タグ

2018年6月5日のブックマーク (13件)

  • なぜ、ここまで予定を詰め込むのか。槙野智章の濃密過ぎる24時間(LINE NEWS)

    小さな街灯が照らす駐車場の入り口に、黒いSUVが滑り込む。 周囲は田園地帯。エンジンを切ると、虫の音が聞こえてくる。浦和レッズDF槙野智章は乗用車を降り、真夜中のクラブハウスへ向かった。 5月上旬。3時間前まで、チームはルヴァン杯を戦っていた。 フル出場した槙野は、疲労回復を図るべく、深夜のクラブハウスを交代浴のために訪れていた。 W杯開催に伴う中断期間がある影響で、その前後は過密日程。中3日ペースでの15連戦を強いられている。身体のケアは重要だ。 熱湯に3分つかり、冷水に3分つかる。これを3回繰り返す。 これをやるのとやらないのでは、疲労回復のスピードに格段の差がある。 「当なら、もっと早い時刻に交代浴できるんですけどね。今回はドーピングチェックに当たってしまったので」 試合後、両チーム2人ずつが指名され、尿検査を受ける。その中でただ1人、槙野だけが90分間のプレーを全うしていた。汗で

    なぜ、ここまで予定を詰め込むのか。槙野智章の濃密過ぎる24時間(LINE NEWS)
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    槙野がハリルの影響で、酒井宏樹がフランスリーグでそれぞれ成長したおかげでディフェンス陣の心配はかなり減ったからな。
  • 西野亮廣『【悲報】キンコン西野、3億円の借金を抱える』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『【悲報】キンコン西野、3億円の借金を抱える』
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    相変わらずはてブ民が釣りに引っかかって宣伝に利用されてて笑う
  • 「電車で高齢者に席を譲る」という人が減っているワケ

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid あなたを悩ます「めんどい人々」解析ファイル 「なぜ、彼と話しているとイライラするのか」「彼女と関わると、なぜかトラブルに巻き込まれるのよね」――。あなたの周囲にも、きっとそんなタイプの人がいるだろう。そう、彼らは「めんどい人々」なのである。なぜ彼らは「めんどい」のか。世代間ギャップや価値観の違いなどその背景には色々な理由があるだろうが、はっきり理由がわからず、悩みは深まるばかりだ。この連載では、職場の上司、部下、同僚、そしてプライベートの友人、恋人まで、あなたを面倒事に巻き込む人々のパターンとうまく付き合って行くための心得を、できるだけわかり易く分析して行こう。「めんどい人々」とうまく付き

    「電車で高齢者に席を譲る」という人が減っているワケ
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    断られるのが気まずいなら、降りるふりをして席を離れれば良い。相手に気づかれなくて良いやさしさもある。
  • ここがスゴいよiPhone&iPadの新機能! Apple発表会で発表されたこと、1分で説明します

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ここがスゴいよiPhone&iPadの新機能! Apple発表会で発表されたこと、1分で説明します
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    ARでサイズ測定の結果画面で、メートル法よりインチの数字の方が目立つ表記なのがさすがアメリカ企業。
  • 悪質な嫌がらせの一環か “はるかぜちゃん”出演舞台のヌード表現に児童ポルノ強制の通報 警視庁から自粛要請で内容差し替えに

    女優で声優の“はるかぜちゃん”こと春名風花さんが出演予定だった舞台「偏執狂短編集IV」が、警視庁から「ヌード及びわいせつ物の露出表現の自粛」の要請を受け、公演内容を一部変更することを決定しました。春名さんはブログを更新し、警察を動かした要因だと考える“悪意ある通報”について積年の思いを明かしています。 “はるかぜちゃん”こと春名風花さん(画像は春名風花Instagramから) 同舞台は、歴史上実在した偏執狂をモチーフに創作された短編演劇シリーズ「Paranoia Papers」の最新作で、演出の一環としてヌードなどの表現を含む作品。主宰劇団「Voyantroupe」は6月1日、公式サイト上で公演内容の変更を発表しており、代表の宇野正玖さんが自粛要請のいきさつや通報に対する遺憾の意をつづった「表明文ならびに謝罪文」を掲載しました。 舞台「偏執狂短編集IV」公式サイト その文中では、「『わいせ

    悪質な嫌がらせの一環か “はるかぜちゃん”出演舞台のヌード表現に児童ポルノ強制の通報 警視庁から自粛要請で内容差し替えに
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    違法性ないのに通報したら単なる嫌がらせだが、あのツイート内容からは違法性しか感じないのでそりゃ通報されて当然。
  • 大量のお祈りメールを書かなければいけないから、

    大企業には顧問祈祷師がいるのです

    大量のお祈りメールを書かなければいけないから、
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    最近はその祈祷師も溢れてきて、クラウドソーシングで安く外注する企業が増えているよ。
  • 「同性婚ケーキ」裁判、サービス拒否の店主勝訴 米最高裁が判決

    米コロラド州レークウッドの「マスターピース・ケーキショップ」でケーキ作りに励むジャック・フィリップスさん(2017年12月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / Bruce Ellefson 【6月5日 AFP】米コロラド州の洋菓子店が同性カップルからのウエディングケーキのデザイン依頼を拒否したことをめぐる裁判で、連邦最高裁判所は4日、店側の主張を支持する判決を下した。同裁判は、信教の自由と同性愛者の権利が衝突した事例として注目されていた。 この問題では、洋菓子店マスターピース・ケーキショップ(Masterpiece Cakeshop)を経営するジャック・フィリップス(Jack Phillips)さんが、キリスト教の信仰を理由に同性カップルに対するサービスを拒否。コロラド市民権委員会(Colorado Civil Rights)は、同店が性的指向にかかわらず客へのサービスを提供しなければ

    「同性婚ケーキ」裁判、サービス拒否の店主勝訴 米最高裁が判決
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    ゲスい店だとは思うだが、個人がやってる程度の小さいケーキ屋なら店が客を拒否する権利は保護すべきだろう。ケーキ屋なんて山ほどあって客は他の店を選べばいいだけだからな。
  • swenbay on Twitter: "今朝、わたしにDMで「ころすぞ」と送った高校生さんへ。 あなたは鍵アカウントですが、プロフィールに高校名とクラス、部活を記載しているのは、身元特定に繋がります。また、あなたあてのリプライは鍵アカではないので、あなたの友人関係からの… https://t.co/czPo8kxFa2"

    今朝、わたしにDMで「ころすぞ」と送った高校生さんへ。 あなたは鍵アカウントですが、プロフィールに高校名とクラス、部活を記載しているのは、身元特定に繋がります。また、あなたあてのリプライは鍵アカではないので、あなたの友人関係からの… https://t.co/czPo8kxFa2

    swenbay on Twitter: "今朝、わたしにDMで「ころすぞ」と送った高校生さんへ。 あなたは鍵アカウントですが、プロフィールに高校名とクラス、部活を記載しているのは、身元特定に繋がります。また、あなたあてのリプライは鍵アカではないので、あなたの友人関係からの… https://t.co/czPo8kxFa2"
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    DMしてきた高校生本人宛ではなくその他大勢に向けた啓蒙ツイートだろう、という意図が汲み取れず「本人はこんな説教読まない」のブコメにスターが多く付いているあたり読解力てホント大事だなと。
  • スポーツに勝利を求めすぎる国 日大とサッカー日本代表:朝日新聞デジタル

    大学アメリカンフットボール部選手が危険なタックルに突き進んだ問題に、関心が集まる。何が若者を追い詰めたのか。アメフトだけの問題か。見る人はそこに、何を感じたのか。 高橋正紀さん 岐阜経済大学サッカー部総監督 「スポーツマンシップの基は」と聞かれたら、どう答えるでしょうか。正々堂々、戦い抜く、という言葉が思い浮かぶかもしれませんが、私は「楽しむ」「自分が大切」が基だと考えます。 一番楽しい空間は、非日常の遊びであるゲームです。この空間を構成する自分、仲間、相手、ルール、審判を尊重する、つまり、正々堂々とするのは楽しむためです。何かに挑戦し、やり抜くことで人は成長します。スポーツで戦い抜くのは、大切な自分磨きのためです。 いずれも自分のためと理解した選手は、周りに感謝し、自ら頑張るので、体罰は必要はない。これまで、選手と指導者あわせて5万人以上を対象に、700回近く「スポーツマンのここ

    スポーツに勝利を求めすぎる国 日大とサッカー日本代表:朝日新聞デジタル
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    ビジネスと趣味、プロとアマを区別してないから、とっちらかった文章になる。
  • ぼく「1足す1は2だけど、1掛ける1は1だよね」 ブクマカ「1足す1は2ですよ」

    ぼく「1足す1は2だけど、1掛ける1は1だよね」 ブクマカ「1足す1は2ですよ」

    ぼく「1足す1は2だけど、1掛ける1は1だよね」 ブクマカ「1足す1は2ですよ」
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    「1足す1が2になると外国人に言われてハッとさせられた」「1足す1が2になる日本って素晴らしい!」
  • 勉強会にマルチ来るのやめてほしい。

    ITエンジニアだけど、勉強会に勉強する気ないマルチが勧誘に来るのやめてほしい。 それで勉強する気は失せないけど、行きづらくなる。 合コンやパーティは娯楽だからまだ許せるけど、勉強会は真面目に勉強しに来てるのに。それで定員オーバーとか許せない。 追記 反響があってびっくりしています。 コメントなどありがとうございます。 マルチそのものは以前から遭遇していますが、勉強会では2回ほど遭遇しています。 無料の勉強会と1000円の有料の勉強会でした。

    勉強会にマルチ来るのやめてほしい。
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    マルチの輩は知り合い増やしてなんぼだから、勉強会でもマッチングアプリでも街コンでも、とにかく人と会える機会には貪欲に入ってくるからね。
  • 田端氏 @tabbataを擁護したら炎上した件について - Mのブログ

    popaikenzo.hatenadiary.jp アクセス数ワラタw はてなブックマーク - 田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - popaikenzo’s diary b.hatena.ne.jp 9割罵倒ですw このブログはまだ記事が8つしかなく、はてブの仕組みもよくわかっていないのですが、アホ知的レベルが低い人たちが好き勝手にコメントできる仕組みだと言う事はよくわかりました。 いっぱい頂いたコメントについては、殆どがくだらない内容ばかりですが、興味深いものや説明した方がいいと思われるものあったので、よくある批判を挙げて、いくつか説明してみます。 ある子が亡くなった時に、その子にまつわる悲しみが他の子がいたら軽くなるということはないので「悲しみのリスク」分散は理解できない。 こういう意見は多かったですね。先のエントリーでも述べたように、子供は一人一人

    田端氏 @tabbataを擁護したら炎上した件について - Mのブログ
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    こうやって本人不在のところで盛り上がるのも田端さんの狙い通りだからな。オンラインサロン、timebank、書籍によりネット民の「批判したい欲」を上手く換金している。
  • オープンキャンパス2018 | 東京電機大学

    秘密結社DENDAIが密かに進行している計画—「全人類“電大人”化計画」。DENDAIの目的とは、そして黒幕の正体は…!?壮大な計画の全貌が6月16日(土)・17日(日)の東京電機大学オープンキャンパスで明かされる!!

    オープンキャンパス2018 | 東京電機大学
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/06/05
    偏差値低めの大学でも、たいてい教授には実績ある人何人かいるんだよな。