2011年10月21日のブックマーク (2件)

  • 「プロフェッショナルの世界を変える」──LinkedIn、日本上陸

    米国ではビジネスパーソンのインフラに成長したLinkedInが日に上陸。日でも「プロフェッショナルの世界を変える」ことはできるか。 「日語サービスの開始で、日人が持つ高いスキルや専門知識、経験を世界が活用できるようになる。重要な市場である日で存在感を高めることは極めて重要だ」──米LinkedIn(リンクトイン)のジェフ・ワイナーCEOは、10月20日に発表した日語サービスに期待を込める。米国ではビジネスパーソンにとって重要なインフラとして活用されており、日でもユーザーの拡大を目指していく。 LinkedInはFacebookなどのSNSと異なり、「プロフェッショナル」(ホワイトカラー)の仕事上のコネクション作りに特化しているのが特徴。米国ではプロフェッショナルの7割が既に参加しており、大企業の多くがスタッフの採用に活用するなど、存在感を高めている。 利用するならまずLink

    「プロフェッショナルの世界を変える」──LinkedIn、日本上陸
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/10/21
    アカウント作ろうっと。日本語対応するまで待つところがヘタレだなオレw
  • IT部門と経営の溝を埋めるために必要なたった1つのこと - GoTheDistance

    もう何周目になるのでしょうか。「情報システム部門が経営に貢献できていない」というこの手の話は。 システム部門再生 - 経企部門が吐露する「システム部門への不満」:ITpro なんか色々ダメだしされていますが、重要なポイントは1つだけです。システム部門がビジネスに貢献するためには、自社の事業に対する理解が必要なだけではなく、その遂行手段である業務プロセスの理解が必要だ、という圧倒的な事実があることだけ。WhatとHowはクルマの両輪だと。で、この手の問題はシステム部門の問題ではなく経営の問題だという水掛け論が水びだしになるまで色んな人にされてFUDが残るのも味わい深いポイントであります。 自分達で管理できないものを改善できるわけが無い システム部門が業務プロセスの改善に貢献できない理由。突き詰めれば1つだけです。自分達で管理できずに、安易に外部に投げているからです。管理できないシステムをたく

    IT部門と経営の溝を埋めるために必要なたった1つのこと - GoTheDistance
    shigeo-t
    shigeo-t 2011/10/21
    こんな単純な話ではないんだけど。やっぱりWhatありきだし、Howについてはいかにヒューマンリソースを割くかということだし、俗人的な割合が非常に高いのであればそもそもHowの設定がおかしいわけだし。