ブックマーク / www.news-postseven.com (9)

  • 日本が直面する食品輸入に関する4つの危機 「世界で最初に飢えることになる」東大教授が警鐘鳴らす

    かつてキューバの革命家ホセ・マルティは「料を自給できない人たちは奴隷である」と述べ、高村光太郎は「うものだけは自給したい。個人でも、国家でも、これなくして真の独立はない」と言った。果たしていま、日は独立国といえるのだろうか──。 スーパーに行けば新鮮な肉や野菜が手に入り、コンビニにはすぐにべられるような弁当や総菜が所狭しと並ぶ。外ひとつとっても、高級フレンチから、チェーンのラーメン店まで多様な選択肢の中から選べるうえに、それらの一つひとつはさらに細分化している。たとえば「お肉がべたい」と思ったら、神戸牛でも比内鶏でもアンガス牛でも部位や産地を選び放題だ。 昨今、多少値段は上がっているものの、いつでもどこでも料が手に入る「飽の時代」であることは間違いない。そんな日からべ物が消えて、日人が飢える日が来るなど考えられない──ほとんどの人はそう思うだろう。 しかしその陰で、現

    日本が直面する食品輸入に関する4つの危機 「世界で最初に飢えることになる」東大教授が警鐘鳴らす
    shijuushi
    shijuushi 2023/03/07
    パナマックス関連の話に違和感を覚えたけど、今見たら消えてるのかしらん? パナマックスは「大型船」ではあるけれど、むしろ大きさが制限される方の話なので
  • 小籔千豊 「行きすぎた民主主義よりは独裁のほうがええ」

    イキる、とは調子に乗る、勢いづく、威張る、偉そうにするなどの意味。吉新喜劇・座長の小籔千豊(こやぶ・かずとよ)は「イキる奴」が嫌いだという。その小籔が“独裁”の是非について語った。 * * * 学生時代から民主主義は「すごくいいことだ」、「平和の象徴」「揺るがない信頼」と教わってきました。でも社会に出て、みんなが口を揃えて言うほどには民主主義は良くないんじゃないか、最近ちょっと民主主義を過信しすぎじゃないかと思えたりもします。 そもそも民主主義の定義が人によって違います。 多数決が民主主義だと思っている人もいるし、多数決と民主主義は違うと思っている人もいる。難しいんですが、頭ごなしに「民主主義はサイコー」と思ってる人が多くて、「独裁はダメ」と思っている人が多いですよね。現実に世の中は、民主主義と言いながら格差が広がって、金持ちだけが得する仕組みになってきているじゃないですか。 松下幸之助

    小籔千豊 「行きすぎた民主主義よりは独裁のほうがええ」
    shijuushi
    shijuushi 2016/04/14
    いい人が「独裁者」になればいいと考えるのは、結構多くの人が通過した道ではないかと思う。だいたい高校生くらいで卒業するのかしらん。
  • 渡辺恒雄氏最新状況「数10mの距離でも歩かせるのは難しい」│NEWSポストセブン

    6月5日、東京地裁706号法廷。この日、原告側の証人として現われた読売新聞グループ社会長兼主筆の渡辺恒雄氏(88歳)の姿を見た傍聴人に少なからぬ動揺が拡がった。開廷後、数分遅れて杖をつきながら入廷した渡辺氏は、法廷の入口でよろめき、あやうく転倒しそうになるほど足元がおぼつかない。こけた頬が目立つ不機嫌そうな面持ちで、関係者に椅子を引いてもらってやっと証人席に腰を下ろした。 その後の渡辺氏の挙動に傍聴人は息を飲んだ。法廷の会話が聞き取れないのか、両耳に補聴器を付けようとする。だが、手が震え、何度も機器を床に落としてしまう。そのたびに自分では拾わず、関係者に拾わせる。証人尋問も噛み合わないやりとりが続く。 「清武君は私との日常的な会話まですべて録音し、反逆の材料にした。清武君は卑怯」 「二重人格だ」 弁護人の質問を無視し、“暴走”して被告を非難し続ける渡辺氏を、たびたび弁護士が「余計な話を

    shijuushi
    shijuushi 2014/06/09
    大きな権力を持った矍鑠たる老人が急に衰えた姿を見せたということは、表向き死亡したことにして永久に権力を握り続けるフラグにも思える。(ラノベ脳)
  • NHK経営委員 安倍首相の小学生時代家庭教師等近い人物登用

    公共放送の看板を掲げながら、NHKは会長の籾井勝人氏だけでなく、経営委員も政権との距離の近さが指摘されている。そもそも経営委員会とはNHKの最高意思決定機関であり、予算計画や番組編集の基計画の決定、会長の任免などを行なう。経営委員は衆参両院の同意を得て首相が任命する。12人で構成する経営委員のうち、昨年11~12月に4人が新たに就任した(2人が退任した委員の後任、2人が欠員の補充)。 4人はいずれも安倍首相に近い人物とされる。すでに報じられている通り、12月に安倍首相と共著を出したばかりの百田尚樹委員(作家)は、都知事選の田母神俊雄候補の応援演説で南京大虐殺について「そんなことはなかった。どこの国でも残虐行為はあった」と明言。 さらに対立候補を「人間のクズ」呼ばわりした。批判に対し、ツイッターで「不偏不党は放送に関してのみ。個人の思想信条は認められて当然」「これがダメというなら、NHK

    NHK経営委員 安倍首相の小学生時代家庭教師等近い人物登用
    shijuushi
    shijuushi 2014/03/15
    ↓確かに、「バナナ共和国」とは言い得て妙だなぁ(ブコメに)
  • 石田衣良氏 「右傾エンタメ作品」ばかりが売れる社会を分析

    NEWSポストセブンの年始恒例企画、直木賞作家石田衣良氏へのインタビューをお届けする。「文化が寡占化する日」。(取材・構成=フリーライター神田憲行) * * * 今の日で嫌なのは文化的に寡占傾向が進んだということです。小説の世界でもアイドル、ドラマでも同じだと思います。誰かが何かを「面白い」と言えば、すぐ行列が出来ちゃう。行列の先になにがあるかわからないけれどとにかく並んでおくか、という貧しい時代のソ連のようですね。 たとえば僕がいる小説の世界で言うと、フロー(新刊)は売れてもストック(古典)が全く売れないんです。いま生きている作家でも死んだら途端に売れなくなります。あまり表に出てないですが、リーマンショック以降、作家の3分の1は厳しい状況ですよ。でも出版界全体の売り上げはピーク時の3分の1が落ちたところ。音楽CDのように半減していませんから、これからもっと落ちるかもしれない。 原因み

    石田衣良氏 「右傾エンタメ作品」ばかりが売れる社会を分析
    shijuushi
    shijuushi 2014/01/05
    『「ライトノベル」で多いパターンは、主人公は取り柄もないけれど女の子に続けて惚れられる。』これはぜひ実例を挙げてもらいたい。大抵は何かしらの特化した特技持ちだと思うんだけどなぁ。
  • 「艦これ」で初めて「超ド級」の意味を知った人がかなりいる

    Twitter で共通の話題をつぶやく際に使用されるハッシュタグで「艦これ」は2013 年の日1 位を記録した。「艦隊これくしょん~艦これ~」は美少女に擬人化された日海軍の軍艦を操り、提督となって戦うブラウザゲームだ。萌えとミリタリーのコラボレーションが人気で、ミリタリー分野も活況だという。萌えミリタリー専門雑誌「MC☆あくしず」副編集長の浅井太輔氏に、萌えミリタリーの可能性と将来への期待を聞いた。 * * * ――萌えミリタリーをきっかけに、ミリタリー分野のすそ野は広がったのでしょうか? 浅井太輔(以下、浅井):ミリタリーはかなり知識が必要なジャンルで、新規参入がしづらい雰囲気がありました。新たに加わる若い人がどんどん減っていて、高齢化していたんです。このままでは市場的にも先細りすると思っていたので、2005 年に「萌えよ! 戦車学校」という、美少女イラストを挿絵にして詳しく戦車につ

    「艦これ」で初めて「超ド級」の意味を知った人がかなりいる
    shijuushi
    shijuushi 2014/01/04
    そりゃいるかいないかだと当然「いる」だろうけど、その視点に意味はあるのかなぁと。初めて「超ド級」という言葉に触れた人と、意味を初めて知った人(由来は知らなかった人)には大分知識面の格差がありそうだけど
  • 東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ

    原発事故に伴う賠償や廃炉の費用で経営破綻の危機に瀕している東京電力は、全社員の年収2割カット、2013年度末までに4万人の社員を3600人減らすなどのリストラ策を打ち出している。 そのリストラ対象者に、ある“超有名社員”が含まれていることは、あまり知られていない。彼女は主婦の身でありながら東電の広告・宣伝の最前線で四半世紀にわたって活躍し、その高い人気から専門ショップまで設けられた「東電の顔」だったのだが――。 東電の営業エリアに住む人ならば、テレビCMなどで一度は彼女の姿を見たことがあるだろう。 名前は「でんこちゃん」。東電のマスコットキャラクターだ。 主な“業務”は、東電のパンフレットやCMに登場して、電気に関する省エネ・安全マナー(たこ足配線の禁止など)を啓蒙すること。 そのでんこちゃんが、この3月末で東電を“解雇”されるというのである。 題に入る前に、東電の管外にお住まいの読者の

    東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ
    shijuushi
    shijuushi 2012/02/27
    そもそもCMうつ金がないからね……
  • 200数十億円のナベツネタワー建設に社内から“現実路線を”

    プロ野球巨人軍のコーチ人事をめぐりナベツネこと渡辺恒雄・読売巨人軍取締役会長(読売新聞グループ社会長兼主筆)を公然と批判した清武英利・読売巨人軍専務取締役球団代表が、11月18日、ついに解任された。この事件は巨人軍のみならず読売グループの中にも内紛の火種が存在することをうかがわせた。 グループの中核である読売新聞社では、昨年9月から東京・大手町の社建て替え事業に着手し、地上33階(200メートル)の高層ビル建設を進めている。人呼んで「ナベツネタワー」の総事業費は「200数十億円」(同社関係者)とされるビッグプロジェクトだ。 渡辺氏が昨年4月の同社入社式でぶった大演説が、鼻息の荒さを伝える。 「今や不滅の読売を象徴する超高層新社屋をこの大手町に建設することは、私の生涯の最後の使命である。このデフレによる営業収入減の中で無謀ではないか、との批判も出るかもしれないが、わが社の資産力、経営力か

    200数十億円のナベツネタワー建設に社内から“現実路線を”
    shijuushi
    shijuushi 2011/11/29
    ただし、ソースは週刊ポスト。なのだが、ナベツネならやりかねんと思われてる時点で、読売グループ全体の評判を下げていることにいい加減気づくべき。
  • 「野球のドラフト指名は人脈・系列・縁故がモノいう」の証言

    プロ野球のドラフト会議の季節がやってきた。今年の注目株は、東海大の菅野智之、東洋大の藤岡貴裕、明大の野村祐輔の3投手、通称「ビッグ3」。菅野はいわずと知れた巨人・原辰徳監督の甥。当然、人も巨人入団希望を表明しているため、他球団は手が出しにくく、巨人の単独指名の可能性が囁かれる。こんな見方がされる背景には、他球団の指名リスクが高すぎる事情がある。 「東海大の選手獲得には、“アマ球界のドン”と呼ばれる原監督の父・貢氏がカギとなる。かつて辰徳のドラフトの時(1980年)、人が“巨人か横浜希望”と明言していたにもかかわらず、広島と日ハムが指名して貢氏が激怒。 結局、くじ引きで巨人が獲得しましたが、その後15年以上、両球団に東海大の新人が入らなかったのは、それが理由といわれています」(ベテランのスポーツジャーナリスト) 昨年、巨人に指名された中央大のエース・沢村拓一のケースも同様だ。 「中大の高

    「野球のドラフト指名は人脈・系列・縁故がモノいう」の証言
    shijuushi
    shijuushi 2011/10/29
    「くじ引きとなれば運任せだが、実際にはこうした人脈、系列、縁故関係がモノをいうのである。」ただしソースは週刊ポスト ではあるが、仮に完全ウェーバー制だからといって、この問題が解決するとは思えない。
  • 1