タグ

2018年10月25日のブックマーク (17件)

  • ADHDの我が子を褒めたけど心に届いてなかった話に「わかる」「なるほど」と頷くTL - Togetter

    ちちゃこ🌱 @chichako07 母ちゃんの反省 ADHD啓発月間なのでのぼるを描いてみました。 その特性を理解して、毎日分け隔てなく誉めていたつもりでした。 でも彼の心には届いてませんでした。 私の大失敗の話です。 #育児漫画 #ADHD #発達症 pic.twitter.com/RPikJ0vjpO 2018-10-23 20:20:58

    ADHDの我が子を褒めたけど心に届いてなかった話に「わかる」「なるほど」と頷くTL - Togetter
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    ADHDじゃなくとも、物事の客観視ができなかったり忘れっぽい相手へは紙にまとめるなどして「見える化」して説明するというのは正しいアプローチ。
  • 宝くじで“1億円”当たると、その後の人生どうなるの? リアル「億男」に聞いてみた|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル

    ページが表示できません。 URLが正しくないか、ページが削除された可能性があります。 トップに戻る

    宝くじで“1億円”当たると、その後の人生どうなるの? リアル「億男」に聞いてみた|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    寿命も延びてるし1億だとほぼ全額投資で回すとして、生活費は働いて稼がなきゃいけないので人生はそれほど変わらないんだよな。totoで10億当たったら5億投資,5億で豪遊などという選択肢もあるが。
  • 安田純平さん なぜ「私はウマルで韓国人です」と話した? | NHKニュース

    解放されたフリージャーナリストの安田純平さんは、ことし7月にインターネット上に投稿された映像の中で、「私の名前はウマルです。韓国人です」などと話し、その理由が何なのかさまざまな臆測を呼んでいました。 そして「韓国人です」と話した理由についても、「日人であることとか、私の実名を言うと、ほかの囚人がきいて、もし彼らが解放された場合、私の監禁場所を知っているので、例えば日側に通報するとか、ほかの組織に通報するとかしたら、ばれてしまう。だから、実名を言うとか、日人とか言うのは禁止されていたんです」と語りました。 つまり監禁場所が外部に漏れないよう、拘束されている人たちはいずれも実名や国籍を言ってはならないルールが徹底されていたということです。 これについて安田さんは、トルコから日に向かう機内で「拘束中に、事情があってイスラム教に改宗しなければならず、そこで自分で『ウマル』というのを選んでい

    安田純平さん なぜ「私はウマルで韓国人です」と話した? | NHKニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    極限状態で混乱しておかしなこと言ってる可能性もあるので、NHKはメディアなんだから拘束から開放されたことがある外国人にも話を聞くべき。
  • 「才能ある貧乏」と「無能な金持ち」はどちらが成功する? 浮かび上がった不都合な事実 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

    この研究を行ったのは、米ニューヨーク大学とジョンズ・ホプキンス大学の研究者たち。彼らは、100万人以上のゲノムのデータベースをもとに、学歴などの教育達成度を遺伝子データと組み合わせて点数付けすることで、才能のある遺伝子とそうでない遺伝子を識別した。さらに研究者たちは、定年退職者のゲノムデータも調べ、その退職者らが経てきた学歴や経済的成功などのデータを精査。それらのデータをもとに、子供の才能と、育つ環境の相関関係を調べた。 そもそも、遺伝子には、「天才になる遺伝子」なるものは存在しないという。つまり、現在のところ、生まれながらにして天才であるということは、遺伝子的には証明できない。 確かに、才能にあふれた人の子が、先天的に才能に恵まれているというわけではない。近代の天才といえば、アルベルト・アインシュタイン、スティーヴン・ホーキング、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズなど多くの名前が挙がるが

    「才能ある貧乏」と「無能な金持ち」はどちらが成功する? 浮かび上がった不都合な事実 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    最近わかった風に書いてるがもう大分前からデータ出てただろう。ただ、「成功の基準が大卒かどうか」だと基準が緩すぎるのでもっと踏み込んで収入との相関データを出すべき。
  • 日本代表から高校教師へ。サッカーの可能性に情熱を捧げる。そのために公立高校の監督になった。〈元日本代表/元川崎フロンターレDF 箕輪 義信氏インタビュー〉 | サッカー馬鹿美容師 勝村大輔

    日本代表から高校教師へ。サッカーの可能性に情熱を捧げる。そのために公立高校の監督になった。〈元日本代表/元川崎フロンターレDF 箕輪 義信氏インタビュー〉 “川崎山脈”という通称に懐かしさを憶えるサッカーファンは余程の古参に違いない。 昨季(2017シーズン)悲願のJ1制覇を成し遂げた川崎フロンターレだが、そこまでの道のりは平坦ではなかった。1999年、J2参入後すぐさまJ1昇格を果たしたフロンターレだが、翌年にJ2降格の苦渋を味わう。2001年から四年間の下積みを経て2005年、再びトップリーグでの挑戦権を掴み取ったフロンターレは以降13年間、一度も降格することなく着実に戦力を積み上げ現在に至るわけだが、”川崎山脈”の名を全国に轟かせたのは、同クラブの歴史上最大のターニングポイントとなった2004年〜2005年シーズンまで遡る。 伊藤 宏樹、寺田 周平、箕輪 義信、共に180センチ越えの

    日本代表から高校教師へ。サッカーの可能性に情熱を捧げる。そのために公立高校の監督になった。〈元日本代表/元川崎フロンターレDF 箕輪 義信氏インタビュー〉 | サッカー馬鹿美容師 勝村大輔
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    プロが引退後に公立高校の教師になるのは珍しいキャリア。神奈川だと学校数が多く競争が激しすぎて公立に行く子はスポーツで上へ行くのをほぼ諦めているから、地方公立の方が彼の指導方針に合うだろうな。
  • モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「住みたい街ランキング」上位常連の吉祥寺が低迷している。1994年からの20年間で各種商品小売業の売り上げは半分近くにまで減少。東京都平均を3000万円も上回っていた小売業1事業所当たりの年間売り上げは伸び悩み、今では東京都平均に大きく水をあけられている。 パルコ近くのダイヤ街に2017年12月5日に開業したローソンは、1年と持たずに2018年9月末に閉店。また、リクルート住まいカンパニーによる「住みたい街ランキング」では2016年に2位に落ちた後、2017年に1位に返り咲いたものの、2018年には3位に。2015年までの5年間連続トップの人気を誇っていた吉祥寺に何が起きているのか。 吉祥寺にモノを買いに来ているのは? 吉祥寺でモノが売れてない理由を明らかにするには、そもそも吉祥寺に買い物に来ているのは誰か、何を求めてきているのかを知る必要がある。吉祥寺は銀座や新宿、渋谷のように首都圏はお

    モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    電車ですぐに新宿渋谷へ出られる距離なので、吉祥寺で買い物する理由が弱い。個性的な店が集まった商店街で勝負すべきだが、大手資本が入りテナント料の高騰でそれが無くなったと。
  • 安田さん 「地獄だった」拘束された3年余り | NHKニュース

    シリアの武装組織による拘束から解放されたフリージャーナリストの安田純平さんはトルコ南部の入管施設を出てイスタンブールに向かい25日にも帰国する見通しです。安田さんは機内でNHKのインタビューに応じ、拘束されていた3年余りについて「地獄だった。監禁されている状況が当たり前のように感じ始め、非常に辛かった」と述べました。 その機内で安田さんはNHKのインタビューに応じ、拘束されていた3年余りについて「地獄だった。身体的にも、精神的にも。きょうも帰されないと考えるだけで、だんだん自分をコントロールできなくなってくる」と過酷な日々を語りました。 そのうえで安田さんは「独房の中で監禁されている状況が当たり前のように感じ始め、そのことに驚き、そう感じること自体、非常に辛かった」と話し、長引く拘束で平常心を保つのが難しくなっていった状況を説明しました。 また、今後の生活については「3年間、自分自身、全く

    安田さん 「地獄だった」拘束された3年余り | NHKニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    無謀な行動といえばメディアによく出ていたあの登山家を思い出すな。開放されて良かったが、拘束され身代金を払ったのはテロリストへの支援行為。
  • 起業家がジョブズよりゲイツを目指すワケ 勝つ必要のないことは負けてもいい

    マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツは、なぜ早々に引退して慈善事業家になったのか。オリンピアンの為末大氏は「勝つ必要のないことは諦めたほうがいい。恐らくビル・ゲイツはPC業界でこれ以上勝つことを諦め、慈善事業の世界に挑戦した。成功した起業家の多くは、その姿勢に憧れている」と語る。為末氏が繰り返し強調する『諦める力』の価値とは――。 ※稿は、「為末大オフィシャルブログ」のポストと、『諦める力』(小学館文庫プレジデントセレクト)のまえがきを再編集したものです。 庭が広すぎるとメンテナンスに時間をとられる 『諦める力』が、文庫になった。改めて考えてみるとこので伝えたかったことの一つがリソースの解放だったと思う。 個人として戦略的に生きることを考えてみたい。まず人生を拓いていきたい人にとっては、とにもかくにももっとも足りないリソースは時間である。どこに時間を割り振るかによって個人の人生は大きく

    起業家がジョブズよりゲイツを目指すワケ 勝つ必要のないことは負けてもいい
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    この記事のテーマであろう「負けてもいい」とビルゲイツの慈善事業は全く関係ない。PV稼ぐために無理矢理有名人の名前を入れたせいで内容がとっちらかってるぞ。
  • 嫁に浮気された夫の共通点がきつい「厳しい現実」「何が正しいのかわからなくなる」 - Togetter

    🔞朝霖堂🔞 @kuremen @nyanko_rider そのくせ、別れる理由が『優しすぎる、つまらない、男らしくない』とかなんだよね〜🤦‍♂️ こんなんで草系男子とか言われたらもうそのちんちん😇😇😇 2018-10-24 02:03:10

    嫁に浮気された夫の共通点がきつい「厳しい現実」「何が正しいのかわからなくなる」 - Togetter
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    これ妻をさん付けで呼ぶ所にツッコミ入れるネタ話じゃないのか? マジレスするなら他人の三大欲求はコントロールできないので、夫がどんな良い人でも悪い人でも結果は変わらなかっただろう。
  • キッザニア、子どもが入場禁止の「大人のキッザニア」を初開催へ 12月13日の夕方から - ねとらぼ

    2019年に10周年を迎える「キッザニア甲子園」がサプライズ企画として、子どもを入場禁止にした「大人だけのキッザニア」を12月13日の16時~21時に開催。公式サイトにてチケット販売を開始しています。 今回「大人のキッザニア」が開催されるのは「キッザニア甲子園」 大人も楽しめそう キッザニアは、仕事やサービスの体験を通して社会の仕組みを学ぶことができる、子ども向けの職業体験型テーマパーク。そんな「子どもが主役の街」で、1日限定で「子どもの心を持った大人」だけを対象にした大人デーを開催。普段は3歳~15歳までしか体験できないキッザニアでの職業体験を楽しむことができます。 動画が取得できませんでした キッザニアの施設紹介動画 「子どもが主役の街」が1日だけ「大人だけの街」に 当日は、同施設が「大人」としている16歳以上のみが入場可能で、料金は4500円(税別・事券付)。チケット販売は10月2

    キッザニア、子どもが入場禁止の「大人のキッザニア」を初開催へ 12月13日の夕方から - ねとらぼ
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    子供には見せにくい酒/タバコ/ギャンブルや18禁の職業体験があるなら行きたい。
  • 中学生の弟が学校から“夜9時を過ぎると自動的にネットが遮断”される設定のiPadを配られているが、まさかの発想でその規制を回避していた「IT系で子供>学校なのは明白」 - Togetter

    かわにし @akinoriryohan 弟の中学校でiPad配られてんだけど、9時過ぎると自動的にネット接続が遮断されるようになってるのよ。んで今日弟がそれ使ってる最中に9時過ぎてどうすんのかなと思って見てたら、設定を東京からニューヨーク変えてそのまま続行しててクッソ笑った。 2018-10-22 21:11:42

    中学生の弟が学校から“夜9時を過ぎると自動的にネットが遮断”される設定のiPadを配られているが、まさかの発想でその規制を回避していた「IT系で子供>学校なのは明白」 - Togetter
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    これiOSの標準機能のペアレンタルコントロールの話だが、タイムゾーン変更ですり抜けるのは前から指摘されてる。Appleにとっては重要度の低い機能だからな。いずれOSアップデートで対応されると思うが。
  • あなたはどんなサッカーブログがお好き?タイプ別サッカーブログ10選|フットボリスタ・ラボnote|note

    要約すると ・個人のサッカーブログが増えてきているものの、うまく広まっていない ・サッカーブログをタイプに分けて整理 ・タイプ別のおすすめブログ10選とそれぞれのブログのおすすめ記事を紹介筆者 polestar(@lovefootball216) 1998年W杯での中田英寿の活躍に魅了されてサッカー観戦好きに。以降、2002年頃からアーセナル、2016年から川崎フロンターレのファンになる。現在はアーセナルと川崎フロンターレ含め、プレミアリーグとJリーグを主にチェックしている。 SNSやブログなどでサッカーに関する様々な情報をインプットしつつ、2017年始めから自身のブログでマッチレビューや戦術考察などの記事を書くことでアウトプットし、サッカーをより詳しくなるために努力しています。 【blog】https://lovefootball-polestar.com サッカーブログの役割最近は、専

    あなたはどんなサッカーブログがお好き?タイプ別サッカーブログ10選|フットボリスタ・ラボnote|note
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    一般人にも戦術論がある程度認知されるレベルになると全体の底上げになるので、戦術分析の動画や記事が増えてきたのは良い流れ。
  • Amazonプライムデー初日にサーバーがダウンしたのは「DBをOracleから自社製に乗り換えた」ことが最大の理由 - GIGAZINE

    By 禁书 网 日時間で2018年7月16日の正午に始まったAmazonプライムデー2018では、セール開始直後にサーバーがダウンして約1時間にわたってアクセス障害が発生しました。Amazonが内部調査を行って作成した報告書によると、この問題は取引のデータベース(DB)を従来のOracle製から自社製に乗り換えたことが最大の理由である可能性が高まっています。 Amazon move off Oracle caused Prime Day outage in warehouse https://www.cnbc.com/2018/10/23/amazon-move-off-oracle-caused-prime-day-outage-in-warehouse.html Amazonプライムデー2018は同社にとって「史上最高」となるセールス記録を樹立しました。Amazonは売上高を公表しな

    Amazonプライムデー初日にサーバーがダウンしたのは「DBをOracleから自社製に乗り換えた」ことが最大の理由 - GIGAZINE
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    BtoCやってる会社がサーバー事業もやってると、こうやってノウハウが溜まりサービスのプロモーションにも繋がる。ネット企業が今更Oracle使うメリットはないからな。
  • ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 | Books&Apps

    ホーム > ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 いわゆる「ブラック企業」を直接間接に観測したことが、何度かあります。 私も一時期、「これはブラックといっていいんじゃないか」という企業に属していたことがありますし、ブラック企業に所属して心身ともに疲弊している人に接したことも何度かあります。 (自分も含めて)そういったケースを観測する中で、「いわゆるブラック企業」の経営者というものには、割と共通した傾向があるんじゃないかなーと思うようになりました。 それは、以下のような言葉で表現することが出来ます。 ・客観的に自社を見る能力、ないしスタンスの欠如 ・自社の体制に対する自浄能力、批判的検討能力の欠如 ・法令の軽視、コンプライアンス体制の軽視 もうちょっと具体的な言い方に直すと、 例えばいわゆるブラック企業

    ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 | Books&Apps
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    ブラック経営者はサイコパスなんだら罪悪感なんてゼロ。サイコパスに対抗するには厳しいルールで縛るしか無いが、行政の怠慢でそれをやってないからね。
  • 人体にマイクロプラスチック、初の報告 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    2015年3月17日にドイツ、ヴァルノウ川の川岸で見つかったマイクロプラスチック片。(PHOTOGRAPH BY BERND WÜSTNECK/ PICTURE-ALLIANCE/ DPA/ AP IMAGES) 避けられない事態が明るみに出た。マイクロプラスチックはすでに鳥、魚、クジラの体内から発見されており、それが人間の中からも見つかったというのは、決して意外なことではない。具体的にどこから見つかったのかといえば、びろうな話になるが、ある予備的研究に協力した8人の糞便からだ。この結果は、10月23日に欧州消化器病学会で、オーストリア、ウィーン医科大学の胃腸病学者であるフィリップ・シュワブル氏により発表された。 マイクロプラスチックの行方を追跡し、その小さなかけらが飲料水、ビール、塩、海産物の中にあることを確認してきた研究者らの予測は正しかったわけだ。ただし、この事例がどんなことを示唆

    人体にマイクロプラスチック、初の報告 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    悪い人達はこのニュース見て「マイクロプラスチックを無効化するニセ科学の食品や薬」を売って儲けることを考えてるんだろうな。
  • トヨタ ドアミラーのない車を販売 量産車では世界初 | NHKニュース

    ドアミラーの代わりに、カメラとモニターで周囲を確認するいわゆるミラーレス車をトヨタ自動車が量産車としては世界で初めて発売しました。 鏡の代わりにカメラを設置していることで、車線変更の際などそれぞれの状況に応じて、最適な視野の映像をモニターに映し出せ死角を少なくできるほか、夜間やトンネル内でも映像の明るさを調整することができ周囲を把握しやすくしているとしています。 また、カメラやモニターなどが故障した時には運転席に表示が出て、注意を促すようになっています。ミラーレスの仕組みはオプションになっていて価格は税込み21万6000円、搭載できるのは今のところ1車種だけです。 トヨタ自動車の澤良宏専務は、「普及するためにはコスト面が課題となるが、さまざまな車に搭載し量産化していければコストは下げていけると考えている。利用者の声を聞きながら、より安全性の高い技術へと進化させていきたい」と話していました。

    トヨタ ドアミラーのない車を販売 量産車では世界初 | NHKニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    ミラー無しへの第一歩としては良いが、出っ張りがある時点で完成度はまだ低いな。
  • “反小池急先鋒”音喜多都議が妻・区議と交わした「セフレ容認契約書」 | 文春オンライン

    10月12日、新党「あたらしい党」の結党を宣言した音喜多駿・東京都議(35)。今では反小池の急先鋒となった音喜多氏だが、「週刊文春」の取材で、の三次由梨香・江東区議(33)との間で、“セフレ容認契約書”を交わしていることが分かった。 三次氏は知人にSNSで以下のようなメッセージを送っている。 〈ちゃんと音喜多さんからはわたしの不貞行為は公認してもらってます。誓約書も署名捺印済みです♡〉 〈(その相手は)恋人っていうんですかね… 恋人と夫は音喜多さんですが、その人は勉強させてもらう憧れてるセフレかと思います☆〉 知人へのSNSメッセージ 三次氏は夫の音喜多氏との間で、セフレを作ることを認めてもらう誓約書を交わしているというのだ。さらに、セフレが実際にいることまでSNSでは認めている。 三次氏は取材にこう語る。 「SNSは確かに私のもの。(セフレ容認の)誓約書はある。忘れてた。マタニティブル

    “反小池急先鋒”音喜多都議が妻・区議と交わした「セフレ容認契約書」 | 文春オンライン
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/10/25
    記事の内容は家庭内のことなのでどうでもいいが、メッセージアプリの超個人的な会話が外部流出した感じ、仕事でも問題に繋がりそうだな。