タグ

2014年2月23日のブックマーク (19件)

  • Linuxブートシーケンスまとめ。GRUBと起動トラブルのメモ

    mdadmで作ったソフトウェアRAIDに障害があってRAIDを組みなおしてたのですが、まともに起動しないトラブルに見舞われて格闘してました。 その時に調べたGRUB2と起動の仕組みについてのメモ。 環境 GRUBが呼ばれるまで GRUBメニューとブートオプション GRUBのルート(/)ファイルシステムとはなんぞや? Linuxカーネルとカーネルモジュール initramfs 復旧時に大事なchrootする方法 環境 Ubuntu 10.04 / Debian 6 ブートローダー GRUB2 (Ver1.98) 起動ディスク RAID1(ミラー) ファイルシステム構成 / から起動(/bootは / ファイルシステム内)*1 ここで説明するGRUBはGRUB2です。GRUB(Ver0.98)とは異なりますのでご注意ください。 GRUBが呼ばれるまで BIOSからブートローダーに制御が移ります

    Linuxブートシーケンスまとめ。GRUBと起動トラブルのメモ
  • GRUBのmenu.lstと/dev/fstabをUUIDで指定する | 深夜のこーだ

    タグ Linux(26) インストール(22) ubs(17) iphone(5) 無線LAN(4) OpenSolaris(4) NICドライバ(4) windows(3) 現像ソフト(2) デジカメ(2) debian(2) firefox(2) バッチファイル(1) 7d(1) 動画変換(1) Frieve Editor(1) セキュリティ(1) xen(1) 周辺機器(1) ファイル共有(1)

    GRUBのmenu.lstと/dev/fstabをUUIDで指定する | 深夜のこーだ
  • ThinkPad X240をArch Linuxとのデュアルブートにするメモ - とりあえず適当な名前にした

    さて,X240とかいうIdeaPadThinkPadを年末に注文して,今月半ばに届いたので,色々セットアップしてました.s付いてないパコパコPadの12.5インチのFHDです. Lenovo ThinkPad X240 Core i7-4600U 8GB PC3-12800 DDR3L x1 12.5型FHD,1920x1080 IPS 英語キーボード(バックライト付) で,こいつのパーティション構成は以下のようにしました. Windowsパス Linuxパス ファイルシステム サイズ 説明 /mnt/efi FAT32 260 MiB EFIパーティション C:\ NTFS 192 GiB Windowsパーティション 128 MiB MSRパーティション / ext4 64 GiB Archパーティション D:\ /mnt/data NTFS 209.38 GiB データ領域 まあやっ

    ThinkPad X240をArch Linuxとのデュアルブートにするメモ - とりあえず適当な名前にした
  • サーモグラフで見る「PlayStation 4」の熱処理の実際。縦置きと横置きで少し違いが?

    サーモグラフで見る「PlayStation 4」の熱処理の実際。縦置きと横置きで少し違いが? 編集部:aueki ついに発売された新世代ゲームプラットフォーム「PlayStation 4」(以下PS4)。ゲーマー期待の新機種だが,ハードウェア的に見ても,ミドルクラスPC並みの性能を小型ボディに詰め込んだハイスペックゲーム機として注目される。その熱設計については,開発者自らが語った講演のレポート記事を見ていただくとして,ここでは実際に使用したときにどの程度の熱が出ているのかを実際に測定してみたい。あまり精度は保障できないのだが,恒例(?)の表面温度測定器を用いた温度分布を測定してみたい。 まずは,起動してメニュー画面が出ているだけの状態で温度を測定してみよう。下に示した画像は,ソニー・コンピュータエンタテインメント純正のスタンドを使って縦置きにした状態におけるPS4の熱分布を可視化したものだ

    サーモグラフで見る「PlayStation 4」の熱処理の実際。縦置きと横置きで少し違いが?
  • PS4の内蔵HDD交換,完全ガイド。自己責任ながら難度は低め

    PS4の内蔵HDD交換,完全ガイド。自己責任ながら難度は低め 編集部:佐々山薫郁 2014年2月22日に国内発売となった「PlayStation 4」(以下,PS4)。すでに購入し,遊び始めたという人も多いと思われるが,そんなPS4では,内蔵HDDの交換が可能とされていることから,「500GBでは不安だし,大容量化したい」「できればもっと速いストレージに交換したい」と思っている人も少なくないのではなかろうか。 そこで4Gamerでは,交換用の内蔵ストレージデバイスを用意し,実際に交換してみることにした。写真を多めに,可能な限り多くの読者が自力で交換できるよう配慮したつもりなので,内蔵ストレージデバイスの交換を検討している人は,ぜひ一度チェックしてもらえれば幸いだ。 なお,ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアの立場は「内蔵HDDは換装できる」というものである。換装を行ってもP

    PS4の内蔵HDD交換,完全ガイド。自己責任ながら難度は低め
  • モダンなアプリを開発するためのモダンなアプリ開発環境

    モダンなアプリを開発するためのモダンなアプリ開発環境:連載:Visual Studio 2013対応フレームワーク「.NET 4.5.1」解説(1/3 ページ) 最終回ではVisual Studio 2013とVisual Studio Onlineを中心にモダンなアプリ開発を行うための環境について説明する。これら以外のマイクロソフトが提供する開発ツールについても見てみる。 連載目次 前回はアプリのモダン化と、これに必要な技術について見た。だが、「モダン化」とはアプリの形態だけの話ではない(これは前回コラムでも少し触れた)。アプリがパッケージではなく、インターネットを介してサービスあるいはWebページの形で提供されることが大前提となりつつある現在、その開発方法論もそれに合ったものでなければならない。つまり、アプリのモダン化には、アプリの開発環境/開発形態もモダン化が求められる。そして、アプ

    モダンなアプリを開発するためのモダンなアプリ開発環境
  • MSDN ホームページ

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    MSDN ホームページ
  • 働くプログラマ - Oak 入門: データベース操作

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Oak 入門: データベース操作 Ted Neward お帰りなさい。ここ数回のこのコラムでは、Oak 入門を取り上げてきました。Oak は、C# 言語、ASP.NET MVC フレームワークなどの慣れ親しんだ Microsoft .NET Framework を使い続けながらも Ruby や Node.js の世界のアイデアを取り込んだ、Web 開発の動的アプローチです。プロジェクトの作者である Amir Rajan の言葉を借りると、Oak の質は "迅速なフィードバック、ストレスのない開発、および形式ばらないコード" です。 前回は、データベースに接続できないという Oak の通知が表示されるところま

    働くプログラマ - Oak 入門: データベース操作
  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
    shigiryou
    shigiryou 2014/02/23
  • インプレスR&Dが17年分のインターネット白書を無料公開したぞー!

    インプレスR&Dが発行する「インターネット白書」の過去17年分を無料で閲覧できる「インターネット白書ARCHIVES」というサイトがオープンしていました。 発行元のインプレスR&Dと、インターネット協会、日ネットワークインフォメーションセンター、日レジストリサービスで構成される「インターネット白書委員会」が立ち上げたそうですよ。これはかなり嬉しいかも。 昨日(2014/2/21)オープンしたばかりとのことですが、いやーこれは仕事で使えそうだ。 インターネット白書とは? 1996年から発行されている書籍年鑑で、国内のインターネットに関する技術や産業、市場の動向、インターネットと社会の関係などがまとめられています。 ここに掲載されている情報は非常に有用なものが多く、インターネット関係の仕事に関わったことがある人なら、資料引用の名前で見かけたこともあるのではないでしょうか? 実際、僕も多数の

    インプレスR&Dが17年分のインターネット白書を無料公開したぞー!
  • Windows 8 Metro isn’t for power users – and that’s a good thing

    Windows 8 Metro isn’t for power users – and that’s a good thing Windows 8’s Metro Start screen isn’t designed for “power users” – but that doesn’t mean Microsoft is ignoring those customers, according to an employee in the know. Jacob Miller, a UX designer working at Microsoft, took to Reddit under his username “pwnies” to explain the thinking behind the new front-end introduced in Windows 8. His

    Windows 8 Metro isn’t for power users – and that’s a good thing
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • キーボードが焼けるワッフルメーカー | ROOMIE(ルーミー)

    いのギークに似合います。 キーボード型のワッフルが焼けるワッフルメーカー「Typewriters」。キーボードの形状がそのままワッフルの凸凹になっていて、見た目も美味しそう! ちゃんとスペースキーやエンターキーが再現されているのが良いですね。 PCでコードを書きながら、キーボードワッフルをモグモグべてみたい。「Typewriters」はChris Dimino氏によるコンセプトデザインです。 [Coroflot.com]

    shigiryou
    shigiryou 2014/02/23
  • awesome - ArchWiki

    自動実行 XDG Autostart 仕様を実装するには、xorg-xrdb と dex をインストールし、次の行を ~/.config/awesome/rc.luaに追加します: ~/.config/awesome/rc.lua awful.spawn.with_shell( 'if (xrdb -query | grep -q "^awesome\\.started:\\s*true$"); then exit; fi;' .. 'xrdb -merge <<< "awesome.started:true";' .. -- list each of your autostart commands, followed by ; inside single quotes, followed by .. 'dex --environment Awesome --autostart' ) ある

  • DotShare.it

  • awesomeちゅーとりある。あるいはタイル型ウインドウマネージャの勧めのようなもの - おわり。

    2008-12-08追記 この記事はかなり古いです。 2008-12-08のawesome(v3系)は.awesomercではなく.config/awesome/rc.luaに設定を記述するようになっており、書式もluaを使うように変わっています。 ただし、ここで取りあげるキーバインドに関しては変更がありません。 awesomeの日語チュートリアルとしては http://projects.tsuntsun.net/~nabeken/diary/Awesome/tutorial-1.html もあります*1。あちらは最近書かれたものですので、ビルド方や設定法の最新情報を得ることが出来ます。参考にどうぞ。 タイル型ウインドウマネージャとは 常に画面を最大限に使えるよう、プログラム側が適当にウインドウを配置してくれるタイプのウインドウマネージャです。 主張 現在主流であるウインドウシステムには

  • 教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)

    山口真由さん 2002年、東京大学入学。司法試験、国家公務員第I種試験に合格。06年4月、財務省に入省。現在は弁護士として活動する傍ら、テレビ出演や執筆などでも活躍中。 弁護士、山口真由さんの華麗なキャリアは、東京大学法学部への現役合格から始まる。 東大入学後は、3年次にたった1年の準備期間で司法試験に一発合格。国家公務員第I種(当時)試験もクリア。卒業までに必要な162単位でオール「優」を取得。法学部における成績優秀者として「東大総長賞」を受賞し、同学部を首席で卒業している。 卒業後は財務省に入り、エリートコースと呼ばれる主税局に配属。約2年後に退職して弁護士に転身。最近は弁護士業の傍ら、テレビのニュース番組などにも出演し、単行も出版している。 深いため息がもれそうな経歴だが、山口さんの勉強法は、意外なほどシンプルで安上がりだ。 基は教科書を7回読むこと、ただそれだけ。中学時代から彼

    教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)
  • 図解:Apache License2.0の特許条項 | オープンソース・ライセンスの談話室

    西尾泰和さんが「でかい企業のOSSがApache License 2.0だと嬉しい理由」として、Apache License2.0の特許条項を解説しています。 Apache License, Version 2.0の特許条項は、こんなふうになっています。 3. 特許ライセンスの付与 ライセンスの条項に従って、各コントリビューターはあなたに対し、成果物を作成したり、使用したり、販売したり、販売用に提供したり、インポートしたり、その他の方法で移転したりする、無期限で世界規模で非独占的で使用料無料で取り消し不能な(この項で明記したものは除く)特許ライセンスを付与します。ただし、このようなライセンスは、コントリビューターによってライセンス可能な特許申請のうち、当該コントリビューターのコントリビューションを単独または該当する成果物と組み合わせて用いることで必然的に侵害されるものにのみ適用されます。

    図解:Apache License2.0の特許条項 | オープンソース・ライセンスの談話室
    shigiryou
    shigiryou 2014/02/23
  • 空中に立体物を描ける3Dプリントペン、ナカバヤシが国内発売

    ナカバヤシは、米Wobbles Works社が開発した3Dプリントペン「3Doodler」の独占販売契約を締結、4月上旬より発売する。 「3Doodler」はいわば3Dプリンタのプリントヘッド部分を太めのペン状にしたもの。専用プラスチックフィラメント(3Dプリンタの造形材料となるプラスチックのワイヤー)を溶かして先端から押し出すしくみ。いわばフリーハンドの3Dプリンタで、もともとはクラウドファンディングKickstarterで資金を募集して開発・商品化された。

    空中に立体物を描ける3Dプリントペン、ナカバヤシが国内発売
    shigiryou
    shigiryou 2014/02/23