タグ

ミュージアムに関するshigeru_shigeruのブックマーク (93)

  • 太田記念美術館

    月岡芳年 月百姿 2024年4月3日(水)~5月26日(日) 前期 4月3日(水)~4月29日(月・祝) 後期 5月3日(金)~5月26日(日) ※前後期で全点展示替え ご来館のお客様へ 太田記念美術館では、現在のところ、ご入館のための日時指定予約は必要ございません。開館時間内(10:30~17:30(入館は17時まで))に直接お越しください。 10名以上のグループ、団体での来館をご検討の場合は〈ツアーガイド及びご引率の皆様へ〉を必ずお読みいただき、お電話にて予約のお申込みをお願いいたします。団体割引は20名様以上で適用となります(1名あたり100円割引) 状況の変化に応じて予告なく予定を変更する場合がございますので、当ウェブサイトやSNS、ハローダイヤル (050-5541-8600)にて最新情報をご確認ください。 ※当館では入館料、商品のお支払い方法は現金のみとなります。

  • 樂焼 RAKU WARE|樂美術館 - 樂家に伝来する樂歴代作品と茶道工芸美術・樂家文書資料

    2024/07/07 15代樂直入が英国ロンドンにて開催した個展の様子はこちらからご覧いただけます。 2024/05/15 秋の特別企画コラボレーションイベント 「京料理 老舗之樂」 老舗料亭と樂美術館がコラボレーション!京料理を堪能、そして樂直入が語ります。 2024/04/26 【開催中】樂歴代 特別展「#樂茶碗 #炎の芸術 #茶の湯」 会期:2024年4月26日(金)〜 9月1日(日) 2022/11/03 この度、HERMÈS(エルメス)とのご縁を頂き、16代吉左衞門が特別ショートフィルムに出演致しました。 HERMÈS 「 HUMAN ODYSSEY SPECIAL EPISODE 16代 樂吉左衞門 」 2018/08/09 Instagramはじめました!アカウント名 rakumuseum_kyotoでフォローしてみてください。 十五代吉左衞門・樂直入の主に2000年以降に制

  • 有斐斎弘道館 | 京都ミュージアム探訪

    見どころ 現代に息づく伝統文化として茶庭や室礼空間などを、四季折々の表情で楽しむことができるほか、さまざまな催しもあり 日文化を伝える学問・芸術サロン 施設がある有斐斎弘道館は、京都を代表する江戸中期の儒者・皆川淇園(1734-1807)が創設した「学問所」があったところ。現在の建物はその場所に建てられた数寄屋建築で、手入れの行き届いた四季を楽しませる庭園がその建物を包み、いかにも京らしい風情を醸し出す。淇園は「開物学」という独自の難解な学問を始めたことで知られる人だが、それより詩文や書画などにもたけた芸術家、文化人でもあり、当時の円山応挙、与謝蕪村らとも深い親交、交流があった。ちなみに施設名の有斐斎は淇園の号の一つである。施設は、こうした由緒ある学問所址にあらためて淇園にならい、その〈知〉と〈美〉の文化芸術の精神に学び、継承していこうと2009(平成21)年に開設された。以来、大広間、

    有斐斎弘道館 | 京都ミュージアム探訪
  • 清水三年坂美術館

    幕末・明治の名宝―世界を魅了した日の技と美― 幕末・明治の金工・七宝・蒔絵・京薩摩・彫刻・美術染織などの工芸品を常時展示しています。

    清水三年坂美術館
  • カップヌードルミュージアム

    「カップヌードルミュージアム」は、インスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験工房など通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。

    カップヌードルミュージアム
  • OSAKA NEWS|WHAT'S NEW|HANKYU MEN'S / 阪急メンズ

    10月1日(日)発売のオム プリッセ イッセイ ミヤケの新作商品販売は販売点数に限りがあるため。誠に勝手ながら…

    OSAKA NEWS|WHAT'S NEW|HANKYU MEN'S / 阪急メンズ
  • 春花園webサイト

    〒132-0001 東京都江戸川区新堀1-29-16 営業時間 10時-17時 (月曜休館:祝祭日の場合は開館) 03-3670-8622 info@kunio-kobayashi.com 〒132-0001 東京都江戸川区新堀1-29-16 営業時間 10時-17時 (月曜休館:祝祭日の場合は開館) 03-3670-8622 info@kunio-kobayashi.com

  • さいたま市大宮盆栽美術館

    臨時休館のお知らせ【令和6年6月3日(月)~6月5日(水)】 収蔵資料および展示室等の虫害防止を目的とした館内定期消毒を実施するため、下記の期間を臨時休館します。 令和6年6月3日(月)、4日(火)、5日(水)の3日間 … 【募集】さいたま国際盆栽アカデミー 日人向けコース さいたま国際盆栽アカデミーは、国内外における盆栽文化の普及を目的に、盆栽に関する知識と技術を体系的に学ぶ盆栽専門の学習プログラムです。 アカデミーには「… 【予告】令和6年度さいたま国際盆栽アカデミー 令和6年度さいたま国際盆栽アカデミーのお申し込みは、初級・中級・上級コースともに以下のとおり予定しています 令和6年5月6日(月・祝)~5月1… 【応募は締め切りました】令和6年度大宮盆栽美術館ミュージアム・サポーター募集 さいたま市大宮盆栽美術館では、運営を支えていただくボランティアとして、「ミュージアム・サポータ

  • 一般社団法人 日本盆栽協会

    2023.12.27 盆栽の盗難事件が多発していることへの注意喚起 最近、盆栽の盗難事件が多発しています。現在は盆栽園を中心とした被害が多いようですが、一般愛好家の方も十分にご注意ください。盗難を未然に防ぐために、警報器やセンサーサーチライトなどを設置し、監視を強化するなどの対策が必要です。また、日頃から盆栽の写真を撮り、しっかりと管理しておくことも大切です。 愛樹が被害に遭わないようくれぐれもご注意ください。 2023.12.25 年末年始休業のお知らせ 日盆栽協会では、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 2023年12月28日(木)午後 〜 2024年1月4日(木) 皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

    shigeru_shigeru
    shigeru_shigeru 2022/03/20
    国風盆栽展/毎年2月に東京都美術館で開催?
  • 第9回企画展『鷹と熊ーVintage Carved Wooden Hawk & Bear』展 | BANKO archive design museum / BANKOアーカイブデザインミュージアム

    この度『BANKO archive design museum』におきまして、第9回企画展『鷹と熊 -Vintage Carved Wooden Hawk & Bear』を開催することとなりました。当館では、萬古焼の常設展のほかに、年に2回ほど、『デザイン』というキーワードのもと、〈形・form〉〈色・color〉〈素材・material〉〈人物・person〉など、毎回ひとつのテーマに沿った企画展を開催しております。 今回の、『鷹と熊 -Vintage Carved Wooden Hawk & Bear』展は、日で生まれた「鷹」の木彫と「熊」の木彫の展覧会です。「鷹と熊」の木彫といっても、今現在、作られている現行品ではなく、比較的古い時代のもの。「鷹」は数百年前から山形県米沢市笹野地区の農民の手によって受け継がれる笹野一刀彫で、「お鷹ぽっぽ」と呼ばれ親しまれてきた信仰玩具です。今回は主

  • なにわホネホネ団

    なにわホネホネ団は、大阪市立自然史博物館を拠点に活動している骨格標作成サークルです。 活動の特性上、動物の死体や解体中の画像などもあります。こうした作業抜きで標作製は成り立ちませんので、ホネホネ団の活動を紹介する上で必要なものと判断し載せています。この旨、ご承知おき下さい。 【おしらせ】「ホネホネサミット2024@しずおか」開催  2023.04.24 ホネホネサミット2023の興奮冷めやらず、今年は静岡県での開催となりました。主催は同県で活動されている方々です。ホネサミ2023開催時に、次回はうちで、と名乗り出てくださいました。 「ホネホネサミット2024@しずおか」 開催日: 2024年10月19日 (土) ー 20(日) 場所: 清水マリンビル (静岡県静岡市清水区日の出町 9-25) 主催: 駿河ほねほね団 (NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク) ・一般社団法人富士ストラ

  • ビル・ゲイツも購入した盆栽「水石」とは?盆栽界の巨匠に、その魅力や鑑賞方法を聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    一つの石から壮大な自然界、大宇宙の真理などを感じ悟る芸術「水石(すいせき)」。盆栽の車の両輪とも言われ、能や茶事の概念を持ちながら、日文化として受け継がれてきました。 水石は、見る側の感性や心に大きく左右されるので、深い精神性があれば、ただの石ころにも宇宙を見いだせるといった究極の心の芸術なのです。 …というわけで、こんにちは。風水&パワーストーンコンサルタントの資格を猛勉強中で、水石をはじめ、巨石巡り、化石採取など、父親の影響であらゆる石が好きになったライターの矢野詩織です。 実は、曾祖父の代から盆栽愛好家の一家に生まれた私。我が家でも父親へと盆栽が継承されています。身近な存在である盆栽や水石について、もっと詳しく知りたい!そんな想いから、今回の取材が始まりました。 日水石協会の理事長を務め、内閣総理大臣賞を4度授賞している盆栽界の巨匠小林國雄さん(以下:小林さん)にお会いして、盆栽

    ビル・ゲイツも購入した盆栽「水石」とは?盆栽界の巨匠に、その魅力や鑑賞方法を聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
  • エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ。- ほぼ日刊イトイ新聞

    ── この地球上に存在する さまざまな文化や儀礼や習俗、生物、 科学技術などについて、 「映像」で「百科事典」をつくろう、 という空恐ろしい試みが、 「ECフィルム」だということですけれど。 下中 ええ。 ── 元々、どういった由来のものなのでしょう。 川瀬 1950年代から、 ドイツの国立科学映画研究所が進めていた プロジェクトで、正式名称は エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ、 略して「EC」です。 ── 文字どおりの「映像百科事典」ですね。 川瀬 ヒトや動物の行動の比較研究という目的のもと、 撮影者の存在をできるだけ明示せず、 徹底した対象の観察にフォーカスした アプローチが貫かれています。 ── ざっくり言いますと、 主婦のパン焼きや、木職人の仕事場や、 南米の民族のダンスや、 アフリカの病気治療の儀式やらを、 ほぼ「定点」のアングルから、 延々と、淡々と撮っている映像です

  • のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!がモットー「福山自動車時計博物館」【広島】

    広島県の福山自動車時計博物館は仰天のミュージアム。クラシックカーやレトログッズコレクションは全て試乗、タッチOKという気前の良さ。蝋人形のオバマ元大統領、ペリーもいますよ。 福山市の住宅街にあるレトロな博物館 福山市の住宅街にある福山自動車時計博物館(ふくやまじどうしゃとけいはくぶつかん)は、公益財団法人・能宗文化財団が運営する私設博物館です。私が訪れた日はゴールデンウィークということもあって、お客さんがどんどん吸い込まれるように入館していました。 ずらりと並んだクラシックカーにびっくり! 中に入ってびっくり。広々とした館内にずらりと並んだクラシックカー。そして壁を埋め尽くす時計! 昔懐かしいおもちゃや家財道具があっちにもこっちにも。でも写真に写っているものは福山自動車時計博物館のほんの一部でしかないのです。 博物館のモットーは「のれ!みれ!さわれ!写真とれ!」 博物館のモットーは「のれ!

    のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!がモットー「福山自動車時計博物館」【広島】
  • 収蔵作品 | 熊本市現代美術館 CAMK

    収蔵作品Collection 熊市現代美術館は2002年の開館以来、企画展の開催と連動する形で作品収集に取り組み続け、現在では1300件あまりの作品を収蔵しています。 当館は収集活動の基準として、以下の3つの収集方針を掲げています。 [収集方針] 2000年以降の美術作品を収集のひとつの区切りとするが、1990年代後半以降、様々な国際展などで発表された優れた作品をタイムリーに収蔵していく。 熊市現代美術館において、2002年の開館以降各展覧会で紹介した作家の優れた作品など、その時代の美術作品を順次収集する。 物故者も含め、戦後から今日まで、熊、九州にゆかりのある優れた芸術家の作品を収蔵する。 安亀八《相撲生人形》1890年 木に彩色ほか 撮影:佐々木香輔 吉山安彦《黒い樹》1989年 キャンバスに油彩 石内都《不知火の指 #1》2014/2017年 ゼラチンシルバープリント 浦川大

    収蔵作品 | 熊本市現代美術館 CAMK
    shigeru_shigeru
    shigeru_shigeru 2019/12/12
    相撲生人形(安本亀八)
  • 世界各国の野生動物をハンティング「滋賀サファリ博物館」【滋賀】

    シマウマに襲いかかるライオン、立ち上がるホッキョクグマ、佇むキリン──滋賀県サファリ博物館は、ある個人のハンターが自分で仕留めた野生動物を約100種陳列した剥製の博物館です。 超豪華な個人所有の博物館 タヌキの信楽焼で有名な滋賀県甲賀市信楽町。ICを下りてすぐの場所にある滋賀県サファリ博物館です。広々とした駐車場にモダンな外観の建物が建っています。てっきり公営の博物館だと思ったら、なんと個人所有の博物館なんですね。豪華! 狩猟の女神アルテミス像 建物中央にはアルテミスの像。アルテミスはギリシア神話に登場する狩猟の女神で、オリュンポス12神に数えられています。猟犬や妖精をお供に野山で狩りをした美女。青銅製の等身大の銅像でなかなか格的です。 野生動物たちが彩る大パノラマ 入り口入ってまず驚くのがこの剥製の大パノラマ。モンゴルのマラールシカが角を突き合わせて闘い、奥ではホッキョクグマが立ち上が

    世界各国の野生動物をハンティング「滋賀サファリ博物館」【滋賀】
  • 福助が発祥の地に大集合 米原の「歴史館」で企画展

    江戸時代から商売繁盛の縁起物として親しまれている「福助人形」を紹介する企画展「福助さん大集合!」が、福助発祥の地とされる米原市柏原の柏原宿歴史館で開かれている。 ちょんまげを結った大きな頭と福耳などが特徴の福助人形は、江戸時代に中山道柏原宿(現在の米原市)にあった伊吹艾(もぐさ)舗「亀屋左京」の勤勉な番頭を模して作られたとされる。 昨年度に県内のコレクターから大量の福助人形の寄託を受けたことから、今回の企画展を開催。江戸時代後期から現在までの人形約200点が展示され、「伏見人形」(京都)や「小幡人形」(東近江市)のほか、商家の屋根に飾られていた福助の瓦などもある。 同館の谷口徹館長は「福助の収集に努め、柏原宿のシンボルにしたい」と話している。 12月22日まで。休館日は毎週月曜日と祝日の翌日。入館料は大人300円、小中生150円。

    福助が発祥の地に大集合 米原の「歴史館」で企画展
  • 通が選ぶ東海ナンバーワン水族館・蒲郡市『竹島水族館』の魅力を徹底解剖!|名古屋情報通

    私なぞにも若かりし頃があり、その頃はいわゆるバブル期というやつで、日全体が活気に湧いていた。 そしてその時代は何故か「水族館」がやたら流行っていた。「名古屋港水族館」が出来たのもその時代だ。 その当時、交際していた女性と思い立って蒲郡市の『竹島水族館』に行ったのだ。 がしかし、その日の帰り際、彼女から別れを切り出された。なぜだ…私は途方に暮れた。 そんな苦い思い出のある竹島水族館が、今圧倒的な支持を集め、年間12万人程度だった来訪客が年間40万人にまで増えているという。 休日ともなると、狭い館内に人が入りきらず、入場制限がかかり行列をなしているというのだ。 とんでもなく失礼な言い方をすれば、“キワモノ”扱いだったはずのこの水族館がなぜここまで人気になったのか。 あの頃といったい何が変わったのか。その理由を探りに、何十年ぶりかに足を運んだのであった。 巨大水槽ゼロ!「ミニマル水族館」の魅力

    通が選ぶ東海ナンバーワン水族館・蒲郡市『竹島水族館』の魅力を徹底解剖!|名古屋情報通
  • 茶臼山高原のカエル館が珍スポットすぎて5年間フリーパス買った

    紅葉を見に愛知県と長野県に広がる茶臼山へ観光にやってきました。茶臼山高原をドライブしていると、「カエル館はこちら」「ワンと鳴くカエル」といった看板が目につきました。 紅葉をそっちのけで興味を持ってたどり着いたのがこちら。山の中にひっそり佇むカエル館にやってきました。 カエル館はカエル一色!新種のカエルも…? すっごい目につくのが「ワンと鳴くカエル」の文字。カエルと言えば「ゲコゲコ」と鳴くのが当たり前。ところが茶臼山で発見されたカエルは「ワン」と鳴くそうです。そんなばかな。「ワン」と鳴くならそれはもうカエルではなくて犬です。男は外で仕事、女は家で家事、カエルの鳴き声はゲコゲコ。当たり前です。 入場料400円を払って入館してみました。張り紙がたくさんあります。上部にはTV番組や芸能人のサインが多数飾られています。やはり珍しいカエルだけあって、TVの取材も多いようです。 こちらが茶臼山で見つかっ

    茶臼山高原のカエル館が珍スポットすぎて5年間フリーパス買った
  • 博物館 網走監獄

    博物館 網走監獄は、明治時代から実際に網走刑務所で使用されてきた建物を保存公開している野外歴史博物館です。 もっとも古い建物は、網走に刑務所がやってきて6年後、今から130年も前の建物です。現在と違って木を製材するのも、機械を使わずに手作業で行ったころのこと、太い梁や柱には、囚人達が削ったあとが荒く残っています。当館の見学を通じて、不思議な歴史物語に触れてみませんか。まずはこのサイトをのぞいて見てください。