タグ

ブックマーク / relog.xii.jp (11)

  • QML(Qt)関連の情報まとめ

    Qt Quick関連の開発の時に必要な情報のまとめ 公式のリファレンスはバージョン毎にURLが変わっていくので注意 現時点のリリースの4.7にリンクは貼ってます。 常に最新へアクセスするURLっぽいのを発見したので変更 Online Reference Documentation すべてのバージョンのドキュメントのインデックス /// インストール /// ・Qt をはじめよう! 第2回: Qt SDK のインストール 〜 Windows 編 ・Qt をはじめよう! 第3回: Qt SDK のインストール 〜 Mac 編 ・Qt をはじめよう! 第4回: Qt SDK のインストール 〜 Linux 編 /// QML関連 /// ・Qt Quick 入門 特に下の2つは超重要 ・Qt Quick 入門 第5回: 状態遷移 ・Qt Quick 入門 第10回: プロパティバインディング ・

    QML(Qt)関連の情報まとめ
    shigiryou
    shigiryou 2016/02/11
  • QML(Qt)アプリケーションの配布方法(Windows編)

    マルチプラットフォームに簡単に開発できるQtですが、まだまだ配布準備が面倒だったりするのが玉にキズ。 配布に必要になるファイルや場所をまとめました。 詳細(公式)な情報は「QML(Qt)関連の情報まとめ」にまとめたリリース関連の先を御覧ください。 /// 今回のポイント /// ・必要なDLLを同梱する必要がある ・DLLの入手元はコンパイラを「MinGW」と「VisualC++」のどちらを使うかで変わる ・Qt Quickアプリケーションの場合は、qmlファイルも同梱する ・Qtプラグインを使用している場合は追加のDLLが必要になる 現状わかっている範囲で記載しますがもしかしたらアプリで使用している機能によっては追加で必要な内容があるかもしれません。 パスやファイル名に含まれるバージョン番号的なものは環境によって読み替えてください。 QtSDKは4.7.4で記載します。 VC++について

    QML(Qt)アプリケーションの配布方法(Windows編)
    shigiryou
    shigiryou 2016/02/11
  • Qt5の最新版をビルドしてお試しする Windows編

    Qt5の最新版をビルドしておためしする記事です。 公式のドキュメントはこちら「Building Qt 5 from Git」 補足する感じです。 基は見てもできません。 リポジトリにある「README」も見るといろいろヒントがあります。 /// 環境(参考) /// ・Windows 7 Pro (64bit) ・Virtual Boxにインストール ・割り当てコア数2 ・割り当てメモリ2G ・3DアクセラレーションON(だけどVBのドライバが対応してないと言われて無意味に・・・。) 注意 作業をするフォルダは「c:\qt5」として以下の説明をします。 /// 環境作成 /// 1.必要なツールをインストール 以下のツールが必要になります。 ・VisualStudio2008 Pro(もしくは2010) ・ActivePerl (5.12以上) ・ActivePython (2.7以上)

    Qt5の最新版をビルドしてお試しする Windows編
    shigiryou
    shigiryou 2016/02/10
  • 新刊「Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング」

    新刊「Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング」 コミックマーケットC86で、Qt Quickの新刊を出します。 /// 情報 /// サークル名:つ部(委託先様の名称です) 場所:日-西か43b ページ数:88ページ 予価:1000円 著者:理音伊織 イラスト:かわぐちけい ///内容/// 去年出版した「Qt QuickではじめるクロスプラットフォームUIプログラミング」の追補版のような内容です。 当時はQt 5.0.2でしたが現在はQt 5.3.1がリリースされて色々と事情が変化しました。 特に、Qt Quickコントロールが追加されていわゆるデスクトップアプリケーションの開発がやりやすくなりました。 この辺りの取っ掛かりになればと、いくつかの機能を紹介します。 ///もくじ/// はじめに 目次 第1章 Qtとは 1.1. 特徴 1.2. QtとQt

    新刊「Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング」
    shigiryou
    shigiryou 2014/07/27
  • OpenSSLをWindowsでビルド(32bit/64bit)

    QtアプリでWebViewとかhttprequestとかするときにhttpsな通信しようとすると必要になるのですがSDKのパッケージにバイナリが含まれてないので自力ビルドする必要があるのでメモです。 4.7.xの時に入ってたのでずっと使ってた・・・のですが、さすがに64bit版が欲しかったのでビルド方法を調べたメモです。 準備物 ・Visual C++(Express 2012で説明します) ・Perl(ActivePerlあたりでもどうぞ) 作業フォルダ ・c:\openssl ・c:\oepnssl\x86 ・c:\openssl\x64 ソースのダウンロード ・OpenSSL公式(自分ときは1.0.1eでした) 32bit版の手順 「VS2012 x86 Native Tools コマンド プロンプト」を起動 >cd c:\openssl\openssl-1.0.1e >perl C

    OpenSSLをWindowsでビルド(32bit/64bit)
  • 艦メモの設定ファイルやキャッシュの保存場所

    艦メモが保存する各種ファイルとその保存場所についてです。 /// 保存するファイルの種類 /// 設定 KanmusuMemory.ini : 各種設定やCookie情報など KanmusuMemoryFav.ini : ユーザーが保存したお気に入り情報 ダウンロードデータ favoritedata.json : 初期配置されてるお気に入り(wikipediaなど) timerselectguide.json : タイマーの建造や遠征のテンプレ情報 キャッシュ いろいろ /// Windowsの場合 /// 設定 C:\Users\Iori\AppData\Roaming\KanmemoProject\ ダウンロードデータ C:\Users\USERNAME\AppData\Local\KanmusuMemory\ キャッシュ C:\Users\USERNAME\AppData\Local

    艦メモの設定ファイルやキャッシュの保存場所
    shigiryou
    shigiryou 2013/11/17
  • QMLでデスクトップコントロール(Qt Quick Controls)を使ってみよう

    QMLでデスクトップコントロール(Qt Quick Controls)を使ってみよう Qt 5.1.xになってデスクトップのコントロール(ボタンなど)が標準機能として組み込まれました。 これで、今までボタン1つでも自力でデザインしていた苦労がなくなります。 使用可能になったコントロールをいくつか紹介すると ・ボタン ・チェックボックス ・ラジオボタン ・ラベル ・メニュー ・プログレスバー ・スタックビュー(ウインドウを区切れる) ・リスト(グリッド表示も) ・ファイル選択ダイアログ などなど その他のコントールは以下のドキュメントを参照してください。 Qt Quick Controls QML Types 各種コントロール Qt Quick Controls Styles QML Types デザインを変更する機能 Qt Quick Dialogs QML Types ダイアログ関連 実

    QMLでデスクトップコントロール(Qt Quick Controls)を使ってみよう
    shigiryou
    shigiryou 2013/10/01
  • 艦メモのビルド方法(Ubuntu編)

    艦これ専用ブラウザの艦メモのビルド方法です。 説明は、Ubuntu 14.04(64bit)でQt 5.2.1の64bit向けを使用して行います。 ■用意するもの ・Qt 5.2.1 for Linux 64bit ・g++ ・git ・libgl1-mesa-dev ・libxslt-dev ・libgstreamer0.10-dev ・libgstreamer-plugins-base0.10-dev ・Twitterのコンシュマーキーとシークレット Twitterのコンシュマーキーとシークレットは各自で用意してください。 必要な物をインストールします。 $ sudo apt-get install g++ git libgl1-mesa-dev libxslt-dev libgstreamer0.10-dev libgstreamer-plugins-base0.10-dev Qtを

    艦メモのビルド方法(Ubuntu編)
    shigiryou
    shigiryou 2013/08/28
  • 艦メモのビルド方法(Windows編)

    艦これ専用ブラウザの艦メモのビルド方法です。 説明は、Qt 5.2.1のVS2012 32bit向けで行います。 ■用意するもの ・Qt 5.2.1(VS2012) ・Visual Studio 2012(ExpressでOK) ・Git for Windows ・Active PerlTwitterのコンシュマーキーとシークレット インストールするとgitperlのパスはシステム設定されるはずです。 Twitterのコンシュマーキーとシークレットは各自で用意してください。 ■Visual Studio使う時の準備 以下のショートカットがスタートメニューに追加されているので、これでコマンドプロンプトを開きます。 「Qt 5.2.1 32-bit for Desktop (MSVC 2012)」 パスなどを通すために以下のバッチファイルを実行 > "C:\Program Files (

    艦メモのビルド方法(Windows編)
    shigiryou
    shigiryou 2013/08/28
  • 「Qt QuickではじめるクロスプラットフォームUIプログラミング」発売です

    「Qt QuickではじめるクロスプラットフォームUIプログラミング」発売です 店頭で実際に売っているところを見ると嬉しいものですね。 ところで、いきなり残念なお知らせです。 大変申し訳無いのですが、サンプルコードの登録に手違いがあって文に記載されたURLが無効になっています。 GitHubへ同じ物を登録しまいしたのでそちらをご利用ください。 Start Qt Quickサンプルコード https://github.com/ioriayane/startqtquick gitの使えない方はサイトの右下あたりにある「Download ZIP」ボタンから一括ダウンロードもできます。

    「Qt QuickではじめるクロスプラットフォームUIプログラミング」発売です
  • Platform Builder 5.0用、ARMエミュレータBSPで、SDKを作成する方法

    Platform Builder 5.0用、ARMエミュレータBSPで、SDKを作成する方法 Visual Studio 2005ではスマートデバイス開発用のエミュレータはARM用しかありません。 付属や、MSで配布されているSDKのエミュレータイメージで十分な場合は良いですが、不足がある場合は自分で作らないといけません。 ただ、Platform BuilderにはARM用のエミュレータを作成するBSPは標準でついていません。 なので、下記のBSPを準備して使用します。 (実際にはエミュレータイメージを直接作るのではなくエミュレータ用のSDKを作成するのですが。) ただ、ちょっと問題があって通常の設定方法でSDKを作成するさいにエミュレータイメージを含めることができないのです。しかもちょっとめんどくさい。ヽ( ̄▽ ̄)ノ ・BSPの入手 VS2005で使用可能なエミュレータBSPの配布場所

    Platform Builder 5.0用、ARMエミュレータBSPで、SDKを作成する方法
    shigiryou
    shigiryou 2011/11/15
  • 1