メモに関するshijuushiのブックマーク (1,690)

  • 三要素中二要素認証

    最近のスマホは指紋や虹彩などの生体認証になっているものが多いが、生体での認証に失敗してもパスワードなどでロックを解除できる。 つまり生体要素と知識要素の二要素認証だね!って、そんなわけがあるまい。 二要素認証は二要素をANDで認証する方式だ。 生体認証と知識認証をORで結んでいるスマホのロックは二要素認証ではなくて「二要素中一要素認証」とでも言うべきだろう。 二要素中一要素認証は、はっきりいって一要素認証より安全性が小さい。 攻撃者は時と場合によりどちらか簡単な方を盗むだけで突破できるからだ。 それならば純粋な一要素認証にした方が遥かにセキュアだろう。 しかしこういう認証にしたくなる気持ちもわかる。 生体認証は便利で強力だが精度が微妙で、人でも認証できないことがザラにあるからだ。 生体要素、所持要素、知識要素、どれをとってもそれぞれの異なる事情で人のもとから「失われる」ことがある。 そ

    三要素中二要素認証
    shijuushi
    shijuushi 2021/08/04
    フィードバック制御に使われている計器等で似たようなことをやってたりする。何らかの理由で1つの値が急変しても、値の差でその1つが故障だと自動判断し、残り2つで制御を継続して機器には影響を与えない。
  • お前等もっと「本日は足下注意で行きたいと思います、構えて下さい」とか..

    お前等もっと「日は足下注意で行きたいと思います、構えて下さい」とか「今日も一日安全作業でがんばろう!」とか「今日は朝から生コン打設しますので各業者さん搬入経路に資材を置かないようにお願いします」みたいな建設的なブコメしろよ

    お前等もっと「本日は足下注意で行きたいと思います、構えて下さい」とか..
    shijuushi
    shijuushi 2021/07/21
    この時期は下手すると週に2回くらい水分補給になる気もするけど。
  • 聖火リレーで芝生が変色、完全復旧に1600万円 府が大半をまかなう|社会|地域のニュース|京都新聞

    5月にサンガスタジアム京セラ(京都府立京都スタジアム、京都府亀岡市)で催された東京五輪の聖火リレーに伴い、ピッチの芝生が変色した問題で、府は19日、完全復旧に向け芝生の張り替え作業を始めた。費用は約1600万円で、府が大半をまかなうが、共催の大会組織委員会にも一部負担を求めている。 スタジアム内での聖火リレーは、緊急事態宣言発令を受け、府内16市町の公道を巡る計画の代替措置として実施。5月25、26の両日、ピッチ上に設けられた200メートルの周回コースをランナー約180人や中継車などが走行。芝生が傷まないよう保護材を敷いたものの、コースに沿って黄色く変色した。 今回張り替えるのは約1400平方メートルで、スタジアム内の芝生全体の2割に当たる。作業はおおむね1週間で終えるという。 府によると、専門家の調査では、聖火リレー時の車両走行の負荷に加え、開催日前日の降雨やその後の好天に伴う高温多湿と

    聖火リレーで芝生が変色、完全復旧に1600万円 府が大半をまかなう|社会|地域のニュース|京都新聞
    shijuushi
    shijuushi 2021/07/20
    以前も書いたがAKB握手会でグリスタの芝が傷んだ際には「貸す方が悪い」のコメが多かった。五輪関係だとブコメがこうなるのは予想通りであるが、もにょる部分はどうしてもある。
  • スマートニュース、新型コロナワクチンの職域接種を7月2日に開始へ 従業員や関係者と同時に渋谷区内の住民や就業者などへ接種を実施

    スマートニュース、新型コロナワクチンの職域接種を7月2日に開始へ 従業員や関係者と同時に渋谷区内の住民や就業者などへ接種を実施~渋谷区と連携協定を締結し新型コロナワクチンの接種を推進~ スマートニュース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:鈴木健)は7月2日、新型コロナワクチンの職域接種を開始します。従業員や取引先企業など関係者だけでなく、渋谷区民や渋谷区就業者の方などの接種を同時に受け入れ、5000名規模で職域接種を実施します。 写真(左から):長谷部健 渋谷区長、浜階生 スマートニュース 共同創業者 取締役COO 対象者は当社関係者と地域の方々です。当社関係者は、従業員と取引先企業と、それぞれの家族です。多様な家族の形態に配慮し、同居以外の家族・パートナーも対象とします。地域の方々は、渋谷区内に在住の方や就業中の方、在学中の方など広く受け入れます。 当社では、コロナ禍において従業員及び

    スマートニュース、新型コロナワクチンの職域接種を7月2日に開始へ 従業員や関係者と同時に渋谷区内の住民や就業者などへ接種を実施
    shijuushi
    shijuushi 2021/07/03
    接種を進めること自体はアウトではないと思いつつも、PRに使うのはなんか違う気がするんだよな。/なお、弊社は1000人制限を真面目に考えすぎて、申請が遅れた模様。
  • JOCにサイバー攻撃、全PC交換 金銭要求「ない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JOCにサイバー攻撃、全PC交換 金銭要求「ない」:朝日新聞デジタル
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/25
    ウイルスでよく分からないメッセージが画面に表示され全交換となってしまったけど、電話など直接的な金銭要求はなかったので「ない」という流れが頭をよぎったけど、きっとそんな訳はないよね(震え声)
  • 10文字ホラー大賞を開催します|考え中のこと

    こんにちは。氏田雄介と申します。「54字の物語」という超短編小説の企画・執筆をしています。 10文字でホラーをつくれるWebサイトをつくりました3年前、54字よりも短い文字でホラーを書けないかと思い、こんな企画を実施しました。 これがとても盛り上がり、面白い作品がたくさん集まったので、格的にやってみようと思い、10文字ホラージェネレーターというWebサイトをつくってみました。 テキストフォームに10文字打ち込んだ後、画像を長押しするか、画像を保存ボタンを押すことで作品をダウンロードできます。 10文字ホラー大賞、開催!!せっかくなので、皆さんから作品を募集して「10文字ホラー大賞」を開催したいと思います。期間は約1週間。賞品も用意しました。審査は私、氏田雄介が行います。 募集期間 2021年6月30日(水) 23:59 まで基ルール ・文字数は10文字ぴったりに収めること ・句点は不要

    10文字ホラー大賞を開催します|考え中のこと
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/23
    「どうせみんないなくなる」(パクリ)とか、「1回2安打2四球無失点」とかが11文字だったので断念したりしました。
  • 「トランスフォーマー」最新作が来年公開、副題は「ビースト覚醒」

    金属生命体“トランスフォーマー”と人類の攻防を描く「トランスフォーマー」シリーズ。シリーズ7作目となる作の副題には、1997年から1998年にかけて放送された3DCGアニメ「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」を想起させる“ビースト”の言葉が冠された。 監督は「クリード 炎の宿敵」のスティーヴン・ケープル・Jr.が務め、製作はシリーズ全作品を手がけたロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラが担当。キャストには「イン・ザ・ハイツ」のアンソニー・ラモス、「ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償」のドミニク・フィッシュバックが名を連ねている。 「トランスフォーマー/ビースト覚醒」は、北米では2022年6月24日に公開。

    「トランスフォーマー」最新作が来年公開、副題は「ビースト覚醒」
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/23
    画像中の覚醒の「覚」の字が…… という指摘tweetをみて、よくそんなところに気づくよなと思いました。
  • 映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』オフィシャルサイト

    News 最新情報 2022年6月25日(土)より、NetflixにてSVOD独占配信開始! 2022.05.27 2022年4月1日(火)レンタル配信開始! 2022.04.01 2021年12月3日(金)Blu-ray&DVD発売・レンタル開始 決定! 2021.09.02 Introduction イントロダクション すべては一緒に見たい未来のために―― 時をかけるエンタテイメント 60年に渡り愛される伝説の小説 「夏への扉」世界初の映画化 1956年にアメリカで発表されて以来、色褪せぬ名作として世界中で愛される「夏への扉」(著:ロバート・A・ハインライン)。 プロデューサーの小川真司氏が、「タイムトラベルものは映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も含めて数々あれど、時間旅行ものというジャンルを確立させた作は後の作品に大きな影響を与えた古典中の古典と言える」と語る、多くのハリウッ

    映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』オフィシャルサイト
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/22
    予告には猫要素もロボット要素も一応あるけれど、CMはどちらの要素もゼロ。
  • 私はコレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed

    25年。中途半端に長くなってしまった僕の会社員生活において、数多のクソな人物やクソな出来事はあったけれども、上司Kの伝説的な土下座から僕の退職に至るまでの1年間に起こった一連のクソオブクソに比べれば、すべて鼻クソである。あえて言おうカスであると。 新卒で入った会社は超有名企業だった。長い歴史を誇る、その名を聞けば誰でも知っている会社だ。僕はその会社のとある事業部付の営業チームに配属されて働いていた。事業部のトップがKである。Kは仕事が出来る人だった。前任者の急死(好人物。残念ながらある朝起きてこなかった)もあって、40才の若さで事業部のトップになっていた。Kは数値目標(ノルマ)さえ達成していれば、細かいことを言わない人だったので、仕事をしやすい上司だった。 伝説のKの土下座を僕は見ていない。「社長の自宅の前で待ち構えていたKが、出勤しようとする社長の前で涙を流しながら土下座をした」「申し訳

    私はコレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/20
    話の筋と直接関係ないとこで二人も死んでる……(過労死が社会問題として認識され始めた時期だっけ?)
  • パソナ、ひとり親100人を採用へ 淡路島への移住促す:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    パソナ、ひとり親100人を採用へ 淡路島への移住促す:朝日新聞デジタル
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/17
    単体では良さげに見えなくもないが、きっと経済特区とか、ひとり親を優遇している企業に補助金とかが出てくると想像してしまう(陰謀論)
  • 「落日」の日本、ここへきて「優しいアニメ」ばかりが“大人気”になるワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    アニメ人気は世相を映すというが、爆発的ヒットとなった「鬼滅の刃」に続いて、最近は「スーパーカブ」や「ましろのおと」など、決して派手とはいえないアニメ作品がヒットしている。 【写真】劇場版『鬼滅の刃』米国での「リアルな評価」 トレンディドラマが盛り上がったバブル期とは好対照な現象であり、極端にいえば「おしん」が国民的人気ドラマとなった遠い昭和の時代に逆戻りしたかのような錯覚すら覚える。背景にあるのは、少子高齢化と経済の停滞で、先進国から脱落しつつある今日の日の空気感ではないか――そう指摘するのはマーケッターで流通ストラテジストの小島健輔氏だ。 「勧善懲悪」ではない 週刊少年ジャンプの連載に発してコミックの単行が電子版も含め累計で1億5000万部を突破し、20年10月に公開された劇場版「『鬼滅の刃』無限列車編」は日歴代興行収入第一位、海外でも20年の興行収入第一位を獲得する爆発的ヒットと

    「落日」の日本、ここへきて「優しいアニメ」ばかりが“大人気”になるワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/15
    適当評論への批判とは別枠で、アニメ化作品自体の誤りはきちんと総括するか、反省しても再度やらかした際には蒸し返されても仕方ないレベルの記事ではある。「小島 健輔」
  • 【独自】6月末までに「FAX廃止令」 河野大臣 各府省に指示(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    河野行政改革担当相が、6月中にFAXを原則廃止するよう、各府省に指示したことがわかった。 河野大臣は、テレワークの推進や業務効率化の観点から、霞が関でのFAXの利用を原則として6月末までに廃止するよう、7日付で各府省に指示を出した。 災害対応の業務や事業者などからFAXを受付中の業務など、当面存続が必要な場合を除いて、メールなどに切り替えるよう促し、廃止が困難なものについては、具体的な理由を報告するよう求めている。

    【独自】6月末までに「FAX廃止令」 河野大臣 各府省に指示(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/12
    FAX廃止に舵を切るのは賛成だけど期限短すぎるとは思う。/数年前に事務所でメール使えないのでFAXのままにしてくださいと言われたけど、そこへの緊急連絡のためのFAXが例外になるならあまり廃止できない気も。
  • テレワーク・デイズ、五輪パラ期間は集中的にテレワークを|TBS NEWS

    総務省は、東京オリンピック・パラリンピック期間中の49日間はテレワークの集中的な実施を民間などに求めるテレワーク・デイズを始めると発表しました。 「東京オリンピック・パラリンピック競技大会を安全安心な大会とするため、7月19日から9月5日までテレワークの集中的な実施を呼びかける、テレワーク・デイズ2021を行います」(武田良太総務相) 政府がテレワークの積極的な実施を求めるのはオリンピック開会式の4日前となる7月19日から、パラリンピックの閉会式が行われる9月5日までの49日間です。この間は特に選手や関係者などの移動が多いことから、人と人との接触機会の抑制や交通混雑の緩和を目的として、企業や官公庁にテレワークの実施を呼びかけます。政府は、3000の団体の参加を目標にするとしています。

    テレワーク・デイズ、五輪パラ期間は集中的にテレワークを|TBS NEWS
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/12
    これはコロナ前から言われてたので、一部のお上に従順な企業はテレワークへの移行準備がある程度できていた側面はあった。その割に、官公庁の実施率が盛ってすらあの体たらくなのはかなり腹たつけど。
  • 「どうやってするの?」「性に奔放」誤解や不躾な質問ばかり…。ある漫画家が伝えたいこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「どうやってするの?」「性に奔放」誤解や不躾な質問ばかり…。ある漫画家が伝えたいこと
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/02
    少し前なら、男性同士だと平気で「好きなAV女優だれ?」と聞いてくる人もそれなりの割合で居たので、その延長線上にある感じだろうなと。
  • 外国船籍の船と衝突 日本の貨物船が沈没 3人不明 愛媛県沖 | 事故 | NHKニュース

    27日遅く愛媛県沖の瀬戸内海で日の貨物船と外国船籍の船が衝突し、転覆した日の貨物船に乗っていた3人の行方がわかっていません。 海上保安庁は特殊救難隊を船内に潜水させるなど捜索にあたっています。 27日11時55分ごろ、愛媛県今治市の北西の来島海峡付近で神戸市の「プリンス海運」が運航する貨物船「白虎」およそ1万1000トンとマーシャル諸島船籍のケミカル船「ULSAN PIONEER」およそ2700トンが衝突したと通報がありました。 この事故で貨物船は転覆し、およそ2時間40分後に沈没しました。 今治海上保安部によりますと、貨物船の乗組員12人のうち9人が救出されましたが、船長の佐藤保さん(66)1等機関士の小川有樹さん(27)2等機関士の上畠隆寛さん(22)の3人の行方がわかっていません。

    外国船籍の船と衝突 日本の貨物船が沈没 3人不明 愛媛県沖 | 事故 | NHKニュース
    shijuushi
    shijuushi 2021/05/28
    便宜置籍船多いからあんまり船籍ばっかり気にしても意味ないよね(ブコメに)
  • ワクチン予約のクソシステムについての私見

    5/18 追記色々情報が出てきたので答え合わせ。 前提として、 接種番号は自治体が発番する。そのため、このシステムは、入力された接種番号が正しく存在する番号かどうかさえ確認するすべはない(形式的に間違っている番号はわかる)。 接種番号は自治体が発番するため、接種番号と接種者の情報を紐付けられるのは自治体のみ。接種番号に対応する郵便番号や生年月日も、このシステムはわからない。 接種券は、このシステムが開発着手する前から印刷されていた。チェックディジットやハッシュは、その時点で接種番号の仕様に含まれていなかった。 大規模接種会場の予約システムなんて話が裏で進められ始めたのが今年の1月。接種券の印刷・送付の通達が出たのは去年の12月。 その通達では、券番号として、自治体内で一意であることしか定められていなかった。 このシステム、ひいては大規模接種の目的は、早期にワクチン接種を完了させること。 し

    ワクチン予約のクソシステムについての私見
    shijuushi
    shijuushi 2021/05/18
    増田記載の「前提」は厚労省のこちらのサイトにあるものっぽい。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_notifications.html
  • 「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(第2.2版)」 令和3年4月15日[PDF形式:4,299KB]|厚生労働省

    shijuushi
    shijuushi 2021/05/18
    チェックディジットは最新版にもない/気になったのはこっち 48p「発送を行った後に(中略)返戻となった場合に、市町村において調査を行い再度発送する必要はない。」後回しならまだしも、調査不要と断言?
  • ぴあ、コロナワクチン予約システムを提供 自治体向け - 日本経済新聞

    チケット販売大手のぴあは13日、新型コロナウイルスのワクチン接種予約システムを自治体向けに提供すると発表した。先着順で予約が殺到しなくても済むように、抽選方式で接種日を予約できる機能を備える。スポーツや音楽コンサートなど年間約7000万枚のチケットの販売を手掛けるノウハウを生かし、迅速なワクチン接種につなげる。ぴあのシステムでは、各自治体で接種を希望する人に対し、接種日や会場、時間帯などの個別

    ぴあ、コロナワクチン予約システムを提供 自治体向け - 日本経済新聞
    shijuushi
    shijuushi 2021/05/13
    名簿とかの管理の関係で契約は自治体ごとの方がいいだろうけど、利用料はそのまま全部国が持つべきだと思うな。
  • 九州のアイス「ブラックモンブラン」関東へ 在京ファン歓喜

    九州で人気のアイス「ブラックモンブラン」を手掛ける竹下製菓(佐賀県小城市)が昨年、埼玉県のアイス製造会社を買収。県外初の製造拠点を設け、関東に広がる大都市圏で販路拡大に乗り出している。九州で相次ぐ自然災害に備えた工場分散化が主目的だが、ブラモン愛が強い在京の九州出身者は「東京でも身近に」と歓喜する。 アルプスの最高峰モンブランを眺めた先代会長が「この白い雪山にチョコをかけたら、さぞおいしかろう」と考え、約半世紀前に生まれたブラックモンブラン。あっさりしたバニラアイスがまとったチョコとクッキークランチ感が人気で、同社の売り上げの約半分を占める看板商品だ。 ただ関東での知名度は同社調べで1割程度にとどまり、九州出身者から「どこで買えるの」との問い合わせも。平成28年就任の竹下真由社長(39)は「要望に応えたい」と、販路拡大に取り組んできた。 都内に住む福岡県出身の吉村菜々子さん(23)は「

    九州のアイス「ブラックモンブラン」関東へ 在京ファン歓喜
    shijuushi
    shijuushi 2021/05/01
    ヤッター!
  • 山口・萩の新定期船、船体重すぎ就航白紙 「前代未聞」再発注へ | 毎日新聞

    萩海運(山口県萩市)は23日、萩市の離島・相島と土を結ぶ新しい定期船の重量が計画より大幅に超過し、建造した鈴木造船(三重県四日市市)との契約を解除すると発表した。6月に予定されていた就航は白紙になった。 萩海運によると、4月9日に四日市市であった進水式に出席した社員が、船体が大きく水面下に沈んでいることを不審に思い、同社と共同で建造を発注した独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援…

    山口・萩の新定期船、船体重すぎ就航白紙 「前代未聞」再発注へ | 毎日新聞
    shijuushi
    shijuushi 2021/04/23
    船の「トン」は混同が多いので注意。記事では「重量」とあるが、それすら間違ってる可能性もあるかも/前代未聞なのはどれにせよ変わらないけど