タグ

開発と仕事に関するshiget84のブックマーク (2)

  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
  • やっぱりベテランは使えない - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発の現場にいるベテランには、他の人の手となるような達人もいるけれど、その一方で見習ってはいけない悪い見の人も少なからずいる。その一例。 開発資料を作らない 「ソースコードを読めば分かる」「資料を書くのは労力の無駄」と豪語して資料を何も作らない。後からフォローする人は、そもそも何をやっているコードなのか?などコードの設計思想や背景を読み取れないので苦労する。 自分の立場を分かっていない 開発チームを良い方向へ導くとか、若手の指導を行うという積極的な態度に欠ける。チームへの協力的な姿勢が無く、組織のあり方とか、ビジネスの方向性といった視点を持っていない。 知識を共有しない 「自分の持っている知識は大したことない」と謙遜するそぶりを見せながらも、自分からは決して情報発信を行わない。他人の情報には文句を付けるのに、自分からは何も出そうとしない。 新しい技術に挑戦しない 歳をとって

    やっぱりベテランは使えない - rabbit2goのブログ
  • 1