タグ

2022年4月4日のブックマーク (11件)

  • 自宅出産を望んだ夫婦を阻んだ壁 「病院で産むべきだ」医療側と衝突 | 毎日新聞

    自宅での出産を希望したにもかかわらず、地元の助産師会や一部の産婦人科医に強く反対され、自分たちだけで自宅出産に臨んだ20代の夫婦がいた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で自宅出産を望む夫婦は少なくないかもしれない。しかし、なぜこの夫婦は医療関係者らに拒まれたのか。それは、出産を控えた米国出身の女性の血液型が日では珍しいRhマイナスだったからだ。この夫婦を巡っていったい何が起きたのか。取材した。【平塚雄太】 「自宅出産OK」から一転 福岡市近郊に住む日人の夫と米国人のは、2019年に第1子を授かり結婚した。夫婦とも自宅で生まれた経験があるため自宅出産を考え、福岡県内の助産師に支援を相談した。当初は近くの病院に通い、産婦人科医も自宅出産を容認していた。だが、出産予定日を2カ月後に控えた20年5月、Rhマイナスの妊婦と知った県助産師会の幹部が「自宅出産は危険だ」と強く反対。事態がこじれ始め

    自宅出産を望んだ夫婦を阻んだ壁 「病院で産むべきだ」医療側と衝突 | 毎日新聞
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    勝手にリスク取るのはギリギリ自由の範囲だが、自分の子供を巻き込むなと。産婦人科での出産ですら問題起きたらすぐ大病院に行かないと命に関わるのに自宅なら尚更。
  • 喫茶店の隣の席で会話していた「マッチングアプリで出会ったらしき男女」が一度も笑うことなく店を後にした話

    九月 @kugatsu_main 喫茶店の横の席の人たちがマッチングアプリで出会った男女のようだったのだけど、全く話が盛り上がらず、ついに二人とも1時間で一度も笑うことなく店を後にした。ホラー映画を作る人たちが辿り着きたいであろう理想的な恐怖があった。生活に抑揚のない人たちが出てくる村上龍の小説を思い出した 2022-04-02 20:40:00 九月 @kugatsu_main 恐らく二人ともが「こいつつまんねえな」と思い合っていて、同時に「今夜セックスする分にはいいか」とも思っていそうだった。求愛行動として放たれる浅ましい言葉はすべて上辺を撫でて死に合うだけで、座席からは強い瘴気が放たれていた 2022-04-02 20:44:45 九月 @kugatsu_main 生み出されたばかりの人造人間が、人間の会話をトレースすることで人間になろうと街に出たところ、人造人間同士で出会ってしまっ

    喫茶店の隣の席で会話していた「マッチングアプリで出会ったらしき男女」が一度も笑うことなく店を後にした話
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    youtubeの再生数はかなり少ないがtwitterの大袈裟なポエムは定期的にバズる人、という印象。会話が盛り上がってないのにこの後性行為するだろうという想像が意味不明すぎる。
  • ティモンディ高岸「僕はポジティブではない」自分を追い込みすぎてイップスになった過去 #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    全ての人を応援するという独自のスタイルで活躍するお笑いコンビ・ティモンディの高岸宏行さん。高岸さんは相方の前田裕太さんとともに、高校時代は名門・済美高校野球部で投手としてプレーした経歴を持つ。野球でも、お笑いでも成功をつかみ、順風満帆な人生を歩んでいるように思える高岸さんだが、「みんなには敵わないという思いが根にはある」と語る。テレビで見せる印象とは少し違う、過去の“大きな挫折”から高岸宏行というお笑い芸人が生まれた、その背景に迫る。(ラブすぽ/Yahoo!ニュース Voice) ――テレビで見る姿はいつも前向きな高岸さんですが、過去に落ち込んだり、立ち直れないと思った経験はあるのでしょうか。 ティモンディ高岸: 思いつくのは高校3年生の夏、甲子園をかけた愛媛大会の決勝戦でサヨナラ負けをした瞬間。それと、大学時代に野球ができなくなった瞬間の二つです。特に大学で野球を諦めなければいけなくな

    ティモンディ高岸「僕はポジティブではない」自分を追い込みすぎてイップスになった過去 #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    松岡修造と同じで、テレビで異常にポジティブ発言をしてるのはネガティブ状態から戻ってきた反動でそうなったパターンの人だね。
  • 「やまとなでしこ」が求められる国 ADHD女性が生きづらい理由は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「やまとなでしこ」が求められる国 ADHD女性が生きづらい理由は:朝日新聞デジタル
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    男女関係なくADHDの問題。PVのためにタイトルに「女性」を朝日編集部が入れたのかと思ったらこの医者自身が言ってるのか。ジェンダーにこだわりすぎて何でもかんでもジェンダーに結びつけるタイプの人っぽい。
  • 新500円玉の対応に苦慮するゲーセン さらに待ち受ける「2024年問題」とは(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年11月1日から発行された新500円硬貨。筆者はまだ片手で数えるほどしか見たことがないが、財務省はホームページで「令和3年度は2億枚の発行を予定しており、今後、徐々に流通量が増加していく見込み」と発表している。 新硬貨、または紙幣が発行されるたびに少なからず負担を強いられるのが、長らくコインオペレーションを基とするゲームセンターだ。なぜかと言えば、店舗の必需品である両替機やメダル貸出機、あるいは各種ゲーム機に備え付けられたコインセレクター(硬貨選別機)や紙幣識別機を交換する必要があるからだ。 しかも現在はコロナ禍のため、どこのオペレーター(ゲームセンター経営会社)も経営状況は総じて厳しい。筆者が見て回った限りでは、3月になってから新コインセレクターを導入した店舗が散見されるようになったが、いまだに導入していない所も非常に多い印象を受ける。 オペレーターには最悪と言っても過言ではないであ

    新500円玉の対応に苦慮するゲーセン さらに待ち受ける「2024年問題」とは(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    現状を知らないブコメがトップになってしまってるけど、大手ゲーセンの多くは既に電子マネー化してるよ。オリジナルカードでチャージさせるのもあれば、suicaのタッチで簡単にプレイできるのもある。
  • 「ヒトゲノム」の完全解読に成功、米研究所など発表…解読困難な8%を克服(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=冨山優介】人の遺伝情報「ヒトゲノム」を完全な形で解読したと、米国立ヒトゲノム研究所などの国際チームが科学誌サイエンスで発表した。ヒトゲノムの解読は、日も参加した国際プロジェクトによって2003年、完了が宣言されたが、実際には当時の技術では解読困難な部分が8%残っていた。 ヒトゲノムは約30億対の塩基配列で構成され、細胞の中にある46の染色体に収められている。染色体の末端や中央にある配列は繰り返しが多いことなどが原因で、解読が難しかった。チームは新しい手法を開発し、こうした配列の解読を可能にした。

    「ヒトゲノム」の完全解読に成功、米研究所など発表…解読困難な8%を克服(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    あくまでこのニュースはゲノムを読み取ったということで、ゲノムがどんな役割を持っていて人間の性質や病気に関連してくるのかはまだ時間がかかりそう。
  • 「新興宗教で信者に訪問布教をさせる理由は信者獲得ではない」真の理由に恐怖

    更科悠乃@小説「快傑令嬢」ただいま改稿中!@空想科学小説作家 @yuno_sarashina 空想科学小説作家。カクヨムにて代表作「#快傑令嬢」連載、書籍化計画進行中。90年代のジュブナイル小説を愛するアマチュア物書きです。「更科悠乃」名でノベルスキーに登録中。公開中の作品は固ツイにて!無言フォロー大歓迎/無言フォロー失礼! アイコン・画像の多くは波多さん@hatamonburanから提供されております。 更科悠乃@小説「快傑令嬢」ただいま改稿中!@空想科学小説作家 @yuno_sarashina 新興宗教で信者たちに戸別に布教活動をさせている教団は、それで新たな信者が増えるなんて期待していない。住人に冷たくあしらわれ、自分たちの信条に共感してもらえず傷ついて帰ってきた信者たちを優しく包み込み、教団への帰属意識を強めるのが目的なのだと聞いて、頭のいい奴にはかなわないと思った 2022-04

    「新興宗教で信者に訪問布教をさせる理由は信者獲得ではない」真の理由に恐怖
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    カルトやマルチは情弱を思考停止させて洗脳する手法を多く開発しているからね。こうゆう手の内の情報が広まって騙される人が減って欲しいけど。
  • 日本電産・永守氏「強い経営者育てる」 運営大学入学式 - 日本経済新聞

    京都先端科学大学を運営する学校法人永守学園(京都市)理事長を務める日電産の永守重信会長は3日、同大学の入学式であいさつし、4月に新設したビジネススクールを念頭に「日にはプロ経営者がいない。強い経営者を育てる」と話した。入学式には新入生や関係者ら約850人が参加した。ビジネススクールはグローバル経営やM&A(合併・買収)など幅広い分野について、永守氏やファーストリテイリングの柳井正会長兼社長

    日本電産・永守氏「強い経営者育てる」 運営大学入学式 - 日本経済新聞
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    ワンマン経営の会社は決断を全部一人でやっちゃうから社員に経営判断に関わるチャンスがなくて育たない。日本電産は世間にもワンマンだと知られている会社なので経営者になりたい人は辞めるかそもそも入社しない。
  • なぜ「AIによる株式投資」は普及していないのか?

    AIは囲碁などのボードゲーム、自動運転車、タンパク質構造の解析などさまざまな分野で実用化されています。しかし、一見するとAIとの相性がよさそうな「株式市場への投資」においては、機械学習AIによる意思決定があまり普及していないとのこと。そこで、ケンブリッジ大学やオックスフォード大学の研究チームが、2000年~2018年に発表された複数の研究から「AIを使った株式投資は実用化できるのか?」を分析した研究結果を発表しました。 A review of machine learning experiments in equity investment decision-making: why most published research findings do not live up to their promise in real life | SpringerLink https://lin

    なぜ「AIによる株式投資」は普及していないのか?
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    株なんて大衆の先手を打った者が儲かるだからAI投資は自分だけでやってサービス化しない方が得するんだよ。本当に儲けてる人は手法を公開しないのと同じ。(公開される頃には手法が枯れてる)
  • 68歳のお母様と2人で綺麗な桜の木の下で踊りました。あなたに踊りを誘われなかったら今の幸せはありませんでした。本当にありがとう。

    よしたく @yoshitakupoppop お母様と2人で綺麗な桜の木の下で踊りました あなたに踊りを誘われなかったら今の幸せはありませんでした 当にありがとう 今年で68歳 まだまだイケるな! pic.twitter.com/AEHfAZ54bD 2022-04-02 13:00:30 よしたく @yoshitakupoppop 皆様沢山のリツイートありがとうございます🙏 そして沢山の嬉しいお言葉もありがとうございます🙏 母と踊れる時に踊っておこうと思いそれを動画として残そうと企画しました! 皆様の明日にこの動画を見て色が添えれるなら望です🌸 また母にも伝えます! 2022-04-03 00:48:48 よしたく @yoshitakupoppop @yoshitakupopが乗っ取られた為 @yoshitakupoppopとして再出発 よろしくお願いします。 動画作品などぼちぼ

    68歳のお母様と2人で綺麗な桜の木の下で踊りました。あなたに踊りを誘われなかったら今の幸せはありませんでした。本当にありがとう。
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    この通行人の邪魔になってる感じも含めてストリートダンスってことを言いたいのかな?
  • 一目でわかる"若者のクルマ離れ"の原因の99%はこれ() →「勘弁して欲しい…」

    としくん @lovemaronmin1 @yuki19920102 @monachang7x 自動車税というより自動車に係るお金が高すぎるのですよね。 自動車を買うだけならまだしも、そのあとの維持費が高すぎて… 2022-04-02 16:37:11 ohnyans13 @ohnyans131 @lovemaronmin1 @yuki19920102 @monachang7x よく聴きますけど維持費と必要経費ですね。 若者で無くてもレンタルに変えたりと。 ガソリンなんて2倍超え。 18年前から2年間、片道40km 峠越えで通勤してて、 ガソリン85円/Lでも年間、 ガソリン代70万 タイヤ代25万 税金6万。 交通費24万差し引いて大赤字。 2022-04-02 22:01:32

    一目でわかる"若者のクルマ離れ"の原因の99%はこれ() →「勘弁して欲しい…」
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/04
    地方は土地家賃が安いというけれど車のコストがあるのでトータルしたら一人暮らしの場合は都心の高い家賃で車なしと同じかむしろ都心の方が安いという現実。