shigoto783のブックマーク (289)

  • 嫌なことして収入が多いのと、好きなことして収入が少ない生活はどっちがいい? - なんで就職しなくちゃいけないの?

    2015-11-14 嫌なことして収入が多いのと、好きなことして収入が少ない生活はどっちがいい? アフィリエイト 就職に対する意識 単純に他の人がどう思っているのか気になります。 就職すると嫌でも基的には週5日働いて、週2日休みの生活が続くじゃないですか? そうすれば、時間がなくなる分お金はしっかりと貰えます(あまり貰えないようなところもあるらしいですが) しかし、それにしても週5日っておかしくないですか??? そんだけ働いて2日しか休みなかったら確実に1日は何もせずに休みたくなります。 確かに”休み”だから正しいのですが、そしたら自分の趣味はどうなるんですか??? 働いて休んで働いて休んで働いて休んで..... これが約40年くらい続きます。 奴隷か何かですかね??? まぁ僕がひねくれてるだけで普通の人なら、慣れたら普通とか文句言うなとか思うんですけど、ちょっとこの生活は無理です。 勿

  • 外資系に転職!「ビジネス英語」を最速で学習する「英借」の方法 - ここからブログ。旅と英語と、ときたまIT

    2015-11-14 外資系に転職!「ビジネス英語」を最速で学習する「英借」の方法 外資系に転職してぶち当たる壁、英語 僕は大学卒業後、しばらく家庭の事業(といっても小さな町工場だが)を手伝った後に縁あっていわゆる外資系企業に転職した。当時英語は日常会話レベル。特に入社時の不安はなかったが、入社してみてビジネスレベルと日常会話レベルの違いに圧倒された。 特に、外国人のお客様とのディスカッションの場や、資料作成の場所では、対価に見合う洗練された英語が重要になる場面も多かった。今回は、ビジネスレベルの英語を学習するために用いた工夫、今やるならこうしていただろう、をご紹介したい。 他人の英語をパクる、「英借」を徹底する 英語を学ぶ際、利用目的によって学習の仕方は変えた方がよい。外人と仲良くなりたいのか、旅行がしたいのか、ビジネスでお客様に価値を提供したいのか、で全く異なってくる。そのため、「英語

    外資系に転職!「ビジネス英語」を最速で学習する「英借」の方法 - ここからブログ。旅と英語と、ときたまIT
  • 外資系社員はマゾなのか??? - 頭2つ抜き出る仕事術

    ちょっと前ですが、東洋経済オンラインのずんずんさんの記事でこのようなのが掲載されていました。 外資系でつぶれない人の資質なるものです。 toyokeizai.net ずんずんさん、お会いしたことはありませんが、ときどき文通してます。 さて、この記事では外資系社員はマゾである、と書かれてまして、、、自分もそうなのかなぁ、と思ってベンチマーク(笑)してみました。 逆境を喜ぶ心 外資系で働いていける人間の絶対的条件のひとつとして 「マゾであること」 があげられます。 肉体的にも精神的にも、逆境を喜ぶ心がなければやっていけません。 あぁ、それ、当てはまるかも。 長時間労働、苦にならないですし、ちょっと仕事が落ち着いて暇になると1~2週間くらいでストレス感じはじめます。 あと、 難しい仕事の方がやりがいがあっていいじゃん、かんたんな仕事してどうするの?と思っています。 これってマゾですか? できない

    外資系社員はマゾなのか??? - 頭2つ抜き出る仕事術
    shigoto783
    shigoto783 2015/11/12
    私と正反対ですね^^
  • 35歳転職限界説なんて関係ない「医師」「看護師」という何歳でも転職できる世界 - 人生再起の記録

    僕は、今医療・介護関連の会社で働いている。 医療も介護は課題だらけの業界なのだけど、人材不足と言われているサービス業の中でも、特に人材不足が深刻な業界。 なぜなら、医療や介護の現場は、飲店のように「人手不足なら営業休んだり、最悪な場合は閉店する」では困る世界。何しろ命に関わるから。 それでも、介護の人材不足は、運営のオペレーションの改善で人手不足を多少改善できるかもしれない。例えば、高齢者を運ぶ際に2人が必要なところを、ロボットアームを導入することで、1人で済む様にするとか。 だけど、医療の現場は、介護に比べると機械化が難しい世界。 調剤や薬局の世界は、機械化ができるかもしれなけれど、医師や看護師など手術や治療をする仕事は効率化しにくい。 日が、超高齢化社会になり、病院にかかる人が増えてきたことで、医師も看護師の不足が無視できないくらいになってきた。 そして、それに連動して医師や看護師

    35歳転職限界説なんて関係ない「医師」「看護師」という何歳でも転職できる世界 - 人生再起の記録
  • 『トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基本」 』 鳥原隆志 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『一生使える「仕事の基」』 トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基」 作者: 鳥原隆志 出版社/メーカー: 大和出版 発売日: 2015/10/21 メディア: 単行(ソフトカバー) 仕事の基 仕事の基をわかっていないと、応用ができないですよね。 書では、仕事の基について、わかりやすく書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 信用の積み重ね方 「信用は当たり前のことを当たり前のようにやり続けることで、徐々に信用の残高が増えます。そして一定額になるとまるで利子のように周りからの目が変わり、できる仕事の範囲や任せられることが増えてくるのです。」(p.55) 信用が増えると、任されることが増えてくる もっとやりがいのある仕事をしたい。 そう思うなら、信用を増やすように考えてみるというのもありですね。 基的なことをしっかりと行う。 そういうことの先に、任されるこ

    『トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基本」 』 鳥原隆志 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 目の前の仕事に全力投球することから道は開かれる - 照る葉の森から

    新卒でチャンスを逃したら、いわゆる一流企業と呼ばれる会社には、入社できないと思っている人は多いと思う。でも、稀有な例かもしれないが、そのような企業に、中途入社した人を、三例ほど知っている。 一人は、日の大学を卒業後、ワーキングホリデーで、カナダに1年間行っていた。帰国後は、アルバイトを数年続けていたが、やがて将来を見据え、国際会計の勉強を始めた。 派遣会社に登録した後、勤務先となったのが商社であった。そこは、就職活動をする大学生の誰もが、一度は夢見る会社だ。一年も経たないうちに仕事ぶりを認められ、派遣社員ながら海外出張にも行った。そして、規定の期間が過ぎるとすぐに、正社員になるよう乞われた。 人が特に望んだことではなかったので、いろいろな点で迷ったようだが、結局は受けた。傍から見れば、何を考える事などあるのという感じだが、当人なりの考えもあったのだと思う。 二人目は、高校の時、アメリカ

    目の前の仕事に全力投球することから道は開かれる - 照る葉の森から
  • 『一流の時間の使い方』を読んで - nishiikatsumi’s diary

    今日は、比較的早く起きれたので、もう1つブログ記事を投稿します。やはり夕に肉類が少ないと早く起きれるみたいです。 作家の中谷彰宏さんのです。中谷さんは作家業の他に、中谷塾を開いていて、そこに集まってくるメンバーに指導を行ったりしています。 みなさんもご存知のように、中谷さんは非常に多くのを出版されています。このもその1冊です。 一流の時間の使い方 豊かな時間を生み出す方法62 作者: 中谷彰宏,リベラル社 出版社/メーカー: 星雲社 発売日: 2014/11/19 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このは次の3名の方に読んでほしいと思います。 なぜか時間が足りないと感じている人 日々の仕事に追われていて焦燥感を持っている人 一流の人材になりたい人 こので語られていることは、ズバリ一流の人材が時間をどのように使っているか?です。日々の仕事に追われている人から見れば、

    『一流の時間の使い方』を読んで - nishiikatsumi’s diary
  • 時短勤務を始めた男が、開始3日目で実感した5つの効用 - input & output

    男性で育児休暇や時短勤務を活用している方は、どれくらいいるでしょうか。多くの企業で制度自体はあるものの、実際に使っている人は少ない*1のではないでしょうか。私の勤務する会社でも、同じような状況です*2。 なぜ、これらの制度が利用されないのか。理由はいくつか考えられますが、一番大きなところは「評価」ではないでしょうか。時短勤務の利用を望んでも、「勤務時間が短くなることで上司からの評価が下がる」「残業対応しないことでクライアントからの評価が下がる」「評価が下がると、昇進・昇給・ボーナスに響く」といった不安があり、なかなか声を出せない現状があると思います。 ちなみに、私の勤務する会社のある部署で調査したところ、部下と上司の認識が全く異なっているという面白い結果が出てきました。 部下:時短勤務の利用 → 評価下がる 上司:時短勤務の利用 → 評価に影響しない → むしろ効率的に作業をすることを評価

    時短勤務を始めた男が、開始3日目で実感した5つの効用 - input & output
  • 月曜の朝から見知らぬ人同士で集まるって - 40歳、サラリーマンを辞めようと思ってますが今のところアテはありません。

    こんにちは。 今日は水曜ですけど月曜の話をします。僕は毎朝、出勤前に近くのカフェに寄ってを読むなり、ブログを書くなり、勉強するなりしてるんですが、そこで毎週月曜の朝に見知らぬ人同士が集まって話す、という朝カフェ会みたいなものが開催されてます。 どういう内容のことを話しているのかは良くわかりませんが、ここ最近はどんどん人が増えてきて数十人くらいが集まってワイワイ話してる感じです。というか結構うるさいくらいで軽い飲み会レベルのノリだったりするときもあります。 よそでやってくれ、とは正直思うんですが、もちろんそんなこと言えないので、イヤホンして雑音をガードしながら読んだりしてます。たまにチラ見しながら(笑) で、こういうのに月曜朝から参加する動機ってなんなんでしょうか?見る感じスーツの方が多く、そこらへんのサラリーマンっぽいんですが、みんな月曜朝から人恋しいのでしょうか? そもそも月曜朝に設

    月曜の朝から見知らぬ人同士で集まるって - 40歳、サラリーマンを辞めようと思ってますが今のところアテはありません。
  • 働く理由は金 - IT日記

    働く理由は金だ。やりがいだの社会貢献だの、金銭以外を重視した労働観など欺瞞に満ちた考えに過ぎない。 資産家が幸福とは限らない。早期にリタイアしたところで結局はまた何か労働をして社会参加する者が多い。それは確かにそうかも知れない。 しかし、一定の資産を持つ彼・彼女らは生活費のために働く必要などなく、嫌ならいつでも辞職できる。自分の人生を支配できる者は、生活のために常に一定の労働をせねばならない奴隷とは所詮、違う身分の人間なのである。 十分な資産があるのなら、社会参加が労働の形をとる必要などない。対価として金銭の発生しない趣味やボランティアでもなんでも良い。たとえ金目当ての活動だとしても、生活費というランニングコストを度外視できるなら、短期的な収益は無視できる。自由を手にするためには、金が必要なのだ。 夢や希望などという耳触りの良い言葉では飯はえない。どれだけやっていて面白かろうが、無給で働

    働く理由は金 - IT日記
  • なぜあらゆるタスクにかかる時間を見積もるべきなのか? | シゴタノ!

    By: Lauren Hammond – CC BY 2.0 「タスク時間の見積もりはどう決めたら良いんでしょう?」 タスクシュートのセミナーなどで、こういう質問をしばしばいただきます。 ベストの解は「使っていれば決まってきます」なのですが、これが非常に不親切に聞こえ、かつ、わかりにくい。 そこで少しここで補足します。 そもそも「タスクにかけるべき時間」というものは、そのタスクだけに注目しておいて一発で決まるものでは、決してありません。 「十分な時間」をかけるべき? ここにそもそものややこしさがあるのです。 たとえば、毎日ウチのムスメは14:30頃に幼稚園から帰ってきますが、次のような問題があります。 家族との時間、なかんずく幼稚園時代の子どもとはより多くの時間を過ごすべきだという考え方がある 一方で、その子の教育費などが将来かさんでくることを思えば、いまのうちに将来性のある仕事にたくさん

    なぜあらゆるタスクにかかる時間を見積もるべきなのか? | シゴタノ!
  • TOEICのリスニングで満点が取れた効果的な勉強法 - 一念天に通ず

    2015-11-07 TOEICのリスニングで満点が取れた効果的な勉強法 TOEIC スポンサードリンク TOEICのリスニングは、勉強法がわからず苦戦する人も多いです。 英単語や英文法のように、暗記だけではリスニングを攻略することはできません。 TOEICのリスニングを攻略するには、勉強のやり方がポイントになります。 リスニング力アップには、英語を聞き続けることが重要になります。 TOEIC英語を聞き取る能力が高ければ、高スコアを取ることができます。 ですが英語を聞き取れるまでの時間がわからず、英語学習者は勉強に苦労します。 英語が聞き取れるようになるためには、リスニングの勉強法が重要になります。 そのためには、英語の音を理解できる勉強法をすることが効果的です。 TOEICのリスニングで満点を取ることができた、リスニング勉強法を紹介します。 TOEICのリスニングが聞き取れない原因 T

    TOEICのリスニングで満点が取れた効果的な勉強法 - 一念天に通ず
  • 「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)|More Access! More Fun

    先日のブログでこれについて永江論を展開したのですが、同じような見解が意外と多いのに驚きました。 永江論は以下 そもそも集団的自衛権は、私も当に必要なら憲法改正した上でやるべきだと思う。それをしなかったからもめた。しかし以下のようなかたちで中国を牽制するために急ぐ必要があったのではないかと。憲法改正に失敗したら一気に中国が侵攻拡大してくると考えてそのリスクを採らなかった。 安倍さんがキチガイで戦争に突き進みたいとかいう方たちに言いたいのだが、世の中にそんな人いないって。そんなの考えてるの過激派だけだって。内戦で革命起こしたいわけだから・・。 いま、南沙諸島での埋め立てとか空港建設など中国の侵略が日常的に急ピッチで進んでいて、アメリカや、日やオーストラリアに東南アジア各国から助けを求められてます。日も中古の巡視艇を供与したりはしてますが・・。 中国は自国の領土を主張してる範囲見てよ。これ

    安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)|More Access! More Fun
  • 世界各国の夏休みの日数を比較した結果wwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 世界各国の夏休みの日数を比較した結果wwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年07月13日 16:03 ID:hamusoku 【世界各国の会社の夏休み】 ・オーストラリア➡︎1ヵ月半 ・スペイン➡︎1ヶ月 ・オーストリア➡︎35日 ・フランス➡︎35日 ・ドイツ➡︎最低33日・最大37日 ・イタリア➡︎最低32日・最大42日 ・スウェーデン➡︎25~32日 ・日➡︎5日 【世界各国の会社の夏休み】 ・オーストラリア➡︎1ヵ月半 ・スペイン➡︎1ヶ月 ・オーストリア➡︎35日 ・フランス➡︎35日 ・ドイツ➡︎最低33日・最大37日 ・イタリア➡︎最低32日・最大42日 ・スウェーデン➡︎25~32日 ・日➡︎5日— ✠あまなっとー✠ (@A_ma_na_tto) 2015, 7月 12 1 :名無しのハ

    世界各国の夏休みの日数を比較した結果wwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
  • 「介護労働が低賃金」という教科書の問題点 - 泣きやむまで 泣くといい

    教科書の「介護は低賃金重労働」、修正要望−関連6団体が出版社に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000004-cbn-soci 福祉現場からすれば、教科書でまでネガティブな情報ばかりを流すのは勘弁してほしい(加えて、このニュースをYahooのトップに載せるのも)。 自分は障害福祉分野だけれど、「低賃金」と言われれば、確かに強く反論できるほどの業界ではないのかもしれない。厚労省による平成25年賃金構造基統計調査によれば、「社会保険、社会福祉、介護」分野(「介護」と「福祉」はやや違うのだが、以下、まとめて福祉職と呼ぶ)の年収は340万円(平均41.2歳)となる。全産業の平均は480万円くらい(平均42.1歳)なので、確かに「組織の規模も分野も問わない平均」と比べれば、低い。 ただ、福祉職はそんなに特別視されるほどの低賃金なのだろうか。

    「介護労働が低賃金」という教科書の問題点 - 泣きやむまで 泣くといい
    shigoto783
    shigoto783 2015/07/14
    介護職は重労働で低賃金という情報が広がる→介護職を目指す人が減る→需給バランスが崩れる→賃金あがる。とはならない?
  • 本を読む時間がない人は100年以上残っている良書だけをチェックしよう!

    本を読む時間がない人は100年以上残っている良書だけをチェックしよう!
  • 新国立で安倍首相は「第二の東條英機」になるのか

    予算が予定の倍近い2520億円にふくらんだ新国立競技場は、政治問題になってきた。安倍首相は国会で「これから国際コンペをやって、新たにデザインを決めて、基設計を作っていくのでは時間的に間に合わない」と答弁したが、今から新たにコンペをやる必要はない。前のコンペで第2位になった案を採用すればいいのだ。 JSCのウェブサイトにも、ハディド案以外に2作品が「優秀賞」として出ており、上の図が第2位のコックス案である。審査講評でも「透明で繊細な3次曲面のドームと、内部に浮かび上がる木壁のスタンドが特徴的で、その品格を備えた静謐なデザインが好評を得た」と書かれている。 問題になっているハディド案の最大の難点は、ドームの部分に桁長400mの巨大な橋を2もかけるために700億円以上のコストがかかることだが、コックス案は東京ドームなどと同じ柔構造のドームなので、コストは格段に低い。審査講評では「祝祭的な高揚

    新国立で安倍首相は「第二の東條英機」になるのか
  • 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "新国立競技場、2500億円。屋根は900億円で残りはスタジアム。なぜキールアーチと関係ないスタジアムだけで通常の3倍の高価格なのか、不可解。資材高騰では説明がつかない。メディアは何の疑問も感じないのかね。"

    新国立競技場、2500億円。屋根は900億円で残りはスタジアム。なぜキールアーチと関係ないスタジアムだけで通常の3倍の高価格なのか、不可解。資材高騰では説明がつかない。メディアは何の疑問も感じないのかね。

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "新国立競技場、2500億円。屋根は900億円で残りはスタジアム。なぜキールアーチと関係ないスタジアムだけで通常の3倍の高価格なのか、不可解。資材高騰では説明がつかない。メディアは何の疑問も感じないのかね。"
    shigoto783
    shigoto783 2015/07/08
    猪瀬さんの5000万円借用に比べたら、今回のほうが遥かに闇が深い。
  • 『新国立競技場改築費 2520億円で決定 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新国立競技場改築費 2520億円で決定 NHKニュース』へのコメント
    shigoto783
    shigoto783 2015/07/08
    費用の内訳って公開されてる?なんでここまで高いのか説明してくれ。建築資材の高騰についても、もう少し詳しく!