タグ

2015年6月5日のブックマーク (30件)

  • Windowsタブレットをマルチディスプレイ環境にする「j5 create USB 2.0 VGA DISPLAY ADAPTER」を買ってみた。

    この商品、PC の USB端子に接続することでアナログ VGAディスプレイに出力が可能になり、セカンドモニターを使ったマルチディスプレイ環境が実現、複数のモニターを一つの大きな画面として扱えるようになるのはモチロンのこと、複数のモニターに同じ画面を表示させるミラーモードが使えるようになり、プロジェクターへの出力にも対応しています。 ディスプレイポートのついていないノートPCやタブレットでも使えるとの謳い文句に背中を押され、買ってみることにしました。 スポンサードリンク Macにも似合うスタイリッシュなデザイン amazonにてさっそく注文、在庫があったので中一日で到着しました。 Windows PCにはこのアダプターを3機繋げることでモニターを3台まで拡張でき、PC 体のディスプレイ端子や、ノートPC やタブレットの場合は体に装備しているディスプレイを含めて4台のマルチディスプレイ環境

    Windowsタブレットをマルチディスプレイ環境にする「j5 create USB 2.0 VGA DISPLAY ADAPTER」を買ってみた。
  • アマン東京@大手町 AMAN TOKYO : 津田千枝 ブログ(Travel and Lifestyle around the world)

    (2015年4月、アフタヌンティーに行ってきたので、別でブログにアップしました。⇒ こちら) (2015年6月、ランチで「ザ・レストラン by アマン」に行ってきたので、追加アップしました) (2015年6月、ディナーで「ザ・カフェbyアマン」に行ってきたので、別でブログにアップしました。⇒ こちら) 2014年12月22日に日で初めてオープンしたアマンリゾーツのホテル「アマン東京」。大手町タワーの33階~38階に位置する空間は別世界でした。ご案内頂いてとてもよかったのでご紹介します。都市型ホテルはアマン初とのことでしたが、リゾートホテルらしい空間の演出に、またアマンらしいアジアンリゾートと日文化の融合に、他のホテルとは違う独自路線がしっかりと表現されているホテルだと感じました。このビルの上のへこんでいるところが、アマン東京のロビー「ガーデンレセプション」で、その上が客室になります。

    アマン東京@大手町 AMAN TOKYO : 津田千枝 ブログ(Travel and Lifestyle around the world)
  • あなたの知らない「音」の世界、体に起こる不思議な反応

    体に起こる自然な反応を利用して、聞こえに関するさまざまな情報を得る――NTTコミュニケーション科学基礎研究所の研究成果だ。被験者の回答に頼らない新しい手法を利用した3つの研究成果を紹介する。 「音を聞かせたとき、その音にどの程度注意が向いているのか、質問せずに判定する方法が見つかった。さまざまな音を聞かせてみると、人にとって目立つ音の場合のみ、瞳孔(どうこう)が1%程度開く。例えば、ビープ音や黒板をひっかく音だ。逆に鳥の鳴き声にはほとんど反応しない」(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部感覚共鳴研究グループの主幹研究員、グループリーダーである古川茂人氏)。 NTTコミュニケーション科学基礎研究所は、2015年6月1日、研究成果を一般に公開する「オープンハウス2015」*1)の開催に先駆け、7つの研究成果を報道機関向けに紹介した。今回はそのうち「生体反応で”聞こえ”をはか

    あなたの知らない「音」の世界、体に起こる不思議な反応
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • SQLite Home Page

    What Is SQLite? SQLite is a C-language library that implements a small, fast, self-contained, high-reliability, full-featured, SQL database engine. SQLite is the most used database engine in the world. SQLite is built into all mobile phones and most computers and comes bundled inside countless other applications that people use every day. More Information... The SQLite file format is stable, cross

  • Command Line Shell For SQLite

    1. Getting Started The SQLite project provides a simple command-line program named sqlite3 (or sqlite3.exe on Windows) that allows the user to manually enter and execute SQL statements against an SQLite database or against a ZIP archive. This document provides a brief introduction on how to use the sqlite3 program. Start the sqlite3 program by typing "sqlite3" at the command prompt, optionally fol

  • sqlite: SQLite データベースと会話するプログラム

    sqlite: SQLite データベースを管理するプログラム (This page was last modified on 2003/06/29 16:11:13 UTC) SQLite ライブラリには sqlite というシンプルなコマンドライン ユーティリティが含まれます。これを使うと、ユーザは手作業で SQLite データベースに接続して SQL コマンドを実行できます。この文書では sqlite の使い方に関する概略を紹介しています。 起動する sqlite を起動するには単に "sqlite" とタイプし、その後ろに SQLite データベースを保持するファイル名を付けます。ファイルが存在 しない場合は、自動的に新しく作られます。起動後 sqlite プログラムは、SQL をタイプするためのプロンプトを表示します。 SQL ステートメント(終了はセミコロン)をタイプし、 "E

  • SQLite - the sqlite3 command line tool

  • [SQLite] クエリの出力形式を変更する - Life with IT

    2008/4/10更新 対応バージョン: 3.5.7 クエリのデフォルトの出力は通常1レコードにつき1行で、ヘッダなし、区切り文字が「|」である。 sqlite> select * from customer; 1|foo|01-234-5678|park 2|bar|99-999-9999|apart 3|baz|| この出力形式を変更するにはまず現在の設定を.showで確認し、必要に応じて各種設定を変更するとよい。 sqlite> .show echo: off explain: off headers: off mode: list nullvalue: "" output: stdout separator: "|" width: 以下、それぞれの設定を説明する。 .echo ON|OFF コマンドechoのON/OFFを切り替える。 sqlite> .echo ON sqlite

    [SQLite] クエリの出力形式を変更する - Life with IT
  • Windowsデバイスドライバ開発入門 - 人とか機械とか

    自分用のメモも兼ねて書きます。 まず、圧倒的に日語の情報が少ないです。WDMの基的な部分は日語で勉強できますが、詳細を調べると必ず英語になるので覚悟が必要。エキサイト翻訳さんにお世話になっております。とても深い世界なので、私も経験はまだ少ないので、概要くらいしか説明できません。 概要 デバイスドライバとは、コンピュータで周辺機器を使えるようにするソフトウェアのことです。 windows95とかはVxDというドライバモデルだったそうですが、この辺はよく知らないです。windows98からWDMというドライバモデルが登場した。これが長らく2010年現在まで採用されているドライバモデルになっています。最近だとWDFと言う、WDMをラップしたフレームワークが登場しました。WDMとWDFの関係というのは、Win32とMFCの関係によく似ています。 ドライバと言ってもいろいろあります。ドライバは

    Windowsデバイスドライバ開発入門 - 人とか機械とか
  • イマドキ、Ruby on Railsで開発するならエディタはRubyMineだよね? 6出たよー! | mah365

    社内の8割方の人間を敵に回すタイトルです。RubyMineを使いはじめてから、かれこれ1年が経ちますが、もうRubyMine無しではRuby on Rails使えません。それぐらいに便利なので、そろそろちゃんとご紹介しようと思うのです。 ちなみに僕は、 vimEmacs → Sublime Text → RubyMine(今ココ!) という感じにエディタを渡り歩いています。 6になって、最強が更に最強になった つい先日、RubyMineがメジャーバージョンアップして6になりました。これにより以下の機能が加わり、より最強になりました。 IDEの中でターミナルを開けるように Zeusを標準で扱えるように(どうせならSpringもサポートして欲しかったけど・・・) 「今までできなかったのかよ!」とツッコミを受けかねない機能追加なのですが、いちいちウィンドウを切り替えてターミナル叩きながらコ

    イマドキ、Ruby on Railsで開発するならエディタはRubyMineだよね? 6出たよー! | mah365
  • Babelで学ぶECMAScript6(入門編)

    ECMAScript 6とは ECMAScriptとはJavaScriptの言語仕様の名称で、各ブラウザベンダーではこの仕様を元にJavaScriptランタイムへ実装を行っています。 2015年4月現在、策定済みの最新バージョンは5(ES5)ですが、次期バージョンとして仕様策定が進められているものがES 6(コードネーム:harmony)です。 2015年4月14日に最終草案(Rev38 Final Draft)がリリースされました。順調に進めば2015年6月頃には策定が完了して、ECMAScriptの正式な標準仕様として公開される見通しとなっています。 April 14, 2015 Rev 38 Final Draft ES6では構文の追加など非常に多くの言語仕様が改善されています。 今からES6で開発するには すでにES6の一部の機能はChromeやFirefoxで実装されていものも存

    Babelで学ぶECMAScript6(入門編)
  • オープンソースのビジョンライブラリ「OpenCV 3.0」がリリース、OpenCV史上もっとも多機能かつ高速

    OpenCV 3.0」には、およそ1500のパッチが適用されるとともに、「opencv_contrib」リポジトリが追加されている。また、インテルIPP(インテグレーテッド・パフォーマンス・プリミティブ)のサブセットであるIPPCVを、商用/非商用を問わず無料で利用できる。 新機能としては、OpenCLを使ったGPUアクセラレーションへの透過的なアクセスを可能にするT-API(transparent API)を追加している。ただし、T-APIはコンパイル時やランタイム環境では利用できない。 さらに、ARMのNEONでは、およそ40のアクセラレーション機能を利用可能で、NEONに最適化されたコードを作成できるOpen CVアクセラレータである、Open CV HALレイヤーも用意する。 このほか、features2dやcalib3d、objdetectなどのアルゴリズムの整理や、Pytho

    オープンソースのビジョンライブラリ「OpenCV 3.0」がリリース、OpenCV史上もっとも多機能かつ高速
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • GitHub、デスクトップアプリケーションフレームワーク「Electron」のドキュメントを整備、管理にはJekyllを利用

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GitHub、デスクトップアプリケーションフレームワーク「Electron」のドキュメントを整備、管理にはJekyllを利用
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • vimmerなファイラーvifm - yuyunko's blog

    vim使いにぴったりなターミナルファイラーvifm ubuntuでは簡単にインストールできる. sudo apt-get install vifm 使い勝手もvimを普段使っていたら簡単にわかる キー 効果 j 下移動 k 上移動 h 親ディレクトリへ l ディレクトリなら掘る,ファイルなら実行(Enterと同じ) C-c or ESC 動作キャンセル C-l 再描画 gg 一番上へ G 一番下へ cw リネーム m[a-z][A-Z][0-9] 場所をブックマーク '[a-z][A-Z][0-9] ブックマークへアクセス v ビジュアル選択(j,kで移動しながらまとめて選択できる) dd ファイルの切り取り(ゴミ箱へ) yy ファイルのヤンク(コピー) p ファイルのペースト(ddもしくはyyしたものなど) Space or Tab 他方のペインに移動 :number number行へ移

    vimmerなファイラーvifm - yuyunko's blog
  • RSS一部配信にできないブログは記事全文をパクられ放題!被害が出てからでは遅すぎる、はてなブログも例外ではない - 移転→hapilaki.net

    2015年6月現在、記事全文をパクるやつらが横行しているにもかかわらず、いまだにRSSの一部配信を選択できないブログサービスがある。ブログをパクろうとするやつのスキルが低くても容易にパクれてしまう。全文配信しか選択できないブログは運営側に重過失があるとしか思えない。 概要 RSS全文配信の危険性や実害についてまとめている。RSS全文配信でもむりやり一部配信にする方法も述べる。ブログ運営会社にはRSS一部配信を選択できるようにしてもらいたい。 RSS全文配信の一般的なメリットとデメリット RSS全文配信のメリットを享受できるのは、そのブログで公開された記事全文を毎回読みたい人くらいだろう。テーマを絞っているブログやその書き手自体に魅力があればそういう読者が多いかもしれない。 しかし、オールジャンルのブログや書き手自体には興味がないのなら、特定の記事しか読みたくないのに関係ない記事も全文で表示

    RSS一部配信にできないブログは記事全文をパクられ放題!被害が出てからでは遅すぎる、はてなブログも例外ではない - 移転→hapilaki.net
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • NEC PC-8001mkII (レトロな○○ギャラリー)

    NEC PC-8001mkII (レトロな○○ギャラリー)
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
    ボクが初めて使ったPCだにゃ
  • 25 File Managers for Ubuntu | TuxArena

    Five more file managers were added: Sunflower, Marlin, SpaceFM, Ranger and FDclone. This overview now contains 25 file managers. Thank you for all the suggestions! Dolphin | Homepage Dolphin is the default file manager in KDE and it features an easy to use interface, tabs, previews, three view modes (icons, details, columns), vertical window splitting, file and folder sorting, service menus, tags,

  • Google Moves Dart to GitHub and Kills the Chrome Dev Editor

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architect. View an example

    Google Moves Dart to GitHub and Kills the Chrome Dev Editor
  • Unix v6 の C コンパイラが面白かった話 - 兼雑記

    Unix v6 の C コンパイラをいじってみようと見てたのですが、これがなかなかすごい物体でした。 読んでて、「いやいくらなんでもこんな作りなわけが…」と思って説明文を探して、 http://plan9.bell-labs.com/7thEdMan/v7vol2b.pdf の「A Tour through the UNIX C Compiler」に説明あるよと教えてもらって読んでみたら、当にそんな作りだった、みたいな。 コンパイラの1段目はプリプロセスして構文木的なものをファイルに吐いて終わりです。2段目は構文木を読みつつコード生成していく。 構文木のノードの種類に対して switch してやること決める…的なものが、データドリブンな方法で書かれてます。データを保存するフォーマットは、 JSON とかではなく、時代が時代ですのでアセンブリです。こういうやつ https://github

    Unix v6 の C コンパイラが面白かった話 - 兼雑記
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • [翻訳] GitTorrentを発表 - 分散型GitHub -

    How will you describe my blog? Please tell me on twitter or email. ヤク中 この投稿はChris Ball氏による次の投稿を翻訳したものです。 Chris Ball » Announcing GitTorrent: A Decentralized GitHub すべての権利は彼に帰属します。あと私はまだ大学生なのでちょっと翻訳が汚いです。 原文より口調が強いといったこともあるかもしれません。まあこまけえことは気にせず読みな! 文 (この投稿は2015年の5月にData Terra Nemoのカンファレンスで行ったトーク の意欲に溢れた原稿です。私が実際に行ったものと同じトークをよりゆっくりと話したものの動画が 近いうちに公開されます。) 私は分散型GitHubの構築に取り組んでいるのですが、このことが何を意味し、なぜ重要な

    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • 会話ロボ「OHaNAS」、タカラトミーとドコモが共同開発

    NTTドコモとタカラトミーが共同開発した次世代コミュニケーショントイ「OHaNAS(オハナス)」(2015年6月4日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【6月5日 AFP】NTTドコモ(NTT Docomo)と玩具大手タカラトミー(Takara Tomy)は4日、共同開発した次世代コミュニケーショントイ「OHaNAS(オハナス)」を発表した。 ドコモの「自然対話プラットフォーム」を採用したボール型のロボットは、個人的な内容から献立のアドバイス、天気予報、今日の運勢などの話題でユーザーとの会話が可能。ブルートゥース(Bluetooth)でスマートフォンに接続する。 タカラトミーが10月上旬に発売する予定。(c)AFP

    会話ロボ「OHaNAS」、タカラトミーとドコモが共同開発
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • Raspberry Piベースの産業向けコンピュータBOX「BH1」

    ビズライト・テクノロジーがRaspberry Pi Model B+をベースに、電源ユニットや時計機能を1BOX化、ノイズ対策などを施した産業用コンピュータ「BH1」を販売開始した。 ビズライト・テクノロジーはRaspberry Piを利用した産業用コンピュータ「BH1」を販売開始した。価格は3万円(税別)。 Raspberry Pi Model B+をベースに、電源ユニットとそれに連動するシャットダウン回路、電源断に備える大容量コンデンサ、ボタン電池を利用した時計機能などを組み合わせ、熱対策を施したケースに収めた。GPIO周辺のノイズ低減処理やCPU暴走対策なども施されており、デジタルサイネージ向けSTBやデータロガー、モニタリングシステムの表示端末といった用途に利用できる。 関連記事 ラズパイ2で遊ぼうぜ:こいつ、動くぞ!――Raspberry Pi 2でWindows10 IoT C

    Raspberry Piベースの産業向けコンピュータBOX「BH1」
  • MySQL 5.6リファレンスマニュアル日本語版のお知らせ

    MySQL 5.6 リファレンスマニュアル というわけで、日語版のマニュアルがリリースされた。これまでMySQL 5.6のリファレンスマニュアルは英語版しか無かったのだけど、公式に日語版がリリースされる運びとなったので、是非参照して頂きたい。 かつてMySQL 5.1の日語版マニュアルが存在したのだが、そちらは現在ウェブから参照できなくなっている。(PDF版はダウンロードできるという話も。)MySQL 5.1の日語版マニュアルは、ぶっちゃけ翻訳があまりイケてなかったので、今後はぜひMySQL 5.6の日語版を参照してもらいたい。ついでにもう古のバージョンは窓から投げ捨てて、この機会に是非新しいバージョンへ移行してみてはいかがだろうか。 何か問題が見つかった場合には、ぜひバグレポートをお願いします。バグレポートのカテゴリは「Japanese Documentation」を選択してく

    MySQL 5.6リファレンスマニュアル日本語版のお知らせ
  • サーバーリソースのリアルタイム監視ができる便利ツール、dstatコマンドとは?

    サーバーリソースのリアルタイム監視ができる便利ツール、dstatコマンドとは?:ネットワーク管理の基Tips 世の中にはサーバーリソースのモニタリングソフトウエアのような、GUIによる便利な環境もありますが、コマンドラインでさっと確認したり、あるいは自前でサーバーリソース情報チェックツールを作るなら「dstat」コマンドの使い方を覚えておくと便利です。 連載バックナンバー 連載では、ネットワーク管理の基コマンドを順を追って紹介していきます。基書式と用法、主要なオプション、用例サンプルを示しますので、manやhelp代わりに通読し、各コマンドでできることを順次おさらいしてみてください。今回は、サーバーリソースの状態をリアルタイムで監視・確認する「dstat」コマンドを紹介します。 なお、連載では、執筆時点の最新版「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」および

    サーバーリソースのリアルタイム監視ができる便利ツール、dstatコマンドとは?
  • グループポリシーでアプリケーションの実行を制御する

    「グループポリシー」には、コンピューターの各種設定のオン/オフを一元管理するだけでなく、アプリケーションの実行を制御する設定も用意されている。今回は、アプリケーションの実行制御に関する設定と確認方法を紹介しよう。 連載目次 アプリケーションの実行制御が重要な理由 連載第4回(「まだあるぞ! グループポリシーの“鉄板”設定パート2」)でも解説したが、会社のPCで業務とは無関係のアプリケーションが実行されてしまうと、生産性が低下したり、そのアプリケーションが持つ特性や不具合から情報漏えいにつながったりする危険性がある。そのため、アプリケーションの実行制御は、組織におけるクライアント管理の重要な一項目となっている。 サードパーティ製のソリューションでアプリケーションの実行を制御することも選択肢の一つだが、Windows Serverに標準で備わっている「グループポリシー」にもそのための方法が用

    グループポリシーでアプリケーションの実行を制御する
  • 元MSエバンジェリストが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは

    元MSエバンジェリストが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは:Yuta 何しにベトナムへ?~エンジニア海外奮闘記(1)(1/2 ページ) 単身ベトナムに移住し、法人立ち上げ、現地エンジニア採用などに携わっているエンジニアの姿を通じて「グローバル」な働き方のノウハウや心構えなどをリポートする連載。初回は「そもそもグローバルとは何か」「グローバルに打って出るための第0歩」を読者と共に考えます。 編集部より @IT自分戦略研究所はエンジニアの皆さんに、選択肢や可能性の幅を広げることで、より良いキャリア(※)をドライブしてもらいたい、と考えています。 具体的には、専門領域を縦横に広げる「フルスタック」、働き方の選択肢を広げる「雇用形態」、そして物理的範囲を広げる「グローバル」です。グローバルに打って出ること、グローバルな人々と協働すること、自身がグローバルな存在になることなどの可能性を、キャ

    元MSエバンジェリストが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • 清算システムのリアルタイム更新化でアクセスが10倍に--日本取引所グループ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日取引所グループは、OTC(Over The Counter:店頭取引)デリバティブ商品の清算システムにおける証拠金シミュレーション機能を拡充した。これまでは前日までのデータを用いていたのに対し、新たにリアルタイムデータ統合製品を用いて最新の情報を用いたシミュレーションを可能にしたという。製品を提供した日オラクルが6月4日、発表した。 日取引所グループは、アジア最大規模の金融商品市場インフラストラクチャを提供する持株会社で、東京証券取引所、大阪取引所、日取引所自主規制法人、日証券クリアリング機構の4社から構成される。 その中期経営計画における重要戦略の1つには「取引所ビジネス領域の拡大」を掲げており、OTCの清算ビジネスの強化

    清算システムのリアルタイム更新化でアクセスが10倍に--日本取引所グループ
    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    shigiryou
    shigiryou 2015/06/05
  • #PSTip Access remote registry using PowerShell