ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (12)

  • 「言論統制」しているのはどっちなのか?:ekken

    ネットに公開された言論ってものは、法律やサービスの利用規約に反しない範囲においては自由だと思っていたのだけども。 直接@を付けて送信されたリプライだけじゃなくて、普通に呟いた「はるかぜちゃん苦手」みたいな呟きにまで絡んでいたからなあ。百歩譲って、暴言に反応するのはまだ解る。でも個人の意見にまで絡むのは気持ち悪い。言論統制みたいで嫌だ。此処は個人の好き嫌いくらい自由に呟ける場所であって欲しい。 — TVゾイドさん (@tvzoids) 8月 13, 2012 TVゾイドさんのこの意見だと、言及通知をしていない他者への言及に反応すると「言論統制みたい」で自由の阻害らしいのだけれども、誰にでも「見える」状態で発表した言論について、言及相手が絡むことを拒絶するようなこの言動のほうが言論統制みたいだ。 自分は「自由に他人に対する何かしらの感想を言いたい!」 でも相手が反論することは「言論統制だ!」っ

    shima_menou
    shima_menou 2012/08/24
    「自由に呟く」を望むならば「自由に反応する」事も認めないといけないですよね。其れが本当の自由というものではないでしょうか。
  • 興味あることをウェブ検索することについて「キモイ」言う人がおもしろい:ekken

    自分には興味のない話題なんだけど、寄せられているコメントが非常に気になったので。 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@ハテナ系 加野瀬さんのエントリに付けられたはてなブックマークのコメントから抽出。 年がら年中「はてな村」で検索掛けてるような人がキモいという感想には同意せざるを得ない。 「Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた」という狂った文章をサラッと挿入したり、はてサを名指しで煽っていることから、今宵の村長は血に飢えているのかもしれない。 “Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた”で、吹いたのでブクマ。 2012/06/23、07:45現在で3名が「はてな村」で検索をしていることについて揶揄しているわけなんだけど、僕にはこれがわからない。 お三方は、ネット上で興味のある話題についてウェブ検索しないのだろ

    shima_menou
    shima_menou 2012/06/24
    最後の一文はえっけんさんなりの嫌味発言ですね。言いたくなる気持ちは分からないではないですが、其れが油となる事もあります。と、経験者は語る。(笑
  • 続・賛否両論を呼びそうな記事こそ多くの人に読まれたい:ekken

    前回の話の続き。 賛否両論を呼びそうな記事こそ多くの人に読まれたい 「賛否両論ありそうな記事は、目立たないように過去記事としてアップしたら良いのでは?」という加野瀬さんの言葉が、ネタかマジか分からないよ、ウワァーン!! と書いたら、加野瀬さんご人からはてなブックマークでお返事を頂きました。 ネタっぽく書いているけど、炎上するのは恐いが発表はしたいという人向けのマジな提案です 加野瀬さんくらい影響力がある人の言葉なら、なるほどなーなどと実行する人もいるかもしれないので、一応注意喚起として。 「過去記事」としてアップした場合でも、最新記事からある程度遡った日時にしないと、RSSリーダーの新着扱いで拾われてしまうので、効果がないのですよ、要注意っ! たとえば、私が利用しているFC2ブログだと、管理画面でRSSに出力する最新記事数を30までで設定できるのだけども、リーダーで拾われないようにするに

    shima_menou
    shima_menou 2012/03/31
    (引用)病的な粘着君は、ブログ内検索で特定のキーワードから過去発言を見つけ出し、揚げ足を取ることに労力を惜しまないものです。
  • 賛否両論を呼びそうな記事こそ多くの人に読まれたい:ekken

    「書きかけのブログ記事」について加野瀬さんが仰っていることが、ネタなのかマジなのか分からないのだけど、この部分については、ちょっと違和感があった。 中にはほとんど完成していたのに、アップしてないというのもあり、さすがに勿体ないので、そういう記事は過去記事としてこっそりアップするということをしている。ちなみに、この方法を使うと、まず誰にも気付かれないんで、賛否両論を呼びそうな記事は、このスタイルを使うといいぞ! 個人的には賛否両論を呼びそうな記事こそなるべく多くの人に読んでもらいたい、と思っている。その手の意見は、読んでくれた人が少ないうちは、賛否どちらかに偏った反応である事が多いけど、閲覧者が増える事によって様々な反応が見られるようになるから。 自分にとって、ネット上に自分の考えを発表する面白さって言うのは、賛否に関わらず、自分の意見を元に新たな意見展開がなされることだ。いわゆる「釣り」を

    shima_menou
    shima_menou 2012/03/27
    (引用)「炎上」は、その多くが「自分の価値観が絶対的に正しい」と勘違いしている人(炎上した側・させた側双方)に起因していると思う
  • 「意見ははてブではなくブログのコメント欄に書いて欲しい」と言うのなら、コメント欄には認証制度を採って欲しい:ekken

    題名が結論になってしまったけど。 「私のブログへの意見なら、はてなブックマークなんかじゃなくて、私のブログのコメント欄を使えば良いじゃない!」という人をたまに見かけるのだけど。 相手のブログのコメント欄使う場合、コメントをする側にとって、コストが高いんだよなぁ、と思う。 相手のブログのコメント欄に書かれたコメントは、当然の事ながら相手にコメントコントロールの権限がある。 コメントが管理人の承認後に公開されるようなシステムの場合、批判や異見を書いても承認されないかもしれない。 管理人にとって都合の悪くなったコメントが削除される可能性がある。 以前から知っているブログ相手の場合なら、その手のコメントの削除基準が想像できるけれど、たまたま行き当たったブログにコメントする場合は、相手の削除基準が分からないので、コメントを書き込むリスクが発生する。 その一方で、相手の意見に共感を示すコメントならば、

  • 私が電子書籍の執筆依頼を断った理由:ekken

    二ヶ月前くらいのことだったか、ある方から電子書籍の原稿執筆依頼があった。なんでも親しくしている個人ニュースサイト管理人が、私を推薦してくれたらしい。ありがたい話だ。 しかし少し考えた結果、私はお断りすることにした。 時間が取れない 原稿の締め切りまで二ヶ月くらいあったのだけども、電子書籍として発行されるだけのまとまった分量(原稿用紙にして50~100枚程度らしい)を書くだけの時間が取れないと感じた。ブログの記事を書くのと違い、何度も推敲をしなければならない。「ここがちょっと違ったから」と新たな記事を書いたりして訂正するわけには行かないので、じっくり腰をすえて書く必要がありそうだ。ブログに関してテキトーイズムを貫いている私としては、ちょっと荷が重い。それに元々私は筆不精なのだ。 自分の文章をお金を払って読む気がしない 電子書籍出版ということは、読者にお金を支払ってもらうということなんだろう。

  • テクノの神様に悶え死ぬ夏:ekken

    「Cosmic Surfin'」が無性に聴きたくなった。 YMOのCDはFAKER HOLIC他のライブ盤や「完全保存限定盤」のTechno Bible、TECHNODONなどを持っているんだけど、初期のオリジナル盤はSolid State Survivorくらいしか聴いたことがない。 所有しているライブ盤にも収録されているのだけども、オリジナルの「Cosmic Surfin'」を聴いたことがないことに気付くと、物欲のムシがざわざわとわめき始めた。 そんなときこそAmazonさん。さいわいアサマシギフトポイントが残っていたので、薄っぺらい財布の中身を減らすことなくYMOの1stアルバムをゲット。 同じアルバムのUSA盤と日盤(リミックス違い)の2枚組で1,000円と、非常にお買い得。 何を聴いてもほとんど同じ曲にしか聞こえない、あのアーティストの別アルバム2枚買うよりも、断然お得。 とこ

  • 続・Facebookとはてブ

    先日の記事の言及先、Open ブログ: ◆ Facebook と はてブ で、南堂さんからいくつかの意見がコメント欄にて寄せられているので、もう一回整理しておく。 (前回の記事は→Facebook と はてブ ) 南堂さんの記事の主張を、私なりにまとめると。 Facebookは実名登録だから「悪口」がない もし悪口を言ったとしても、言った人が特定される 実名登録だから、コメントの禁止措置が取れる はてなブックマークには悪口が溢れている 自分の姿を見せずにこっそり悪口を言うのが、はてなブックマークの特徴 これらの主張に対して、私の意見は「南堂さんの意見の多くは間違い」 Facebookは「実名登録だから悪口が無い」のではなく、「仲良くするための人の集まりだから悪口が無い(目立たない)」 悪口を言う人の特定は、Facebookに限らず、発言にログインが必要なサービス(はてなブックマークを含む)

    shima_menou
    shima_menou 2011/01/28
    恐らく議論は平行線でしょう
  • スパムブログにありがちなタイトル:ekken

    ブログ検索結果のフィードを読んでいて気付いたんだけど。 hogehoge の最新情報 hogehoge が今話題です hogehoge について語ってみました hogehoge について考えてみると hogehoge について調べてみました hogehoge ってどう思いますか? hogehoge の全てがわかる こんなタイトルが付けられたエントリの9割は、スパログのものだ。 読み飛ばし推奨。 ってことは、こういうタイトルを付ける事で、効果的なekken避けが可能なのだ。

    shima_menou
    shima_menou 2010/10/08
    これこれこういうタイトルなら読むというタイトルも教えて頂きたいものです。(笑
  • 「ネガティブブックマーカーは徒党を組んでいる!」……ということにはされたくないでしょ?

    「ネガティブブックマーカーは徒党を組んでいる!」……ということにしたいのですね? の続き。 お寄せいただいたブックマークコメントを読んでの意見などを少し。 あなたのネガコメは徒党を組んだものですか? ブックマークコメントを読んで考えたのは、元記事に対する反対意見を書いている人たちについて。(注・僕個人は「反対意見」を問題視すべきネガコメとは扱っていません) さて、彼らは「ネガティブブックマーカーは徒党を組んでいる!」……ということにしたいのですね?をブックマークするにあたって、予めどこかで示し合わせて「そんなこと無いよ! はてブのネガコメはやっぱり徒党を組んでいるよ!」というようなコメントを書こうと一致団結でもしたのでしょうか? ここで「うんうん、俺たちスカイプで‘ekkenの書いている事はとんでもない間違いだよな、ブクマしようせ’って話し合ったよな!」と言うのならば、はてなブックマークで

    shima_menou
    shima_menou 2010/09/08
    2008/11/11私の場合は似たようなコメントを書きそうになった時はコメントを残さないようにしますね。同じような意見が並ぶのは其れがネガティブであってもポジティブであっても正直見ていて気持ち悪いので。
  • Re:匿名だから固体識別もされないと思ったら大間違いで:ekken

    匿名だから固体識別もされないと思ったら大間違いであちこちのコメント欄に出没している「小倉秀夫」さんが東京平河法律事務所の小倉秀夫弁護士の名を騙る別人だと気で思っている人がどれだけいますか。なりすましが現れても、よほどそれが上手でない限り、すぐにバレると思いますよ。だからえっけんさんの心配も杞憂でしょう。 確かに、その人の持つ文章が醸し出す自性により、匿名発言者の正体は割と簡単に想像出来たりする物なのですが(そして恐らくはその想像は間違いではないのかもしれないですが)、逆に考えると、個性の強い文章を書く人ほど簡単になりすましが可能なわけですよ。 その「なりすまし」の書いた文章を、なりすまされた人が読んだ場合は弁解の余地があるかもしれないけれども、全く未知の場所でのなりすましが頻発するケースもあるだろうなぁ。 徳保さんの仰るように、それはたぶん杞憂なんでしょうけれど、身に覚えの無い発言によっ

    shima_menou
    shima_menou 2010/06/06
    2007/03/06 だから私もはてなでコメントを残すようになった。其れ以外の「縞瑪瑙」或いは「メノウ」は私ではない。
  • ブログの運営には「適度にバカだと思われる」事が大切:ekken

    ブログのネタとしても「バカと思われないための文章術」のようなものが人気だったりするのだけど、僕が思うにブログ運営のモチベーションを維持する為には、むしろ「適度にバカだと思われる」事の方が大事なんじゃないかと。 常に誰もが感心する良質エントリを書き続けるのは至難の業だけど、微妙にデンパを発信し続けるのは天然でなくともそう難しいことではなさそうだし、あんまり詳しく書くとアレなんですけど、毎回アレな記事を書いているあの人なんかは、読者にバカだと思わせることで面白がられ、適当にアクセスや反応を得て運営を続けているのだと思った。 おすすめタグ[クリリンのことかーッ!] Comments: 2 #2634 persempre URL 2007-02-02 Fri 16:08 いやだね、可愛くないね、そんなの。一生懸命,お利口さんのフリをしてるうちに、お利口さんに近づくかもしれないのに。(場の空気が読め

    shima_menou
    shima_menou 2010/05/29
    2007/01/30 私も馬鹿ですがアクセスは少ないです。
  • 1