タグ

2009年1月5日のブックマーク (8件)

  • 規制なき市場経済ない…ノーベル賞・クルーグマン教授語る : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インタビューに答えるクルーグマン氏(12月22日、米ニュージャージー州のプリンストン大で)=小西太郎撮影 激動のうちに2009年は明けた。国際社会は、金融危機の拡大と世界不況に苦しみ、新自由主義と米国一極集中に限界が見え始めている。国内では、政治の混迷が続き、未曽有の経済苦境から抜け出せない。この危機にどう立ち向かい、未来を切り開くか。内外の識者に現状認識と打開策を語ってもらった。 ◇ ◆危機からの教訓…P・クルーグマン(米・プリンストン大教授)◆ 世界金融危機は、市場経済は自由放任にしておけばうまくいくという信仰を打ち砕いた。1930年代の大恐慌後に採られた適度な規制を是とする哲学に回帰すべきだ。 市場経済そのものが悪いのではない。市場経済はいまだに最善のシステムだが、金融には問題があった。 引き金を引いたのは、米国の住宅バブルの崩壊である。元凶は、規制もされずに野放しとなっていた米証券

  • システム熟知せず、複雑な車両運用も 新幹線トラブル (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    年末の帰省ラッシュを直撃した昨年12月29日の新幹線トラブル。悪天候などで前日のダイヤが大きく乱れたことで、新幹線総合システム「コスモス(COSMOS)」への入力データが膨大になったことが直接の原因だったが、車両の種類が多く運用計画の変更が「パズルのよう」(JR関係者)に難しかったことや、JR東日がコスモスのデータ切り替え時の特性に熟知していなかったことも背景にあった。 同社の新幹線は東京駅始発の東北、長野、上越新幹線が、大宮駅で仙台、長野・新潟方面に分岐。東北新幹線に連結している山形、秋田新幹線は福島駅、盛岡駅で分離し、在来線と線路を共有する。 200系、400系、E1~4系の6車種あるが、在来線規格のミニ新幹線から、オール2階建てまでサイズや編成、座席数はさまざま。長野新幹線のE2系0番台は急坂や電源周波数の切り替えに対応しているため代替がきかない。 12月28日は、大雪や強風による

    shimada65536
    shimada65536 2009/01/05
    "運用計画の変更が「パズルのよう」(JR関係者)に難しかった"
  • アルファブロガーに聞く「ブログの未来」(下)ディーエイエヌ 小飼弾代表取締役 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アルファブロガーに聞く「ブログの未来」(下)ディーエイエヌ 小飼弾代表取締役 (1/2ページ) 2009.1.4 08:00 インターネットを介して簡単に情報発信ができる道具として、多くの人が利用するブログ(日記風簡易サイト)。芸能人や著名人の情報発信の手段としてもすっかり定着した。なかには多くの閲覧者を集め、既存のメディア以上の影響力を発揮するブログも存在する。こうしたブログを手がける“アルファブロガー”と呼ばれる著名な執筆者らにブログの現状と未来を語ってもらった。(黒川信雄)ディーエイエヌ代表取締役 小飼弾(こがい・だん)氏――商業メディアとしてのブログの可能性は 「広告が取れるブログには2種類ある。一つは、特定の分野に特化して情報を提供するブログ。もう一つは、“とんがっている”ことが書ける人のブログだ。現時点では、前者の方が広告を取りやすいだろう。また、もうけようという姿勢が強いブ

    shimada65536
    shimada65536 2009/01/05
    まさかデスマーチ明け…なわけないか。
  • 「内向き」で問題ないのは売文家ぐらい : 404 Blog Not Found

    2009年01月05日18:30 カテゴリValue 2.0 「内向き」で問題ないのは売文家ぐらい 「売文」という、せいぜいノキア一社の売り上げにも満たない市場に関しては、これは事実。しかも「現時点においては」という限定付きで。 「内向き」で何か問題でも? (内田樹の研究室) 日はまるで事情が違う。 日には巨大な国内市場がある。 国内市場限定で製品開発しても、売れればちゃんともとがとれる規模の市場が存在する。 そういう市場が二重の意味で少なく小さくなってきたから問題なのだ。 一つは、フラット化。 「国内市場限定」だと思っていたものが、実はそうでないことを売る方も買う方も知ってしまったのだ。 私がはじめてアメリカに行ったのは1980年代のことだが、その当時ですら、ディズニーランドの七人の小人のお土産は"Made in Japan"だった。今だったらそんな贅沢な品はないだろう。"Made

    「内向き」で問題ないのは売文家ぐらい : 404 Blog Not Found
  • 2009年はニコニコ動画にとってどんな年になるのだろう - 未来私考

    松の内も明けてしまいましたが、今更ながら今年一年の展望などを。 ニコニコ動画の運営について 2008年はとにもかくにもニコニコ動画の年だった。莫大な赤字を垂れ流しつつも会員数を伸ばし続けて12月にはついに1000万会員突破。ニコニコ動画の運営は大丈夫なのかという議論も巻き起こったものの、実のところ私はもうその心配はしていなかったりします。大会議(冬)の放蕩ぶりに呆れたというのもあるんだけど(笑)、ニコニコ生放送の拡大や、更なる会員数獲得を掲げる等、高コストになることを恐れていない姿勢を見るに、ああ、ドワンゴは腹を括ってるんだな、と。 ところで、YOUTUBEの角川アニメチャンネルの広告収入が月間1000万円を越えたことがニュースになっています。 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 アニメ!アニメ! いろいろと情報が錯綜していますが、これは動画再生ページ上のク

    2009年はニコニコ動画にとってどんな年になるのだろう - 未来私考
  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書い

    shimada65536
    shimada65536 2009/01/05
    こんだけブクマされればさぞかしランクが高いだろう。これ幸いとこのエントリーにアフィリエイト貼ったらむしろ見直す。
  • 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 - アニメ!アニメ!

    角川グループがYouTubeにアップロードされた自社グループ コンテンツから得た告収入が、昨年末に月間1000万円の大台を超えていることが明らかになった。 角川グループホールディングスは2008年1月にグーグルと提携を行い、動画共有サービスのYouTube上で協業することを明らかにした。その後、自社がアップロードするコンテンツだけでなく、ユーザーが自社のコンテンツを利用してアップロードした動画も積極的にビジネスに活用することを決めた。 角川グループはユーザーがアップロードした自社コンテンツの動画を自社の基準により、掲載許諾(公認バッジ付与)の是非、広告掲載、収益の配分などを決定する。角川グループが許諾をするコンテンツには、PV以外の短い編やMADと呼ばれる二次創作が含まれていることなどが発表当時大きな話題を呼んだ。また、広告を付加することでビジネスでの収益化も目指した。 今回月間10

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok