bizとツールに関するshigeo-tのブックマーク (50)

  • 年6000万円のムダ削減した三菱重工の工場DX 元社会人野球選手が主導したAI活用のウラ側

    年6000万円のムダ削減した三菱重工の工場DX 元社会人野球選手が主導したAI活用のウラ側:Google Cloud Next Tokyo ‘23(1/2 ページ) とある薬品の廃棄が減らせず、年6000万円の無駄が発生していた三菱重工。元社会人野球選手の社員がAIによる改善プロジェクトに任命されたが、「不安を感じたままのスタートだった」という。実際の取り組みはどう進んだのか。 「担当者の暗黙知を基に手配していた結果、2020年度には月平均で500万円、年にして約6000万円の廃棄が発生していた。非常に高額な廃棄だった」──三菱重工業江波工場に務める福田さんは、工場で発生していたある“ムダ”についてこう振り返る。 江波工場はかつて、ある薬品の需給調整に大きな課題を抱えていた。これまではベテランが自身の経験を基に発注していたが、性質上保存が効かず、効率的な需給管理ができていなかった。最も多い

    年6000万円のムダ削減した三菱重工の工場DX 元社会人野球選手が主導したAI活用のウラ側
  • 日本の住所の正規化に本気で取り組んでみたら大変すぎて鼻血が出た。 - Qiita

    先日、弊社では Community Geocoder というサービスをリリースしました。 Community Geocoder 紹介記事 さて、このジオコーダーは、住所を正規化してそれを「大字町丁目コード」という12桁の数字に変換し、そのコードをファイル名として GitHub ページ上に大量においた JSON ファイルにアクセスして緯度経度を取得するということをやっています。 つまり、住所の正規化からコードに変換する部分がとても重要で、そもそも正規化に失敗してしまうとどうしようもないという仕様なんです。 さいわい先日経産省が公開した IMI コンポーネントツール である程度のことをやってくれるのですが(というかそうであることを期待したのですが)、いろいろ調べ始めると住所という仕組みはほんとに複雑で、Facebook で絡んでくださった @hfu さんいわくまさに「自然言語処理そのもの」であ

    日本の住所の正規化に本気で取り組んでみたら大変すぎて鼻血が出た。 - Qiita
  • 今アツい?「非デスクワーカー向けSaaS」、有利・不利な事業領域を“中の人”が分析

    株式会社カミナシCEO。航空会社のアウトソーシング業を営む家業での実体験を基に、工場や店舗での紙管理による非効率を減らす現場改善プラットフォーム「カミナシ」を開発。日の就労人口の半数以上を占めるノンデスクワーカーの働き方を変えるべく現場DXを推進している。 どのような領域にチャンスがあり、サービスが生まれているのかを見ていこう。筆者は以下の領域が、今後のデスクレスSaaSで盛り上がりを見せていくのではないかと考えている。 コミュニケーション領域 教育・ラーニング領域 コミュニケーション領域 現場で働いているスタッフは、オフィスにいる人間に比べて連絡が取りにくい。チャットツールが普及したいま、オフィスワーカーであれば「Slack」や「ChatWork」などでコミュニケーションが取れる。 しかし、ノンデスクワーカーの場合はそうもいかない。実際にデスクレスSaaSを提供している筆者から見ても、

    今アツい?「非デスクワーカー向けSaaS」、有利・不利な事業領域を“中の人”が分析
  • Excel で設計書作るのそんなに悪いことか? - Neo's World

    Excel設計書作るのそんなに悪いことか? 僕は長らく Excel で仕様書や設計書、テストケースなどを作ってきた。現在も、何か情報を整理しようと思うと、とりあえず Excel に書き始めている。とある現場では「Excel マスター」なる称号をもらったりしたし、Excel の細かな仕様は技術ブログ Corredor でも度々紹介してきたとおり、そこら辺のニホンノエスイーよりは熟知した上で使っていると自負している。 しかし、ネットの界隈では「まだ Excel で仕様書書いてんの?」という風潮が強く、「Excel で仕様書のフォーマット作ってみました!」みたいな記事にネガティブコメントがわんさか付き、「Docker を使って PlantUML 環境を構築!」みたいな記事が高評価を得ていたりする。自分も技術オタクなので、イマドキのツールが簡単便利に色んなことができるのを見ると、いいね!と思う

    shigeo-t
    shigeo-t 2021/09/30
    “いつまでも「MS P ゴシック」を使ってる、フォントに対する知識がないヤツが悪いんだよ。” そうだそうだ!
  • 弊社のRPA化が人権意識で吹っ飛びました。 - Everything you've ever Dreamed

    結果から申し上げますと弊社のRPA化は一時凍結ということになった。残念でならない。「管理部門の業務RPA化が頓挫しそうだ」そんな情報が僕にもたらされたのはボスも出席する部門長会議直前3分前。その時点で僕に出来ることは何もなかった。出来ることといえば、昨年ボス自らブチ上げた方針なので計画が予定通りいかないのであれば、担当者の変更、計画の見直し、ボスの気分ケアのための社内接待、等々面倒な事態になるのは間違いなく、その面倒の嵐に巻き込まれないように気を付けることくらいであった。きっつー、と口にしつつ、その時点では計画自体が頓挫するとは夢にも思っていなかった。 RPA化に反対している管理部門が意識高めのコンサルを参謀役に付けたのは知っていたが「また、いつもの論議が繰り返されるのか」と気が重くなってしまった。それは「管理部門の事務処理や入力作業の自動化が管理部門のリストラに繋がるのではないか」という

    弊社のRPA化が人権意識で吹っ飛びました。 - Everything you've ever Dreamed
    shigeo-t
    shigeo-t 2019/10/28
    ロボット対人権じゃんw
  • The 7 Biggest Excel Mistakes of All Time

    Excel has dominated the spreadsheet market since the 1990s, and it remains a powerful tool for data analysis. Unfortunately, its very power makes it incredibly dangerous even in the hands of experienced users — and how many employees can truly claim to have mastered the program’s complexities? If you use Excel expense-report templates in your business, it’s fatally easy for user error to creep int

    The 7 Biggest Excel Mistakes of All Time
  • リモートワークをする人必読。組織パフォーマンスを左右する「デジタル心理的安全」とは? | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 Googleによる社内調査以降、多くの組織で「心理的安全性」が重視されるようになりました。心理的安全とは、他者の反応に怯えたり羞恥心を感じることなく、自然体の自分をさらけ出すことのできる環境や雰囲気のこと。 ですが、複業やリモートワークの浸透などビジネス環境が日々刻々と変化する中、「心理的安全性」という概念自体もアップデートさせていく必要があるはず。特にチャットやオンライン会議といったメンバー同士が対面しない「デジタル空間」における心理的安全の構築は、組織のパフォーマンスに責任を負うマネジャーにとって重要な課題ではないでしょうか。 機械学習などの分野で企業を支援するかたわら、チームに雑談を生み出すソーシャルブックマークサー

    リモートワークをする人必読。組織パフォーマンスを左右する「デジタル心理的安全」とは? | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
  • Pandoc User’s Guide 日本語版 — 日本Pandocユーザ会

    原著バージョン: 2.18 更新日: 2022/04/29 翻訳者(アルファベット順): becolomochi makotosan niszet Takada Atsushi Tomoki Ishibashi Yuki Fujiwara 概要¶ pandoc [options] [input-file]… 説明¶ Pandocは、あるマークアップ形式から他の形式へ変換する Haskell ライブラリと、そのライブラリを用いたコマンドラインツールです。 Pandoc は、 MarkdownHTML 、LaTeX 、 Word docx など、これに限定されない多数のマークアップとワープロ形式の間で変換することができます。入力および出力形式の完全なリストについては、下記 (options below) の --from と --to を参照してください。 Pandoc は PDF 出力

  • 約4万RTされたグルメアプリ「Dish」を2ヶ月でリリースするまで|ren@Anyflow Inc.

    こんにちは、株式会社ピケの ren です。 日リリースした Dish (ディッシュ) という、現在地からサクッとランチが決まるグルメアプリについての note です。 5月12日に仮説検証のために行ったツイートが約4万RTされ、その後の約二ヶ月の間にチームでどうような動きがあり、日 iOS版がリリースされたのか、というのをストーリーベースで書いていきます💪 目次 ・ Dish って? ・作り始めた理由 ・バズってからの一週間 ・体験設計の見直しと迷走 ・約20人に行ったユーザーインタビューとβテスト ・バズからくる安堵感 ・ 手触り感の無さ ・ ユーザーインサイトの発見 ・そしてリリース ・2ヶ月間で学んだこと ・ まとめDishって?Dish は、現在地からサクッとランチが決まるアプリです。 せっかく渋谷に来たから、美味しいランチべたいけど、わざわざ調べるのは面倒…といったシチ

    約4万RTされたグルメアプリ「Dish」を2ヶ月でリリースするまで|ren@Anyflow Inc.
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Picsart, a photo-editing startup backed by SoftBank, announced on Thursday that it’s partnering with Getty Images to develop a custom model to bring AI imagery to its 150 million users. The…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • データヘルス計画書(健保組合共通様式)【参考事例】

    ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医療保険> 医療保険者によるデータヘルス/予防・健康づくり> データヘルス計画書(健保組合共通様式)【参考事例】 データヘルス計画書(健保組合共通様式)【参考事例】 データヘルス計画書(健保組合共通様式)【参考事例】 は、健康保険組合の皆様にデータヘルス計画の策定における手順を具体的にイメージしてもらい、計画策定を円滑に進めていただくためのものです。これらの計画書を参考にする際には、以下の点についてご留意ください。 (1)事例は、それぞれの健康保険組合の形態や規模、加入者の属性のみでなく、これまで実施してきた取組等を踏まえて作成されていることから、特定の事例の記載内容を一律に模倣 するのではなく、各健康保険組合の実情に応じた独自のデータヘルス計画を策定すること (2)計画の策定に係る基的な考え方についての理解を深めるために、 デ

  • Slackで同僚に送金──PayPal bot登場

    SlackのアカウントをPayPalのアカウントと連係させておけば、メッセージとして例えば「/PayPal send $5 to @Dave.」と入力するだけで送金(この場合はデイヴさんに5ドル送金)できる。 デモ動画(記事末に転載)では、帰社する途中でカフェに寄った人がチームのSlackに「何か買っていこうか?」と投稿し、それに対して注文をリクエストした同僚が飲み物の代金を先に支払った様子を紹介している。この他、割り勘にした飲み代や同僚へのプレゼント代などをSlack内で集金できるだろう。 Slackは2015年にアプリストアを開設しており、この他にも米GoogleGoogleドライブの更新を知らせる「Google Drive Bot」やソーシャルワープロ「Quip」と連係するbotなど、多数のbotが公開されている。 関連記事 Slack、大企業向け「Enterprise Grid」

    Slackで同僚に送金──PayPal bot登場
  • クックパッドは除外 プロのレシピ検索できる「Quugle」に注目

    Googleで「料理名」+「レシピ」で検索すると、必ずといっていいほどクックパッドレシピが上位に並ぶ。有用なものもあるが、プロの格的なレシピを知りたい人には不便だ。 Quugleの開発者は、「Web上には『無責任なレシピ』が無数に転がっており、優良なレシピが埋もれてしまっていると指摘。「素晴らしいレシピがなるべく短時間でストレス無く発見出来るよう」Googleのカスタム検索を2カ月間かけて最適化し、開発したという。 プロのレシピを中心に収録するが、「プロでなくとも、料理愛を感じるレシピサイトやブログは積極的に検索エンジンに登録している」という。サービスは進化を続けており、要望があれば「#Quugle」でブログやSNSなどに書き込んでもらうよう、開発者は呼びかけている。 関連記事 「信頼できる医療情報だけヒットする検索サービス」個人が公開 “welq問題”受け “welq問題”を受け、信

    クックパッドは除外 プロのレシピ検索できる「Quugle」に注目
  • グルメサイト「4強時代」、生き残るのはどこか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    2016年も残すところあと1カ月と少し。2017年はどのような年になるのだろうか。 日を代表するシンクタンクである三菱UFJリサーチ&コンサルティングが『2017年 日はこうなる』で、景気の行方から企業経営、働き方、ライフスタイルまで、最新トレンドを解説している。記事では、「失敗しない店選び」に欠かせないグルメサイトの今後を展望する。 ■べログvs.Retty 現在、国内グルメサイトは大手4社がしのぎを削る構図だ。ユーザー数約7500万人のべログを筆頭に、ホットペッパー、ぐるなび、急成長中のRettyが続く。 すでにべログとRettyの間では、首都圏の「口コミ数ナンバーワン」を巡るバトルも展開された。 2015年7月2日、Rettyを運営するRetty社は、「主要エリアの月間口コミ数で国内最大手グルメサービスを超えた」と発表したのだ。その翌日、べログを運営するカカク

    グルメサイト「4強時代」、生き残るのはどこか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 他社アプリと連携可能に、オムロン ヘルスケアの「OMRON connect」

    オムロン ヘルスケアは、健康管理アプリ「OMRON connect(オムロンコネクト)」の日での提供を2016年11月1日に開始すると発表した。最大の特徴は、オムロンコネクトで取得・管理するデータを、他社の健康・医療関連のアプリと連携することができる点だ。 背景にあるのは、健康管理の方法が多様化するなか、自分に合った方法でバイタルデータの管理をしたいというニーズの増加。他社との連携で、「ユーザーが普段から使っているアプリでの一元管理を可能とした」(オムロン ヘルスケア)。 使い方はこうだ。まず、同社製対応測定機器で測定した血圧や体重などのバイタルデータをBluetoothでオムロンコネクトに転送する。このデータはオムロンコネクト上でも管理できるが、他社のアプリに共有することで、双方のアプリに記録されているバイタルデータを普段使いのアプリで一元管理できる。 オムロンコネクト対応の測定機器第

    他社アプリと連携可能に、オムロン ヘルスケアの「OMRON connect」
  • 公開したら活用したい。レビュー依頼できるアプリ紹介サイト10選|【公式】ModuleApps 2.0

    AppBank(アップバンク) 月間1億2,000万PV、アプリダウンロード数は月間2,600万件(2015年6月)を誇る有名アプリ紹介サイトです。当初iPhoneメディアとして立ち上がったサイトですが、現在では約4割がAndroidからの流入となっているため、両OSの告知が可能となっています。 アプリをもっと多くの人に知ってもらいたい場合は広告メニューも用意されていますのでご参考までにご確認ください。 AppBank へのレビュー依頼について http://www.appbank.net/01/iphone-news/282433.php AppBankの広告販売について http://www.appbank.net/26/iphone-news/59019.php ※参考 PCヘッダーバナー 200,000円(1週間:80万PV想定) スマートフォン記事内バナー 250,000円~(1

    公開したら活用したい。レビュー依頼できるアプリ紹介サイト10選|【公式】ModuleApps 2.0
  • 「ミラサポ」は令和3年3月末をもって運用を終了しました。

    これまで運用しておりました「ミラサポ」は令和3年3月末をもって終了しました。 「ミラサポ」については、中小企業向け補助金・総合支援サイトとして、「ミラサポPlus」に移行しております。 ミラサポPlus:https://mirasapo-plus.go.jp また、専門家派遣事業については、令和3年4月から専用サイトとして「中小企業119」に変更となりました。 中小企業119:https://chusho119.go.jp 令和3年4月1日 中小企業庁

  • LINE Botは2016年のiモードだ。FinTechと人工知能は、多くの人にはまだ来ない。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    LINE Botは2016年のiモードだ。要するに開発費が異常に安くて、工夫すればお金を取れるコンテンツを作れる。FBもBotストアを出すらしい。 「開発費が安くて、大企業がストアを出して、プラットフォームを問わない。」、そう、完全にやばい。他のバズワードと違いカネになる布石が揃ってる。 チャット系botはすごい。革命だ。 たとえば、三河屋Botを作ったとしよう。そうすると上記のような画像になる。この画像で、なにがスゴイかわからない人は、ネット業界に向いてない。 今までのECサイトと違いbotが勝手に注文を取りに行きます。 今までのECサイトと違いフリーワードで注文をできます。 今までのECサイトと違いidパスワードやメールアドレスの認証がいらない。話しかけた時点でユーザー認証している。 今までのECサイトと違いurlもアプリもいりません。 今までのECサイトと違い誰でも使えるインターフェ

    LINE Botは2016年のiモードだ。FinTechと人工知能は、多くの人にはまだ来ない。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • IIS Windows Server

  • 顧問料0円!中小企業が専門家にスポット相談できる「SHARES」

    顧問料0円!中小企業が専門家にスポット相談できる「SHARES」 相談依頼ページの構成を分かりやすく刷新 ココペリインキュベートは2月10日、中小企業向けクラウド経営支援ツール「SHARES(シェアーズ)」を全面リニューアルした。HPのデザインを一新するとともに、利便性向上のための専門家向け機能を強化している。 SHARESは、中小企業向けのクラウド経営支援サービス。会員企業は「契約書作成」「商標登録」「債権回収」「登記変更」といった相談を、顧問料0円で必要なときだけ、全国の専門家に依頼できる。各専門家との顧問契約が費用的に難しい中小企業にとって嬉しいサービスだ。 「リニューアルは、増加する中小企業の相談件数を受け、企業の多様化するニーズに合わせた最適なマッチングを、圧倒的なスピードで実現できるサイトを目指したもの」と説明。 具体的に、トップページデザインを一新した。企業ユーザーがより相談

    顧問料0円!中小企業が専門家にスポット相談できる「SHARES」