2015年12月26日のブックマーク (7件)

  • アラブではどんな男がモテるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アラブ男児たるもの寛容であるべし 昔の日映画やアニメを見ていると、理想とすべき「日男児」がよく登場します。 寡黙でどっしりとしており、情に厚く、女に興味がない。 自分の仕事に誇りを持っており、邪魔されたりバカにされることを何よりも嫌う。 家族や部下を愛するが愛情表現は不器用。子どもや部下が粗相をすると烈火のごとく怒る。怖い。 巨人の星の星一徹とか、鉄道員(ぽっぽや)の佐藤乙松とか典型的な姿と言えるでしょうか。 このような「理想の男像」は日人に限ったことではなく、世界の国・民族で「男たるものこうあるべし」という理想像が受け継がれてきました。 今回は「アラブ民族の理想の男像」をまとめていきたいと思います。 1. 遊牧民のアラブこそ純潔 Photo by Nickfraser 「アラブ」という言葉は「アラブ民族」全体を定義する言葉ですが、 厳密に言うと「アラブ」は2種類に分類されるそうです

    アラブではどんな男がモテるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    shigusa_t
    shigusa_t 2015/12/26
  • いじめられていた人間が自分をいじめた人間に望むこと - 頭の上にミカンをのせる

    中学時代、デブ女に酷い悪口を遊び感覚で言っていた。娘に胸を張れる父親になるべく、謝罪したい - 子育てちゃんねる 一般的な正解はわかりませんが、私の今の感覚をメモしておきます。 この議論においては、語る人ごとに「前提としていること」が異なります。 この議論は、9割が感情問題なので、前提が違う人と、前提の違いを共有せずに結論だけぶつけあっても全く無意味です。 なので私は「いじめについてどういう前提で考えているか」を語ります。 繰り返しますが、感情問題なので、そこは違うと思う人がいてももちろん構いません。 意見が違っても結構なので、「お前は間違ってる」じゃなくて「私とはここが違うな」という視点で読んでくださるとありがたいです。 いじめに関する「私の前提」 前提①一般論としていじめを見た時に 私は自分をはなれて一般論として考えれば、「いじめ」について、特に幼少時や厳しい環境においてはほぼ不可避的

    いじめられていた人間が自分をいじめた人間に望むこと - 頭の上にミカンをのせる
    shigusa_t
    shigusa_t 2015/12/26
  • 中学時代、デブ女に酷い悪口を遊び感覚で言っていた。娘に胸を張れる父親になるべく、謝罪したい - 子育てちゃんねる

    125 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:32:28 ID:aSI先に謝っておくが、読んで不愉快な気分になったらすまない 中学時代、いじめというほどのものではないが 悪ふざけというか、そういうようなことを同学年のデブ女にしてしまっていた 別に暴力をふるったり金を脅しとったり直接的な危害を加えたわけではなく その女とすれ違うたびにデブ、臭い、シね等の悪口を言ったりする程度のことで 俺と同じようにその女を嫌ってた仲間と一緒になって遊び感覚で面白がってやっていた その女は見た目がデブスなのに加えて気が強くムカつくタイプの奴だったし 俺達の攻撃にも特に反応を示さず無視を決め込んでいたぐらい可愛げもなかったため (むしろ無反応だったからこそ余計にムカついて火に油だったわけだが) 当時は罪悪感も何もなかったんだが、自分自身が大人になり結婚もし、 つい最近は子供が生まれたことで

    shigusa_t
    shigusa_t 2015/12/26
  • 守ると壊すは紙一重 - 航時機

    わたしの人の見方の問題から書き記していく。 私は、内と外の扱いにかなりの落差がある人間である。 外に対しては敵意丸出しに、人を人として見ていないといっても 過言ではないぐらいの態度を示してしまう。 さすがにこの年になってそれはマズいので、 そろそろ直さなければとは思っているのだが、 田舎者の性なのか(田舎のせいにしてはいけないけれど) なかなか矯正できないものの見方のひとつである。 対して、内に対する見方だが、 一度テリトリーにさえ入ってしまえば、 掌を返したように厚い待遇で人をもてなそうとする。 わかりやすく言えばスネ夫タイプなんだろうか… 仲良くなった人にはいい思いをしてほしい、という一心で ない頭を使って必死に対応している。 外は穢れ、内は神聖という考え方が、こびりついてしまっているのだ。 ふつうではあまりない感覚かもしれないが、 仲のいい友人に対して、かなり神聖視している面があり、

    守ると壊すは紙一重 - 航時機
    shigusa_t
    shigusa_t 2015/12/26
  • 日本の成人の「生涯教育」率は先進国で最低 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    教育大国? 30歳以上の成人で通学している人の割合はOECD加盟国で日が最も低かった iStockphoto.com-vm 現代社会は変化のスピードが速い。学生時代に学校で学んだ知識や技術はすぐに時代遅れになってしまう。だから来なら、学校を出た後も学習を継続する必要がある。まさに「生涯学習」が求められる時代だ。 図書館で自習したり、社会教育講座や技能講習を受講したりと、生涯学習の形式は様々だが、学校に通うという方法もある。学校は子どもや若者の占有物ではなく、制度上は成人にも門戸が開かれている。日では成人学生は少ないが、世界に目を転じればそうでない国もある。 経済協力開発機構(OECD)が2012年に実施した「国際成人力調査(PIAAC 2012)」では、各国の成人に「現在、何らかの学位や卒業資格の取得のために学習しているか」と尋ねている。下の<図1>は、30歳以上の成人のうち「イエス

    日本の成人の「生涯教育」率は先進国で最低 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    shigusa_t
    shigusa_t 2015/12/26
    「学位や卒業資格の取得のために」という条件付きだからこの結果になるのでは。身の回りの勉強熱心な社会人にこの質問をしたらほとんどの人がNOと答える気がする
  • ベトナムに学ぶ、強大な敵との戦い方 - Letter from Kyoto

    貿易センタービルと国防総省に飛行機が突っ込んだ事件があって以来、テロとの戦争と言われるようになって久しい。それまでの国家対国家の戦争から、国家対組織の戦争へと様変わりしている。とは言え国家対国家の戦争がなくなったわけではなく、テロ組織との闘争なんて話は主に中東のことを指している。その中東におけるテロ組織の、対アメリカ、対西側諸国(冷戦構造がなくなって西側も東側もないか)への闘争を見ていると、自爆テロが多い気がする。これ、どっかで見たことあると思ったら、南ベトナム民族解放戦線と一緒だった。 強大な敵に正攻法では勝てない 強大な的に対しての抵抗運動というのは総じて同じ形式をとるのかもしれない。革命なんかもそうだろうし。南ベトナム民族解放戦線の戦闘として思い出すのは、ランボーに出てきたような戦い方だ。アメリカ兵が街で休憩をしていると、子供がべ物か何かを買ってくれと近づいてくる。アメリカ兵は集ま

    ベトナムに学ぶ、強大な敵との戦い方 - Letter from Kyoto
    shigusa_t
    shigusa_t 2015/12/26
  • クリスマスが好きではない理由 - friedhead's

    shigusa_t
    shigusa_t 2015/12/26