タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (34)

  • バイデン氏父子の「スキャンダル公開」、トランプ氏がプーチン氏に要求

    トランプ氏がプーチン氏に対し、バイデン氏父子のスキャンダルを公開するよう求めた/Evan Vucci/AP ワシントン(CNN) 米国のトランプ前大統領は、29日に新たに公開されたインタビューの中でロシアのプーチン大統領に対し、バイデン米大統領の家族にとって不利になるあらゆる情報を公表するよう呼び掛けた。国内の政治にかかわる支援を米国最大の敵対国に求めるという、見境のない要求に踏み切った形だ。 トランプ氏はこれまでにも国内政治に関する外国勢力からの手助けを積極的に求め、受け入れてきた。それは現在ウクライナで血みどろの戦争を主導しているプーチン氏に対しても同様だ。 トランプ氏はジャストザニュースとのインタビューで、バイデン氏の息子のハンター氏がロシアで結んだ商取引に関する立証されていない主張を強調。プーチン氏に対し、事態について把握している可能性のあるあらゆる情報を公表するよう求めた。当該の

    バイデン氏父子の「スキャンダル公開」、トランプ氏がプーチン氏に要求
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2022/04/26
    この辺がこの人の限界(えらい低いとこに限界があるなぁ)
  • 「ゴッホの耳消しゴム」販売中止、英美術館「無神経」と非難の的に

    ゴッホの自画像展のギフトショップで売られている一部商品に非難の声が上がっている/Tristan Fewings/Getty Images 英ロンドンの美術館が、オランダの巨匠フィンセント・ファン・ゴッホ展に関連して販売していた土産品の一部を館内のギフトショップから撤去した。同館に対しては、無神経で心の健康の問題を軽く扱いすぎるといった批判の声が高まっていた。 ロンドンのサマセットハウス内にあるコートールド美術館では、「ファン・ゴッホ自画像」展が5月まで開かれている。 ここ数日は、ギフトショップやオンラインストアで販売された一部の商品をめぐって批判の的になっていた。中でも耳の形をした消しゴムは、ゴッホが自分の耳を切り落としたという事実にまつわるものらしい。ゴッホはその後、フランスのサンレミーにあるサンポールドモーソル精神病院で1年を過ごした。 ファン・ゴッホは生涯を通じて心の健康問題に悩まさ

    「ゴッホの耳消しゴム」販売中止、英美術館「無神経」と非難の的に
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2022/02/16
    こんなことにめくじら立てる人がイギリスにもいるのね。
  • 世界初の生体ロボット、「生殖」が可能に 米研究チーム

    (CNN) 史上初の生体ロボット「ゼノボット」を作製した米国の研究者らがこのほど、ゼノボットは今や「生殖」が可能だとする論文を発表した。その生殖方法というのは、動植物では見られない異例のものだった。 ゼノボットは名前の由来となったアフリカツメガエル(学名ゼノパス・ラエビス)の幹細胞から形成され、幅は1ミリ以下。実験の結果、動く、群れで協力する、自己修復するといった能力を持つことが判明し、2020年に初公開された。 そして今回、ゼノボットを開発したバーモント大学やタフツ大学、ハーバード大学ビース研究所の研究チームは、科学的に知られているどの動植物とも異なる全く新しい生物学的な生殖形式を発見した。 「これには仰天した」。タフツ大学アレン・ディスカバリー・センターの責任者で、論文の共同筆頭著者を務めたマイケル・レビン教授(生物学)はそう驚きを語る。 「カエルには通常使う生殖方法があるが、(幹細胞

    世界初の生体ロボット、「生殖」が可能に 米研究チーム
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2021/12/01
    えらいテンションの話。
  • 90歳の「カーク船長」が宇宙へ 最高齢記録を更新

    ニューヨーク(CNN Business) SFドラマ「スタートレック」の「カーク船長」役で知られる俳優ウィリアム・シャトナーさん(90)が13日、米ブルー・オリジンの宇宙船に搭乗し、宇宙飛行の最高齢記録を更新した。 シャトナーさんの搭乗は、ブルー・オリジン創業者のジェフ・ベゾス氏がスタートレックの大ファンだったことから実現した。宇宙の眺めを堪能し、パラシュートで降下した宇宙船から無事に降り立ったシャトナーさんは、感極まった様子でベゾス氏に「あなたのおかげで最高に奥深い体験ができた。胸がいっぱいになっている」「この状態から回復したくない。今の感覚をずっと持ち続けたい」と語った。

    90歳の「カーク船長」が宇宙へ 最高齢記録を更新
  • 米成人の約6割、少なくとも1度ワクチンを接種 未成年350万人超も

    米国で新型コロナウイルスワクチンの接種を1回以上受けた成人の割合が60%に達したことがわかった/John Minchillo/AP (CNN) 米疾病対策センター(CDC)のロシェル・ワレンスキー所長は18日、米国で新型コロナウイルスワクチンの接種を1回以上受けた成人が60%に達したと発表した。 さらに、12~17歳の未成年も350万人以上が1回目の接種を受けたことを明らかにした。 非白人のワクチン接種も増えている。過去2週間で接種を受けた人の51%は非白人で、人口に占める非白人比率の40%を上回った。 黒人やラテン系、先住民などは新型コロナウイルスで特に大きな影響を受けているが、こうした層がかつての医療で受けた不当な扱いを理由にワクチン接種をためらう人もいる。 しかしマイノリティーを守る取り組みは功を奏している様子で、米連邦緊急事態管理庁(FEMA)が運営する会場で接種を受けた人は約60

    米成人の約6割、少なくとも1度ワクチンを接種 未成年350万人超も
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2021/05/19
    あの惨状から見事なロジ。
  • 豪州、国歌を一部変更 6万年に及ぶ先住民の歴史を反映

    シドニーで行われたラグビーの試合ではエオラ語で国歌が斉唱された=2020年12月5日/Dean Lewins/EPA-EFE/Shutterstock (CNN) オーストラリアのモリソン首相は12月31日夜遅く、同国の先住民の歴史とコミュニティーに敬意を表し、同国の国歌の歌詞を変更したと発表した。 変更されたのは、1番の歌詞の「We are young and free(われわれは若くて自由だ)」の部分で、変更後は「We are one and free(われわれは1つで自由だ)」となった。 モリソン首相は新聞の意見記事の中で、次のように述べている。 「豪州は近代国家としては比較的若いかもしれないが、わが国の歴史は多くの先住民の人々の歴史と同じく非常に古い。われわれはそうした人々が管理してきたことを正しく認識し、敬意を表する」 「調和の精神から、この事実を認識し、(先住民族に関する)この

    豪州、国歌を一部変更 6万年に及ぶ先住民の歴史を反映
  • 米選挙で死者が投票したとの情報拡散、実際に調査した結果

    (CNN) 米大統領選で民主党員は死者を使ってミシガン州の選挙人団の票をトランプ氏から奪った――トランプ氏の家族やギングリッチ元下院議長、グレネル元国家情報長官代行といった共和党の著名人が流す情報を見て、それを信じる人もいるだろう。 だが、トランプ氏支持者が最近オンライン上で流した偽情報の多くと同様に、この主張も詳しく調べると誤っていることがわかった。CNNがこの主張やその根拠を分析した結果、1つの実例も見つけることができなかった。 一例が5日夜にツイッターで拡散されたミシガン州の登録有権者の氏名と生年月日、郵便番号を記したとされるリストだ。その出どころやそれを公開した人物の身元は不明だ。 CNNはそのリストに記載された1万4000人あまりのうち、最初から順に25人、あとはランダムに25人の計50人を調査した。まずはミシガン州の有権者情報データベースを通じて氏名を照合し、その後その人々が死

    米選挙で死者が投票したとの情報拡散、実際に調査した結果
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2020/11/15
    「はい。デマ確定。終了。」と行かない程度に杜撰なので困る。デマ作る側としては微妙なところを突く。
  • 世界に広がる「地球平面説」 その背景にあるものは?

    (CNN) 「地球平面論者(フラットアーサー)なんかになりたくない」――。デビッド・ワイスさんは、うんざりした声で自身の「目覚め」を振り返る。「朝起きて全員にばかにされるなんて嫌だろ?」 だが今や、ワイスさんはれっきとした地球平面論者だ。4年前に地球の丸みを確かめようとしたものの証拠は見つからず、それ以来、地球が平らで静止しているとの説を熱心に信じてきた。 そして、ワイスさんの世界は一変した。 ワイスさんはCNNの電話取材に「当に動転した」「突然、足元が崩れるような感覚だ」と振り返る。 今では大半の人との付き合いが退屈に感じられるようになった。とはいえ「残念なことに」、地球が球形だと信じる友人も多少は残っている。「人間が球体の上に住んでいると信じたい人がいても構わない。それは彼らの選択だから。自分には共感できないというだけだ」 ワイスさんが付き合いを優先させるのは自分の人生を変えた地球平

    世界に広がる「地球平面説」 その背景にあるものは?
  • まるでUFO、異形の軍用ヘリ試作機がお披露目 中国

    (CNN) 中国でこのほど開催されたヘリコプター博覧会で、UFO(未確認飛行物体)のような特異な外観の試作機がお披露目された。 中国メディアが「超級ホホジロザメ」と呼ぶこのヘリは、21世紀の技術というよりも1950年代のSF映画を思い起こさせる。ただし中国では、「未来のデジタル情報戦場」を念頭に開発された「武装ヘリ」とされている。 国営環球時報はヘリの画像を掲載。米国のAH64アパッチやCH53シースタリオン、ロシアのKa52やMi26など、性能実証済みの現代的なヘリのデザインを融合させた機体だと伝えた。B2爆撃機を含むステルス機が採用する翼胴一体型の設計も有している。 機体は全長7.6メートル、高さ約3メートルで、乗組員2人のスペースを備える。計画図には外板が回転翼とエンジンを覆う様子が描かれており、こうした構造がヘリにステルス能力を付与するとみられる。 試作機は先週、天津市の中国ヘリコ

    まるでUFO、異形の軍用ヘリ試作機がお披露目 中国
  • ローマ法王庁、「電子ロザリオ」発表 クリックで祈りを

    ローマ法王庁はスマートフォンのアプリと連動して操作する「電子ロザリオ」を発表した/courtesy Vatican News (CNN) ローマ法王庁は16日、10月のロザリオ月間に合わせ、スマートフォンのアプリと連動して操作する「電子ロザリオ」を発表した。製品名は「Click to Play(クリックして再生)」をもじった「Click to Pray(クリックして祈り)eRosary」と命名している。 電子ロザリオはブレスレットのように手首にはめ、アプリを使って操作する。カトリック教徒が祈りをささげる際の十字を切るしぐさをするとロザリオが起動。「ロザリオの祈り」の内容は標準ロザリオと、瞑想(めいそう)ロザリオ、および毎年更新されるテーマロザリオの3種類の中から選択できる。 ユーザーが祈りを始めると進捗(しんちょく)状況が表示され、完了するごとに継続状況が記録される。 今回のプロジェクト

    ローマ法王庁、「電子ロザリオ」発表 クリックで祈りを
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2019/10/17
    バカチンじゃなくて本当にバチカンだ!
  • 夏休み明けの小学校を男が襲撃、児童8人死亡 中国

    香港(CNN) 中国中部の湖北省恩施にある小学校が2日に襲撃を受け、児童8人が死亡、2人が負傷した。 この日は夏休み明けの新学期初日。地元当局の発表によると、登校時間を過ぎた午前8時に40歳の男が児童らを襲った。 死傷者の年齢やけがの状況は発表されていない。男は警察に拘束された。 中国のソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」に地元警察の声明が投稿されたが、その後説明なしに削除された。ウェイボー上では「湖北の学校事件」というハッシュタグが、3日朝の時点で閲覧数1億2000万回に達した。 中国では昨年10月、重慶の幼稚園に包丁を持った女が侵入し、園児少なくとも14人を刺し殺す事件が起きていた。

    夏休み明けの小学校を男が襲撃、児童8人死亡 中国
  • 「愛犬と一緒に埋葬を」 元気だった犬、遺言に従って安楽死 米

    (CNN) 米バージニア州で、自分が死んだら愛犬を一緒に埋葬してほしいという故人の遺言に従って、元気だった飼い犬が安楽死させられた。 シーズーのミックス犬「エマ」は、飼い主の女性が死去したことを受けて3月8日に同州チェスターフィールドの保護施設に預けられた。 同施設はそれから2週間の間、遺言執行者と交渉を続け、エマを譲り受けて里親を探したいと申し出ていた。この犬であれば里親は簡単に見つかると判断していたという。 しかしチェスターフィールド警察によると、遺言執行者が3月22日にエマを引き取るため同施設を訪れた。施設側は、エマを譲渡してほしいと再度持ちかけたが、遺言執行者は応じなかった。 エマは地元の動物病院へ連れて行かれて安楽死させる処置が行われ、バージニア州の施設で火葬された。骨壺(こつつぼ)に収められた遺灰は遺産管理人に返還された。 飼い主とペットを一緒に埋葬することが認められるかどうか

    「愛犬と一緒に埋葬を」 元気だった犬、遺言に従って安楽死 米
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2019/05/23
    エゴもここまでくると。
  • 皮をはがれた生贄の神「シペ・トテック」の寺院、初めて発掘 メキシコ

    皮をはがれた生贄の神「シペ・トテック」がメキシコの遺跡で初出土した/Meliton Tapia Davila/INAH via AP (CNN) メキシコ中部にある古代文明の遺跡から、皮をはがれた人の遺体が生贄(いけにえ)としてささげられた神「シペ・トテック」の寺院が初めて出土した。 国立考古学歴史研究所の2日の発表によると、中部プエブラ州にある先住民ポポロカ族の遺跡の発掘で、豊穣や戦争の神として知られるシペ・トテックの神像の頭部2体と胴体1体が出土した。 さらに、生贄の儀式に使っていたと思われる2つの祭壇も見つかった。この祭壇では、司祭が生贄の皮膚をそぎ落とし、再生の印として、生贄からはいだ皮膚で自らを覆う儀式が行われていた。 出土した遺跡の配置などは、記録に残された儀式の様子と一致しており、生贄は一方の祭壇で殺され、もう一方の祭壇で皮膚をそぎ落とされたと思われる。 神像のうち1体は、2

    皮をはがれた生贄の神「シペ・トテック」の寺院、初めて発掘 メキシコ
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2019/01/04
    !!
  • CNN.co.jp : 新疆ウイグルの「収容施設」、情報はほぼ事実 英政府

    英国政府が新疆ウイグル自治区の「再教育収容施設」に関する情報を概ね事実だと認定/Kyodo News/Kyodo News Stills/Kyodo News via Getty Images 香港(CNN) 英国政府は11月1日までに、中国北西部の新疆ウイグル自治区でウイグル族など多数のイスラム教徒が「再教育収容施設」に拘束されているとの情報はおおむね事実であることを確認したと述べた。 ハント英外相は同国国会での質疑で、ここ数カ月間表面化したこれらの情報に大きな懸念を抱いていると説明。自国の複数の外交官を今年8月に同自治区を向かわせたところ、「彼らは(収容施設に関する)情報は大体正確であることで意見が一致した」と述べた。 外相は英国外交官が現地で見聞した事柄の詳細を尋ねられたが、明らかにはしなかった。その上で、最近訪中した際の王毅(ワンイー)外相との会談でこの問題を取り上げたとし、今後も

    CNN.co.jp : 新疆ウイグルの「収容施設」、情報はほぼ事実 英政府
  • 北朝鮮、米国の提案全て拒否 非核化交渉進まず

    ワシントン(CNN) 北朝鮮の非核化をめぐる交渉で、米国が再三にわたり北朝鮮側に提案を伝えているものの、いずれも拒否されていることが11日までに分かった。複数の外交筋が明らかにした。 外交筋によれば、米国側は「完全に検証された非核化という終着点」に至る道筋について具体的な提案を行ってきた。だが、北朝鮮側は「強盗的」だとして、こうした提案をすべて拒否したという。 交渉の行き詰まりを受け、激動の経過をたどってきたトランプ政権の対北朝鮮外交は地に足の付いたものとなり、以前の政権も苦戦した北朝鮮政府との厳しい交渉が始まっている。 外交上のすれ違いの背景には、6月の米朝首脳会談で発表された約束が曖昧(あいまい)だったことがある。首脳会談後に公表された短い文書では、時間的な枠組みや具体的な約束、各段階で達成すべき目標について何も言及しておらず、双方が好きなように解釈する余地が生まれた。 米国側は完全か

    北朝鮮、米国の提案全て拒否 非核化交渉進まず
  • 完全菜食主義者の肉屋襲撃が多発、政府に保護要請 仏

    (CNN) フランスの肉屋の業界団体は12日までに、完全な菜主義者団体による店舗への「テロ」にも等しい深夜などの襲撃が今年多発しているとして内務省に対し保護措置を講じるよう要請した。襲撃の関与者の逮捕も期待している。 これら攻撃では魚屋を含め、店の窓ガラスが割られたり店頭に肉反対のスローガン字句がスプレーで描かれ、血液を模した液体で汚されたりするなどの被害が出ていると主張した。業界団体によると、政府への陳情の書簡が公になった後、リヨンなど2カ所の肉屋が新たに襲撃されたという。 業界団体の責任者はCNNの取材に、これらの迷惑行為は菜主義勢力の仕業と主張しながらも特定の団体名への言及は避けた。肉屋の団体には1万8000業者が加盟しているとされる。 内務省当局者はCNNの取材に、大きな脅威がある場所での監視システムの設置を示唆した。 仏北部リールでは昨年、肉屋7店が攻撃を受けたとされ、パリ周

    完全菜食主義者の肉屋襲撃が多発、政府に保護要請 仏
  • スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ

    (CNN) ロシアの脅威の高まりを受けて軍備を増強しているスウェーデンが、戦争に巻き込まれる事態を想定した備えを呼びかけるパンフレットを、この春にも470万世帯に配布する。 パンフレットは市民に対し、「平和時における危機や惨事だけでなく、社会とスウェーデンに対する別の種類の攻撃」にも備えるよう促す内容。「世界がひっくり返った」事態を想定し、自宅に十分な量の料や水や毛布などを用意しておくよう国民に助言するとともに、自治体に対してはかつての冷戦時代の防空壕(ごう)を準備するよう求めている。 有事対応当局者は17日、CNNの取材に対し、パンフレット作成の背景として、バルト地域の治安情勢を挙げた。 スウェーデンは全土で軍備強化を図り、徴兵制を復活させるとともに、バルト海に面した戦略的な要衝となるゴットランド島に部隊を配備している。 徴兵制は2010年に廃止されたが、17年3月になって、徴兵制を1

    スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ
  • ジンバブエの「クーデター」、中国関与か 軍幹部が直前に訪中

    (CNN) ジンバブエ軍を率いるチウェンガ司令官の中国訪問は、平時であれば異常とは見なされない。ジンバブエにとって中国は最大の投資国であり、長年の同盟国でもある。 しかしチウェンガ司令官が中国から帰国した数日後、ジンバブエの首都ハラレで同司令官率いるジンバブエ軍が政変を起こして実権を握り、ムガベ大統領を自宅軟禁状態に置いた。 この経緯からチウェンガ司令官の中国訪問に注目が集まり、同司令官がムガベ大統領に対する行動について中国政府による暗黙の了解を求めたのではないかという臆測が浮上している。 中国のジンバブエ介入は1970年代にさかのぼる。独立を求めて戦っていたムガベ氏率いるゲリラ部隊に対し、中国はひそかに武器弾薬や資金を供給した。その後も中国は経済的、政治的にジンバブエ支援を続け、幅広い分野に集中投資を行って主要インフラプロジェクトを後押ししている。 このため中国は、ジンバブエが政情不安に

    ジンバブエの「クーデター」、中国関与か 軍幹部が直前に訪中
  • JFK暗殺の最後の資料、公開期限迫る

    ワシントン(CNN) 米国のジョン・F・ケネディ元大統領が暗殺されてから50年あまり。同氏の死に関する最後の政府文書が今月中に公開期限を迎える。 トランプ大統領が安全保障上の観点から一部の未公開資料や黒塗り資料の公開禁止を続けると判断した場合は、非公開の扱いが継続される。 公開期限を迎えるのは、ケネディ氏暗殺に関して米政府が収集した資料の中で依然として機密扱いされている最後の文書。大陪審や税務に関連する文書の一部は引き続き機密扱いとなる見通しだ。 米国では1992年、オリバー・ストーン監督の映画「JFK」の公開や暗殺事件への関心の高まりを受け、JFK暗殺記録収集法が成立。25年以内に残る資料を一般公開することを義務づけた。ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領が法案に署名してから今月26日で25年となり、完全公開の期限を迎える。 ただ完全公開賛成派の間では、情報機関の要請でトランプ政権が一部資

    JFK暗殺の最後の資料、公開期限迫る
  • ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Deleteは失敗だった」

    (CNN) 米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ会長が、キーボード上の3つのキー「Control」「Alt」「Delete」を同時に押してコンピューターにログオンする方式は失敗だったと認めた。 ゲイツ氏は21日、米ハーバード大学の寄付集めキャンペーン開始の式典に出席。質疑応答の中でCtrl、Alt、Deleteの組み合わせについて、「ボタン1つにすることも可能だった。しかしIBMのキーボードを設計した人物が、ボタン1つにしたがらなかった」と打ち明けた。 この組み合わせは基的なセキュリティー対策を意図したものだったとゲイツ氏は説明、「そこで我々は、低レベルのプログラミングをして、あなた方に強制した。あれは失敗だった」と両手を挙げて見せ、聴衆の笑いと拍手を誘った。 この様子は24日にユーチューブに掲載され、注目が集まった。

    ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Deleteは失敗だった」
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2017/08/08
    なんですとー