2010年9月9日のブックマーク (4件)

  • ソーシャルゲームの戦略 | rionaoki.net

    追記:そもそもの前提が正しくないという意見もあるようですが、自分でTVCMを見ていないので判断がつきかねます。サラ金パチスロ云々の話は着想のネタと捉えて頂ければ幸いです。メインストリーム化に伴い、自制心が低く割引率の高い層の取り組みが重要となり、ソーシャルゲームはそこに適応しているというのがポイントです。 テレビ広告を実施する企業はどんな企業かについての議論が面白かった。 Togetter – 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の、ソーシャルゲーム評、ソーシャルゲームネタと、それに対するツイートまとめ」 RT @igi: サラ金(消費者金融)→パチスロ→法律事務所→ソーシャルゲームとTVCMに出稿する広告クライアントの主流は21世紀以降移り変わってきたけども、業態は違えど”これらのビジネスターゲット”が全く変わっていないことに注目すべき テレビを使って広告を打つ企業はサラ金、パチ

    shigeo-t
    shigeo-t 2010/09/09
    SGPはフリーミアムのひとつだと思うけど、0→有料への心理的障壁が低いように思う。ケータイをプラットフォームの中核にしているからか?支払額は増えるけど支払行為は増えないし。
  • 頭の良いおバカさんたち | タイム・コンサルタントの日誌から

    歌を歌いながら、頭の中で数を数えられますか? --誰かにそう聞かれたら、あなたはなんと答えるだろうか。 ノーベル賞物理学者のファインマンは、これができたという。なかなか面白い資質だ。そう思いながら、ためしに自分もトライしてみたら、一応不器用ながらもできることに気がついた。だからといって、私がファインマンなみに頭が良いわけではない。第一、私は高等数学が苦手だ。 その理由はなぜかというと、頭の中での代入操作が下手だからだ。頭の中にひとつの記号を保持しておいて、それを別の記号で連続して置き換えていくような『演繹』的操作ができない。数式の展開や、複雑なプロットのミステリーはとまどうばかり。囲碁将棋などでは「3手先を読む」こともできないので、人に勝てたためしがない。私が好きなのは、『帰納』的に情報を集約することで、「それは要するにこうでしょ?」と乱暴な断定をして、人をあきれさせるのが得意技である。

    頭の良いおバカさんたち | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 楽天ビジネスが本当に恐ろしい - My Life Between Kyoto and Shiga

    えげつないビジネスで天下に名をとどろかせている楽天のサービスで「楽天ビジネス」というのがあって、端的に言えば案件ベースのマッチングサイトなんですが、わからん人は適当に「楽天ビジネス」でググって調べてください。 で、会社でも契約して僕も毎日見ているんだけど、これがすごい。 ページ数10ページのサイト制作とかで、平気で予算3万から7万とかで仕事出している人がいる。「桁間違ってるんちゃうの?」とか思うんだけど、気でこの値段でやって欲しいと思っているみたいなのです。 そして、それに応札している人が10件とか平気で出ている。 あのね、最高額7万で仕事できたとして、それってメール何通かやり取りして、2、3回会って打ち合わせしたら人件費だけで消えてしまう額でしょう。とてもウェブ制作なんてレベルの値段ではない。それでもやる人がいる。 とにかく実績が欲しいのか、それともメンテナンスとか何か別のところで設け

    楽天ビジネスが本当に恐ろしい - My Life Between Kyoto and Shiga
    shigeo-t
    shigeo-t 2010/09/09
    コモディティ化したビジネス分野に対して、コモディティの範囲を出ずに商売していこうというのであれば低価格は必然かと。逆に低価格でも死なない程度には食っていけるという証。楽天ビジネスは阿漕だけど悪じゃない
  • 「グルーポン」系サービス、企業はどう使いこなせばいい?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「平日の稼働率が低いのをどうにかしたい」「新規顧客の獲得を効率よく行いたい」――。 このような悩みを持つ店舗型サービス経営者にとって、これから紹介する優秀な集客代行サービスモデルを一度試してみる意義は非常に大きい。 既にマスメディアでも取り上げられる機会が多くなっているが、飲店やエステ・サロンなどで利用できるチケットをインターネット上で40~90%割引で販売する、クーポン共同購入サービスの利用が現在急速に拡大している。 2年前に米国でこのビジネスモデルを立ち上げ、見事に成熟をさせたベンチャー企業であるGroupon(グルーポン)の企業名から、「グルーポン系サービス」とも呼ばれている(グルーポンは、グループ[Group]とクーポン[Coupo

    「グルーポン」系サービス、企業はどう使いこなせばいい?:日経ビジネスオンライン
    shigeo-t
    shigeo-t 2010/09/09
    IT系のサービスを販売するときにもクーポンを使ってみたらどういう結果になるんだろう?