ブックマーク / main.yumepolly.com (158)

  • 【新型コロナ感染の恐怖】と【使い捨てバイト】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 先日の記事です。 main.yumepolly.com 同じ日にtn198403sさんからコメントを頂きました。 法律は、決めること以上に、上手く運用、適用することの方が大事だと聞いたことがあります。/今年は(特にオリンピックの期間)、安心・安全がずいぶん軽く語られてた気がします。 仰る通りだと思います。絵に描いたではなく、しっかりと安心・安全が守られているのか?切に思いました。 その後このような記事が掲載されていました。 www.msn.com 法律とは何のためにあるのか? 意識しながら勉強と実務を続けていきたいと思いました。 気づきをいつもありがとうございます。 今日勉強したこと 2章 災害の認定:どのような場合に保険給付が行われるか? 2章ではどういった場合に労災保険が認定される

    【新型コロナ感染の恐怖】と【使い捨てバイト】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/16
    例題が面白かったです。感謝してます。有り難うございます。
  • 【絶対に合格する】という強い信念を持つこと - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 受験勉強を初めて1か月少し経ちました。 今の所自分のペースで毎日勉強する事が出来ています。暗記はまだまだですが、テキストの細かい内容まで理解できるように隙間時間を使って勉強しています。 試験問題に打ち勝つ為には、試験の最後まで「絶対に合格する!」という強い信念を持ち続ける事が大切なので、弱気になる暇があるなら少しでも勉強をして合格に近づこうと思います。 今日勉強したこと 1章 法律の全体にかかわる基的事項には、どのようなものがあるか? 1章から3章では、労災保険の目的のほか、適用、給付基礎日額などの保険給付の前提となる事項を学びます。 1章の目的では、労災保険は、どのような制度か?ということで、労災保険の目的①②を書いてみたいと思います。 目的 ①業務上の事由、事業主が同1人でない2

    【絶対に合格する】という強い信念を持つこと - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/15
    同じ病状でも、都道府県によって、違うことがありますよね。感謝してます。有り難うございます。
  • 【合否を分ける問題】かもしれないと思って勉強する - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 私の社労士試験での目標は8割答えられるようにする事です。 (テストは7割位が目安とされているようです) 知っている問題は全問正解が当たり前です。問題が分かっているのですから。 試験当日は誰もが答えられる問題を確実にとる事です。凡ミスがあるといけないのです。毎日問題を解く度に「この1問が合否を分ける問題かもしれない」と思って解いています。 今日で視聴を終わり、問題を解きテキストで該当箇所を探す勉強をします。 今日勉強したこと 9章 社会復帰促進等事業:労働者災害補償保険事業の付帯事業の内容は? 10章 特別加入:特別に加入することができる仕組みは、どのようなものか? 11章 不服申し立て・雑則等・制度全般に関係する技術的事項や手続き的事項などには、どのようなものがあるか? 感想 間違いやす

    【合否を分ける問題】かもしれないと思って勉強する - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/14
    社会は進歩してるかもしれないですね。ただ、余りにも規制がともなうと、就職活動が難しくなりますね。感謝してます。有り難うございます。
  • 人生の大きな目標は知識ではなく行動にある  - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 労働者災害補償保険法、略して労災保険法と呼ばれていますが、この法律は労働基準法にある災害補償の規定、これを「保険」制度化したものです。 労働基準法では、労働者が仕事をしている最中にケガをした場合などは、使用者に対して、その治療代や休業中の所得を補償することなどを義務付けていますが、事業主が必ずしもその義務を果たせるとは限りません。 そこで、労働者に対する補償が確実に行われるようにするために保険制度化したものが労働者災害補償保険(労災保険)です。つまり、労災保険は、労働基準法により課せられた災害補償責任を事業主に代わり行う事で、事業主の負担を緩和するとともに、労働者に対する迅速かつ公正な保護をするための制度です。なお昭和22年に制定されました。 今日も労働者災害補償保険法の視聴で全体を掴ん

    人生の大きな目標は知識ではなく行動にある  - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/13
    「補償・保障・保証」言葉での意味で理解すると、ここまで違うんですね。勉強になりました。感謝してます。有り難うございます。
  • 人生はトランプゲームに似ている。 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日の題は「人生トランプゲームに似ている」です。この後に「配られた手は決定論を意味し、どう切るかはあなたの自由意志です。」と続きます。 娘は今日模擬試験を受ける為に、朝早く出かけました。娘も頑張っているので私も負けてられません。 ゲームはまだまだ続きます。 今日勉強したこと 4章 業務災害に係る保険給付:どのように規定されているか? 5章 復習業務要因災害に関する保険給付:どのように規定されているか? 感想 法律の学習について 労基法の振り返り 使用者はどのような書類を作成しどれくらいの期間保存すべきか? 労働者名簿とは 労働者名簿の記入事項 労働者名簿との違い 今日のひとこと 今日勉強したこと 4章 業務災害に係る保険給付:どのように規定されているか? 業務災害に係る保険給付にはどの

    人生はトランプゲームに似ている。 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/12
    記事に取り上げて頂き感謝してます。現実的にはなかなか認定されないというイメージがあります。良い勉強になりました。有り難うございます。
  • 【こんな時どうする?】日常生活にも役立つ - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日から労働者災害補償保険法の勉強に入ります。 教材が届くとどんなテキストだろう?とワクワクしますよね。 まずは一通り講義を視聴します。 今日勉強したこと 1章 総則:法律の全体に関わる基的事項には、どのようなものがあるか? 目的:労災保険は、どのような制度か? どのような事業に労災保険法が適用されるか? ・適用事業:労災保険が適用される事業 ・暫定任意適用事業とは? ・労災保険法が適用される労働者とは? ・適用が除外される事業は、どのような事業か? 2章 災害の認定:どのような場合に保険給付が行われるか? 業務災害の認定:どのような場合に業務災害と認定されるか? ・業務災害とは? ・認定基準:認定の基準は、どのようなものか? ・具体的事例:どのような事故が業務災害と認定されたか? ・

    【こんな時どうする?】日常生活にも役立つ - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/11
    労災保険って、なかなか使って貰えませんね。極端に会社側が嫌がりますね。感謝してます。有り難うございます。
  • 気を抜くと間違ってしまう問題 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日は1日晴れるみたいです。天気が良いとやる気もアップします♬ 皆さんは【集中力】ありますか? 私は好きな事をしていると集中する方だと思うのですが、興味のない事は全くです。 当たり前ですね(^-^; 今日は集中力が切れた瞬間に間違ってしまう問題です。 今日勉強したこと 気を抜くと間違ってしまう問題 有給休暇の時季指定 解説 労働者からの意見聴取 答え 感想 今日のひとこと 今日勉強したこと 気を抜くと間違ってしまう問題 有給休暇の時季指定 使用者は、労働基準法第39条第7項の規定により労働者に有給休暇を時季を定めることにより与えるに当たっては、あらかじめ、同項の規定により当該有給休暇を与えることを当該労働者に明らかにした上で、その時季について当該労働者の意見を聴かなければならず、これによ

    気を抜くと間違ってしまう問題 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/10
    有給は会社との兼ね合いですね。感謝してます。有り難うございます。
  • 昨日から学び今日を生き明日へ期待しよう【どうやって勉強してますか?】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 日の題はアインシュタインの言葉です。素敵な言葉ですね。 今日も勉強の仕方について書いてみたいと思います。 受験生なので偉そうに言える立場ではありませんが、皆さんは習った事を活かせていますか? 例えば問題を解く時、どうやって解いていますか? せっかくインプットした内容、きっちりアウトプットしたいですよね(私はしたいです) 問題文をしっかり読んでいますか?社労士の問題は量も多く、読んで理解するのも大変です。ひっかけ問題や知識をごちゃ混ぜにして混乱させる問題も多々あります。 そんな問題が出ても落ち着いて解ける様に、目の前の文章をしっかりと読む。決して目の前の文章を自分の思い込み、その場の雰囲気で解答する事のないようにして下さい。(自分に言い聞かせています) その為にはしっかりとテキストの振り

    昨日から学び今日を生き明日へ期待しよう【どうやって勉強してますか?】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/09
    気楽にね。感謝してます。有り難うございます。
  • 遊び心を取り入れよう - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 先日こんなシールを貼った車が… 面白いですね。勉強もこういうパロディで楽しめたら良いですね♬ トップロード仙台 ステッカー WAL 赤 100φ トップロード仙台 Amazon 今日勉強したこと 問題 就業規則の作成又は変更についての過半数労働組合、それがない場合には労働者の過半数を代表する者の意見を聴取する義務については、文字どおり労働者の団体的意見を求めるということであって、協議をすることまで使用者に要求しているものではない。 就業規則作成手続きに労働者はどのようにかかわることができるか? 就業規則:意見聴取 使用者は就業規則の作成または変更について、当該事業所に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働

    遊び心を取り入れよう - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/08
    どんな仕事でもそうですが、警官なんか特にですね。感謝してます。有り難うございます。
  • 【指示】【指導】【命令】の違い - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日もテキストの振り返りと言葉の意味の違いを考えていきます。 意味の違いを理解する事で問題を読む時に頭に入りやすくなると思います。 今日勉強したこと 確認テストでテキストの振り返り 今まで確認テストで間違った問題にしか目を向けていませんでした。そうではなくて、正解した問題もテキストを振り返り、テキストの該当箇所を探します。 指示 指示とは、「物事をそれと指し示すこと。指図すること。命令」 仕事の方法や物事のやり方を指し示すことをいいます。 強制的な印象や威圧的なニュアンスはあまりありません。 事務的な事柄に使われます。 指導 指導の意味はある目的・方向に向かって教え導くことです。 指示・命令のように、人に言いつけて半強制的にやらせるものではありません。 指導は相手をより良い方向に導くため

    【指示】【指導】【命令】の違い - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/07
    解釈の違いを理解することが大切ですね。感謝してます。有り難うございます。
  • 「なぜできなかったのか?」とは考えず「どうやったらできるのか?」と考える 講義振り返り② - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 「なぜできなかったのか?」という考え方は過去を見ています。けれども過去は変えられません。変えられるのは未来だけです。私は過去を見てしまう事があるので「どうやったらできるのか?」という考え方で気持ちを前向きに頑張りたいと思います。 今日勉強したこと フレックスタイム制の問題 労働基準法第32条の3に定めるいわゆるフレックスタイム制を導入している場合の同法第36条による時間外労働に関する協定における労働時間を延長して労働させることができる時間については、1日について延長する事ができる時間を協定する必要がなく、1か月及び1年について協定すれば足りる。 ○か×か? フレックスタイム制についての通達 答え フレックスタイム制においては、対象期間における1日、1か月及び1年のそれぞれの期間について労

    「なぜできなかったのか?」とは考えず「どうやったらできるのか?」と考える 講義振り返り② - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/06
    フレックスタイム制は倫理観になりますね。感謝してます。有り難うございます。
  • 講義の振り返り①【任意貯蓄】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 9月3日に受講した講義の問題をもう一度解いてみます。 main.yumepolly.com 今日勉強したこと 復習問題 解説 任意貯蓄 要件 貯蓄金に関する規定 この問題の論点とは? 答え 感想 今日のひとこと 今日勉強したこと 復習問題 使用者は、労働者の貯蓄金をその委託を受けて管理しようとする場合においては、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定をしなければならないが、貯蓄金の管理に関する規定を定め、これを労働者に周知させるため作業場に備え付ける等の措置をとっている場合には、当該労使協定の行政官庁への届出は不要とされている。 ○?✕? 解説 労働者の貯蓄金をその委

    講義の振り返り①【任意貯蓄】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/05
    利子がつくので、労使の調整が必要なのかな。感謝してます。有り難うございます。
  • 合格までほど遠い… - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 日のeライブスタディ予習で事前に問題が2問出されていました。 今日はその問題を記しておきます。 今日勉強したこと eライブスタディ予習問題① 答え eライブスタディ予習問題② 答え 感想 今日のひとこと 今日勉強したこと eライブスタディ予習問題① 労働基準法第14条にいう「一定の事業の完了に必要な期間を定める」労働契約については、所定の年数を超える期間について締結することが可能であるが、当該労働契約は、その事業の終期までの期間を定める契約であることまでは必要とされない。 答え 誤りです。「一定の事業の完了に必要な期間を定める労働契約」は、その事業が有期的事業であることが客観的に明らかな場合であり、その事業の終期までの期間を定める契約であることが必要とされます eライブスタディ予習問題

    合格までほど遠い… - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/04
    無理なさらずに大丈夫ですね。感謝してます。有り難うございます。
  • 「許可」と「認可」の違い - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日は初めてのeライブスタディがあります。 楽しみです(#^.^#) 今日勉強したこと 「許可」と「認可」の違いについて 許可 来禁止されている事項について、特定の条件の下に、その禁止を解除することです(許してもらわないとできませんという感じです)。 「許可」を得ていないと罰則対象になります。 漢字から何となく読み解けますが、具体的に何?と聞かれると、どう答えますか? 「許可」は飲店の開業や、自動車免許や医師免許の取得などです。 認可 法律上の行為に行政庁が介入することで、法律上の効力を完成させる行為のことです(元々禁止されているのではなく、認めてもらえばできますという感じです)。 「認可」がなくても処罰を受ける事は原則的にありません。 「認可」は保育園の設立や公共料の値上げなどです

    「許可」と「認可」の違い - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/03
    労災って、現実的には使いづらいですね。感謝してます。有り難うございます。
  • 「労働基準局」「労働局」「労働基準監督署」の違い - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 皆さんは「労働基準局」「労働局」「労働基準監督署」の違い分かりますか? 私は初めて聞いた時、なんとなく同じだと思っていました。 よく似ているのですが、それぞれ異なる役割を持っています。 今日勉強したこと 「労働基準局」「労働局」「労働基準監督署」の違い これらの機関のトップには厚生労働省がいます。 厚生労働省があり、その下に労働基準局>労働局>労働基準監督署と続きます。 労働基準局とは 厚生労働省の内部部局で厚生労働大臣が指揮・監督をします。 労働基準局は全国で1か所にしかありません。 労働局とは 全都道府県に配置されています。厚生労働省の地方支局部局という立ち位置になります。 労働者からの相談を請け負う窓口があるので、職場のトラブル等、無料で相談する事ができます。ただし相談出来るだけで

    「労働基準局」「労働局」「労働基準監督署」の違い - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/02
    違いがよく分かりました。感謝してます。有り難うございます。
  • 【自分にどうエネルギーをともすかが大切】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 新型コロナウイルス禍でもあり先行きが見えない時代で、子供達はどう自分の道を進んで行けばいいのかとても悩んでいると思います。 そんな子供達に、住友生命保険社長・高田幸徳氏の素敵な言葉があったのでご紹介したいと思います。 「誰かのための仕事は、必ず後々自分のためになる。自分に課せられた『使命』だと思えばいい」 自分にどうエネルギーをともすかが大切です。目の前の損得だけではなく10年先、20年先を思い描いて、自分の中に「働く原点」や「挑戦する原点」を持って欲しいです。 今日勉強したこと 第8章 その他、労働者の安全と健康のために重要な規定にはどうようなものがあるか? 事業者は、どのような場合に届出を行う必要があるか? 事業者は、どのような場合にどのような報告を誰に対して行うべきか? 労働安全衛

    【自分にどうエネルギーをともすかが大切】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/09/01
    管理が良いと感じました。感謝してます。有り難うございます。
  • 難しい言葉を簡単にする方法を考えながら勉強する - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 言葉ってちゃんと意味があるんですよね。 長ったらしい難しい言葉でも1つづつ、言葉の意味を考えると案外スーッと頭に入るものです。キッチリと読み解く力が必要です。 今日勉強したこと 第7章 公的機関は、労働者の安全と健康のために何をするのか? 1.厚生労働大臣は労働災害防止のために何をするか? 2.公的機関は、事業者に対して何ができるか? 厚生労働大臣は、事業者にどのような働きかけができるか? 都道府県労働局長又は労働基準監督署長は、事業者にどのような働きかけができるか? 感想 難しい言葉を理解し噛み砕き、自分の言葉に置き換える事が目標です。 安全衛生診断の勧奨 厚生労働大臣は、特別安全衛生改善計画の作成または変更の指示をした場合において、専門的な助言を必要とすると認める時は、当該事業所に対

    難しい言葉を簡単にする方法を考えながら勉強する - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/08/31
    言葉をかみ砕くって、面白い作業です。感謝してます。有り難うございます。
  • ストレスチェック - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 グラム3000円のお肉を頂きました。とても柔らかくて噛むことなく、肉の旨味が口の中に広がり、美味しかったです。 ただ脂が多く普段べているお肉の方が気兼ねなくべやすい気がしました。 どんなお肉でも家族全員が揃って頂けるあの雰囲気が美味しく感じさせてくれるのだと思います。 今日勉強したこと 6章 労働者の健康の為に、どのような措置が必要か? 労働者の状況に応じて、どのような面接指導を行うべきか? 労働者の精神的ストレスに体して事業者は何をすべきか? そのほか、健康管理のためにどのような措置が必要か? 感想 今日のひとこと 今日勉強したこと 6章 労働者の健康の為に、どのような措置が必要か? 労働者の状況に応じて、どのような面接指導を行うべきか? 長時間労働者にはどのような面接指導を行うべ

    ストレスチェック - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/08/30
    ストレスチェック。だんだん、環境が整備されてきますね。感謝してます。有り難うございます。
  • もうすぐ健康診断 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 私にとって 安全衛生法は面白くない部分ですが、興味がある方もいらっしゃいます。気をつけたいのは、深入りするのはダメだということです。確かに薬剤の名前が出るとそれについて調べたり…と結構ハマりそうですね。興味があるのは良い事ですが、まずはテストに合格する事を考えて前に進んでいきたいと思います。 今日勉強したこと 6章 労働者の健康のために、どのような措置が必要か? 事業所の行うべき3管理とは何か? 健康管理の為に、どのような健康診断の実施が義務付けられるか? 感想 今日のひとこと 今日勉強したこと 6章 労働者の健康のために、どのような措置が必要か? 事業所の行うべき3管理とは何か? 作業環境の実態を把握するために、事業者は何をすべきか? 労働者の健康に配慮して、事業者はどのような義務を負

    もうすぐ健康診断 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/08/29
    年齢とともに、項目が増えるのですね。感謝してます。有り難うございます。
  • コミュニケーション能力 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 コロナワクチン2回目接種が終わりました。 気のせいもあり、打った午前中はダルかったです。 昼からは有給を取ってゆっくりしました。 今の所熱はありません。 症状は当に様々で分かりませんがやはり、私の周りも若い方の方が症状はキツイようです。今から打たれる方は安静にお過ごしくださいね。 今日勉強したこと 第5章 労働者の安全と健康のために、人的側面からどのような措置が必要か? 感想 今日のひとこと 今日勉強したこと 第5章 労働者の安全と健康のために、人的側面からどのような措置が必要か? 職場の安全衛生のために、事業者はどのような教育を行うべきか? 業務に就かせるうえで、どのような資格が必要か? 免許に関しては、どのような規定があるか? 感想 手話通訳者の方とお話する機会があるのですが、仕事

    コミュニケーション能力 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2021/08/28
    話し方を状況によって対応することですね。感謝してます。有り難うございます。