shigusa_tのブックマーク (360)

  • 「どんな人でも役に立てる」と「役に立たなくても生きていける」の違い - 望月優大のブログ

    イギリスで主に障がい者向けの福祉予算が削られているというこの記事を読んで。 英国福祉改革センターのサイモン・ダフィー博士によると、世界金融危機後の2010年に保守党が政権を握って以降の6年間、障害者は健常者と比べて9倍、重度の障害を抱える人々にいたっては19倍も厳しい生活を強いられてきたという。こうした状態に陥ったのは、福祉と住宅手当、社会保障の削減が重なった結果だ。 ある国が生みだす富は有限で、それは現在で言えばGDPと呼ばれている。そして、そのGDPから国や地方自治体が徴収する税ももちろん有限で、その有限な資金をもとに、政府は国民の権利を保障するための歳出を行う。問題は、その歳出が歳入に見合わないほど大きくなったときどうすればよいのか、だ。 選択肢は二つしかない。歳入を増やすか、歳出を減らすか。歳入を増やすには、GDPを増やすか、税率を上げるか、あるいは借金をするという方法がある。歳出

    「どんな人でも役に立てる」と「役に立たなくても生きていける」の違い - 望月優大のブログ
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/08/13
  • 欲望という暴力について~なぜ、欲望という暴力の中で恋心だけが肯定され、祝福されるのか - messy|メッシー

    2016.02.25 欲望という暴力について~なぜ、欲望という暴力の中で恋心だけが肯定され、祝福されるのか 今月はじめのことですが、少々Twitter炎上いたしました。炎上の経緯や広がり方に関してここでは詳しく書きませんが、その際に、私の「欲望を肯定していこう」という旨の発言を、「ヘテロ男性の女性への欲望だけを肯定すること」と取り違えた上で、私を批判している方たちが少なくない数いると感じました。 「欲望を肯定すること」が、なぜ「ヘテロ男性の女性への欲望」、もっと言えば「ヘテロ男性の女性(自分)にとっては迷惑な欲望」のみを肯定することに取り違えられるのか、私は皆目見当がつきませんでした。 確かに、現在の日で、男女二元論的に欲望の問題を考えると、男性的(とカテゴライズされる)欲望と、女性的(とカテゴライズされる)欲望は非対称的です。 「萌え興し」をはじめ、男性的とカテゴライズされる欲望の方

    欲望という暴力について~なぜ、欲望という暴力の中で恋心だけが肯定され、祝福されるのか - messy|メッシー
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/26
  • ■ - 自殺総代理店

    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/23
  • イケダハヤト教の真実~イケダハヤトさんへの長い長いお返事~ - 珈琲をゴクゴク呑むように

    拝啓 イケダハヤト様。性根が腐りかけた高須賀と申します。まずは先日私が「あなたがあと数ヶ月で死滅する」という趣旨の記事を書き、あなた様の気分を害してしまった事について真摯に謝罪させていただきます。誠に申し訳ありませんでした。 先日、トイアンナ氏があなたの事をアイドルであると分析した記事を書きました。読まれたでしょうか?私めの駄文と比べ、大変な名文でございます。その内容の正確さ、見通しの素晴らしさに性根が腐りかけた私は大いに反省し、今後のイケダハヤト教のより一層の発展を確信しました。 toianna.hatenablog.com しかしこれを読んで私はますますあなたの生み出すコンテンツを正面切って批判しなくてはいけないなと思うにいたったのです。 夢を売るなら何をしてもいいのか アイドルは一言で言えば夢を売る仕事でございます。子供はAKBの総選挙を見て熱狂的大多数のファンから賞賛を得るその姿に

    イケダハヤト教の真実~イケダハヤトさんへの長い長いお返事~ - 珈琲をゴクゴク呑むように
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/23
    質が悪いのは転げ落ちているのがれっきとした大人であること。彼らをつかまえるのは保護されるべき子供のケースより困難。独立した個人の行動をコントロールする権利は誰にもないので。
  • 【自己責任分析4】批判的談話分析(Critical Discourse Analysis: CDA)の概要と分析者の立ち位置 - つれづれTiru's Life

    2016 - 02 - 22 【自己責任分析4】批判的談話分析(Critical Discourse Analysis: CDA)の概要と分析者の立ち位置 学問 学問-人文科学 学問-人文科学-言語学 学問-論文-独立論文 考察-「自己責任」分析 あとで読む スポンサードリンク 第4回目の自己責任分析では、研究方法として用いた 批判的談話分析(Critical Discourse Analysis: 以下、CDA) を概観します。 この研究方法は大きく括ると 社会言語学 や 応用言語学 に属していて、 言語学・社会学・歴史学・人類学・心理学などにも広がる学際的な研究方法でもあります 。 それと同時に、何を持って「批判」足り得るのか?つまり、何を持って「正しさ」を示し批判することができるのか?ということが 学問としては曖昧だと逆に批判されている学問分野でもあります 。 学問の特徴 CDAの特

    【自己責任分析4】批判的談話分析(Critical Discourse Analysis: CDA)の概要と分析者の立ち位置 - つれづれTiru's Life
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/23
    自分に分かるのは不完全性定理の定義ぐらいだけど、その範囲でもこの解釈は怪しいような。どこから引いてきたんだろう?/学術的にするなら少なくとも語の定義の部分は確実に出典を明示しないといけないと思う。
  • 書籍レビュー: 2002年の自閉症認識『ぼくはうみがみたくなりました』 著:山下久仁明 - 六帖のかたすみ

    ★★☆☆☆ 自閉症の青年・淳一と女の子、老夫婦を軸に展開する小説です。 随所に現れる淳一のこだわりエピソードの描写の細かさから、施設の人か親かどちらかだなぁと思っていたらやはり、作者は自閉症の息子の親でした。文章全体から啓蒙思想が強く感じられます。 自閉症を知る入門書として2002年時点では最適だったかもしれません。老夫婦の夫、ちょっと説教気味な園長先生は作者の心理を一番投影した人物だと思います。私はこの園長先生のセリフ、ところどころ違和感をもちました。 「自閉症の人の場合、特に子供の頃はそんな状態なんだって、ボクは思うようにしている。いろんなことがどうにもならなくて、仕方なく自分の世界の中に楽しみを見つけることしかできない。それが自分の中に閉じこもっているように見えるから、他の病気と同じように受け取られてしまう」(P106) ~しかできない??仕方なく???? なんでそんな上からなん?

    書籍レビュー: 2002年の自閉症認識『ぼくはうみがみたくなりました』 著:山下久仁明 - 六帖のかたすみ
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/22
    この記事の要約だけ読んでいても辛い。ナチュラルに枠の外に追いやっていて、しかもそれを「いい話」として消化してるあたり、色々来るものがある。
  • 「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園

    Togetterでこんなまとめを見かけました。 togetter.com 編もさることながら、コメント欄がとても興味深いです。 かつて察してちゃんの気持をできる限り描写して、察してちゃんご人方から「まさにこれはわたしのこと!」と大好評を頂くまでに至ったわたしですが、察してちゃんの気持はまだ想像できても、黙り込むひとの気持はまったく想像できません。 多分、黙り込む系のひとにも色々な理由があるとは思うのですよね。今までに立てた仮説としては 喉が弱くてあんまりたくさん喋ることができず、一定量を超えると黙ってしまう 他人からの問いを理解するのに時間がかかり、考え込んでしまう 内心を言葉にするのが苦手で、応答を考えるのに時間がかかってしまう あたりかな?と思っていたのですが、とにかく黙り込むひとは何にも反応がないので、これらの仮説がどの程度当たっているかの検証もできずにいました。 今回のまとめに

    「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/22
    当たりがきつすぎるし上から目線すぎるような。恐らく会話で殴られることに恐怖してる人ばかりだと思うので、相手にペースを預けて待てる余裕を持つことがスタートラインなのでは。
  • 赤木智弘氏「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。

    「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。 平和とはいったい、なんなのだろう? 最近、そんなことを考えることが多くなった。 夜勤明けの日曜日の朝、家に帰って寝る前に近所のショッピングセンターに出かけると、私と同年代とおぼしきお父さんが、と子どもを連れて、仲良さそうにショッピングを楽しんでいる。男も30歳を過ぎると、怒濤の結婚ラッシュが始まるようで、かつての友人たちも次々に結婚を決めている。 一方、私はといえば、結婚どころか親元に寄生して、自分一人の身ですら養えない状況を、かれこれ十数年も余儀なくされている。31歳の私にとって、自分がフリーターであるという現状は、耐えがたい屈辱である。ニュースを見ると「フリーターがGDPを押し下げている」などと直接的な批判を向けられることがある。「子どもの安全・安心のために街頭にカメラを設置して不審者を監視する」とアナウンサーが読み上げ

    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/22
    どうもタイトルと本文が繋がらないと思ったらそこかよ、という感じ/ここから10年近く経ったわけだけど、当時の「若者」の現状やいかに。
  • 首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル

    土と生きる豊かな暮らしは、あの日、一変した。福島県須賀川市で農業を営む樽川和也さんは、東京電力福島第一原発の事故後まもなく父親を自死により失った。田畑も放射能で汚染された。東京で20日公開のドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」で苦悩を訴えている。もう取り戻せない、償うことなどできない現実を聞いた。 ――事故から5年。いまの状況を教えてください。 「放射能は、こっちの中通りにも降りました。田んぼも畑もビニールハウスも、みんなやられて、うぢらは職場を汚染されたんです。だけど、東電は資産への賠償をしたわけでもねえ、放射能を取り除いたわけでもねえ。ただ、5年の月日が流れただけ。たーだ被害かぶって苦しんで、うぢらはいったい、なあんなのって」 「精神的な慰謝料として事故の年に8万円、翌年に4万円はもらいましたよ。ただ、それだけ。12万円で、あとはもう黙ってろ、自然に放射能さがんの待ってろっつうことで

    首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/20
    冷静な筆致で克明に現状を描いてくれてる。被災地の外で暮らしているわれわれが知っておかなくてはいけないことだと思う。
  • アマゾンと出版社、容赦ない取次「外し」加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か | ビジネスジャーナル

    アマゾンジャパンは1月28日、東京・目黒の目黒雅叙園に販売契約協力している出版社などを集めて、2016年の方針説明会を開催した。 「説明会では、『YES 直取』という合言葉を掲げて直取引の説明をしていましたが、直取引の拡大が最大のテーマでした。なんと現在より直取引出版社数を2倍にしたいというから驚きです」(出席した出版社社員) アマゾンが直取引の拡大をテーマに掲げていることは知られているが、日に上陸してから間もなく、「e託販売サービス」というシステムを導入して、出版社との直取引を始めていった。当時のバイスプレジデント、ローレン川崎氏が慣れない日語で「ちょく、とーりひーきー」と出版社を前に挨拶したのも懐かしい話だ。導入から約10年近くが経った今になって、アマゾンはまた「直取引の拡大」を大声で叫び始めた。 「昨秋頃に、アマゾンはベンダーセントラル(出版社への販売支援システム)に登録する出版

    アマゾンと出版社、容赦ない取次「外し」加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か | ビジネスジャーナル
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/20
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Anki toys are smart in more ways than one. They’re smart in the technological sense because you can control the cars from your phone, but they’re also smart in the “why didn’t anybody think of this sooner?” way. Racing vehicles on a flat track is fun and all, but racing on a course with jumps, banked turns, and…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/20
    映画館以外も含めると笑い死にってわりとよくある死因なんだろうか。
  • 児童相談所に我が子が一時保護された時の話をしよう。 - input & output

    2016 - 02 - 19 児童相談所に我が子が一時保護された時の話をしよう。 子育て 社会・考え方 読書 list Tweet Share on Tumblr 「児童相談所」と聞くと、どんなことを思い浮かべるだろうか。 ・荒れている家庭、子供 ・親と子供を引き離す権力がある ・幼い子供が亡くなる悲しい事件 あまり良いイメージを浮かべる人は多くないと思うし、子供を持つ親であればなるべく関わらないでおきたい存在だろう。 そうは思っても、ひょんなところから児童相談所は出てくる。場合によっては子供を一時保護されることもある。そんな時にパニックにならないように、私が実際に体験したことを書いてみようと思う。これから子供を育てる人にも、「児童相談所なんてうちには無関係!」と思い込んでいる人にも、是非読んでほしい。 はじめに書いておくと、我が家は児童虐待を疑われたものの、実際は突発的な病気だった。聞い

    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/20
    取り返しの付かないことになる前に疑わしきは助けよがきちんと機能してるということで、むしろちゃんと仕事してるなあと感心した。親御さんには同情するけど。
  • PHP の mt_rand() は一貫して壊れている(consistently broken)らしい - 唯物是真 @Scaled_Wurm

    PHPでMersenne Twister法で擬似乱数を生成する関数のmt_rand()にバグがあり出力がおかしい、という話が流れてきておもしろかったので簡単にまとめておく kusanoさんがmt_rand()の実装に9年以上前から1文字違いでバグがあったことを見つけて、数ヶ月後にマージされる(追記: 正確には、PHP版の実装が他と異なっているのは前から知られていたらしい*1 ) PHPに送った1文字修正するプルリクエストがマージされた🎉 mt_rand()の返す値が元のメルセンヌツイスタと異なっていた。https://t.co/Z5WJhHVyNd— kusanoさん@がんばらない (@kusano_k) February 17, 2016 その後、生成される擬似乱数列が変わってしまうので、後方互換性を壊す変更は議論してからmergeすべきということでrevertされるこの前マージされた

    PHP の mt_rand() は一貫して壊れている(consistently broken)らしい - 唯物是真 @Scaled_Wurm
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/20
    さすがにガチャ確率が有意に左右される(一様乱数でなくなってる)ならもっと早くバレるし問答無用で修正されると思うけど。/まず性能テストをしよう。
  • ローマ法王「避妊は絶対悪ではない」 ジカ熱予防で見解:朝日新聞デジタル

    ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は18日、メキシコ訪問からの帰路の機中で会見し、中南米を中心に流行するジカウイルス感染症(ジカ熱)の感染予防のための避妊について問われ、「特定の場合には、避妊は絶対悪ではない」と許容されるケースもありうると示唆した。 バチカンは避妊や中絶を認めていない。前法王のベネディクト16世はエイズ対策のコンドームについても「配布は問題を悪化させる」と述べたことがある。 フランシスコ法王はこの日、法王パウロ6世(在位1963~78)がアフリカで活動する修道女らに対して、レイプの危険がある場合の避妊薬使用を許可した例を挙げた。ただ、ジカ熱がその特例にあたるかについては明言を避け、医師らがワクチン発見に全力を尽くすよう呼びかけた。 一方、ジカ熱に感染した妊婦の… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料

    ローマ法王「避妊は絶対悪ではない」 ジカ熱予防で見解:朝日新聞デジタル
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/20
    今回の法王は色々とアグレッシブに現代社会の価値観との摺り合わせを進めてる印象。
  • □ 課題 - 花と邂逅

    学校に提出する課題を昨日から頑張ってます٩( 'ω' )و課題というかレポートというか自主学習みたいなプリントなんですけども、よくわからない課題です。自分が通う通信制の学校ってなんかいろいろあやふやで、学校に通ってるっていうよりか、籍を置いてるって方がしっくりきます。スクーリングや教室に通わないと、学校との繋がりって当に希薄です。学校に縛られないというのは自分にとってとてもありがたいし良かったなって思いますが、ときどきすごい不安になります。自分から選んでおいてなんだかなーって話ですが。 気にかけてくれる先生というか、将来についてきちんと相談してそれを支えてくれる大人がほしいです。今はあまりにも情報が足りないので。話にいってもちゃんと話をしてくれないというか、筋と関係ないことばかりで結局はあやふやなままです。 教室に通えば今の状況よりははるかに先生との距離も近づけるんでしょうが、なんか苦

    □ 課題 - 花と邂逅
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/20
    将来のことについては自分でよければメールでもくれれば相談に乗りますよ。力になれるかはわからないけど。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/17
  • 翻訳をして。 - It's time to get up soon.

    ぼくのような凡人は、どんどん坂を転がってしまうと、一年前に書いた気がします。それについて、すこしだけ進展と晴れやかな気持ちを手に入れたので、おしらせします。 バカみたいに同じ場所をぐるぐる回っていると、自分に嫌気がさすばかりでなにも変わらないので、一念発起してずっとやってみたかったひどくめんどくさい作業をすることにしました。 翻訳です。去年の2月にぼくは『ティファニーで朝を』についてすこし書いています。原文でも読みたいんですけど、あえなく断念、と。 それから一年が過ぎ、なにも変わらず将来へのただぼんやりとした不安が募るばかりで、これではいかんと(当はもっと消極的な気持ちでしたが!)アマゾンでを取り寄せ、原文を読むついでに訳に取り掛かりました。文体はそこまでむずかしくなく、やや柔らかいとさえ思えるほどで、ですが訳は非常に手間取りました。というのも、ぼくが全体の助言をいただいたネイティブ

    翻訳をして。 - It's time to get up soon.
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/17
    村上春樹の翻訳夜話という対談本が面白かった記憶が。質感のある文章をそのレベルで再現するのは熱い仕事だなあと思う。
  • □ タイトルが思いつかない - 花と邂逅

    今日は午前中に駅前へ出かけるつもりでしたが着替えたところで力尽きました。いつもは着替えで挫けるのでこれでも進歩なんですが!!準備するのがなんでこんなに一苦労なのか当意味がわからない。最近スカートやめるようにしてるので服が限られて同じような格好ばかりしてる気がします。気のせいじゃないです。 昨日は無情にコスメが見たくなって、チークでも買おうかと意気込んでたんですが、近所のドラッグストアにマスク買いに行って帰ってきたところで急にめんどくさくなって引きこもっていました。というのも、出かける度に祖父母にどこいくの、いつ帰ってくるの、歩きと自転車どっちで行くの、外寒いよ、お昼ご飯いるの、鍵持ってる?おばあちゃん出かけるからねでもすぐ帰ってくるから、やら玄関にいくだけで面倒で帰ってきても早々、どうしたの早いじゃない、外寒かったでしょ、なにしてきたの?どこ行ってきたのどうだった?、とか、監視されている

    □ タイトルが思いつかない - 花と邂逅
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/17
    まさに同居の祖母がそんな感じだったけど、17どころか20歳越えても何にも変わらなかったなあ。悪気ゼロなのがまた困る。しんどかったらなるべく早く独立して物理的に家を離れるしかなさそう。
  • 分散プログラミングモデルおよびデザインパターンの考察

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 写真:アフロ データ&サイエンスソリューション統括部、データインフラ部、今野です。 早速ですが、今月開催の「Developers Summit 2016 (以下、デブサミ2016)」で当方が登壇する運びとなりました。気がつけば、前回の記事「分散システム処理モデルに関する動向について」から随分と日がたってしまいましたので、今回は、より広範囲な内容を整理してみたいと思います。 デブサミ2016の当方の講演テーマは「温故知新」です。今回は、このテーマにもつながる話題として、クラウド環境の代表的な分散プログラミングモデルやデザインパターンについて、一般的な考察をしてみたいと思います。 古典的なプログラミングモデルによる分類 まず最初に

    分散プログラミングモデルおよびデザインパターンの考察
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/17
    並列の用語で分散を語っていて新しすぎるけど大丈夫か?という燃え方なんだろうか。詳しい人が記事レベルでまとめてくれればいいのに。
  • 世界の粒度について - 惑星からの逃走線

    いきなり大上段に構えた話で恐縮だが,近代科学は基的には――無論,例外は多々ありそれは最近になって増加傾向にあるように見えるが――要素還元主義的であった。世界を十分に分割し,分割された範疇内での事象を可能な限り徹底的に観察し,考察し,実験を行い,そして後に綜合を行う。この戦略は,明らかに歴史的に見て大成功を収めたといえる。複雑系や,創発減少の研究者には不満だろうが,しかしやはり要素還元主義者はかなりの成功を収めている。とくに,自然科学の分野ではその傾向は顕著で,よほどのつむじ曲がりでもない限りは否定しようともしない。 さて,ではこの戦略には一切の瑕疵がないのだろうか。万能,全能な方法として,人間の持つ知を際限なく拡大してくれるのだろうか。これが機能不全を起こすような状況を,仮定し得ないであろうか。 仮に,分割すべき対象が,実数のように「無限に」あるいは人間の視点からではほとんど無限に分割で

    世界の粒度について - 惑星からの逃走線
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/13
    仮に再帰的な分割が無限に可能でも、そういうカプセルとして要素を扱えばいいだけなのでは。化学の人がクオークだの超ひもだのを意識して学問しているわけではないだろうし。再帰があって困る場面は思いつかない。