして禁止され、ハワイのほんの一部を除いてほぼ「絶滅」してしまいました。そんなサーフィンの「冬」の時代であった1890年ごろに撮影された、ボードを持ったサーファーをとらえた貴重な写真が発見され、オークションに出品されるそうです。 詳細は以下から。Hawaii 1890: Is this the first ever picture of a surfer

    世界最古のサーファー写真?1890年、ボードを抱えて波を待つハワイの若者
    shiganet
    shiganet 2011/02/28
    via http://eeg.jp/I5Tm 世界最古のサーファー写真?1890年、ボードを抱えて波を待つハワイの若者 - GIGAZINE
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shiganet
    shiganet 2011/02/28
    であればメディアはDNSでいなければならない via http://eeg.jp/lLSm 人間はルーターである