タグ

作曲に関するshimamura-musicのブックマーク (27)

  • 【作曲少女】楽しみながらよくわかる! 作曲入門ライトノベル『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』 - Digiland|島村楽器

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 楽しみながらよくわかる! はじめての小説×作曲入門書『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』(著:仰木 日向 氏)がヤマハミュージックメディアより発売中です。 書は「自分で作曲してみたいけれど、何から始めたらよいのかわからない」という初心者に向けた作曲の入門書で、従来の入門書とは違い、楽譜や難しい専門用語は使わない小説の形を取っているのが特徴です。 著者は、作詞・作曲家として活躍しながら小説も出版している「仰木日向(おおぎひなた)」さん。イラストは、2014年に自ら発信したwebアニメ『女子高生エフェクターを買いに行く!!』で人気を博した「まつだひか

    【作曲少女】楽しみながらよくわかる! 作曲入門ライトノベル『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』 - Digiland|島村楽器
    shimamura-music
    shimamura-music 2016/06/10
    楽しみながらよくわかる! はじめての小説×作曲入門書『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』(著:仰木 日向 氏)が6月末に発売になります。 イラストは島村楽器もコラボレーションした「まつだひか
  • 8000円で55500円の価値!?iRig 対象ハードウェアご購入で SampleTank 3 フルバージョンをプレゼント! - Digiland|島村楽器

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 iRig Keysシリーズ、iRig PadsまたはiRig MIDI 2を新規購入しユーザー登録していただくと、SampleTank 3 フルバージョンが無償プレゼントされるキャンペーンを実施いたします。 究極のサウンド&グルーブ・ワークステーション、SampleTank 3をお得に手に入れるチャンスです。新規ご購入いただいたiRig Keysシリーズ、iRig Pads、iRig MIDI 2など、IKのiRig MIDIハードウェア製品をユーザー登録していただくと、通常価格なら¥51,300(税込)のSampleTank 3 for Mac/PCのフルバージョンをプ

    8000円で55500円の価値!?iRig 対象ハードウェアご購入で SampleTank 3 フルバージョンをプレゼント! - Digiland|島村楽器
    shimamura-music
    shimamura-music 2016/04/04
    究極のサウンド&グルーブ・ワークステーション、SampleTank 3をお得に手に入れるチャンスです。新規ご購入いただいたiRig Keysシリーズ、iRig Pads、iRig MIDI 2など、IKのiRig MIDIハードウェア製品をユーザー登録していただくと、
  • イベント/キャンペーン|島村楽器

    イベント/キャンペーン 島村楽器のお店をより楽しんでいただける様なイベント、キャンペーンをご紹介します。 イベント キャンペーン イベント

    イベント/キャンペーン|島村楽器
    shimamura-music
    shimamura-music 2016/03/28
    2016年3月31日(木)より、サンリオの人気キャラクター『ぐでたま』とのコラボレーション商品6種を数量限定で発売いたします。
  • 4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ スタジオリハーサル編 - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。 第1回目のC-Deckを活用して「ラララ~♪」と鼻歌をのせてメロディーを作り、、、 第2回目では、音楽コラボアプリ「nana」に録音を重ねてできた曲を、、、 いよいよ今回はスタジオに入りバンドで演奏する! ・・・というところまで、ついにやってきました!!! スタジオリハーサル 実際にスタジオに入り、すこしずつ曲を仕上げていく風景を紹介したいと思います。 1.リズム隊の練習とアレンジ スタジオでは、ほとんどのバンドが曲を通して演奏し、それを繰り返して仕上げていくケースが多いと思います。今回も同様に演奏した結果、「もう少し部分部分詰めたいよね」という意見も出てきました。・・・そんな時に、有効なのがパートを絞った練習です。 リズム隊によって、パートごとに変化をつけられれば土台としては十分です。今回ユニークなパターンアレンジとしてはバスタムを使っているとこ

    4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ スタジオリハーサル編 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2016/02/22
    作曲ツールC-Deckや音楽コラボアプリを使って出来た曲をスタジオでバンド演奏します。
  • 4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 録音編 - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。 前回ご紹介しました「C-Deckを使って作った曲」を、今度はバンドサウンドとして仕上げるための前準備として、”いまのわ”メンバーに録音体験していただきました。 今回のC-Deckレビューでは、作った曲をバンドのオリジナルとして仕上げていくまでのストーリーを追って紹介しています。 前回(1)C-Deckを使った曲作り 4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 曲作り編 - 島村楽器公式ブログ 今回(2)nanaを使った重ね録り 次回(3)Studioでバンド演奏(予定) バンドのオリジナルソングの作り方は多種多様だと思いますが、このレビューはその中の一つとして参考にしていただけると幸いです。 録音にチャレンジ 今回は自宅で簡単に録音する方法として、スマートフォンを活用します。 録音順序は、 リズム楽器 アコーステ

    4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 録音編 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2016/02/22
    前回ご紹介しました「C-Deckを使って作った曲」を、今度はバンドサウンドとして仕上げるための前準備として、”いまのわ”メンバーに録音体験していただきました。
  • 4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 曲作り編 - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。 楽器を演奏することの楽しみ方は人により様々だと思います。 例えば人前で演奏披露するものとして、バンドでのライブ出演や発表会などがあります。 もう一方では、「レコーディング:音楽作品を創る」という楽しみ方もあります。 プロアーティストの間では、半々くらいの割合のライブ&レコーディングも、一般的には9:1くらいではないかと思います。これはひとえにレコーディングの前段階である曲作りで壁に当たっていることが理由の一つになっていると思います。 そこで今回は、一般アマチュアガールズバンドの代表として「”いまのわ”メンバー」によるリアルな曲作り風景を動画にてご紹介したいと思います。 作曲には、カードを選んで並べるだけで「曲のコード進行」ができあがる作曲アイテム C-Deckを使っています。 作曲アイテム”C-Deck(シーデッキ)”とは? メロディーを作るための

    4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 曲作り編 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2016/02/22
    作曲アイテム”C-Deck(シーデッキ)”を実際にガールズバンドのみなさんに使って試していただきました。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第16回(最終回)「おいしい転調」について - 島村楽器公式ブログ

    遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。サカウエです。 さて耳コピに役立つ知識を1年以上にわたりご紹介してまいりましたが、前回の記事から半年も間を空けての登場が最終階で恐縮です(泣) このコーナーが、ほんのわずかでも皆様の耳コピ・ライフの手助けになっていれば望外の幸せです。 というわけで最終階のお題は「転調」です。 転調は「調」が変わるということですが「調」については耳コピ連載第7回でもご紹介しております。詳しくはコチラもご覧ください: 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第7回 コードのお話その2 - 島村楽器公式ブログ そもそも転調とは 転調は英語では“Modulation”と言いますが、その名の通り曲の調(キー)が転ずる(変わる)ということです。 ハ長調だったら中心となる音(主音)はハ(ド)=C音ということですが、たった一つの調だけで進行するのではなく随所で転調するこ

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第16回(最終回)「おいしい転調」について - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2013/02/15
    サカウエ先生の耳コピ講座。1年半にも及んだ超大作シリーズも今回が最終回です。
  • 業界初!?ギター&ピアノの練習、コードアレンジ、作曲、セッションに役立つハンドブック登場! - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。 ここ最近のソフトウェア開発としては、”作詞入門”、”C-Deck(シーデッキ)”など、主にパーソナルな曲作りをサポートするアイテムを出版させていただきました。 4096通りの曲が作れる便利ツール「C-Deck」レビュー - アコースティックギター弾き語り編 - 島村楽器公式ブログ 今回ご紹介するのは、Chord Session Book(コードセッションブック)といって、同じく作曲関係ではありますが、それ以外に実践的な演奏面でも活用ができる、これまでにないリングタイプのハンドブックです。 表紙はこんな感じです。 中を見てみると・・・ 基の譜面は、このようにギターコード譜とピアノ譜が一体になっていて、ほとんどの曲が A セクションと B セクションで構成されています。 それぞれにメロディーをつければ、いわゆるAメロ・Bメロが完成です。 コードセッシ

    業界初!?ギター&ピアノの練習、コードアレンジ、作曲、セッションに役立つハンドブック登場! - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/11/09
    バンドのレベルを一段階上げる、コードアレンジのヒントに、便利なアイテムが登場しました。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第15回 耳コピテスト「ニューヨーク・シティー・セレナーデ」と「First Circle」 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 前回のインタープレイでひとまずリズムの話はひとやすみ。 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第14回 変拍子などのリズムについて その3 - 島村楽器公式ブログ 皆さん!突然ですが、今日は耳コピ抜き打ちテストです! 楽器以外はしまっていただき、スマホ&携帯は電源をお切りください。 さて、これまで耳コピに役立つ機材やコード、テンション、リズムについてお話して参りましたが、今回はその知識を総動員してチャレンジしていただきたいと思います。 面倒くさいなあ〜という方は、解説を読んでいただければ、もしかしたらそのうち何かの役に立つかもしれません。ではなにとぞよろしくお願い申し上げます。 では 第一問(10点) 以下の曲のキーとコード進行を記し、なぜ「胸キュン」となるか理由を述べよ。 (イントロとAメロは同じコード進行です) Christopher Cross - Arth

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第15回 耳コピテスト「ニューヨーク・シティー・セレナーデ」と「First Circle」 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/08/31
    サカウエ先生の耳コピ講座。今回はテストがあるみたいです
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第14回 変拍子などのリズムについて その3 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。連日の極暑ですがなにとぞ皆様ご自愛ください。 さて前回は「錯覚を起こさせるようなリズム・アレンジ」ということで「メトリック・モジュレーション」等をご紹介いたしました。今回は耳コピの難関、インタープレイで生まれるトリッキーなフレーズを紹介します。 ポリリズム的アプローチ まずは前回のおさらいから。ちょっとひねったアレンジ。 知っている人は知っている「叙情派プログレ(すごいネーミング)」の「キャメル」。 Camel - Skylines -1:40付近のシンセソロに注目してください。 www.youtube.com えー少々演奏は少々粗いですがとても懐かしいサウンド、今じゃあ考えられない楽曲構成ですが・・・ さて、この曲は三拍子なんですが、シンセのアドリブソロ部分は(ワザと)4拍系のフレーズになっておりまして、その「ズレ」の妙といいますか、そこが面白いところです。 ・・

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第14回 変拍子などのリズムについて その3 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/08/13
    サカウエ先生の耳コピ講座。変拍子のお話まだまだ続きます。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第13回 変拍子などのリズムについて その2 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 前回は変拍子やタイムチェンジ(メトリック・モジュレーション)などのリズム関係のお話でしたが今回は続編です。 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第12回 変拍子などのリズムについて その1 - 島村楽器公式ブログ 変拍子はそんなに強敵ではない? 耳コピ観点からですと、変拍子自体は実はそんなに強敵ではないと思います。 「ドンタンドンタン」といった2,4拍にスネアのバックビートが強調される一般的な曲と比較すれば、それは確かに演奏するのは難しいですが、テンポ下げてとにかく数えればよいのです。 あとは表記の問題で、いかに演奏しやすい表記にするかを考えればよろしいのではないかと思います。 たとえばこういうのはいろいろな表記ができそうですね。 男と女 www.youtube.com いやーやはり良いですなーフランシス・レイ。 さて出だしの「コームーノー」に続く歌詞を voi

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第13回 変拍子などのリズムについて その2 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/06/29
    サカウエ先生の耳コピ講座。13回目は前回に引き続き変拍子のお話です。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第12回 変拍子などのリズムについて その1 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 前回、前々回と耳コピ難易度の高いテンションや4度和音、sus4などをご紹介いたしました。 今回からはちょっと視線を変えて、リズム関連のお話をしてみたいと思います。今回は予告編という感じですね、多分次回に続くと思います。 トリッキーなリズム これを聞いてみてください(リズムをカウントしながらお願いします)。 Led Zeppelin/ Rock and Roll www.youtube.com ドラムソロの後のギターリフが始まるところで「あれっ」て思った人、ハイ正直に手を上げてみましょう。 多くの方が2拍ずれたり、ウラ返って拍頭を見失ったんじゃないかと思います(ワタクシも)。 では次にこれにカウントを入れて再現してみましたので(親切でしょ?) 聞いてみてください。。 [file:shimamura-music:120410-countRR01.mp3:sound]

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第12回 変拍子などのリズムについて その1 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/05/24
    サカウエ先生の耳コピ講座。12回目はプログレ好きにはたまらない!?変拍子のお話です。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第11回 テンションとボサノバ - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。突然ですがコレをご覧ください。 あの映画「マトリックス」だって全てはリミックス! 純粋に独自性のあるものというのは稀有であり、作品というのはすべてが過去に生み出されてきたものに影響されていると語っています。*1 音楽に関しても同じようですね。 リミックスだからパクリということではなく、歴史的な背景を説明しているのですが、パクリとインスパイアの境界は確かに微妙ではあります。 ここけっこう有名なサイトです。 Watch — Everything is a Remix 他にもあのタランティーノ監督の「キルビル」も分析していたりして非常に面白いですね このサイト。 でも確かにタランティーノ・ムービーは全編他の映画のオマージュだらけですが、だからといってその作品の価値が損なわれると言うことではないと思います。 ワタクシも耳コピしてるといつも感じるんですが、耳コピが単なる「パク

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第11回 テンションとボサノバ - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/05/07
    サカウエ先生の耳コピ講座。11回目はボサノバをお題にお話ししています。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第10回 マイナーでもメジャーでもないコード - 島村楽器公式ブログ

    どうもサカウエです。 「耳コピに役立つ音楽知識編」ということで、前回はコードの機能を損なわない範囲でサウンドに変化を与えてくれるテンションについてお話いたしました。 このテンション、実はジャズよりずっと前のクラシックの世界でも結構使われているんですね。 ドビューッシー / 映像 第1集より 「水の反映」 曲頭は maj7th 9th,6th を多用した透明感のあるサウンドですが、0:28あたりからは刺激的な13th、#11thを多用しております。 ラヴェルのこの曲はさらにエキサイティングですね。 高雅で感傷的なワルツ 出だしの和音から禁則バリバリですがカッコイイですね。ロック魂を感じます。 この曲が書かれたのは1911年ですが、作曲者をワザと伏せて観客に当てさせるというイベントで当初は論議を巻き起こしたという逸話が残っております。まあこれ耳コピする人はいないでしょうがね・・ ということで近

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第10回 マイナーでもメジャーでもないコード - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/04/04
    サカウエ先生の耳コピ講座。10回目はsus4などちょっとマニアックなコードについてです。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第9回 テンション - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 前回コードの基「ダイアトニック・コード」では、機能別にトニック、サブドミナント、ドミナントという三種類に大別できて、仲間同士では代理コードとして使える・・・というあたりまで紹介いたしました。 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第8回 ダイアトニック・コード - 島村楽器公式ブログ さて今回は「テンション」についてです。 耳コピしにくいハーモニー 和音を耳コピするときに聴き取りにくいのは、やはり「不協和音」が含まれている場合ですね。 たとえばCmaj7というコードは基形で長7度の音程(ドとシ)が含まれています。 [file:shimamura-music:111015-02_Cmaj7.mp3:sound] これは一応「不協和音」なんですが、なんだか浮遊感のあるサウンドに聞こえた方もいらっしゃるかもしれません。 では次にこれを展開してみます。 [file:s

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第9回 テンション - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2012/03/09
    サカウエ先生の耳コピ講座。9回目はわかっているようでわかっていない「テンション」についてのお話です。
  • 4096通りの曲が作れる便利ツール「C-Deck」レビュー - アコースティックギター弾き語り編 - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。 前回の導入編より、すっかり間が空いてしまいましたが、ついに弾き語り編をお届けできることになりました。首をなが〜〜くして待っていただいた方、ゴメンナサイ! ちょっと時間もたってしまったので、前回の記事もチェックしてみてください。 C-Deck購入後の声をいただきました C-Deckは、カードを並べるだけで曲が作れるという手軽さとポップなパッケージから、おもちゃ感覚でご購入される方もいらっしゃいます。・・・が、実際使ってみたら、「かなり使えるコード進行が入ってるね」とか「カンタンなコードから難しいコードまで色々あって楽しめた」という声もあり、ポップな見た目と硬派な内容のギャップが魅力のアイテムです。 他にも、「曲作ったよ!」とか「コードの練習にいいじゃん」など、使っていただいた方々の声を聞くと”実践で使えるもの“というコンセプトで作って良かった!と思う

    4096通りの曲が作れる便利ツール「C-Deck」レビュー - アコースティックギター弾き語り編 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2011/12/22
    カードを選ぶだけで作曲ができる、便利なアイテム「C-Deck」を使って弾き語りをやってみました。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第8回 ダイアトニック・コード - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 たとえ聴き取りにくい複雑な和音であっても、コードの知識があれば、構成音をある程度は推測できるようになる場合があります。 そんなわけで今回はコードの基となる「ダイアトニック・コード」について書いてみたいと思います。 メジャースケールのおさらい ダイアトニック・コードを理解するためにまず、メジャースケールについておさらいしておきましょう。 「ドレミファソラシド」という音列で、各音の距離を全音半音で表現すると 「全全半全全全半」という配列になっているのがわかります(全:全音=2半音) 黒丸の「ド」からオクターブ上の黒丸「ド」までがそうなっていますね。 逆に言えば、12の音のどこからでも、「全全半全全全半」という規則で音を並べれば「ドレミファソラシド」(風)に聞こえるということになります。(絶対音感ある人は大変かなあ〜) たとえばミからはじめれば シからはじめると ちゃ

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第8回 ダイアトニック・コード - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2011/12/19
    サカウエ先生の耳コピ講座。8回目は基本的なコードである「ダイアトニックコード」についてのお話です。φ(`д´)メモメモ...
  • 音楽を触って楽しめ、耳コピにも便利なiPad用アプリ「R-MIX Tab」を試してみました - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 先日ローランドさんから、同社のV-Remasteringというスゴい技術をベースにした、禁断のiPadアプリ「R-MIX Tab」が発売されました。今回はその体験レポートをお伝えいたします。 R-MIXってどんなアプリ? そもそもこのアプリは先月の楽器フェアにおいてローランドさんのブースでデモンストレーションされていた「R-MIX」のiPad版アプリなんです。 耳コピ連載記事を書かせてもらっているワタクシにとっては、これはもう大事件。早速ダウンロードして使ってみました。 まずはR-MIX Tab」を、App Storeからダウンロード 「R-MIX Tab」はiPadアプリなのでApp Storeからダウンロードできます。 http://itunes.apple.com/jp/app/R-MIX-Tab/id475263873?mt=8 お値段は850円。これを安

    音楽を触って楽しめ、耳コピにも便利なiPad用アプリ「R-MIX Tab」を試してみました - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2011/12/10
    耳コピからマイナスワン作成まで、音を自在に抜き出すことが出来る話題のアプリ「R-MIX Tab」を早速チェックしました。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第7回 コードのお話その2 - 島村楽器公式ブログ

    みなさんこんにちは、秋も半袖サカウエです。 前回は耳コピに役立つ音楽の知識についてメジャーとマイナー・コードを紹介しました。 「三度音」が重要ということはご理解いただけましたでしょうか? 前回の記事はこちら。 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第六回 コード - 島村楽器公式ブログ 今回はコードの基をできるだけ体系的に説明してみたいと思います。 演歌と西洋音楽 サカウエの父親はいつも「演歌は日人の心じゃー」といってカラオケを歌っておりますが、確かに「ヨナ抜き音階メロ」や独特の歌唱方法(こぶし等)、文学性表現技巧(漁師系、祭り系、雪国系、踊り系・・等々)といった点は独特のものです。 しかし実のところ演歌は西洋音楽の調性に基づいた語法で作られている音楽です。 (人にはあえて知らせておりませんが「幸せ夫婦もの」というネーミングはなんとかしろと思います) ところで、King Crimso

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第7回 コードのお話その2 - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2011/11/14
    サカウエ先生の耳コピ講座。7回目はコードのお話として、前回よりもう少し突っ込んだお話になります。
  • 「楽器フェア2011」レポート - KAWAIさんの音楽ソフトウエア・ブース - 島村楽器公式ブログ

    KAWAIさんの音楽ソフトウエア・ブースです。 「楽譜カメラ」 楽譜をiPhone, iPhod touch, iPad2のカメラで撮って、その部分の音を鳴らせる画期的なiPhone用アプリケーションです。 これ私も買ってみました。app storeで350円です。 「バンド・プロデューサー」 CDやMP3、携帯プレーヤーなどの音楽データからコード進行を検出したり、耳コピのためにテンポやピッチを自由にコントロールしたり、ボーカル をキャンセルしたり、帯域の強調やカットをしたりすることができます。 まだまだ会場は熱気ムンムンです。 楽器フェア2011 速報レポート その他の記事はこちら 「楽器フェア2011」レポート - 楽器フェア始まりました - 島村楽器公式ブログ 「楽器フェア2011」レポート - ESP・シェクターブースレポート - 島村楽器公式ブログ 「楽器フェア2011」レポート

    「楽器フェア2011」レポート - KAWAIさんの音楽ソフトウエア・ブース - 島村楽器公式ブログ
    shimamura-music
    shimamura-music 2011/11/03
    「楽器フェア2011」速報レポート。ピアノで有名なKAWAIさんのブースをご紹介します。実はKAWAIさんはアイフォンを使った面白いソフトウェアを発売されているんです。