shimazo3のブックマーク (1,095)

  • ヘルパーが日用品窃盗は本当に氷山の一角?原因は低賃金? - ケアマネ介護福祉士のブログ

    ヘルパーが日用品窃盗は当に氷山の一角?原因は低賃金? ヘルパーが日用品窃盗は当に氷山の一角?原因は低賃金? ヘルパー窃盗事件当に氷山の一角で、原因が低賃金なのか? 確かに事件を起こしやすい環境 ゆえに誤解を招きやすい状況 病気がそう思わせるのか?当に疑わしいのか…? 疑いを持った時は? 素直に言ってしまうと… じゃあ泣き寝入りしろって言うの?今は便利な時代 窃盗どころか持ち込みする人すら… それもいいのか悪いのか賛否が分かれるんだけど… ヘルパーには手癖の悪い人が多いの? どこにでもいるでしょ? 銀行や公務員はそういったことをしないように給料高かったんでしょ? じゃあ怪しい人を雇わなければ… 有効求人倍率15倍ですけど…? 【公式】ケアマネ介護福祉士的に氷山の一角ってどの業界だってそうだし、まるで今まで隠れていたかのように言われるのが疑問… それより家に仕掛けた監視カメラやウェブ

    ヘルパーが日用品窃盗は本当に氷山の一角?原因は低賃金? - ケアマネ介護福祉士のブログ
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/19
  • 屋根のペンキ塗り。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまずまずの天気でした。 風が強かったので、雲もかなりの速さで動いてました。 昨日より雲が多かったけど、結局雨は降らず。 去年の9月の頭。 うちの屋根のペンキ塗り替えのために業者が入りました。 義父の知り合いの紹介だとか。 義父の家の屋根も彼にペンキを塗ってもらったようで。 初日は高圧洗浄機で屋根を洗って、彼は帰って行きました。 で、、その次の日からロックダウンがかかってしまったのです。 それから、ロックダウンが明けても、年が明けても。 なぜか彼は来ません。来ていません。 ロックダウンは確か10月半ばに明けたはず。 彼の仕事道具は残されたまま。。。 すでに半分くらいお金を払っているので、どうしたものかと待っていたものの、来ないのです。 仕方ないので、主人がこの年末年始で、ペンキ塗りをするはめに。 4ヶ月待ったことになりますね。 彼が屋根を洗った時、前

    屋根のペンキ塗り。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/16
  • ケアマネの介護支援専門員は国家資格として認められていた - ケアマネ介護福祉士のブログ

    ケアマネの介護支援専門員は国家資格として認められていた ケアマネの介護支援専門員は国家資格として認められていた 介護支援専門員が国家資格として認められていた? 2003年に認められていた? ■当に国家資格になれば具体的に何が変わる? 全国で使える資格になる 国家資格だというケアマネのブランディングが上がる ケアマネを目指す人が増える? 名称独占だし、配置義務もあるんだよ? もともとそうだよ? 【公式】ケアマネ介護福祉士的には何か変わればいいけど、かわらないでしょうね? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 「この国に国家資格はどれくらいあるのか。その名前も含めて全て示して欲しい」。 2003年に野党議員が国会へ出した「質問主意書」の中の一文だ。 これを受けた政府は、当時存在していた国家資格の名前を全て列挙した答弁書を閣議決定している。 その中に、介護福祉士や社会福祉士などと並んで"介護支援専門

    ケアマネの介護支援専門員は国家資格として認められていた - ケアマネ介護福祉士のブログ
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/14
  • 見てくれてるよーヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary

    今朝は、雪が降ってました。午後になって、晴れてきましたが、全国的な寒波ですね。出かける時は用心して、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 寒いと、起きるのが億劫になります。ついつい、あと5分を繰り返して〜起きる時間が、ダラダラ延びてます。それでも、寝る時は、明日こそ早く起きよう!と思うので、アラームを、ちょっと早めに設定します。で〜、結局いつもの時間まで、布団から出ないという(笑)今年になって、その繰り返しです(⌒-⌒; ) 自分に甘いのは、昔からです。歳を重ねたら、自分だって、ちゃんとした大人になる!ものだと思ってましたが・・そうでもないです(笑)子どもの頃の資質(?)は、そう、変わるものじゃないと思います。大人になって変わるのは、見た目であって、中身は、それほど変わりません。ただ、体裁とか、周りを気にするようになるから、見栄を張るようになります。だから、大人は『大人らしく!』見えてい

    見てくれてるよーヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/14
  • からだもこころも、ほぐしていこう♫ - naomi1010’s diary

    今朝は、広島は晴れましたが、全国的に、寒波が続いていますね。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今年になって始めたことは、毎日、手帳を書くことです。『今日作ったメニュー、買い物した物(金額)、投稿したブログのタイトル』を書いてます。毎日といっても、たった3行なので、続けられそうです。書こうと思ったのは、年末に、年賀状を書いていて、字が汚いことに、愕然としたからです(笑)子供の頃から、『字』は、綺麗な方で、褒められていたのに・・酷いことになってます(⌒-⌒; ) 仕事はパソコンだし、ブログを書くのは、iPadなので、手書きすることが、ほとんどありません。書いてないと、下手になるんですね〜。それで、去年の暮れから、手帳に書き始めましたが、ボールペンの字が下手過ぎて、今は、シャープペンに替えました(書き直せるから〜) その話を、次女にしたら、 「いっそ、お洒落なガラス

    からだもこころも、ほぐしていこう♫ - naomi1010’s diary
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/14
  • 仕事始め - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 旦那くんの仕事始めは "1月4日"。 この日、私は社会人になって初めて、自宅で過ごしました。出勤する旦那くんを窓から見送った後、不思議な気持ちでしばらくボーっとしていました。 でもすぐに、我に返りました。この日は朝から、スピリチュアルアロマ講座の宿題セッションを予定していたので、バタバタと準備! ぷーの私も、1年のスタートをスムーズに切れたかなぁと思います (^^) 今日は、ちょっと楽しい年明けの恒例行事「手帳の引継ぎ」をしました。手帳は2冊。1冊は普通に予定を書き込むものです。 楽しいのは、もう1冊の手帳です♪ まず、昨年の手帳にメモした "チャレンジ中のテーマ" や "アファメーション" を新しい手帳に書き写します。 そして、今年の年間計画を立てます♪ その内容は、掃除やガーデニングなどの日常生活から、"やってみたいこと" & "夢みたいな無茶振り" まで (^

    仕事始め - ぷちリチュアルな日々
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 冬の庭(和のスペース) - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 枯れ葉色が増えてきた庭で、万両(ナンテン)の実がツヤツヤ&キラキラしています☆ 椿は、メインの木は枯れちゃったようですが、根元付近から伸びてる枝やひこばえには、たくさんの蕾がついています。かわいい♡ 毎年3月中旬ごろ、暖かくなってくると咲き始めます。今年も楽しみです♡ モミジはすっかり葉が落ちて、つるっぱげ! 今月末くらいから、ガッツリ剪定します! 先月からちょこちょこ剪定していた木瓜(ボケ)ですが…( ↓ 剪定前 ↓ ) 枝がグネグネに暴れすぎて、わけわかんなくて、でも花芽がいーっぱいついてるから切り落とすのが申し訳なくて… 結局、大きくは変わらない姿のままです… 花が終わった頃も剪定チャンスなので(5月末かな?)再チャレンジだっ! ~ アラフィフ麻夢さんのDIY☆防草シート工事 ~ 昨年末、完成しました! 最後の敷砂利は、旦那くんが手伝ってくれました♪ 次のDI

    冬の庭(和のスペース) - ぷちリチュアルな日々
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 今日の夕食は、あつあつおでんです。 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 昨日、関東地方では想定外の積雪で大変だったようですね💦 皆さまのご無事をお祈り致します。 大阪の寒さはまだマシですが、それでもここ2~3日は冷え込んでいます。 昨日&今日のすなお家の夕は、あったかいおでんです😊 《スポンサーリンク》 1.おでんの具、お薦めは? 2.今年の抱負 1.おでんの具、お薦めは? お正月は太りやすい時期ですね。 どちらかと言うと肉系に偏りがちな私。野菜も意識して摂りたいところです。 1/5(水)の夕、『焼きビーフン』。野菜スープ付き。 豆板醤(トウバンジャン)をちょっとだけ付けると、ピリッとしてイイ感じ。 1/6(木)・1/7(金)の夕、『おでん』。 寒さと仕事で疲れたあとのおでんは、至福の瞬間。 ちょうど一番冷え込む時期、大当たりの献立でした🎵 定番の大根、こんにゃく、牛すじ肉、卵、ごぼう天、三

    今日の夕食は、あつあつおでんです。 - すなおのひろば
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 新型コロナ|鐘南山医師:人民は春節の規制を止める必要はない - 黄大仙の blog

    中国暦の新年にあたる春節を2月1日に控え、中国工程院の学者鐘南山は、封鎖管理の必要がなく感染リスクの低い地域は、予防と管理を徹底する前提で、一般市民が春節に帰省することを止める必要はないと考えています。 コーヒーフィルター コーヒードリッパー ゴールド 純金メッキ 金属製 ステンレス ハンドドリッパー フィルター不要 おしゃれ 2〜4杯用 コーヒー 珈琲 coffe おうちカフェ シンプル コンパクト ギフト キッチン雑貨 北欧( Cores コレス ゴールドフィルター C246BK ) 楽天で購入 米国ニューヨークに拠点を置き、中華人民共和国の政治ニュースを専門的に扱う多維新聞の記事より。 感染症と闘う鐘南山医師 鐘南山は、中国で新型コロナワクチンの2回接種を終えた人口は12億1300万人に達し、接種率は86%、ブースター接種を終えた人口は3億3100万人、ブースター接種率は23・5%で

    新型コロナ|鐘南山医師:人民は春節の規制を止める必要はない - 黄大仙の blog
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 久しぶりに仕事が入りました! - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝、いつものディスカウントスーパーへ出かけて行ったら。 顔見知りの店員さんが、「良い週末を!」と声をかけてくれました。 週末? 今日は火曜のはず。。 さっき、ゴミを出したから。と。 主人も息子も休みのせいで、曜日感覚が消えています(涙。 ゴミの日は火曜と金曜なのですが。。 幸い、月曜から主人は仕事があるようです。 ほっ。 ようやく長雨が止み。 午後3時過ぎから太陽が少しづつ顔を出しました。 明日は晴れるようですが。。 どうでしょう。 太陽も久しぶり! まだ雲が多いです。 今日は久しぶりに仕事が入りました。 今回は、Zoomからラジオの出演です。 コロナで定期便が欠航になってから、仕事らしい仕事がなかったのです。 考えてみたら、2020年の1月末以来ですね。 相談などはいくつかあっても、それ止まりでした。 Zoomでの収録も、初めてでした。 不安に思ってい

    久しぶりに仕事が入りました! - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • デモ行進がありました。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日不安定な天気でした。 コロコロ変わる天気。 太陽も雨も雲も。 盛り沢山でした(笑。 それでも木漏れ日がキレイでした。 ニューカレドニアも、他の国と同じようにオミクロン株に感染したという人たちが出てきています。 今のところ25人だそうです。 クリスマス、ニューイヤーとイベントが続きましたから、ある程度は仕方ないですが。 今朝は、またデモ行進がありました。 ニューカレドニアニュースのホームページより。 1000人近くの人たちが集まったようです。 ワクチン接種の義務と、ワクチン接種パスに反対してのデモ行進です。 選択の自由は、いつでも、どんな時でも。と言います。 確かに、自由の国、フランスですからね。 ワクチンは今日打つか、明日打つかわからない。 打たないかもしれない。 その気になったら打つよ。 副作用がこんなにきついワクチンを大人たちだけでなく、子

    デモ行進がありました。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 南の島なのに、冷えの症状がひどいのです。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日コロコロと天気が大きく変わりました。 風も朝から強くて。 雨も急に強く降ったり。 いまいちの空模様。 でも、15キロほど離れたところに住む義両親の家周辺は、雨も降らずの青空の1日だったそうです。 うちは山も海も近いので、天気が変わりやすいです。 今朝起きた時、強い冷えを感じました。 最近、毎朝そう感じます。 更年期に私の年齢も差し掛かり、どうしても不調を唱えてくる箇所もあります。 これはもう仕方がないこと。 今まで頑張ってきたのだから、労らないとと思います。 私の冷えの元凶は、20代前半の冷房病からです。 会社の冷房の風が首に当たるような私の席で。 あの夏は欲もなくなり、眠れなくなり。 体重もかなり落ちました。 固形物がべられず、麺類かカレーかの毎日。 栄養も偏ります。 ただでさえ一人暮らしで生活は乱れていたのに。 栄養点滴を受けたり。

    南の島なのに、冷えの症状がひどいのです。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 急に割り込みはしないで。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はとっても風が強い1日でした。 良い天気になりましたが。。 朝から晩までずっと。 当に強かったです。 海もかなり白波が立ってました。 先週末もまた交通死亡事故が発生しました。 この島は交通事故の発生率がとても多いです。 フランス、パリより事故率が高いとも言われています。 交通手段が車以外ほとんどないので、きちんと比較できないかもしれませんが。 主人はダンプトラックの運転手です。 タイヤが12個ある大きなダンプトラック。 日では走ることができないサイズのものです。 車高が高いので、見える景色が違います。 今朝は、そんなに道が混んでいるわけでもなかったのに、乗用車がトラックの前に無理な割り込みをしてきたそうです。 でもそこまでのスペースはなかったようで、トラックにぶつかったそうなのです。 主人はジェスチャーで止まるように指示したそうですが、、 もちろ

    急に割り込みはしないで。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 魂 - シーちゃんと

    雪が降る 飽きずに降る 吹きだまり 気味わるい風の音がして 風がつよいってわかって ささくれだつ よわいこころを 裁いてもらおうと へとへとな からだで また 雪を片付けた 治まった左足のしもやけ 右足へバトンタッチ? 幸運は 耳たぶのしもやけは まだ左耳だけということ しもやけできる体質は パパとわたしだったな… 二人ともニキビ体質じゃない 少年のパパの写真も つるつる肌 きっと 長生き遺伝子のテロメアのしっぽ すごく短い体質 二人とも慢性甲状腺炎 生命維持ホルモン ケチケチな体質 ママと姉上さまは似てる とても健康! 姉上さまは母乳で育てられたから いちばん丈夫なんだって いつもパパが言ってたっけなあ からだの不思議 からだ と こころ こころが むなしくて さみしくて からだ すこぶる健康 なんて ある? ないね… たぶんね 雪片付けしたら 全身に水浴びたってほどの汗だく 毎回かなら

    魂 - シーちゃんと
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 愛 - シーちゃんと

    眠った… 精神を追い込むもの ひとつは 気苦労 心配 もうひとつは肉体疲労 素晴らしい楽しいイベント も 精神の負担になったり そこから 病んだり 人間って繊細 人間って大胆 生まれたことから 死へと向かう 生きるということ 苦しみ ないわけがない 生まれることを わたしたちは選んでいるのか 親を選んで生まれているのか わたしは考えたことない わたしにはわからない わからなくてよい 生まれる 死ぬ 生死 いきものの宿命 生まれる 幸運 生まれたからには やがて死ぬ ってことは 物心ついてすぐ肉親の死によって いやおうなくわかり 同時に 老いて死ぬ は ものすごい幸運だ って おまけで知った 小さな子どものわたしの人生の ものおもうこと その始めに 死があった そのおまけで 生が きわだった あ 生きてるな… って 小学一年生のわたしは 毎朝 おもっていた そして おじいちゃんは死んじゃった

    愛 - シーちゃんと
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • ごみ - シーちゃんと

    とうとう お家のなか 最も乱雑なのは あろうことか… わたしの居住空間と 物置部屋にしてしまった パパの部屋 のみ! となった そこから… 頓挫 少々 挫折… いつ死んでもよいように片付ける という最終目標掲げてしまったせいか… 果たして そんなこと 生きてる人間に可能だろうか…?💫 年末から雪は とんでもなく降った そして とても寒い冬 それなのに 近隣の雪 年末年始 完全放置 があった 初めてのことだった 隣人は もどき?である 知ってるようで 知らない人たち こわかった… とにかく 雪やぶ 放置して 人間の歩けない状態に しておくわけにはいかない… 雪放置以前には 粗大ごみ放置 という 不気味なサイン が 示されてたから その始末申し出て 危険回避した気になって いち段落した気になって まさか の 雪放置 ひとり 毎朝 毎晩 無心になって 雪片付けをつづけた わたしが早朝 近隣の雪

    ごみ - シーちゃんと
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 細かいところにこそ違いがある - カブッキーランドのこどおじ介護士カイトキュンのライフハックブログ

    こんにちは。 新型の iPhone が発表されましたね。 今年は、iPhone 13 シリーズになります。 毎年、新しいのが出る度に どこが変わったの?って話題になると思いますが、 最近では、違いを聞いてもよく分からないことも 多々あるのではないでしょうか? 具体的に、どう違うの? と言われて、説明したところで それがなかなか上手く伝わらないことも 多々あります。 カメラの性能が良くなったと 一口に言ったところで、 それを具体的に言語化するのは 容易なことではありません。 (知らない人に伝えるとなると尚更) iPhone 13 Pro シリーズで言えば、 ディスプレイが120Hz に対応したんですけど、 そうなったことで、どうなったかと言えば、 よく滑らかな映像を映すことが 出来るということになります。 FPS のようなゲームでは、 1秒や1秒未満の世界で 相手より素早く攻撃出来るかどうか

    細かいところにこそ違いがある - カブッキーランドのこどおじ介護士カイトキュンのライフハックブログ
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/10
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その20】年末年始 シネマスペシャル『FIGURENAUTS』…<後編>流星のダーク - すなおのひろば

    俺は世界中のフィギュアたちから選りすぐられた(?)宇宙の清掃業、フィギュアノーツ。 コードネームは『ダーク(Dark)』と呼ばれてる。 人類が出した無数のスペースデブリを日夜掃除して回るのが俺の仕事や。 ある日のこと、俺の目の前に突然UFOが現れた。 孤立無援の高度2,000㎞。未知の物体との壮絶な闘いが今、始まろうとしている。 《スポンサーリンク》 1.遭遇 2.犠牲 3.願い 1.遭遇 な、何が出てくるんや……? …………!! こ、こいつは……宇宙人か? それにしては、何のヒネリもないベタな姿形……💧 ……おい、何ごちゃごちゃゆうとるんや。 うわっ、しゃべった!! ……いや、ここは宇宙空間や。音が伝わるはずはない。 こいつ、俺の考えを読み取ってテレパシーで話しかけて来てるんか……。 ふん。お前ごとき下等な者の考えなど、簡単に読み取って翻訳できるわ。 くっ……お前は何者や。どこから来た

    【ダークフィグマの毒舌日記:その20】年末年始 シネマスペシャル『FIGURENAUTS』…<後編>流星のダーク - すなおのひろば
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/04
  • 良いお年を! - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 大晦日のこの日、いかがお過ごしでしょうか。 この2021年も最終日になりました。 早いものですね。 そして明日から2022年。 あと数時間で。です。 今年の年越しは主人と2人だけです。 あ、のドラもいます。 息子が友人の家のパーティに呼ばれたから。 さっき19時に、作ったお寿司を持って、息子を送りに行って来ましたが。 まだまだパーティは始まりそうにありませんでした、、、 ここの人たちはゆっくりですからね。 きっとべ始めるのが早くて22頃でしょう。 で、作ったお寿司はこちら。 上手くできたかな。 主人とその後に残ったのをべたら。。 お腹いっぱいです。 まぐろの握りのシャリが大きすぎたかも。 今度は小さめに作りましょう(笑。 外ではすでに花火の音が聞こえます。 一般の家で勝手に挙げている花火。 今夜はずっと鳴り響くでしょうね。 あちこちで検問のための警

    良いお年を! - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/04
  • Bonne annee 2022❤️ - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

    ニューカレドニアから、明けましておめでとうございます。 こちらは日との時差が2時間。 2時間早い年越しでした。 0時近くなったら、どこからともなく、打ち上げ花火の音が聞こえます。 あちこちで、個人で、あげているのです。 今日は、久しぶりに太陽を拝むことができました。 このところ曇り空ばかりでしたからね。 フランボワイアンとヤシの木。 今年はあまりフランボワイアンが咲いていません。 これも温暖化の影響なのか。 この花の赤はとても元気づけられるので、大好きなのです。 今朝の太陽。 山の方角は怪しい雲が。 海の方向は青空が。 雲が多いけど、まずまずの天気。 青空が見えるだけで、気分が上向きになります。 日中、それほど暑くありませんでした。 このくらいなら過ごしやすいです。 そして、今年最初の夕焼け。 いつもとそう変わらずの夕日。 この時期にここニューカレドニアに来られる方。 気をつけてください

    Bonne annee 2022❤️ - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
    shimazo3
    shimazo3 2022/01/04