タグ

ブックマーク / appllio.com (14)

  • iPhone 11/XS/XR/Xでスクリーンショットを撮影する3つの方法

    iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法は複数あります。スクリーンショットをよく撮影するなら、いくつかの方法を知っておいて損はありません。臨機応変に使い分けられるからです。 ただ、iPhone 11やiPhone XS、iPhone XR、iPhone Xではホームボタンがなくなっているため、これまでホームボタンを使っていた多くの操作が、ほかのボタンを使う操作に置き換わっています。スクリーンショットの撮影もその1つ。最初はやり方が分からず、戸惑うユーザーが少なくないはずです。 そこで今回は、iPhone 11/XS/XR/Xでスクリーンショットを撮影する3つの方法を解説します。 iPhone 11/XS/XR/Xでスクリーンショットを撮影する基テク 方法 iPhone 11/XS/XR/Xでスクリーンショットを撮影する基的な方法は、サイドボタン(電源ボタン)と上側の音量ボタンの同

    iPhone 11/XS/XR/Xでスクリーンショットを撮影する3つの方法
  • ゼロからわかる「Apple Pay」超入門ガイド──使い方からメリット・デメリット、チャージ方法まで全解説

    iPhoneユーザーなら、一度は「Apple Pay(アップルペイ)」という言葉を見たり聞いりしたことがあるでしょう。気になってはいるけど、一体何なのかイマイチ分からないという人も少なくないはず。 そこで記事では、Apple Payがどんなサービスなのか、メリット・デメリットを踏まえながら詳しく解説。利用登録から支払い方法など、幅広くかつ初心者向けにやさしく使い方をまとめています。

    ゼロからわかる「Apple Pay」超入門ガイド──使い方からメリット・デメリット、チャージ方法まで全解説
  • iPhoneでアプリを簡単に切り替える方法

    iPhoneアプリを起動したい場合、「ホーム画面でアプリアイコンを探してタップする」という操作が基です。しかしアプリの数が多くなってくると、アプリ自体が探しづらくなってきます。そんなとき、アプリを素早く切り替える手段を知っていると、ストレスなくアプリを使いこなせるようになります。 記事では、iPhoneでアプリを簡単に切り替える方法を、iPhone X以降のホームボタンがない機種とiPhone 8以前のホームボタンがある機種について、それぞれ紹介します。 「ホームボタンなし」のiPhoneでアプリを切り替える(iPhone X/XS/XR/11など) iPhone XSやXR、11などiPhone X以降のホームボタンがない機種でアプリを切り替える方法を解説します。 マルチタスク機能を利用する 基的なアプリの切り替え方法は、マルチタスク画面を表示させるというものです。 1「ホームイン

    iPhoneでアプリを簡単に切り替える方法
  • さよなら「goo.gl」、URL短縮サービス「Google URL Shortener」が2019年3月終了 ただし既存リンクは生きつづける

    さよなら「goo.gl」、URL短縮サービス「Google URL Shortener」が2019年3月終了 ただし既存リンクは生きつづける 「goo.gl」で知られるURL短縮サービス「Google URL Shortener」が終了します。Googleが2018年3月30日(米国時間)、開発者向け公式ブログで明らかにしました。 goo.glのサポートは今後数週間で打ち切られ、goo.glの作成や管理、クリック分析をおこなえるgoo.glコンソールおよびURL Shortener APIsは2019年3月30日をもってシャットダウンされます。もっとも、既存のgoo.glリンクが使えなくなるわけではなく、2019年3月30日以降も意図されたリンク先にリダイレクトされつづけるほか、リンクに関する情報をエクスポートすることもできます。 Googleでは開発者向けサービスの「Firebase D

    さよなら「goo.gl」、URL短縮サービス「Google URL Shortener」が2019年3月終了 ただし既存リンクは生きつづける
  • Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ

    Googleが力を入れてビルドアップしてきた基幹サービスである「Google+」が、少なくとも「フォト」(Photos)と「ストリーム」(Streams)の2サービスに分割されます。両サービスを率いる製品担当副社長のBradley Horowitz氏がGoogle+の投稿で明らかにしました。 Google+のサービス分割については、先日のForbesによるインタビューにおいてGoogle副社長Sundar Pichai氏が、コミュニケーション分野とフォト分野、ストリーム分野の分割について示唆。サービス分割の噂は現実味を帯びてきていました。 Bradley Horowitz氏は投稿で、その噂について「真実だ」と認めるとともに、自身が「フォト」と「ストリーム」の製品担当となったことを表明。また、これらの変更は、製品およびユーザーへのリーチ方法に関する前向きな改善であるとの認識も示しました。 お

    Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ
    shigiryou
    shigiryou 2015/03/03
  • ケーブル不要のAndroidデバイス管理アプリ「AirDroid」、デスクトップクライアントをリリースへ

    ケーブル不要のAndroidデバイス管理アプリ「AirDroid」、デスクトップクライアントをリリースへ ケーブルを挿すことなくワイヤレスでAndroidデバイスを管理できるアプリ「AirDroid」が今月中にバージョン3へのアップデートを実施し、デスクトップクライアント(Win/Mac対応)もリリースする予定であることが明らかになりました。 これまでAirDroidを利用するためにはWebブラウザ経由でサインインする必要がありましたが、デスクトップクライアントの登場でWebブラウザを利用することなくAirDroidを使えるようになります。 クライアントは、ファイルのドラッグ&ドロップによるデスクトップ・Androidデバイス間の転送やプッシュ通知の表示、SMS送受信、電話の着信通知、連絡先の編集などに対応しています。 開発元がクライアントの目玉としているのは、VNC(Virtual Ne

    ケーブル不要のAndroidデバイス管理アプリ「AirDroid」、デスクトップクライアントをリリースへ
    shigiryou
    shigiryou 2014/11/28
  • Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加

    Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加 RSSリーダーサービスのFeedlyが、ユーザープロフィールと購読リストを公開し共有する「Collection Sharing」(コレクションシェアリング)機能を追加しています。この機能は強制ではなく、オプションとして用意されています。 同機能は現在、招待制で限られたユーザーしか利用できませんが、数ヶ月以内にProユーザーから利用できるようになるとのこと。来年の第1四半期には、一般ユーザーを含む1500万ユーザー向けに公開される予定です。 「Feedlyの中核はRSSリーダーであり続けますが」と前置きした上で、Feedly公式ブログは「コレクションシェアリング機能は、読むことをより協調的にし、Feedly内で知識を共有するプラットフォームを創造するとい

    Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加
    shigiryou
    shigiryou 2014/10/06
  • レビュー:Android史上最高の" L"、初めてiOSの"触感"を超えた

    Googleは6月26日より、開発者向けにAndroid OS最新バージョン「Android L」のプレビュー版を公開している。Nexus 5にインストールして数日使ってみたので、ユーザーが大きな変化を感じるであろう部分を中心にレビューしてみたい。 Android LをインストールしたNexus 5を起動した時の第一印象は、「新鮮味を感じない」ということだった。 デフォルトホームアプリはGoogle Nowランチャーであるため、Android 4.4 KitKatと同様にステータスバーと下部メニューが透過されている点は変わらず、一新される予定の各Google製アプリのアイコンも旧デザインのままだからかもしれない。ホームスクリーンをパッと見て分かるのは、下部のナビゲーションバーのデザインが変更されていることと、デフォルト壁紙が変わったことくらいだ。 しかし、少し触ってみれば、すぐに着実で大き

    レビュー:Android史上最高の" L"、初めてiOSの"触感"を超えた
    shigiryou
    shigiryou 2014/09/14
  • 最新Android 4.4(KitKat)が急加速、世界のAndroidバージョン別シェア

    Googleは、Androidのバージョン別の利用状況について公開した。2014年6月4日までの直近7日間に、Google Playにアクセスした端末のデータをもとに集計している。 ICSを抜いてKitKatが3位浮上 今回もAndroid 4.1~4.3(Jelly Bean)が60.8%(前月)→58.4%のシェアでトップに立っているが、Android 4.4(KitKat)が8.5%→13.6%と急伸し、ついに3位まで浮上した(前回4位)。2位はAndroid 2.3.3~2.3.7(Gingerbread)で16.2%→14.9%。 KitKatの前月からの成長は過去最高。4月から販売されているKitKat搭載の各社フラッグシップが、大きく寄与したものとみられる。わが国でもスマホ夏モデルが発売されたが、今後はKitiKatの普及が一気に加速しそうだ。 なお、シェア4位はAndroi

    最新Android 4.4(KitKat)が急加速、世界のAndroidバージョン別シェア
    shigiryou
    shigiryou 2014/06/05
  • 早く使ってみたい、Googleがテスト中の新ブックマークサービス「Google Stars」

    Googleが新たなブックマークサービス「Google Stars」を社内テストしている。このサービスをうかがい知ることができる動画が公開された。公開したのは、Starsが社内テスト中であることを先日発見したGoogle+ユーザーだ。 すでに明らかになっている情報から、このStarsは、Web上のアイテム(記事・画像・動画など)を包括的に保存・分類し、検索や共有が可能なサービスのようだ。 Google、新機能「Stars」を開発中 Web上の記事・画像・動画などを保存、共有、自動分類 ブックマーク機能自体は初期のWebブラウザから利用されてきた。時を経て、現在ではChromeやFirefoxなどで他端末とのブックマークを同期することが可能になっている。また、近年人気のEvernotePocketのようなWebサービスも広い意味でのブックマークサービスだし、共有という視点からははてなブック

    早く使ってみたい、Googleがテスト中の新ブックマークサービス「Google Stars」
  • ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした

    人気だけど、完全な詐欺アプリ 有料のウイルス対策アプリ「Virus Shield」が、アメリカGoogle Playストアで新着有料ランキングで1位に輝いた。このアプリは、408円(3.99ドル)で販売されており星評価は4.6、最終的なダウンロード数が1万を超えている。 セキュリティは非常に重要だ。ユーザの意識が高いことは悪くない。 ただ、1つだけ問題があった。この「Virus Shield」は、完全な詐欺アプリだったのだ。 どこが詐欺なのか このアプリ、マルウェアでもなければ悪質なアドウェアでもない。インストールしても端末やユーザアカウントへの実害はないだろう。 では、どのような点が詐欺アプリなのだろうか? 米Android情報サイトAndroid Policeがアプリのコードを解析したところ、このアプリはほとんど何もしないアプリであることが判明したというのだ。 アプリの動作は非常に分

    ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした
    shigiryou
    shigiryou 2014/04/07
  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
    shigiryou
    shigiryou 2014/02/23
  • ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に

    Google Playストアのアプリが、数日前からバージョン4.5.10にアップデートされはじめている。 アップデートの内容は、レビュアーの共有アクティビティ(評価履歴)の公開、Google+プロフィールへのリンク実装、レコメンド機能「あなたへのおすすめ」の強化、ユーザアイコンの四角型から丸型への変更などとなっている。 要は、ソーシャル性が強化されたのが、このアップデートの特徴だろう。 単純なステマはバレる、レビューの透明性強化 まだ一部の端末のみのアップデートに留まっているせいか、アップデートは大きな話題になっていないようだが、実はGoogleの明確な意図が表明されたものとなっているように思える。 その意図は、端的に次のように表現できるだろう。 アプリやゲーム映画電子書籍などのPlayストアコンテンツのレビュアーは、それらに対してレビューする権利を有するが、レビュアー自身は他のPl

    ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に
    shigiryou
    shigiryou 2013/12/15
  • GoogleがMotorolaを買った理由はこれか? オープンな組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」発表 ハードウェア版Androidを目指す

    GoogleがMotorolaを買った理由はこれか? オープンな組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」発表 ハードウェア版Androidを目指す 米Motorolaは28日(現地時間)、組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」を発表した。 あら簡単…動画で分かる組み立て式スマホ「Ara」の作り方 Motorolaによれば、このAraは「Androidプラットフォームがソフトウェアに対して成したことを、ハードウェアに対しても成す」ためのプラットフォームとなる。サードパーティ製ハードウェアをサポートし、新たなスマートフォン・プラットフォームを創りだす計画だ。 このエコシステムにおいて、ユーザは自由にスマートフォンのプロセッサーやディスプレイなどのモジュールを組み合わせることができるようになる。開発者にとっては、ハードウェア開発に対する参入障壁を下げ、技術革新のペースを

    GoogleがMotorolaを買った理由はこれか? オープンな組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」発表 ハードウェア版Androidを目指す
    shigiryou
    shigiryou 2013/10/29
  • 1