2024年4月7日のブックマーク (13件)

  • ちょいめし「アジほぐしごはん」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気で暖かい一日でした。あと2、3日で「ソメイヨシノ」が満開になりそうです。 イオンスタイルでまたもやミニサイズのお弁当見つけました。ちょいめし「アジほぐしごはん」でシーフードヌードル追加で美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 イオンスタイル御経塚:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    ちょいめし「アジほぐしごはん」 - 金沢おもしろ発掘
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    食べたことまだないですね。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • Barakan Beat 2024年3月31日(マーヴィン・ゲイ、マイニル・グウィリム、アイズレー・ブラザーズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    www.interfm.co.jp 【目次】 Marvin Gaye「Trouble Man」 Meinir Gwilym「Goriad」 The Isley Brothers「If You Were There」 週間プレイリスト Marvin Gaye「Trouble Man」 4月1日でマーヴィン・ゲイが亡くなって40年。 www.youtube.com Trouble Man Motown Amazon amass.jp Meinir Gwilym「Goriad」 ウェールズ出身のシンガーソングライター:マイニル・グウィリムのコンサート・チケット・プレゼントがありました。ウェールズ語で歌っているそうで、バラカンさんも何を言っているのか分からないそうです。 www.youtube.com Goriad Gwynfryn Cymunedol Cyf Amazon #プレゼント #bar

    Barakan Beat 2024年3月31日(マーヴィン・ゲイ、マイニル・グウィリム、アイズレー・ブラザーズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • 占いの独学鑑定が危険な理由「自学自習のみで診察する医師はいない」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    私は4人の師匠から占いを教わりました。 四柱推命、紫微斗数、奇門遁甲、断易 それぞれに師匠がいます。 独学で人様を鑑定する勇気はありませんでした。 「独学の医者なんて見たことない」 確かな技術と信頼できる人間性が師匠選びの決め手でした。 師匠に求めるもの「確かな技術と人間性」 【紫微斗数】私の父母宮に「生年化科」 【占い】独学にチャレンジした時期 【独学の医師】なんていない!? 【四柱推命】師匠を探して三千里!? 【独学の限界】その理由「私の考え」 書物では説明しきれないことがある あえてに書かないこともある 流派によって判断が違っている 【あとがき】占いの師匠は4人 【紫微斗数】私の父母宮に「生年化科」 私の紫微斗数命盤の父母宮です。天機星(廟)に生年化科が付帯しています。 紫微斗数命盤「私の父母宮」 「父母、師匠・上司・先生に恵まれやすい」傾向があります。 基的に目上に対して従順で

    占いの独学鑑定が危険な理由「自学自習のみで診察する医師はいない」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    私の無理なお願いを本当に聞いてくださって、 思い切ってお願いしてよかったです。 ただただ感動しています。 嫌われたと思いました。 器の大きな方なんですね。 本当にありがとうございました。
  • ウエ!ウエ!ウエハース? - japan-eat’s blog

    ウエハースはなんとなく子どものお菓子というイメージがあるため、大人になってからはそんなにべていない人もいるかもしれません。しかし、低カロリーで栄養を重視した商品もあり、大人にもおすすめできる商品です。プレゼントに向いているものも販売されています。 ウェハースとは ウエハースの意味と由来は? ウェハースはどこの国? アイスにウエハースを添えるのはなぜ? ウェハースとは ウェハース、それは小麦粉、卵、砂糖などを混ぜて熱した鉄板で焼き上げられる洋菓子で、薄くて軽やかな感に細かなフレーバーが特徴です。 初めてその姿を見せたのは13世紀のヨーロッパで、当初は一種の神聖な儀式、聖体拝領を行うために用いられていました。 時が経つにつれて、その美味しさが認知され、家庭の卓にも上るようになりました。その美しくも特徴的な模様は、熱い鉄板で焼かれることにより成形されます。 クリームやナッツを薄い生地で包ん

    ウエ!ウエ!ウエハース? - japan-eat’s blog
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    ウエハースですね。 子供の頃が懐かしく思い出されます。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • 慶恩寺の「しだれ桜」は金沢市指定の保存樹 - 金沢おもしろ発掘

    慶恩寺は延徳3年(1491年)に創建されたと伝えられる、真宗大谷派のお寺です。山門脇にしだれ桜があり今年も撮ってきました(笑) 【撮影場所 金沢市石引:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    慶恩寺の「しだれ桜」は金沢市指定の保存樹 - 金沢おもしろ発掘
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    何とも言えない可愛らしさがありますね。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • Oxford 英語辞典に23の日本語が追加 - TeaTime∞

    世界中でも愛用されている Oxford 英語辞典に、 23の日語が追加されました。 新たにどんな日語が 加わったでしょうか? 想像しながらお読みください。 【べ物】 〇 donburi 〇 karaage 〇 katsu 〇 katsu curry 〇 okonomiyaki 〇 onigiri 〇 takoyaki 〇 tonkatsu 〇 tonkatsu sauce 〇 tonkotsu 〇 yakiniku 【道具】 〇 hibachi 〇 santoku ※三徳ナイフ(包丁) 【映画、アニメ】 〇 tokusatsu 〇 isekai 〇 mangaka 【伝統】 〇 kirigami 〇 shibori 〇 washi tape 〇 kagome ※籠目模様 〇 kintsugi ※金継ぎ (漆と粉末の貴金属で器を修復する芸術) 【その他】 〇 omotenashi いか

    Oxford 英語辞典に23の日本語が追加 - TeaTime∞
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    和製英語ですね。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • フランスの給与事情と労働運動の裏側#フランス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    フランスの給与事情 フランスはEUの中でドイツに次ぐ経済大国であり、国土はEUで最も大きな国土となります。欧米が高インフレに悩む中、フランスは比較的インフレの影響が小さいとされてきました。インフレに悩むドイツと異なり、天然ガスのうちロシア産への依存が17%と低かったこと(ドイツは55%)や原発大国でエネルギーの70%を原子力でまかなっていたことからエネルギーコストのインフレから逃れられたと報道されています。また、料自給率の高さもインフレリスクを小さくしている原因と言われています。 フランスでは労働組合の力がとても強く、労働運動が盛んでストライキや抗議デモが頻発しています。そんなフランス人のサラリーマンの平均的はいくらぐらいなのか見ていきたいと思います。 元ネタとしては、経済産業省の管轄する独立行政法人「日貿易振興機構」です。この法人は日企業と世界各国の企業、経済界との橋渡し役を務めて

    フランスの給与事情と労働運動の裏側#フランス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    フランスは半分 社会主義 みたいなところがありますね。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • 春は何処へ? ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 先日の投稿でも書きましたが、今年のLAは春がなかなかやってきません。 いったい何処行った? 今日も最低気温は6℃と真冬並み。 もともと海が近く、毎日の様に午後になると海からの風が吹くエリアなので、体感温度は結構な寒さです。 昼間太陽が出ていれば暖かく感じるのですが、今日は夕方ごろから車をイジリ始めて集中してしまい、日が落ちる頃までずっと作業していたのですが、風は吹くわ一気に気温は下がるわ、暗くなって来たので終わった時には「さむっ!!」となるくらいでした。 暑いよりは良いのですが、もうちょっと春っぽくなってくれないと植物も調子を崩しそうです。 さて。 定期的にお届けしている裏庭だよりです。 なかなか春が来ないと言えども、少しずつ庭が活気づいてきました。 毎年元気に花を咲かせるクンシランが咲きました。 気温が安定しないので、咲いているのと蕾が同居していて、綺麗に満開になりません。

    春は何処へ? ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    とても美味しそうに感じます。 春がやってきてますね。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • 京都水辺の花見。蹴上インクライン〜岡崎・琵琶湖疎水〜京都御苑 - ものづくりとことだまの国

    桜のシーズンの京都の大混雑を避け #琵琶湖疎水 の水辺から #京都御苑 まで #花見 がてら歩いてきました #蹴上インクライン #京都動物園 #平安神宮大鳥居 目次 蹴上インクライン(旧傾斜線路) 京都動物園〜京セラ美術館〜平安神宮大鳥居 京都御苑(京都御所) 文 蹴上インクライン(旧傾斜線路) 花粉もスギが終わりましたが、後半のヒノキの時期に。 私の場合、黄砂と相まって、後半の方がキツく、あまり出歩かないのですが、 京都で花見をしたいという奥さんのご要望に応えて、今年は蹴上(けあげ)インクラインから、京都市内(鴨川まで)を東西に流れる琵琶湖疎水の水辺を歩くことを提案。 蹴上〜京都御苑(京都御所)〜出町柳(5〜6キロコース) 蹴上インクライン(旧傾斜鉄道)と琵琶湖疎水。左)琵琶湖方面、右)岡崎の船溜り方面 朝早くに出ましたが、すでに人混み😅…やや甘かった。 蹴上インクライン 明治期に琵

    京都水辺の花見。蹴上インクライン〜岡崎・琵琶湖疎水〜京都御苑 - ものづくりとことだまの国
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    さすがに京都は洗練されてますね。 春らしい気分になりました。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。
  • 何の為に自分で自分を大切にするのか?理由を理解するのが超重要! - 何度だって何度でも

    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    自分自身を大切にする理由がよく分かりました。 読者登録ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
  • ふくすけ 特集やっちゃうよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 今週も ふくすけ 特集やっちゃうよ こちら 近すぎ~ これも 近すぎ~ 鼻しか 見えない その座布団は なんですか? ふくすけ 今日も はまりすぎ~ それでは よい週末を~ お過ごしください 人気ブログランキング にほんブログ村

    ふくすけ 特集やっちゃうよ - ふくすけ岬村出張所
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    おはようございます。ふくちゃん、 よかったね。ありがとうございました!感謝してます‼️
  • 斎藤一人さん 人間、「うっかり者」でちょうどいい - コンクラーベ

    完璧主義者ではない方がいい。 でも、私は「完璧でなくてよかった」なんです。 人間、「うっかり者」でちょうどいい 「絶対!!」と言わなければ、ガチガチの心が少し緩んで楽になります 不完璧な私が最高!! 不完璧なあなたが最高!! 自分が気持ちいいよくやっていることは、自分がやっていればいいのです 人間、「うっかり者」でちょうどいい 私は飽きっぽく、朝が苦手な上に、ものすごい方向音痴です。 「この道をこう行って、ああ行って」と丁寧に道を教えられても覚えられません。 ですが、私は「色々できないことがあって、良かった」としみじみ思うのです。 何でもそつなくこなせてしまう人は、「何で、この人は、こんなことがわからないんだろう」とイライラすることがあるでしょう。 でも、私の場合、イライラしません。 「私が道を覚えられないが如く、この人もこのことが苦手なんだなぁ」と思うからです。 だから、あんまり完璧じゃ

    斎藤一人さん 人間、「うっかり者」でちょうどいい - コンクラーベ
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    いつもコメントしていただき感謝してます‼️ありがとうございました!
  • 文豪スイング 片山廣子『赤とピンクの世界』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【160】バットを振りました。 色にちなんだ小説を読みながら、 バットを振っています。 今日はピンク色です。 青空文庫より引用。 片山廣子, 『赤とピンクの世界』 農村が町となり、ながめが好く空気もきれいなので、だんだん新しい家が出来て、住む人も多くなつて来た。町のひらけ始めた時分に出来た十軒ばかりの家は、それぞれ屋根の色がちがひ坪数もちがつてゐるが、どの家もみんなみづみづしい生垣で、庭に椿や海棠やぼけ、また木犀や山茶花なぞ植ゑてあり、門前の道は何時もきれいに掃かれてこの辺一帯は裕福なインテリ層のすまひとすぐわかる。その中の一軒に、 11行にして、ピンクの10行を 【言ってバットを振り】ました。 1行につき3回ずつ繰り返し。 農村が町となり、 眺めが好く空気も綺麗なので、 だんだん新しい家が出来て、 住む人も多くなって来た。 町のひらけ始めた時分に出来

    文豪スイング 片山廣子『赤とピンクの世界』 - 素振り文武両道
    shiho196123
    shiho196123 2024/04/07
    チーかまですね。 癒やされました‼️ありがとうございました!感謝してます。