2013年7月11日のブックマーク (3件)

  • VMware環境の仮想スイッチはどう進化してきたか

    サーバ仮想化技術によって、多くの企業がコンピューティングリソースの統合を進めている。現在では、サーバ仮想化の段階からプライベートクラウドの段階へとステップアップを図っている企業や、既にプライベートクラウドを構成してサービスを提供している企業も数多く存在している。 クラウド基盤では、仮想マシンが非常に簡単に作成できる。しかし、この迅速に生成された仮想マシンに対して、適切なネットワークアクセスを即座に設定することは難しい。この点に課題を持つ企業は多く、これに対応する新たな技術や製品が登場している。 仮想化とネットワークについての記事 仮想化の専門家いわく「仮想化の問題はCPU、メモリ、ネットワーク、ストレージ」 VMware vSphere 5.1はアップグレードに値するか サーバ仮想化の効果を引き出すネットワーク構築の新定番とは このような背景を踏まえ、連載では、「クラウド基盤のネットワー

    VMware環境の仮想スイッチはどう進化してきたか
  • 無料で50GBのクラウドストレージが使用可能な「MEGA」のAndroidアプリを使ってみた

    オンラインストレージといえばDropboxやGoogleドライブAppleiCloudなどさまざまなサービスがありますが、無料で50GBの容量を使用可能だという「MEGA」がAndroidアプリをリリースしていたので、使い勝手はどんなものなのか確かめてみました。 MEGA - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyingottersoftware.mega Google PlayからMEGAをインストールします。 「同意する」をタップ。 スマホにMEGAがインストールされたらタップして起動します。 起動画面はこんな感じ。今回は新しくアカウントを作るところから紹介するために「Create new account」をタップ。 上からアカウント名・メールアドレス・パスワード

    無料で50GBのクラウドストレージが使用可能な「MEGA」のAndroidアプリを使ってみた
  • 無駄な会議はもうイヤだ! AppleやGoogleに学ぶスマートな会議の進め方 | ライフハッカー・ジャパン

    すべてのプロジェクト要素に「DRI」を:米誌「Fortune」のAdam Lashinsky氏によると、Appleの会議では、アジェンダの各項目の横に、必ず担当責任者(DRI:Directly Responsible Indivisual)の名前が書いてあるといいます。すべてのタスクにタグ付けすることで、「誰がやるか」で混乱することはほとんどないそうです 常に議論する/される準備を:Jobs氏が社員を質問攻めにする能力については、数々の逸話が残っています。時には社員が涙を流すこともあったとか。職場に涙は不要かもしれませんが、誰もが自分のアイデアを守ること、そして真摯な批判的精神を持って働くことが大切です。守るべきアイデアのない者は、会議に参加する資格などないのです

    無駄な会議はもうイヤだ! AppleやGoogleに学ぶスマートな会議の進め方 | ライフハッカー・ジャパン
    shigeo-t
    shigeo-t 2013/07/11
    ディスカッションとブリーフィングとブレーンストーミングは別物。「会議」という言葉で括るからきちんと目的・目標を達せられないし、時間も無駄に長くなる。