タグ

2018年9月2日のブックマーク (6件)

  • PCデポの記事について - ヨッピーのブログ

    PCデポの記事についてヨッピーさんにあれこれ聞いた結果 前編 https://anond.hatelabo.jp/20180902034231 後編 https://anond.hatelabo.jp/20180902034446 増田でこういうのがあがっていて、 「長すぎる」とか「わけがわからん」みたいなコメントが散見されてるので自分なりに整理して書きます。ちなみにあの増田については「公開するなら僕(ヨッピー)のコメントをちゃんと入れた上で公開してね」「わかりました」っていうやりとりの元で公開して頂いてるのに、公開された記事には約束したはずの僕のコメントが全然入ってません。なにそれ。「もう信用ならんし自分で書くわ」って感じです。こんな事いちいちやりたくないのに……。 【論点】 増田には長々と書いてありますが、論点になっているのは、 「施設に入居している認知症の父親を、店舗までわざわざ連れ

    PCデポの記事について - ヨッピーのブログ
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/09/02
    元増田、リアルでもイベントや会議でクソみたいな質問をして無駄な時間を使い周りをどん引きさせるタイプぽい。
  • PCデポの記事についてヨッピーさんにあれこれ聞いた話(前編)

    ヨッピーさんから、入れると言った注釈が入っていないと指摘を受けたので、続きを書きました。 https://anond.hatelabo.jp/20180903013101 「独り言にて(ツイッター:@hitorigoto4me)」です。 2016年のPCデポ炎上の話題には一家言あります。 ちょっと縁があり、2016年のPCデポ炎上の引き金になったヨッピーさんの記事への突っ込みを、筆者であるヨッピーさん人にする機会がありました。 この文章はその記録です。 まず、ご協力頂いたヨッピーさんとケンヂさん、PCデポ広報のご担当の方に感謝の意を表したいと思います。 (ケンヂさんにはヨッピーさんからの問い合わせに対応して頂き、広報の方には個別案件のため回答できないという返答を頂きました。) 念の為書いておくのですが、私は件について完全な第三者であり、この文章で行なっているのは件についての批評であ

    PCデポの記事についてヨッピーさんにあれこれ聞いた話(前編)
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/09/02
    本筋とは関係ない、細かいところに粘着するのはクソリプでしかないな
  • 小説家って儲からなすぎでは?

    印税一冊100円として1万売って100万。 10万売れても1000万。 1億稼ぎたいなら100万部売らなきゃ駄目。 そこそこ売れる小説までし書けなかったら何作品出すことになるんだよ。 めっちゃ売れるの一発出せば確かに行けるけど、普通無理だろ。 ベストセラー出せる自信ないならやめとけの世界だな

    小説家って儲からなすぎでは?
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/09/02
    インターネット・スマホ・ゲームによってエンタメの幅が広がったから小説に金払う人もそりゃ減るだろう。
  • 落合陽一「要介護者にウォシュレットとおっさんにケツ拭いてもらうのどっちがいいか質問したらウォシュレットって答える」 #朝生 〜激論!"AI社会"と日本〜での話がわかりやすかった

    朝まで生テレビ! @asamadetv 【OAなう】現在テレビ朝日系列で生放送中「朝まで生テレビ!」は、~激論!“AI社会”と日~を、落合陽一、勝間和代、近藤大介、夏野剛、藤原和博、堀口ミイナ、松尾豊、三浦瑠麗、森永卓郎、矢野和男、そして田原総一朗の各氏で徹底討論! #朝生 #tvasahi #人工知能 2018-09-01 01:32:40 liberalist @liberalist_shun 今日の朝生ダイジェスト。 落合陽一「人間とロボット、どちらにお世話してもらいたいですか?」 介護老人「そりゃあ、人間じゃ。心がこもっとるからな。」 落合陽一「じゃあ、ウォシュレットと、おっさんにケツ拭いてもらうの、どちらがいいですか?」 介護老人「ウォシュレット(即答)」#朝生 2018-09-01 04:31:36

    落合陽一「要介護者にウォシュレットとおっさんにケツ拭いてもらうのどっちがいいか質問したらウォシュレットって答える」 #朝生 〜激論!"AI社会"と日本〜での話がわかりやすかった
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/09/02
    介護内容を「世話」と「コミュニケーション」で分けて、特に労力の必要な「世話」はロボットとAIに任せるべき。
  • 格安スマホ「速度差別」禁止 - 日本経済新聞

    総務省は大手携帯電話会社が回線を提供する格安スマートフォンの通信速度を遅くするなどの「差別」を禁じる。10月にも関係省令を改正する。格安携帯事業者(総合2面きょうのことば)の間では大手が系列ブランドやグループ会社の速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い。公平な競争環境を確保し、消費者が不利益を被らないようにする。情報通信行政・郵政行政審議会(総務相の諮問機関)が9月中に電気通信事業法施

    格安スマホ「速度差別」禁止 - 日本経済新聞
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/09/02
    大手3社のグループ企業のUQモバ Yモバと、他社のMVNOの速度差が開きすぎてるからな。差別禁止じゃなくて、大手がMVNOに貸し出す時の帯域単価を下げさせるべき。
  • リカレント教育「意欲あり」36%余にとどまる | NHKニュース

    安倍政権が取り組みを強化している、社会人が大学などで再び学習する「リカレント教育」をめぐり、内閣府の世論調査で「学習したことがある」、または「学習してみたい」と答えた人は合わせて36%余りにとどまり、政府は取り組みやすい環境を整える必要があるとしています。 安倍政権が取り組みを強化している、社会人が大学などで再び学習する「リカレント教育」について、「学習したことがある」、または「学習してみたい」と答えた人は合わせて36.3%となった一方、「学習したことはなく今後も学習したいと思わない」が58.1%、「まだ在学中で社会人の経験がない」が3.2%でした。 「学習したことがある」や「学習してみたい」などと答えた人に、学習しやすいと思う場を複数回答で尋ねたところ、図書館などの社会教育施設が45.4%、インターネットが45.3%、大学などの校舎が27.9%などとなりました。 生涯学習の政策を担当する

    リカレント教育「意欲あり」36%余にとどまる | NHKニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/09/02
    日本の大学は新卒で良い会社に入るための予備校でしかないから、社会人が大学に行ったって給与や待遇にメリットがない。