2017年6月23日のブックマーク (12件)

  • マケドニア番外地──潜入、世界を動かした「フェイクニュース」工場へ

    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    怒り、ねたみ、侮蔑、不安といった負の感情を換金して世界中からかき集める「バカの元気玉」みたいなシステムだな
  • 麻央さんが生前 BBCへ寄せた手記 | NHKニュース

    イギリスの公共放送BBCは去年11月、闘病生活などをつづったブログで多くの人を勇気づけたとして、世界の人々に影響を与えた「ことしの女性100人」に、日人で初めて小林麻央さんを選びました。 これを受けて小林さんはBBCに寄せた手記の中で、当初は隠していたがんを公表するまでの葛藤について、次のようにつづっていました。 「病のイメージを持たれることや、弱い姿を見せることには『怖れ』がありました。なので、当時、私は病気を隠すことを選びました。隠れるように病院へ通い、周囲に知られないよう人との交流を断ち、生活するようになっていきました。そんな毎日を続けていたある日、緩和ケアの先生の言葉が、私の心を変えてくれました。『がんの陰に隠れないで!』 私は気がつきました。元の自分に戻りたいと思っていながら、私は、陰の方に陰の方に、望んでいる自分とはかけ離れた自分になってしまっていたことに。 家族は、私が彼ら

    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    おう。素晴らしい人生だったね。俺も死に際にそう言えるよう、残りの人生がんばるよ。
  • 透明人間

    もし透明人間になれたら何がしたいかな。 俺はやっぱり銭湯に行くだろうな。 ちょうどうちの近所に銭湯があるし。 たしか歩いて五分ぐらいの場所だったはず。よし、行ってみよう。せっかく透明人間になれたんだし。 で、喜び勇んで銭湯に行くんだけど、シャッターが閉まって貼り紙がしてある。どうやら潰れてしまったらしい。 参ったな。せっかく透明人間になれたのに。 でも俺はまだ諦めない。たしか隣の駅にも銭湯があったはず。Googleマップで調べてみる。うん、たしかにある。俺は電車に乗って隣の駅で降りて、すぐにまた銭湯に向かった。 あった!でもシャッターが閉まってる。また貼り紙。 『浴槽のメンテナンスで日はお休み』 ちくしょう、こうなったら意地だ。俺はまたGoogleマップを調べる。隣の駅にもその隣の駅にもそのまた隣の駅にも銭湯はある。でも行ってみたら、すべて閉店になっていた。 足がくたくたになってしまった

    透明人間
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    谷口ジロー『遥かな町へ』みたいだな
  • “ゆとりモンスター”太賀が主演!「ゆとりですがなにかSP」スピンオフドラマ配信決定 : 映画ニュース - 映画.com

    「山岸ですがなにか」Huluで配信(C)NTV[映画.com ニュース] 宮藤官九郎が脚を手がけた人気ドラマの続編「ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編」のスピンオフ作品「山岸ですがなにか」が、Huluで配信されることがわかった。今作は、太賀扮する“ゆとりモンスター”山岸ひろむを主人公に据え、新ヒロイン・須藤冬美(佐津川愛美)との恋愛模様を描く。「ゆとりですがなにか」メインキャストの岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥も続投する。 2016年4月に放送された「ゆとりですがなにか」は、「ゆとり第一世代」のアラサー男子・坂間正和(岡田)、山路一豊(松坂)、道上まりぶ(柳楽)が、仕事や恋に奮闘する社会派コメディ。3人のその後を描く続編「ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編」は、スペシャルドラマとして、日テレビ系で7月2、9日に放送される。 Hulu版の主人公・山岸は、「それって強制スか?」「メール見ない

    “ゆとりモンスター”太賀が主演!「ゆとりですがなにかSP」スピンオフドラマ配信決定 : 映画ニュース - 映画.com
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    あ、ゆとりの特番やるんだ。クドカン脚本作の「あー話の進展はどうでもいいからあいつらの仲間に入って一緒に遊びてえ!」感は異常
  • 歳取ってから野菜が美味過ぎる

    ・茄子 子供の頃は、あのじゅくじゅくした感が気持ち悪くて嫌いだった。今は最高だ。焼き茄子もイイし、生姜効かせて煮浸しにしても美味しい。熱々トロトロは美味いという方程式。栄養ないって知ってショックだったけどべるよ。美味しいから。もはや茄子は嗜好品。 ・オクラ これは子供の頃から好きだった。柔らかいもの=美味しいものという方程式はオクラには適用されない。少し固めに茹でて粗刻みにしてめんつゆにぶっ込んでご飯にかけるのがベスト。種がプチッと弾ける感は中毒になる。 ・ブロッコリー 茹でてマヨネーズ付けてべるだけでも美味しいが、最大限に魅力が引き出されるのはスープ物だ。あのブロッコリーの「森」の部分が汁を吸った時のポテンシャルの高さは油揚げに引けをとらない。 ・そら豆 他の野菜と比べるとやや値が張る。ちょっとした贅沢品だ。さやを開いて2個しか豆が入ってないと地味に辛い。焼くのもイイが、甘辛く煮

    歳取ってから野菜が美味過ぎる
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    "ブロッコリーの「森」の部分が汁を吸った時のポテンシャルの高さは油揚げに引けをとらない"という文章に笑った。比較に油揚げを持ってくるのは溢れ出るジュワ感をジュワりたい喜び故でしょうか。
  • タイラー・コーエン 「UFOの目撃例が減ってきているのはなぜ?」(2005年11月20日)

    ●Tyler Cowen, “Why are UFO reports declining?”(Marginal Revolution, November 20, 2005) UFOを発見したりその正体を理解する助けとなる(インターネットや電子機器、モバイル端末といった)テクノロジーが劇的な進歩を遂げてきているわけだが、それと時を同じくしてUFOの目撃例は先細り傾向を辿っている。宇宙人に誘拐されたと告白する人物が登場してから40年以上が経過しているわけだが、神秘に包まれた異星人の手によって不運な地球人の体に汚らわしい人体実験が施されたことを裏付ける物的な証拠はどういうわけだかこれまでに一つとして見つかっていない。アメリカ国内で売られているパソコンにはどれをとっても精密な画像解析を可能とするソフトが内蔵されるようになってきているわけだが、奇妙なことにと言うべきか、それと時を同じくしてUFOの姿

    タイラー・コーエン 「UFOの目撃例が減ってきているのはなぜ?」(2005年11月20日)
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
  • アレックス・タバロック 「ホラー映画に関する『イチャイチャ理論』」(2011年10月31日)

    ●Alex Tabarrok, “The Snuggle Theory of Horror”(Marginal Revolution, October 31, 2011) 「ホラー作品の心理学」についての先行研究を概観した記事の一部を引用しておこう。 年齢はどんなふうに関わってくるのだろう? ホラー映画を楽しいと思える感情は、思春期に向かうにつれて高まっていくが、思春期を過ぎると、ホラー映画を徐々に楽しめなくなっていく可能性が示唆されている。このことと関わりがあるのが、いわゆる「イチャイチャ理論」(‘snuggle theory’)である。「イチャイチャ理論」によると、ホラー映画の鑑賞は、若者たちにとって通過儀礼の一つになっている可能性があるという。若い男女が社会における伝統的な性的役割(ジェンダー・ロール)を演じる機会を提供しているというのだ。ドルフ・ジルマン(Dolf Zillmann

    アレックス・タバロック 「ホラー映画に関する『イチャイチャ理論』」(2011年10月31日)
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
  • 世代の偏りを感じる

    俺は前々からインターネットに入り浸ってる人間の世代に偏りがあるのではないかと感じていた 具体的には俺と同世代が明らかに多いのだ いや、正確に言えば同世代ではない 「同学年」が多いのだ (自分を含めた)増田を毎日チェックしてたり 偉そうなブコメ書いてドヤ顔してたりする ネットに浸かりすぎて拗らせちゃったような人が集まるコミュニティだとより顕著だ そう感じるたびに何度も 「いやいやそんなわけあるか。俺と同い年だから記憶に残りやすく、多いと感じるだけだ」 と勘違いということにしていたのだが やっぱり何度考え直しても多い 明らかに同学年が多い おそらく俺と同学年の世代はなんらかの要因により インターネットに取り憑かれ、増田のような拗らせたネット中毒者の吹き溜まりに吸い寄せられやすいのだろう なあ、お前もそうだろ? お前だよお前 昭和63年度 1988年4月2日〜1989年4月1日産まれのお前のこと

    世代の偏りを感じる
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    いわゆるハンカチ世代か。あれだけ世代世代言われたら、こういう自意識過剰な妄想をしてしまっても仕方ないだろう。
  • 人気ツイートまとめ

    shikahan
    shikahan 2017/06/23
  • 【性行為の同意があったと思われても仕方がないと思うもの、でのアンケート結果】

    山  @yamanekopanda @sadistic1979 そもそも昏睡してたり泥酔してたりしてる女とコトを致してなにが楽しいのか。 未熟者としか言いようがない。 2017-06-21 09:31:59 山  @yamanekopanda @vitaminbusoku9 大半の普通の男性ならご飯べたり飲みに行ったりしただけで同意したとは思わないんだろうけどね。普通じゃないのも多いからね…。 だいたい、泥酔してる相手と無理やりヤルってのがもう…精神的に未熟過ぎて… 2017-06-21 10:05:24

    【性行為の同意があったと思われても仕方がないと思うもの、でのアンケート結果】
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    この質問の状況とか前提とか背景を考慮せず真に受けてしまう人がいることが驚きだが、しかしこれですら真に受ける人がいるのだから結局は合意の判断は難しい、という同じ結論になる
  • 草刈りを自動化する「野生のルンバ」降臨

    さ〜て、今週のビックリドッキリメカは? 野に放たれた彼は、ソーラーパワーで半永久的に稼働します。そして希望を抱いて伸びてきた新芽をためらうこと無く刈り取る。 まさに冷徹なマシーンなのです! と、大げさに言ってみましたが、要するに草刈りロボットです。こちらはお掃除ロボットルンバの生みの親であるロボット工学者Joe Jonesが開発した、草刈りを自動化するロボット「Tertill」。現在、クラウドファンディングサイトのKickstarter(キックスターター)で資金を募っているプロダクトです。 Image: Kickstarter Tertillは雑草に出くわすと、ピタッと立ち止まってザックリとカット。その後は進行を続けます。 どうやって切っちゃいけないものと、雑草を見分けているの?というと、意外とシンプル。背の高い植物は障害物として方向転換。Tertillがまたげるサイズの新芽の場合は、底部

    草刈りを自動化する「野生のルンバ」降臨
    shikahan
    shikahan 2017/06/23
    もっと狂乱する鎌鼬みたいな凶悪な奴じゃないと…
  • 玄田有史編『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    「キャリアデザインマガジン」132号に掲載した書評を転載します。 人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか 作者: 玄田有史出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2017/04/14メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る 人手不足が深刻化しており、これが経済成長の制約要因になることを懸念する意見も出はじめた。従来の一般的な理解としては、人手不足になれば賃金が上がり、労働供給に制約があっても省力化投資などが進むことから、経済成長を制約することはないと考えられてきた。ところが現実をみると、これだけ人手不足が叫ばれているにもかかわらず、経済全体でみると賃金、特に所定賃金の上昇はほとんどみられない。となると、労働供給不足が経済成長を制約するのではないかと心配になるのもわからない話ではない。 このでは、書名にある「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」、そして「賃金を上

    玄田有史編『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    shikahan
    shikahan 2017/06/23