2020年4月13日のブックマーク (11件)

  • 石垣島で初のコロナ感染2人 沖縄本島以外に拡大 県内新たに計7人、73人に - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真 新型コロナウイルス感染症で、13日、沖縄・八重山地域で初の感染者が2人確認された。2人は石垣市在住で60代女性と20代男性で、県内離島での感染者は初となった。 県内離島地域は感染症に対応可能な指定医療機関の病床が少なく、県立八重山病院3床、同宮古病院3床のみ。感染者が増えた場合、医療機関が対応困難になる可能性が大きく地元は不安に包まれている。 また県内からは13日午後、新たに石垣市の感染者2人を含め計7人の感染者が確認された。県内の感染者は73人となった。【琉球新報電子版】

    石垣島で初のコロナ感染2人 沖縄本島以外に拡大 県内新たに計7人、73人に - 琉球新報デジタル
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
  • 水出しのコールドブリューコーヒーは熱湯で入れたコーヒーと何が違うのか?

    熱を加えず十数時間かけ、水でコーヒーを抽出するコールドブリューは、雑味の少ない味わいが特徴とされています。アメリカトーマス・ジェファーソン大学のニニー・ラオ氏らは、コールドブリューと熱湯でコーヒーを抽出するホットブリューでは、カフェインの量や酸味など、具体的にどんな違いがあるのかについてを調査しています。 Role of roast on chemical characteristics of cold brew coffee | Morressier https://www.morressier.com/article/role-roast-chemical-characteristics-cold-brew-coffee/5e736c70cde2b641284abdff The chemistry of cold-brew coffee is so hot right now | A

    水出しのコールドブリューコーヒーは熱湯で入れたコーヒーと何が違うのか?
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
  • 宮藤官九郎、レギュラーラジオで退院を報告 現在は自宅療養中「いたって元気です」【コメント全文掲載】(オリコン) - Yahoo!ニュース

    3月31日に新型コロナウイルスに感染したことがわかった脚家・俳優の宮藤官九郎(49)が、13日放送のTBSラジオ『ACTION』(月~金 後3:30)にコメントを寄せ「おかげさまで先週火曜日(7日)に退院することになりました。現在は自宅療養中ですが、いたって元気です」と報告した。 【写真】宮藤がギターを担当するロックバンド・グループ魂 宮藤は腎盂炎(じんうえん)のため、先月30日の『ACTION』を欠席。翌31日には所属する大人計画の公式サイトで「腎盂炎の治療をしておりました宮藤官九郎が、3月31日夜、同時に新型コロナウイルスに感染していることが判明致しました」と報告。腎盂炎の発熱と腰の痛みは快方に向かっており、「同時に、新型コロナウイルス感染による症状は発熱があるのみです」と現状を説明。今後の活動に関しては「改めて当ホームページにて発表させて頂きます」とした。 今月1日の『ACTION

    宮藤官九郎、レギュラーラジオで退院を報告 現在は自宅療養中「いたって元気です」【コメント全文掲載】(オリコン) - Yahoo!ニュース
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
  • ビジネス特集 さよならプライバシー あなたの恋愛も懐事情も丸裸!? | NHKニュース

    「あなたの住所や家族構成、家族や身の回りの人も知らないあなたの趣味や収入まで丸裸にできますよ」 初対面の人にこんなことを言われたら、どう感じるだろうか。実は、スマホの利用履歴のデータを使えば、そんな占い師のようなことができてしまうということが今回、NHKとIT企業が行った実験で明らかになった。あらゆるものがデータ化され、AIで解析され便利なサービスや製品の開発につながる現代社会。「もはやプライバシーは人のものではなくなっている」という指摘さえ出ている。あなたが今、何気なく使っているスマホから、いったいどれだけのデータが発信されているだろうか。(経済部記者 伊賀亮人/政経・国際番組部ディレクター 青木康祐)

    ビジネス特集 さよならプライバシー あなたの恋愛も懐事情も丸裸!? | NHKニュース
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
    家や仕事、家族などの基本的な個人情報に加えて収入、趣味、性癖、思想信条、既往症など色々バレるよな、といつもビビりながらググってる。登場時から言われていたが「タダのサービスはない」ということ。
  • 高齢の母と関係が改善したきっかけは、意外にも「パソコンとスマホ」だった|tayorini by LIFULL介護

    高齢の母と関係が改善したきっかけは、意外にも「パソコンとスマホ」だった #ITテクノロジー#エンタメ#親とのコミュニケーション#2世帯住宅 公開日 | 2020/04/13 更新日 | 2021/06/01 河相我聞(かあいがもん) 現在44歳の私は、77歳の母と、息子(次男18歳)と親子三代の3人で暮らしている。 今は平穏に暮らしているが、10年ほど前に母と同居を始めたときは「生まれた惑星が違うんではなかろうか」と思うほどにお互いの物事の考え方が折り合わず、言い合いになることが多かった。 母と離れて暮らしていた時は比較的良好な親子関係だと思っていたが、同居してからは私の親としてのあり方や息子の生活態度など、母の価値観と微塵(みじん)も合わないことがたくさんあるようで、顔を突き合わせると「あなたたちのためを思って」と意見を言われ、私が言い返すと急に怒り出した。 その時すでに母の難聴がだい

    高齢の母と関係が改善したきっかけは、意外にも「パソコンとスマホ」だった|tayorini by LIFULL介護
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
  • アパレル大手 オンワード 不採算店舗700店閉鎖へ | NHKニュース

    アパレル大手のオンワードホールディングスは、国内外の店舗の閉鎖に伴って損失を計上したことなどから、ことし2月期の決算が521億円の最終赤字になりました。会社では、今年度さらにおよそ700の不採算店舗を閉鎖するとしています。 これは、暖冬の影響などで冬物衣料の販売が落ち込んだことに加え、希望退職者の退職金や国内外での不採算店舗の閉鎖に伴って、損失を計上したことなどによるものです。 オンワードホールディングスでは、今年度中もさらにおよそ700店舗の不採算店舗を閉鎖し、従業員をネット通販などの成長分野に配置転換するなどして事業の立て直しを進めたいとしています。 一方、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、今月の店舗での売り上げが12日までで前年に比べて、すでに70%落ち込み、この先も影響が見通せず今年度の業績は現段階では予想が立てられないとしています。 オンワードホールディングスの保元道宣社長は

    アパレル大手 オンワード 不採算店舗700店閉鎖へ | NHKニュース
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
  • 田端珍太郎(パロディ)@ツイッター社に応募! on Twitter: "これから飲食やホテルがバンバン潰れまくると思います。飲食業界やホテル業界の皆さん!勘違いしちゃダメよ。同業者の倒産はBADニュースではありません!まぎれもないGOODニュースです!!なぜなら、競合が減るほど、2−3年後?のコロナ回… https://t.co/yMUI2fjKC7"

    これから飲やホテルがバンバン潰れまくると思います。飲業界やホテル業界の皆さん!勘違いしちゃダメよ。同業者の倒産はBADニュースではありません!まぎれもないGOODニュースです!!なぜなら、競合が減るほど、2−3年後?のコロナ回… https://t.co/yMUI2fjKC7

    田端珍太郎(パロディ)@ツイッター社に応募! on Twitter: "これから飲食やホテルがバンバン潰れまくると思います。飲食業界やホテル業界の皆さん!勘違いしちゃダメよ。同業者の倒産はBADニュースではありません!まぎれもないGOODニュースです!!なぜなら、競合が減るほど、2−3年後?のコロナ回… https://t.co/yMUI2fjKC7"
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
    まあでも戦後のドサクサや闇市でのし上がってきた連中が今の政治家や資産家にも山ほどいるし、そういう人は混乱はチャンスとも思うよね。庶民がウィルスは平等だと革命を想起するのと同じ用に。
  • 在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も

    在宅勤務の取り組みが急速に拡大する中、人々の働き方や生活の変化はなぜかトップスだけ売れ行きが好調だったり、アルコールのネット販売高が243%も増加したりといった形で表れてきています。そんな中、アメリカ全土を対象とした調査により、一部の州では「労働者の半分近くが在宅勤務中にアルコールを飲んでいる」ことが分かりました。 Drinking Alcohol When Working from Home | Alcohol.org https://www.alcohol.org/guides/work-from-home-drinking/ New study reveals 1 in 3 Wisconsinites drink alcohol while working from home https://www.nbc15.com/content/news/New-study-reveals-1

    在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
    「飲酒しながら仕事」て「異世界で無双」みたいにわかりやすい憧れシチュだから、みんな一度はやりたいんだよな。それはそれで楽しめばいい。問題は一定数はアル中になってしまう、ということ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
    みんなブラジルのデモはバカにできてもこういう動きは批判できないよな
  • 「われわれは働きたい」 ブラジルで隔離反対デモ―新型コロナ:時事ドットコム

    「われわれは働きたい」 ブラジルで隔離反対デモ―新型コロナ 2020年04月12日15時22分 11日、ブラジル最大都市サンパウロの中心街パウリスタ通りで、新型コロナウイルス対策の隔離措置に反対する市民ら 【サンパウロ時事】ブラジル最大都市サンパウロの中心街パウリスタ通りで11日夜、新型コロナウイルス対策としてサンパウロ州政府により実施されている隔離措置に反対するデモが行われた。参加者らは、通りを車でふさぎ、「ドリア知事は辞めろ、われわれを働かせろ」とシュプレヒコールを上げた。 アマゾン先住民の少年死亡 免疫弱いヤノマミ族―ブラジル・新型コロナ 参加者らは通信アプリや口コミでデモを知ったといい、主催者によると、車1000台とオートバイ2000台、トラック200台が加わった。国旗を振って隔離措置解除を訴えた教師チコ・ペンチアドさん(53)は「このままでは経済は2、3カ月で崩壊する。効果と犠牲

    「われわれは働きたい」 ブラジルで隔離反対デモ―新型コロナ:時事ドットコム
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
    先進国は人権人命優先という絶対的な命題から逃れられないが、中国式の強権的政策による封じ込めと、ある意味で"命が安い"国の解放政策はそれなりに妥当性があるのでは。
  • 高島屋が投信販売へ SBI証券と提携、20年春にも - 日本経済新聞

    高島屋がインターネット証券最大手のSBI証券と業務提携し、今春にも投資信託など金融商品の販売に参入することが12日、分かった。高島屋が金融商品仲介業に登録し、独立系金融アドバイザー(IFA)として自社の顧客にSBIが取り扱う投資信託などの商品の販売を仲介する。幅広い顧客と接点を持つ小売業が格参入すれば、投資家の裾野拡大につながりそうだ。高島屋は富裕層に強みを持つ一方、若年層などの取り込みが課

    高島屋が投信販売へ SBI証券と提携、20年春にも - 日本経済新聞
    shikahan
    shikahan 2020/04/13
    これはヤバいな笑 まあでも見境なく売り付けるゆうちょよりは金持ちにターゲット絞って狩るだけマシ…か?