タグ

2018年12月6日のブックマーク (6件)

  • 次世代通信5Gの激震 スマホ中心のビジネスが終焉へ:日経クロストレンド

    産業構造を激変させる第5世代移動通信システム「5G」が2019年にも登場する。すでに大手キャリアが陣取り合戦を繰り広げているのが、革新的なサービスの創出だ。従来のスマホを中心としたBtoCビジネスから、BtoBtoXのサービス“共創”へと軸足の移行が求められている。特集の第1回ではソフトバンクの戦略を探った。 4~12月期として連結純利益が初めて1兆円を超えた2018年2月の決算発表で、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は「5Gをリードする」との決意を示した(Rodrigo Reyes Marin/アフロ) ヒトの1世代は30年とされる。それに比べてテクノロジーの進化は驚くほど早い。そもそも携帯電話が誕生したのは、30年余り前。ヒトが生まれて親になるほどの間に、モバイル通信の規格は、第4世代(4G、Gとはジェネレーションの略)まで達している。 00年代に広がったのは3G(第3世代)だっ

    次世代通信5Gの激震 スマホ中心のビジネスが終焉へ:日経クロストレンド
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/12/06
    個人ならソフトバンクでもまだ理解できるが、障害で大きく影響がでる法人業務でのソフトバンク回線は選択肢から確実に外れる。
  • 「ゲームの生産性」について - Togetter

    鬼頭雅英 @kito_mas 「ゲームなんて価値がない」に対し「役に立つゲームもあるんですよ」とか「芸術的に認められたゲーム/感動できるゲームもあるんですよ」とかいう反論も分かるのだが、そもそも私は「役に立たなくても芸術じゃなくても人生において楽しいと感じる時間を増やせるならそれは価値がある」と言いたい。 2018-09-04 09:22:31

    「ゲームの生産性」について - Togetter
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/12/06
    この母親がおバカなのはさておき、子供がゲームクリエイターになりたいと言い出したら「有名ゲーム会社は応募が多く競争が激しいのでまずは学校の勉強ができないと話にならんぞ」と勉強を勧めるチャンスだよ。
  • 名刺管理のSansanが30億円を調達、法人向けサービスは7000社以上で導入 | TechCrunch Japan

    Privacy-focused search engine and web browser company Brave is integrating search results into its Leo chatbot. Search results are based on the Brave Search API and Leo is integrated into…

    名刺管理のSansanが30億円を調達、法人向けサービスは7000社以上で導入 | TechCrunch Japan
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/12/06
    名刺というクールジャパンの文化をうまく利用して商売やってるな。
  • 上沼恵美子に噛みついた久保田らを「俺は批判できない…」と元M-1ファイナリスト | 日刊SPA!

    <文/ユウキロック> 「『M−1グランプリ』の優勝者はどのように決められているのか?」。皆さんご存知だと思うが、いろいろなものを省いて、簡単に単純にざっくりと書いてみる。 「『M−1グランプリ』の優勝者は7人の人間が決めている。たったの7人。だから、この7人にウケさえすればいいのだ。逆にこの7人にスベったら、決して優勝することはできない」 ただ、考えてみれば7人にスベっただけなのだ。大勢の観客にウケているのなら問題ない。だから出場者は、たかだか7人にスベったぐらい、別に気にしなくていい……と簡単に切って捨てることができるはずがない。それが「M-1グランプリ」なのだ。 なぜなら優勝した直後から仕事のオファーが殺到する。テレビ番組は、「お披露目」として一通り呼ばれる。その中で結果を残せば、二巡目が始まり、レギュラー番組でも決まれば、「テレビスター」の仲間入り。「地位」と「名誉」、そして「大金」

    上沼恵美子に噛みついた久保田らを「俺は批判できない…」と元M-1ファイナリスト | 日刊SPA!
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/12/06
    久保田&武智がえみちゃんねるに対して有吉のように上手く毒づいたりあだ名をつけていたら、むしろ芸人として評価が上がっていた可能性もあるのにな。やはりアルコールは正常な判断ができなくなる危険物や。
  • 佐川急便は再配達できず 運転手の携帯も障害 ソフトバンク影響 | NHKニュース

    宅配大手の「佐川急便」によりますと、ソフトバンクの通信障害の影響で、全国の広い範囲で宅配便のドライバーの携帯電話がつながらなかったりつながりにくくなっているほか、インターネットから申し込みの情報があった荷物の集荷や再配達の情報がドライバーに届かなくなっているということです。

    佐川急便は再配達できず 運転手の携帯も障害 ソフトバンク影響 | NHKニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/12/06
    通信途切れたら問題起こるような業務でソフトバンクの回線を使う事はリスクだからね。
  • クックドゥが手抜きだとか言ってるやつの人生は手抜きすぎる

    どうも縄文人です。増田料理をするところを陰ながら観察していました。 最初に驚いたのは、料理をするのに川に水を汲みに行ってない事です。クルクル回すと銀色の筒から水が出てくるんです。普通は自分で焼いた壺をもって川まで行きますよね??みなさんもそうでしょう? その次に驚いたのは火おこしをしていない事です。いきなりカチカチと音が出たかと思うと丸い火がボッっと出るんです。しかも火が青いんです。赤くないんですよ??びっくりですよね? 他にも驚いたのは増田さんが次から次へと四角い大きな箱から肉とか野菜を出してきたことです。箱の中のものはなぜかみんな冷たくなってました。どうしてなんでしょうか。でもこんなにいろんな種類の肉が入っているなんてきっと増田さんは狩りの達人なんでしょう。肉を見てみましたが、羽や皮は全て処理されて血抜きも完璧でした。すごいですよね。 道具もいっぱい持っていました。銀色のすごく薄い刃

    クックドゥが手抜きだとか言ってるやつの人生は手抜きすぎる
    shimokiyo
    shimokiyo 2018/12/06
    シェフ大泉のように畑を耕すところからやらないとな。パイ生地は何度か無駄になるが。